スポンサードリンク
2: youki_gogo2 2022/11/28(月) 20:26
バッタ(正確にはイナゴ)の佃煮、食べましたね秋の稲刈り時期の田んぼに、たくさんいて袋いっぱいになるのに、さして時間はかかりませんでしたあなたは、なんて優しいんでしょうおばあちゃんも、イナゴさんも、傷つけないように、したんですね☺️
3: 964Straight 2022/11/28(月) 20:26
イナゴの佃煮は昔、食卓に出たりしたけど、学校で出すのは何か違うと思う。
寧ろダメじゃない?日本初 給食に食用コオロギの粉末#Yahooニュース。
寧ろダメじゃない?日本初 給食に食用コオロギの粉末#Yahooニュース。
4: HD02309263 2022/11/28(月) 20:27
イナゴの佃煮は食べられるけどさすがにコオロギはちょっと…(^_^;)
5: silver63631235 2022/11/28(月) 20:27
イナゴの佃煮みたいな感覚ですかね…。
6: FujisobaSeian 2022/11/28(月) 20:27
イナゴの佃煮好きっす子供の頃母がよく作ってくれました。
7: mikuriya878787 2022/11/28(月) 20:31
イナゴの佃煮再び?何にかの利権?罰ゲームでしょうかこの米余りの日本に必要ないです休耕田に豆を植えたらいいです。
8: barazima23 2022/11/28(月) 20:32
イナゴの佃煮で限界だ。
9: charomom2 2022/11/28(月) 20:33
昔からイナゴの佃煮があるから・・コオロギもきっとwでもさ、昔の人でもコオロギは食ってなかったと思うとやおおあアレだなw 道の駅でイナゴの佃煮売ってるけど「海老だと思えば」いや思えないなw
10: Z9AYvgrhLS8HkNx 2022/11/28(月) 20:34
まあイナゴの佃煮は、大人の高級食材だけどね。
わざわざ昆虫食を子供にね。
わざわざ昆虫食を子供にね。
11: chimichannyan 2022/11/28(月) 20:34
私の子供の頃は保育園の給食でイナゴの佃煮が出たくらいだから粉末ならいけるんじゃない?って思ってしまう。
12: kazu_m07 2022/11/28(月) 20:34
知らないのも墓場まで持って行きたいですねwイナゴの佃煮とかならまだわかりますが...
13: dotkodon 2022/11/28(月) 20:35
子供の頃にイナゴの佃煮を何度か食べたが美味いと思ったことはなかったな粉末なら味なんかしないだろうよ
14: bergamotty 2022/11/28(月) 20:37
子供の頃祖母宅にたまにあったイナゴの佃煮好きだったなぁカワハギ七味とかホタテ貝ひもみたいに乾き物としてオヤツでバリバリ食べられたらいいのにって思ってた
15: TKoboku 2022/11/28(月) 20:37
山梨か長野かな。
私の時は幼稚園の遊戯の時間にイナゴ狩りして、おやつに佃煮にして食べていた。
私は平気だったが、絶対無理な子はいたよな、、、どうしてたんだろう、、、
私の時は幼稚園の遊戯の時間にイナゴ狩りして、おやつに佃煮にして食べていた。
私は平気だったが、絶対無理な子はいたよな、、、どうしてたんだろう、、、
16: yzbon 2022/11/28(月) 20:38
あらら。
毎日お弁当にイナゴ(バッタ)が入ってて何の疑問もなく食べていた私が通りますよ。
時々脚のギザギザが口内に刺さって痛いな位しか思ってなかった。
イナゴの佃煮、久しぶりに食べたいなぁ。。。
毎日お弁当にイナゴ(バッタ)が入ってて何の疑問もなく食べていた私が通りますよ。
時々脚のギザギザが口内に刺さって痛いな位しか思ってなかった。
イナゴの佃煮、久しぶりに食べたいなぁ。。。
17: takao212_italia 2022/11/28(月) 20:39
昔からイナゴの佃煮とかあるし(母親が好きでたまに買ってた)、粉にする労力とエネルギーを考えたら、どうしても昆虫食をしたいなら、なるべくそのまま食べなよ。
食用コオロギの粉末使ったコロッケの給食 徳島 小松島 | NHK
食用コオロギの粉末使ったコロッケの給食 徳島 小松島 | NHK
18: Ftomo_robot 2022/11/28(月) 20:40
まぁあさりの佃煮みたいな感じだったかもねそういやコオロギじゃなくてイナゴだった気するけど、どっちも同じよな。
19: touno_cmo 2022/11/28(月) 20:41
リプ欄見て絶句したんだけど、イナゴの佃煮ってこんなにもろバッタなの…?でか….…。
20: LLashrey 2022/11/28(月) 20:44
(イナゴの佃煮を作るアゼムと「おもしろーい!」って言うけど「味見する?」には食い気味に「いらない」って言うヒュトロダエウス)
21: UeAcrky 2022/11/28(月) 20:44
日本に昔からイナゴの佃煮が有るからじゃ無いのかな?
22: duQOy1ffpMCb3Ba 2022/11/28(月) 20:44
給食にイナゴの佃煮いかが?
23: __only_peace__ 2022/11/28(月) 20:45
うちの嫁(長野出身)みたくイナゴの佃煮普通に食ってた民なら金払ってでもっていう可能性はあるかもしれないだろうけどなw
24: aruto11244 2022/11/28(月) 20:46
ちゃう…イナゴの佃煮はまだ美味しいねん。
蜂の子はぐぢゅって感じで…小学生の時は食べたくなかったな…イナゴは田んぼ入って捕まえてたのに。
蜂の子はぐぢゅって感じで…小学生の時は食べたくなかったな…イナゴは田んぼ入って捕まえてたのに。
25: itaryu_333 2022/11/28(月) 20:47
イナゴの佃煮なんてあるやし安全で美味しいなら良いとは思うんけどなぁ。
26: mutyouseitounyu 2022/11/28(月) 20:49
リプ欄見たら一応選択できるんですね無印にもコオロギ使ったやつ何かありましたよね。
1度イナゴの佃煮を半強制的に食わされたことあるんですが、味は普通に美味しかったけどやっぱ抵抗感凄いの…
1度イナゴの佃煮を半強制的に食わされたことあるんですが、味は普通に美味しかったけどやっぱ抵抗感凄いの…
27: kogetsu05281 2022/11/28(月) 20:49
イナゴの佃煮それなりに美味しいけどね。
いっぺん食べてみ。
脚が歯茎に刺さるから。
いっぺん食べてみ。
脚が歯茎に刺さるから。
28: chomoranma0228 2022/11/28(月) 20:50
子供の頃に近所のお婆さんにイナゴの佃煮食わされたので免疫があります。
29: poro3517 2022/11/28(月) 20:51
好きな食べ物はイナゴの佃煮なんだけど近所で売られてないから最近は食べてない。
31: teinekun1021 2022/11/28(月) 20:52
50年前はだしのゲンが少年ジャンプに連載されていた時イナゴの佃煮が出て来て、こんなもの食べられないと思っていたら神谷の商店街にイナゴの佃煮普通に売っていたなぁ。
32: ts72997723 2022/11/28(月) 20:52
あのさぁ...何で子供実験台にするかなまず大人が喰えや特に政治家共。
高級店でステーキとか食って無いで昆虫食食うとけ!!田舎で馴染んでるイナゴの佃煮とかの甘えは許さんよ?マジもん誰も食べたこと無い”昆虫食”を食うてみろや!!
高級店でステーキとか食って無いで昆虫食食うとけ!!田舎で馴染んでるイナゴの佃煮とかの甘えは許さんよ?マジもん誰も食べたこと無い”昆虫食”を食うてみろや!!
33: ginwa_np 2022/11/28(月) 20:52
イナゴの佃煮は美味いぞ(´・ω・`)
34: No9musashi 2022/11/28(月) 20:52
コオロギじゃなくて「イナゴの佃煮」です。全然違います。
35: kisuke1629 2022/11/28(月) 20:53
アレルギーなければいいんでない?イナゴやヘボ食べる地域なんで別に?乾燥させて粉末なら気にならんやん??イナゴの佃煮は丸のままですよ。
36: 0c35SHWCrfiarsF 2022/11/28(月) 20:56
じぶん田舎住みなんでイナゴの佃煮普通に食えます…あと宇宙食でも蚕虫は宇宙船乗組員のタンパク源として有望と言われてます。
37: ovtxsYj0moX32IR 2022/11/28(月) 20:56
私が住んでる長野県は知る人ぞ知る昆虫食のメッカ。
イナゴの佃煮はデフォで、スーパーには常備。
ついでにカイコのサナギも隣に置いてある。
ザザ虫や蜂の子の缶詰は千円以上の値札が。
どうだ、ワイルドだろう〜!
イナゴの佃煮はデフォで、スーパーには常備。
ついでにカイコのサナギも隣に置いてある。
ザザ虫や蜂の子の缶詰は千円以上の値札が。
どうだ、ワイルドだろう〜!
38: D6yO7XcbR3 2022/11/28(月) 20:57
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース甘辛くて香ばしく後味に草の青臭さ。
安価な割に割と美味いイナゴの佃煮。
浅草行くたびに佃煮屋で買って、白米かっ食らってたな。
イナゴも希少昆虫になって、今度はコオロギの時代か。
安価な割に割と美味いイナゴの佃煮。
浅草行くたびに佃煮屋で買って、白米かっ食らってたな。
イナゴも希少昆虫になって、今度はコオロギの時代か。
39: xwgNKQcQh4v9WYf 2022/11/28(月) 20:57
イナゴの佃煮普通に美味しかったからたぶんコオロギもいけるでも蜂の子はキツイかもしれない。
40: rakia2018 2022/11/28(月) 20:57
学校給食にコオロギ導入… 非常食を常食に取り入れてどうすんだ、みたいな。
古来より食されてきた、イナゴの佃煮とかならともかく。
あと、一部の地域におけるスズメバチとか。
古来より食されてきた、イナゴの佃煮とかならともかく。
あと、一部の地域におけるスズメバチとか。
41: QUo5t 2022/11/28(月) 20:57
イナゴの佃煮は普通に食べるけど昆虫食は反対です()
42: HienAkasaka 2022/11/28(月) 20:57
イナゴの佃煮買って食うレベルだから給食で出てもいいと思う。
43: Noel_ngtk 2022/11/28(月) 20:59
イナゴの佃煮美味いけど無理な人は本当に無理だろうしなあ。
見た目って大事だなって思える。
見た目って大事だなって思える。
44: el2g8_g 2022/11/28(月) 20:59
地元(山形)ではイナゴの佃煮なら小さい時に良く食べてましたが、コオロギは発がん性物質や寄生虫やアレルギーも怖いし、イメージ的にもいわゆる意識高い系の人以外は嫌がると思う。
45: Junkie_0u0 2022/11/28(月) 21:00
昔おばあちゃんちでイナゴの佃煮よく出てきたな…というのを思い出し なんとも言えない感じになってる いやおいしいよ、イナゴの佃煮 全然食えるけど実物見て食えないんだ 食べる時はずっと目つぶってたなあ。
46: f8iso100 2022/11/28(月) 21:00
過去イチで叫んでる将来的に食糧難だからもうエビと思って食べるしかないかもです。
日本だとイナゴの佃煮食べる地域ありますが、あれはマジで無理でした。
日本だとイナゴの佃煮食べる地域ありますが、あれはマジで無理でした。
47: taiyaki3039 2022/11/28(月) 21:01
コオロギ食話題になってるけど正直言って食べてみたい!イナゴの佃煮も美味いし全然いけそう!
48: uzi0928 2022/11/28(月) 21:01
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュースイナゴの佃煮は普通に行けたけどコオロギはちょっと抵抗あるなあ。
49: shoukich 2022/11/28(月) 21:02
イナゴの佃煮の事も思い出して下さい。
50: dim_c7 2022/11/28(月) 21:03
食用コオロギの粉末使ったコロッケの給食 徳島 小松島 | NHK イナゴの佃煮が食べられるんだからコオロギも食べられる。
しかも粉末。
しかも粉末。
51: TRY_UNAGI_PAI 2022/11/28(月) 21:03
イナゴの佃煮県民だからたとえ本体が出てきても食えるけど、給食でお残し許しまへんで先生にぶち当たった生徒が可哀想。
52: keikai_aqua 2022/11/28(月) 21:03
イナゴ佃煮、栃木の田舎行った時の楽しみでした。
53: jun240zz 2022/11/28(月) 21:04
イナゴの佃煮は美味いけどコオロギチップスはゲロマズだったわ。
54: Filrina_lmn 2022/11/28(月) 21:04
コオロギの粉末煎餅は全然イケる。
イナゴの佃煮はギリ逝けたかなぁ。
イナゴの佃煮はギリ逝けたかなぁ。
55: NikukoB 2022/11/28(月) 21:05
分かりますわかりますー!!イナゴの佃煮は余裕で食べられますが、イモムシ系は未経験だしさすがに気持ち悪いです。
56: tensino_kyusoku 2022/11/28(月) 21:05
いなご甘露煮 100g×1個 佃煮 通販 イナゴ 年越し なまため イナゴの佃煮 祝 ギフト 後払い決済 メール便 5298 珍味 女性 グルメ 送料無料 昆虫食 食べ物 ポイント消化 [楽天] #rakuafl
57: toru_samaru 2022/11/28(月) 21:06
イナゴの佃煮はまぁ…良いけど。
学校給食で食用コオロギ??は?昆虫食が良いとか聞くけど俺は個人的には無理。
学校給食で昆虫食とか発想がヤバい気がする。
学校給食で食用コオロギ??は?昆虫食が良いとか聞くけど俺は個人的には無理。
学校給食で昆虫食とか発想がヤバい気がする。
58: nagomiloveit 2022/11/28(月) 21:06
この前委員長が自身の企画で虫食べ(されられ)てるの見て、ふと昔私がイナゴの佃煮を喜んで食べてた(当時全く何も考えずに食べてた後に虫って知ったから、知ったところでもはや抵抗なかった)のを思い出したんだけど、今調べて改めて見ると、思ったより虫感強くて、今でも喜んで食べれるか分からんな…w
59: KARIKO 2022/11/28(月) 21:06
たまにイナゴの佃煮うまーい♪と食べますが甲殻類アレルギー持ちの方は基本的にオススメしません。
甲殻類アレルギーだと思われる私ですがイナゴは食べても問題ないです。
甲殻類の赤い色素がだめなのかも知れない…。
イナゴの佃煮好きだけどコオロギは食べる気になれません。
生態がゴキブリに近いし。
甲殻類アレルギーだと思われる私ですがイナゴは食べても問題ないです。
甲殻類の赤い色素がだめなのかも知れない…。
イナゴの佃煮好きだけどコオロギは食べる気になれません。
生態がゴキブリに近いし。
60: koh_tw 2022/11/28(月) 21:07
ばあちゃんが子供の頃私がひたすら捕まえてイナゴの佃煮作ってくれてたから全然平気な気がする。
61: Sanny_hello 2022/11/28(月) 21:07
イナゴ、小エビみたいで美味しいよ、小エビの佃煮みたいな感じだよ。
62: yucca6 2022/11/28(月) 21:08
小さいころおばあちゃん家で平気でイナゴの佃煮食べてたんだけど、なんで大丈夫だったんだそしてどうしてダメになったんだ水死体に群がるでお馴染みの東京湾のシャコも食べてたよハードボイルド幼少期。
63: xxpinotanxx 2022/11/28(月) 21:08
それはイナゴかなぁコオロギの佃煮もうまそうだな。
64: misaquinewo 2022/11/28(月) 21:08
コンビニでイナゴの佃煮売ってればいいのに。
65: nekoyakunin 2022/11/28(月) 21:08
祖母が健在の頃、イナゴの佃煮作ってもらってたなぁ。
67: TwT_ship6 2022/11/28(月) 21:10
イナゴの佃煮誰かクリプレにくれんかな。
68: SS_lore_ 2022/11/28(月) 21:10
食ってのは慣れでもあって、好みとかも食べてきたものによるって話がある子供のうちから昆虫食に慣れさせておくことは極めて大事だと思うし、男の子とかの場合は子供の頃の方がイナゴの佃煮とか食えたとかあると思うから大人よりは比較的慣れやすいかもしれん。
69: shiro_ka1059 2022/11/28(月) 21:10
食用コオロギは初かもしれないがイナゴの佃煮やら蜂の子食べる地域は地元の食材食べましょう行事の時に食べてる気がするぞ。
70: be1015 2022/11/28(月) 21:10
イナゴの佃煮美味しいからコオロギも美味しいだろうなぁ(今は食べれない)
71: v100saikou 2022/11/28(月) 21:10
イナゴの佃煮有るからいいと思いますが、食糧不足?
72: mrskkk93 2022/11/28(月) 21:11
イナゴの佃煮売ってる地域出身だから昆虫食は全然問題ない。
へぼはうめぇぞ。
高級食品だけど。
くっそ高ぇ。
へぼはうめぇぞ。
高級食品だけど。
くっそ高ぇ。
73: tonton41264126 2022/11/28(月) 21:11
中学生の頃、母の作った弁当にイナゴの佃煮が入ってて「頼むから弁当はやめてくれ!」とキレてしまいました。
74: DELICIOUS_o1m0 2022/11/28(月) 21:11
イナゴの佃煮はうまいよ。
75: BenamiyaHompo 2022/11/28(月) 21:11
タンパク源なら蚕のシルクプロテインの方が良いと思うんだが(火星への宇宙飛行でも検討されてる)まあ、個人的にはイナゴの佃煮は余裕でイケるけどさ(むしろ今じゃ高級品だ)==日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース。
76: juniorhythm 2022/11/28(月) 21:12
あれ?確かイチゴ味のお菓子や飲み物に使われるピンクの着色料って昆虫由来の素材ですよね?それを知っていてよく食べていますし、それこそイナゴの佃煮も食べた事ありますので、加工されて原形を留めてなければそこまで抵抗は感じません。
でも素揚げとか干物は無理だと思います…
でも素揚げとか干物は無理だと思います…
77: saitouotorihiki 2022/11/28(月) 21:12
イナゴの佃煮ではだめなのか。
78: 5JZWyJgTibdvoeV 2022/11/28(月) 21:12
正直に言うと私はイナゴの佃煮が小さい頃から大好きで中学の時に弁当に入れて学校に持って行ってたけど、生理的に無理な人がいるのは確かだからダメな人は残せば良いんじゃ無いかな。
自分が大好きだからと言って人に食わず嫌いとか言わない。
好きなら食べる、無理なら食べない、それだけ!
自分が大好きだからと言って人に食わず嫌いとか言わない。
好きなら食べる、無理なら食べない、それだけ!
79: catwalkagogo 2022/11/28(月) 21:13
俺もイナゴの佃煮くらいは食うけどね。
保育所のとき近所の田んぼでいいだけ捕まえさせられて、その日の給食に出た。
保育所のとき近所の田んぼでいいだけ捕まえさせられて、その日の給食に出た。
80: yuki_milk02 2022/11/28(月) 21:13
混入したのかと思ったら導入だった。
抵抗あるなあでもイナゴの佃煮とか確かにあるよなあ、私は食べられないけど。
抵抗あるなあでもイナゴの佃煮とか確かにあるよなあ、私は食べられないけど。
81: PMImdNjDAu5mJGU 2022/11/28(月) 21:13
コオロギは未だですがイナゴの佃煮や蜂の子は食べたことが有りますよ。
82: R_Kimagure 2022/11/28(月) 21:13
私は虫が嫌いでないため、学校給食にコオロギの素揚げが出てきても食べれます。
蜂の子よりもコオロギの方が食べやすいです。
イナゴの佃煮が懐かしく思う田舎者より。
蜂の子よりもコオロギの方が食べやすいです。
イナゴの佃煮が懐かしく思う田舎者より。
83: f8o_8 2022/11/28(月) 21:13
虫なんて食べるのやめとき。
百歩譲ってイナゴの佃煮だけど私は食べないけど。
百歩譲ってイナゴの佃煮だけど私は食べないけど。
84: ear1grey_310 2022/11/28(月) 21:13
田舎は小学校時点でイナゴの佃煮がボウル一杯で出てくんだぞ、失せろ。
85: snowvalmisek25 2022/11/28(月) 21:13
食用コオロギよりもまずはイナゴの佃煮が平気で食べれるかどうかだな、あれを見ただけで拒絶反応起こす人が食べられるとは思わないからな。
86: loveyuki1101 2022/11/28(月) 21:13
イナゴの佃煮…私も小さい頃ばあちゃんが佃煮作ってくれましたが、足は苦手でした…足をもいで食べてた記憶があります姿見なければ香ばしいんでしょうけど。
87: nanameotoko 2022/11/28(月) 21:14
#コオロギ導入見た目やイメージから受け付けない人を避難するつもりはないけれど、昆虫って(特に幼虫は)ウマいんだよ生臭くない白子みたいな感じ食材として近いのは子牛や子羊の脳味噌とかかな。
昔は良くイナゴの佃煮食ったけど、最近は見かけないね。
昔は良くイナゴの佃煮食ったけど、最近は見かけないね。
88: ProPhotoHiro 2022/11/28(月) 21:14
イナゴの佃煮は上手い人が作ると、実に美味です。
あれは大量生産出来んです。
あれは大量生産出来んです。
89: DayonYosshi 2022/11/28(月) 21:14
イナゴは食べたことありますよ。
イナゴの佃煮ね。
でも学校給食で子供たちにわざわざコオロギのパウダーを食わせるって。
だんだんエスカレートしてそのうちイモ虫の唐揚げとかも出てきたりしてね。
イナゴの佃煮ね。
でも学校給食で子供たちにわざわざコオロギのパウダーを食わせるって。
だんだんエスカレートしてそのうちイモ虫の唐揚げとかも出てきたりしてね。
90: namnam_hotoke 2022/11/28(月) 21:14
昔はおばあさま自作のイナゴ佃煮食べれていたあの頃の自分イカれてたかと思うがその線で子供って案外昆虫食とかも大丈夫なのかもなあ…
91: Gillbatos2020 2022/11/28(月) 21:14
イナゴの佃煮は美味かったな…(子供の頃食ってた)【日本初】学校給食にコオロギ導入 食べた生徒「かぼちゃの甘みとコオロギの、エビやカニのような香ばしさ」 @sharenewsjapan1より。
92: nasuyuko 2022/11/28(月) 21:15
コウロギ入り給食なんて食えん。
イナゴ佃煮なら食べたくない子は残せるけど、混ぜられたら給食をまるまる残すしかないじゃん。
子供への人権侵害も甚だしいこういうこと書いてる貴方はお子さん、お孫さんいらっしゃいます?子供もいないのに勝手な思い込みをヨソ様のお子さんに押しつけないで下さいね。
イナゴ佃煮なら食べたくない子は残せるけど、混ぜられたら給食をまるまる残すしかないじゃん。
子供への人権侵害も甚だしいこういうこと書いてる貴方はお子さん、お孫さんいらっしゃいます?子供もいないのに勝手な思い込みをヨソ様のお子さんに押しつけないで下さいね。
93: ROLLING_MONKEY 2022/11/28(月) 21:15
食用コオロギの粉末、高校給食に 徳島、かぼちゃコロッケ提供 - ライブドアニュースついに給食で昆虫食が!って思う人もいるだろうけど昔はイナゴの佃煮がたまに給食で出たよ。
94: _Eastegg_ 2022/11/28(月) 21:15
イナゴの佃煮でも食ってけ話はそれからだ。
95: ArchitectYassan 2022/11/28(月) 21:16
僕が小学校の頃は、よくイナゴの佃煮が出回ってましたが、食べられなかったですね・・
96: tokyogumbo 2022/11/28(月) 21:16
今やコオロギ給食かあ。
昔は鯨肉だったなあ。
噛みきれない感じだったけど。
昆虫食はそもそも日本では進んでいるから、世界に先駆けて発展した方が新しい経済の活力に、、、なるかな。
蜂の子は苦手だけどイナゴの佃煮はいける。
昔は鯨肉だったなあ。
噛みきれない感じだったけど。
昆虫食はそもそも日本では進んでいるから、世界に先駆けて発展した方が新しい経済の活力に、、、なるかな。
蜂の子は苦手だけどイナゴの佃煮はいける。
97: yonaki 2022/11/28(月) 21:16
´д`)せめてイナゴの佃煮くらいにしてまあ自分はイナゴも食べれないですけど。
98: shootarrow 2022/11/28(月) 21:16
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース コオロギコロッケじゃなくカボチャが主体のコロッケなのか。
コオロギが成分や調味料扱いじゃなく、主体のメニューを食べてみたい。
以前食べたイナゴの佃煮は普通に美味しかったし。
コオロギが成分や調味料扱いじゃなく、主体のメニューを食べてみたい。
以前食べたイナゴの佃煮は普通に美味しかったし。
99: panda_todo 2022/11/28(月) 21:16
懐かしいよなぁ。
今さぁ、流行ってるでしょ?昆虫食。
コオロギがとか言ってるけど、イナゴの佃煮食べたら良いのにと思うんだけどどうなの?コオロギ食べれるならイナゴもイケるはず!え?私?小学生低学年までは食べてたけど、今は絶対に食べることができまs文字数#昆虫食。
今さぁ、流行ってるでしょ?昆虫食。
コオロギがとか言ってるけど、イナゴの佃煮食べたら良いのにと思うんだけどどうなの?コオロギ食べれるならイナゴもイケるはず!え?私?小学生低学年までは食べてたけど、今は絶対に食べることができまs文字数#昆虫食。
100: posermustdie 2022/11/28(月) 21:16
知り合い、イナゴの佃煮食うのに虫嫌いなの凄い。
101: V2cvtRDVqMsalYx 2022/11/28(月) 21:17
イナゴの佃煮とか、蜂蜜に蜂ごと・・・これなら昔から有るから分かる。
しかし、現実に食えるかと言われると無理。
しかし、現実に食えるかと言われると無理。
102: yadaaaakawaiiii 2022/11/28(月) 21:17
イナゴの佃煮、子どもの頃は食べれたんだけど大人になってから無理になったな。
103: wolf_ariz 2022/11/28(月) 21:17
俺とか最近まで貧乏すぎてそこら辺の食える雑草やバッタ天ぷらにして食ってたんやぞコウロギは食べたことないけどイナゴの佃煮が高級食材言われてるぐらいだから栄養価高くて美味いと思うぞ、見た目で判断してたら俺キノコとか食おうと思わねぇよ。
104: IyasakaHajime 2022/11/28(月) 21:18
イナゴの佃煮は一匹目だけ勇気を要する二匹目からは普通に旨いコオロギかあ…ちょっと自信がない。
105: sleepCAT2 2022/11/28(月) 21:18
高校時代、弁当箱にイナゴの佃煮を入れてったら教室中が悲鳴に包まれた事を思い出す。
美味しいのになー。
美味しいのになー。
106: stormtwice745 2022/11/28(月) 21:18
イナゴとコオロギって結構違うのかな。
イナゴは佃煮で食べてるだけだから佃煮の味のパリパリを食べてる感じなだけなんだけど。
いつものやつ、何故か最近、味つけが濃すぎる気がするから、他の地域、会社のも食べてみたいなぁ。
イナゴは佃煮で食べてるだけだから佃煮の味のパリパリを食べてる感じなだけなんだけど。
いつものやつ、何故か最近、味つけが濃すぎる気がするから、他の地域、会社のも食べてみたいなぁ。
107: bonpangee_0721 2022/11/28(月) 21:18
小学生の時クラスメイトのばーちゃんがイナゴの佃煮作ってクラス全員に配ったことあったな。
108: yakumo19 2022/11/28(月) 21:19
幼少期から慣れさせるのは良いかもしれませんが虫を食わせる意味は分かりませんねぇ日本ではイナゴの佃煮以外虫なんて食べないでしょう。
109: komawarit801333 2022/11/28(月) 21:19
かれこれ60年近く昔ですが、夏休みに仙台の祖母のところに行った時、イナゴの佃煮を食べましたが、一回で十分でした母親や祖母は懐かしい味だね〜と言ってました。
コオロギは食べてはいないと思います。
コオロギは食べてはいないと思います。
110: kyou0305 2022/11/28(月) 21:19
イナゴの佃煮とかもありますしね。
粉末とかになっちゃうとわからないのでセーフだと思います(^^;)
粉末とかになっちゃうとわからないのでセーフだと思います(^^;)
111: mamikyokogame 2022/11/28(月) 21:19
虫は甘いって聞いた事あるけど「食べてみろ」って言われたらちょっとキツイな「イナゴの佃煮」とかあるのは知ってるけどさ。
112: airi20220801 2022/11/28(月) 21:20
ワ…気の毒…高校時代、日本史の授業で海のない地域のタンパク源として重宝されていたというイナゴの佃煮が配られるということがあったけど、虫なんてとても無理で、食べるふりして捨てた…見てる分には面白いけれども食糧危機がいよいよ訪れてから虫食べればいいのに何も今から備えなくたって…
113: d_wd33 2022/11/28(月) 21:20
イナゴの佃煮か。
最近というか全然食べてないや。
最近というか全然食べてないや。
114: mappitsuki 2022/11/28(月) 21:20
トレンドにイナゴの佃煮があったので思い出したけど。
私が通っていた小学校は田んぼのど真ん中にあって、秋になると全校生徒でイナゴ取り大会が行われていました。
集めたイナゴはたぶん農家の方々に売っていたはず。
私が通っていた小学校は田んぼのど真ん中にあって、秋になると全校生徒でイナゴ取り大会が行われていました。
集めたイナゴはたぶん農家の方々に売っていたはず。
115: DespairFEAR 2022/11/28(月) 21:21
イナゴの佃煮ならよく食べてました。
116: shinnosuke_B 2022/11/28(月) 21:22
イナゴの佃煮は定番として食べられますが、沢山食べるものじゃないですし。
117: mikio_500 2022/11/28(月) 21:22
学校給食にコウロギパウダーの昆虫食って話題になってるけど、まんまイナゴの佃煮やら伝統的な食文化で昔から郷土料理とかであるよな。
118: 555fize 2022/11/28(月) 21:22
個人的な考えですが、イナゴの佃煮みたいなものだしそんなに強く否定するものじゃないと思いますが…
119: 10ka042ki 2022/11/28(月) 21:23
イナゴの佃煮みたいに姿そのまんまってわけじゃなく粉末になってるなら私は抵抗無くたべれるかな…イナゴの佃煮はなぁ佃煮好きだから見た目さえクリアできたら平気なんだけど。
120: gotox 2022/11/28(月) 21:23
イナゴの佃煮は、足が歯に引っかかるし、たしかに食べづらいんだよね。
121: fils1758 2022/11/28(月) 21:24
コオロギは食べたことないけどイナゴの佃煮はおいしい。
122: AgRyu 2022/11/28(月) 21:25
たいやん県はイナゴの佃煮給食で出てそう。
123: nonnnnnnnn_123 2022/11/28(月) 21:26
イナゴの佃煮食べてみたくない??ない?住宅街住の私と昆虫食は無縁だからね。
124: X3858BG 2022/11/28(月) 21:26
関連で当然出てきてるみたいだけど、イナゴの佃煮とかもあるからね~まぁ自分は食べるの無理なんだけど(
125: 8891momojiri 2022/11/28(月) 21:26
私もばーちゃんと住んでた時小学校の祭りで毎年いなごの佃煮を高学年が無料配布するんだけど毎年ばーちゃん張り切って田んぼでイナゴ取りしてて私は瓶にびっしりなを持ってくのが本当に嫌で嘘ついて「もういっぱいだから大丈夫らしい」って言っちゃって少ししょんぼりしてたの未だに心痛む
126: migawaritamesi 2022/11/28(月) 21:27
食糧不足の救世主にはならんだろうけど、イナゴの佃煮みたいに美味しく食えるならええんでないかな?
127: Nakamura33music 2022/11/28(月) 21:28
個人的な意見としては、「昆虫食はイナゴの佃煮とバンブーワームが美味しいよ」って事かな(どうでもいい笑)
128: Nan0Um 2022/11/28(月) 21:28
イヤー専門学校の時長野出身の子が、実家からイナゴの佃煮送られてきたってお裾分けで1匹恐る恐る食べた時ちょっとバリバリしてて美味しかったよでもカブトムシの幼虫的な何か(何の料理か覚えてない)もあって、それは見た目的に食べられないと思ったわ。
129: Motizaki_Dr 2022/11/28(月) 21:28
地元バレしちゃうかもだけど近くにイナゴアイスって言うバニラアイスにイナゴの佃煮がトッピングされてるのもあるぐらいだし()
130: mVip8W0B3YmeymR 2022/11/28(月) 21:28
それなー、イナゴの佃煮確かに見た目はえぐいかもだけど食べて美味しい美味しくないは別れるし見た目で食べない人が多いよね。
131: reisikiTYPE_0 2022/11/28(月) 21:30
カニやエビは行けるのにコオロギ(しかも粉末)はダメなんですか?日本でもイナゴの佃煮とか聞きますけどね。
132: boku_doramimon 2022/11/28(月) 21:30
イナゴの佃煮は美味い。
133: 1192ponta 2022/11/28(月) 21:31
子供のころおやつにイナゴの佃煮が出てくるとマジ嬉しかったイナゴをお袋と一緒に取りに行った思い出が懐かしいヒルコ。
134: kishima0316 2022/11/28(月) 21:31
イナゴの佃煮とか蜂の子もダメなので苦手ですねー。
この前ザリガニは食べましたが美味しかったです。
この前ザリガニは食べましたが美味しかったです。
135: sujikogohan_ku 2022/11/28(月) 21:31
生徒余裕で食レポしちゃってるじゃんイナゴの佃煮の地域か?と思っちゃったじゃん。
136: nazo1104 2022/11/28(月) 21:31
イナゴの佃煮とかなら判るが。
コオロギって量産出来るのか、と。
コスパを考えれば富裕層向け食材としか思えん。
お話にならんがな。
コオロギって量産出来るのか、と。
コスパを考えれば富裕層向け食材としか思えん。
お話にならんがな。
137: gunma_matu 2022/11/28(月) 21:31
昔は、イナゴの佃煮食べてたけど農業高校卒業したら食べれなくなったです。
普通に農協の即売所で売ってますよ?
普通に農協の即売所で売ってますよ?
138: iiiiiy_ay 2022/11/28(月) 21:31
イナゴの佃煮は好きだけど。
140: takemi1009 2022/11/28(月) 21:32
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース 言われちゃうとなー…ガキの頃はイナゴの佃煮とか食べてたけど(;・∀・)
141: yanagisusutakeg 2022/11/28(月) 21:32
たしか、バッタはエビだって言ってたもんなぁ…コオロギもエビかぁ…イナゴの佃煮は美味しいと思うけど…すすんで食べたいとは思わないしなうーーーーん…
142: TaidaLabocchi 2022/11/28(月) 21:32
高校で研究の一貫か。
でも粉末にしちゃえば大体気にならないものじゃないかな?イナゴの佃煮とかハチの子なんてまるのまま食ってたんだしヘーキヘーキ。
でも粉末にしちゃえば大体気にならないものじゃないかな?イナゴの佃煮とかハチの子なんてまるのまま食ってたんだしヘーキヘーキ。
143: marukinX 2022/11/28(月) 21:32
給食にコオロギ導入ってワードが強すぎるw てっきり、混入しちゃったとかだと思ったけど、普通に導入ってことなのね(;´∀`) まぁ、イナゴや蜂の佃煮もあるわけだからありなのかもしれないけど、そこまで食料難に陥ってるのk ほかのとこではフードロスがーって騒いでるのにね。
144: mabitm 2022/11/28(月) 21:33
えまって市販のイナゴの佃煮でかくね?
145: takahime117 2022/11/28(月) 21:34
イナゴの佃煮食べてる民なので時代が追いついてきたなぁという印象です。
146: 3K9cdrCnPS9hEFB 2022/11/28(月) 21:34
イナゴの佃煮じゃなく❓まじのコオロギですか❓
147: dondon_yasetai 2022/11/28(月) 21:34
小さい頃、おばあちゃんが出してくれたイナゴの佃煮が大好きだった。
社会人になって、たまたまスーパーで見かけて買った。
でも一匹食べてやめた。
あまりにも甘すぎた!ご飯には、しょっぱいのがいいんや!
社会人になって、たまたまスーパーで見かけて買った。
でも一匹食べてやめた。
あまりにも甘すぎた!ご飯には、しょっぱいのがいいんや!
148: XonwHc 2022/11/28(月) 21:34
自分は甲殻類アレルギーなんで食べれないんですけど、たんぱく源としては優秀ですね☺️昔からイナゴの佃煮等もありますし、粉末にしてしまえば気になりませんしね。
149: JQ1MSQ 2022/11/28(月) 21:34
ちなみに、わが栃木県では、イナゴの佃煮を食べます。
中学生の時、いなごを捕獲して佃煮屋さんにかってもらったりしました。
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)
中学生の時、いなごを捕獲して佃煮屋さんにかってもらったりしました。
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)
150: SN_HYG 2022/11/28(月) 21:36
イナゴの佃煮は美味しかったから、コオロギの味も気になるわね。
151: kudoooooosyuki 2022/11/28(月) 21:38
久しぶりにイナゴの佃煮食べたい。
152: sub_ubn 2022/11/28(月) 21:39
コオロギ(粉末パウダー)でさえ嫌がる人間、イナゴの佃煮とか食べれなさそう。
153: mocomoco_bu 2022/11/28(月) 21:40
リプ欄が大変偏見に満ちていたので、ここでひと昔前の日本でブームだったイナゴの佃煮をぶっ込みたい。
154: usada_7311 2022/11/28(月) 21:40
給食に虫を食う…←言い方粉混ぜるってヤツらしいが、原形だったらまずむりだわ。
イナゴの佃煮でさえ無理なんだから…(じーさんが好きだった)
イナゴの佃煮でさえ無理なんだから…(じーさんが好きだった)
155: casserolia 2022/11/28(月) 21:40
中学の修学旅行でイナゴの佃煮出ました。
156: umi_00nonetto 2022/11/28(月) 21:41
イナゴの佃煮を「バッタは食えない……」と言ってる人がいたけどイナゴとバッタは違うから混同しないで欲しい。
私だってバッタは食えない。
私だってバッタは食えない。
157: NEMtyukityuki 2022/11/28(月) 21:41
食育だっていうならいきなり一般的じゃない新食材なんて飛び道具ださないでイナゴの佃煮からいけよそしたら伝統料理カテゴリだろ(迷走中。
159: kuroiroSURF285 2022/11/28(月) 21:42
イナゴの佃煮が伝統的な長野でさえ食う人は少ないし砂糖と蜜で無理矢理甘くしてるだけあえて買って食う人は変わりものって認識だが給食で無理矢理食わせるのか笑日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース。
160: riotanu 2022/11/28(月) 21:42
トレンドにイナゴの佃煮が入ってる味と触感は好きだし見た目も平気なんだけど妙に喉がかゆくなるから体質的に合わないのもしれないのが残念。
161: MasaMarble 2022/11/28(月) 21:42
ちなみにイナゴの佃煮は脚と見た目と食感さえ気にしなければ味はかなり美味しかったよ!
162: 09192mw 2022/11/28(月) 21:43
イナゴの佃煮は美味しいよ、見た目はイナゴだけど。
163: type_wwwww 2022/11/28(月) 21:43
コオロギは知らんけどイナゴの佃煮は美味いってことだけは言っておくわ。
164: eMuchips 2022/11/28(月) 21:43
昔はイナゴの佃煮はよくあったねえ(甘くてわりと美味かった)。
食用とはいえ料理用に洗練されたわけじゃない粉末コオロギはちょっと無理あるんじゃないの?(´・ω・`)
食用とはいえ料理用に洗練されたわけじゃない粉末コオロギはちょっと無理あるんじゃないの?(´・ω・`)
165: nyuronnnu0913 2022/11/28(月) 21:43
スーパーでコオロギチップスとか売ってるし、特別なことでもない。
姿まんまならともかく。
学校給食イナゴの佃煮とか出てこんの?
姿まんまならともかく。
学校給食イナゴの佃煮とか出てこんの?
166: 9375M 2022/11/28(月) 21:44
#コオロギ導入子供の頃、イナゴの佃煮を初めて見たときはとても衝撃的だったなぁ…
167: piyopiy_32 2022/11/28(月) 21:44
小さい頃、友達のお家でたべさせてもらったな。
虫って食べられるんだ!?と美味しいな!ってなった記憶。
佃煮のイナゴは黒かったから黒いバッタってずっと思い込んでた。
虫って食べられるんだ!?と美味しいな!ってなった記憶。
佃煮のイナゴは黒かったから黒いバッタってずっと思い込んでた。
168: Omuko_biroko 2022/11/28(月) 21:44
虫は…ものによっては結構美味しいですよ。
幼虫は見た目はアレだけど、ほんとクリーミーで美味しいです。
イナゴは佃煮が無敵。
エビの佃煮みたいなもん。
コガネムシは不味かった…あいつは食べもんじゃない。
#クレイジージャーニー。
幼虫は見た目はアレだけど、ほんとクリーミーで美味しいです。
イナゴは佃煮が無敵。
エビの佃煮みたいなもん。
コガネムシは不味かった…あいつは食べもんじゃない。
#クレイジージャーニー。
169: k_tctn 2022/11/28(月) 21:45
日本が貧しくなった証拠かな。
50年前俺が小学校の頃は皆イナゴの佃煮を食べていた。
当時うちの様な貧しい農家では肉なんて食えなかった、タンパク質を取るためにニワトリを飼って卵を産ませたり、自家製納豆を作ったり、カレーには肉は無く魚肉ソーセージだった。
それでも何事もなく生きて来られた。
50年前俺が小学校の頃は皆イナゴの佃煮を食べていた。
当時うちの様な貧しい農家では肉なんて食えなかった、タンパク質を取るためにニワトリを飼って卵を産ませたり、自家製納豆を作ったり、カレーには肉は無く魚肉ソーセージだった。
それでも何事もなく生きて来られた。
170: maoka39 2022/11/28(月) 21:45
イナゴの佃煮泣く、、食えん、ばあが作ってた記憶はあるが喰えなかった記憶。
171: mambo_7879 2022/11/28(月) 21:45
イナゴの佃煮とかあるんだし、コオロギがダメって理屈無いと思うんだけど…
172: T0G97TGSbX0RoN8 2022/11/28(月) 21:46
#イナゴの佃煮意外とお高いんですのよ改装前まであったペリエ稲毛の佃煮屋さんでよう買うたなぁあのお店のおばさん絶対アタシの事「ポイントアップデーの時だけイナゴ買いに来る女」って思うてたに違いない知らんけど。
173: F70945781 2022/11/28(月) 21:46
イナゴの佃煮美味しいよ????
174: PinkYuzuko 2022/11/28(月) 21:46
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュースコオロギは嫌だけど昔からイナゴは食べてたよねぇイナゴじゃダメなん???って疑問まぁ佃煮だったけどさ( ´−︎ω−︎` )
175: nyasukaru 2022/11/28(月) 21:46
イナゴの佃煮なら小学生の頃、ばあちゃんちで食べたことあるぅ...。
あの頃は普通に食べれてたけど今は無理だろうなぁ。
あの頃は普通に食べれてたけど今は無理だろうなぁ。
176: vWO4XAfan0NtcRl 2022/11/28(月) 21:47
イナゴの食感は揚げた小エビだな。
味は醤油と砂糖とかで佃煮だからありきたりです。
味は醤油と砂糖とかで佃煮だからありきたりです。
177: oteximo 2022/11/28(月) 21:47
イナゴの佃煮は足と羽を取った方が美味しいよ。
178: Sahho104 2022/11/28(月) 21:48
山形空港のお土産屋に 食用こおろぎあったけど 山形といえばイナゴの佃煮。
鞍替え/新規参入しないでほしいな #コオロギ導入。
鞍替え/新規参入しないでほしいな #コオロギ導入。
179: BarbarossaSet 2022/11/28(月) 21:48
イナゴの佃煮蜂の子ざざむし蚕のサナギ日本で古から食されていたものをすっ飛ばしてコオロギ行っちゃったか。
180: cat_coco0825 2022/11/28(月) 21:49
イナゴの佃煮は結局自分には見た目がグロテスクであの時食べられなかったけど今になると食べとけばよかったと思う時がある買ってまで食べたいとは思わないけど怖いもの見たさで興味はあるよねお試しみたいなやつって結局その場限りでその後出ないことも多いし(イナゴはその後二度と出なかった)
181: cakynhy_cakyta 2022/11/28(月) 21:49
イナゴの佃煮って形がないくらい煮てるのかとおもったらそのままバッタの形なんや………………………それは無理ですわ…………………………
182: ciliegio_666fcr 2022/11/28(月) 21:49
イナゴの佃煮懐かしいな昔近所にあった個人商店にだけイナゴの佃煮が残ってて、ばあちゃんが好きだから買ってきてあげてたな私は見た目からしてもう無理だったけど。
183: yasumin37 2022/11/28(月) 21:49
岐阜もね、うなぎ屋とか料亭とかにあるんですよ、イナゴの佃煮見た目もすごいんすよ私は食べたことないけど無理だし、今は料亭でも選択制らしいけど、旦那が言うには二度と食べたくないってそれがね、この間スーパーで売っててさぁやっぱ無理。
184: GwOUEJu6HLgUluV 2022/11/28(月) 21:50
食べたい人が買って食うのはいいのよ…給食で強制的に食べさせるってダメくない?ワイはコオロギはイヤ…イナゴの佃煮は好き。
185: yasyoku_shijima 2022/11/28(月) 21:50
小さい頃からイナゴの佃煮を食べてきた人だからコオロギ導入に違和感はあまり無いな。
186: ra_ssen 2022/11/28(月) 21:50
イナゴの佃煮は500グラム買ってしまいうわぁとなったけど酒のつまみにしたらすぐなくなった(うまかった)蜂の子のクリーミーなやつ、どこのメーカーだったか覚えてないなぁ。
187: ak_47_taro 2022/11/28(月) 21:50
イナゴの佃煮おいしいよね。
188: ANARCHYinthe8K 2022/11/28(月) 21:50
今じゃ全く食べることは無くなったけど幼少期に食べたイナゴの佃煮はとってもおいしかったです。
189: TeacherChildish 2022/11/28(月) 21:51
昔からイナゴの佃煮などはありましたが、まだまだ普及しない昆虫食を広めるため、食料不足の救世主として学校給食にコオロギ導入…とありますが、大人が手本を示さず子どもにだけ強要するのは無理がある気がします。
大人は肉を食べ続け、子どもにだけ虫を勧めるのは…何だか理不尽で説得力に欠けるかと。
大人は肉を食べ続け、子どもにだけ虫を勧めるのは…何だか理不尽で説得力に欠けるかと。
190: hakka_no_1210 2022/11/28(月) 21:51
昆虫はイナゴの佃煮の足しか食べられない。
味は佃煮だから美味しいけど本体のぐにぐにした食感が好きじゃない。
足は固いから好き。
歯応えのあるものが好き。
味は佃煮だから美味しいけど本体のぐにぐにした食感が好きじゃない。
足は固いから好き。
歯応えのあるものが好き。
191: MichiToyama 2022/11/28(月) 21:51
イナゴの佃煮とかが近所のスーパーに置かれるぐらいの産業に育たないかなという個人的な欲求はあったり
192: MKIIhyakushiki1 2022/11/28(月) 21:51
コオロギじゃなくて、イナゴの佃煮なんて出したら、今の子供達ビビるだろうな〜♪
193: takumaro1978 2022/11/28(月) 21:51
自分が小さい頃はイナゴの佃煮。
194: kt60_60 2022/11/28(月) 21:52
日本はイナゴを佃煮にする国なのでよいのですが、甲殻類アレルギーがあるとアレルギーしやすいところだけは心配ですね。
195: vif_1st 2022/11/28(月) 21:52
イナゴの佃煮普通に美味かったけどなぁ。
196: XUAhqCPELcQNiyj 2022/11/28(月) 21:52
イナゴの佃煮もハチノコも大好物だぜ。
虫大好き。
#絵描きさんと繋がりたい #昆虫 #どこかの誰かに刺さればそれで良い
虫大好き。
#絵描きさんと繋がりたい #昆虫 #どこかの誰かに刺さればそれで良い
197: s88459287 2022/11/28(月) 21:53
そういや小学生の時にクラスの男子が謎にイナゴの佃煮をタッパーに入れて持ってきたことあったな。
199: DK_gyudon7 2022/11/28(月) 21:54
イナゴの佃煮は小魚の佃煮と変わらないので見た目気にしない人以外は小魚の佃煮くっとけばいいと思うよ 見た目気にならないなら食べてみてもいいと思う 普通に美味い。
200: behappyyong 2022/11/28(月) 21:54
イナゴの佃煮を食べたのは昭和60年代まで。
大きくなるにつれ、正体が分かって口が受け付けなくなった。
今じゃ70過ぎの両親ですら食べないよ。
無理は良くない。
大きくなるにつれ、正体が分かって口が受け付けなくなった。
今じゃ70過ぎの両親ですら食べないよ。
無理は良くない。
201: SkrSym0510 2022/11/28(月) 21:55
イナゴの佃煮がトレンドにいるけど、イナゴの佃煮と聞くと脳内に「食べるー?」という音声が流れる…
202: yamanonattou 2022/11/28(月) 21:55
その昔、学生時代のゼミの調査で訪れた山形の山村でイナゴの佃煮をごちそうになったなぁ。
203: MaMi_kibo 2022/11/28(月) 21:56
コオロギせんべいとか普通に売ってるしイナゴの佃煮とか蜂の子とかが昔から食べられてきたのは知ってるけど、普通の食事でさえ毎日何トンとか廃棄されてんのに、なんでわざわざ給食にしないといけないの?
204: zhen0_06io 2022/11/28(月) 21:56
イナゴの佃煮は旨いです。
205: 8RTGbybaf3GEQb3 2022/11/28(月) 21:56
イナゴの他にゲンゴロウの佃煮も存在するそうですよ。
90年代ころの新聞記事情報で、その当時すでに時代が変わってご高齢の方しか召し上がらない状況とのことでしたが。
ようやく時代が日本に追いついたかな…
90年代ころの新聞記事情報で、その当時すでに時代が変わってご高齢の方しか召し上がらない状況とのことでしたが。
ようやく時代が日本に追いついたかな…
206: ykiyshk 2022/11/28(月) 21:57
なんか歳をとるごとに美味しさを感じるようになってきました、佃煮系おかかや牛蒡も美味しそうですよね。
個人的には最近食べてないんですが、兵庫の郷土料理いかなごのくぎ煮とかめちゃ好きでしたでもイナゴの佃煮は苦手です…
個人的には最近食べてないんですが、兵庫の郷土料理いかなごのくぎ煮とかめちゃ好きでしたでもイナゴの佃煮は苦手です…
207: umeyakayo 2022/11/28(月) 21:57
他の記事だと選択制ともありますが……タンパク質摂取…人間の体の為……そっか…うちの地域は、イナゴの佃煮を食べるから…みんな元気なのかなイナゴ、蜂の子…割りと好き。
208: kailorik732 2022/11/28(月) 21:57
イナゴの佃煮も食べたことない人からしたらゲテモノ料理ってことになるんだろうなぁ。
気付いた時にはもう食ってたから、一種の洗脳というか慣れなのかな。
普通に美味いよ。
脚が歯茎に刺さると痛いけどw
気付いた時にはもう食ってたから、一種の洗脳というか慣れなのかな。
普通に美味いよ。
脚が歯茎に刺さると痛いけどw
209: furoshikiprince 2022/11/28(月) 21:57
爬虫類を飼っている人は、餌用のゴキブリやコオロギを殖やしたりするが、コオロギの方が臭いがきつい。
生きた草を食べるイナゴと比べ、腐った草や虫の死骸を食べるコオロギが臭いのは分かる。
イナゴの佃煮をおかずにご飯食べられるが、コオロギは個人的には嫌。
生きた草を食べるイナゴと比べ、腐った草や虫の死骸を食べるコオロギが臭いのは分かる。
イナゴの佃煮をおかずにご飯食べられるが、コオロギは個人的には嫌。
210: 31l6OXoYjmc0bak 2022/11/28(月) 21:57
イナゴの佃煮嫌いじゃないのでコオロギはいける気がする。
211: daimonyamax 2022/11/28(月) 21:58
小学生の頃、イナゴを1kg600円で買い取ってくれる業者があったけど今もそういう業者はあるのだろうか?オレも小遣い稼ぎでイナゴ獲り挑戦したけど1kgの壁は高かった…というか300gくらい捕まえて次の日また頑張ろうと段ボールに入れてたハズのイナゴが翌日婆ちゃんに佃煮にされて挫折した…(-_-;)/))
212: TUQu0SAC6vtRW8R 2022/11/28(月) 21:58
あのさぁ、イナゴの佃煮すら嫌う人がいるんだぞ。
それなのにコオロギとか、頭湧いているのか?
それなのにコオロギとか、頭湧いているのか?
213: maguro_fujita 2022/11/28(月) 21:58
楽天イーグルスのカラスコ(マスコットキャラ)弁当に梅干し代わりにイナゴの佃煮が乗っていましたっけ。
214: mt1q7q 2022/11/28(月) 21:59
子どものころ、よくイナゴの佃煮食べました。
近所の方がおすそわけしてくださったもの。
また食べたいですね。
近所の方がおすそわけしてくださったもの。
また食べたいですね。
215: _ban_cha_ 2022/11/28(月) 22:00
イナゴの佃煮はぶっちゃけ佃煮の味としか言えません後、ちゃんと足を取らないで作ると口の中で刺さりますw
216: KAZUHIRO7538 2022/11/28(月) 22:00
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュースコオロギはパウダーにしちゃってるから食糧としては物足りないよね。
イナゴの佃煮のようにそのままだったらオカズにもなり得そうだけど…
イナゴの佃煮のようにそのままだったらオカズにもなり得そうだけど…
217: _metal_nofu_aki 2022/11/28(月) 22:01
幼稚園の時、遠足で取ってきたイナゴを先生が佃煮にして、それをバクバク食ってたから、個人的にはバッタも抵抗はない。
ただ、さすがに漆黒のGとなるとアレだが。
ただ、さすがに漆黒のGとなるとアレだが。
218: yuzamachi 2022/11/28(月) 22:01
日本の定番、イナゴの佃煮は?
219: GamiyoMarx 2022/11/28(月) 22:02
イナゴの佃煮トレンド入りしてるの見て食べたくなったいやイナゴの佃煮はマジで美味いんですって!私はパリッとタイプが好きなんですけど、しっとりタイプも美味いですって!!!!ほんとに美味しいんですって!!!!!!!!!
220: Ikkyuh0193 2022/11/28(月) 22:02
中学の時、オフクロが弁当にイナゴの佃煮を入れたんだが、何事もなくそれを食ってたオイラを見て、クラスの野崎が「うわー、一休バッタ食ってるー!」と大騒ぎしだしたなぁ。
(笑)
(笑)
221: haro_marketing 2022/11/28(月) 22:02
自己肯定感をあげるツイートに群がるアンチはカルシウムが足りてないのでイナゴの佃煮を食べるといいよ。
知らんけど。
知らんけど。
222: kussin94 2022/11/28(月) 22:03
イナゴの佃煮はじめ甲殻をもつ虫の佃煮は割と美味しいのですが地域によっては凄く甘いので鷹の爪添えたくなります。
223: Nanai_kam 2022/11/28(月) 22:03
イナゴの佃煮や蜂の子もキツイので虫料理はちょっとな…
224: unkonotanesa 2022/11/28(月) 22:04
イナゴの佃煮がイチゴの佃煮に見えた美味しいかもしれない。
225: sayo23_tamanoo 2022/11/28(月) 22:04
イナゴの佃煮美味いのに、ってか佃煮の味しかしないし。
226: SF24843093 2022/11/28(月) 22:04
トレンドに・口噛み酒・イナゴの佃煮・学校給食にコオロギが並んでるんだけどナニコレ。
227: yun0824_nogi 2022/11/28(月) 22:04
イナゴの佃煮は美味しいよ足が好きだったな()
228: spldidas 2022/11/28(月) 22:05
めちゃくちゃ言われてるけどイナゴの佃煮は食える。
コオロギは人が食べるものではない。
コオロギは人が食べるものではない。
229: rem3545 2022/11/28(月) 22:05
友人達と東北方面に走りに行ってドライブインに休憩に入った時に友人が食いながら進めたので食べたけどイナゴの佃煮と後になって知って暫く全員沈黙になったしw甘辛くて酒に合いそうでしたねw
230: utWGcf1iq64mlFu 2022/11/28(月) 22:05
イナゴの佃煮 は脚が付いてたほうがより美味しい気がする。
231: saira_27v 2022/11/28(月) 22:05
イナゴの佃煮とかどんなに美味しかろうがビジュアル終わってるから駄目だよ。
232: aaaallergy 2022/11/28(月) 22:05
イナゴの佃煮...ヽ( ´_つ`)ノ ?
233: nekomama 2022/11/28(月) 22:06
イナゴは佃煮で食べるけど、コオロギは粉末にして利用するのか。
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)
234: halt_haru 2022/11/28(月) 22:06
嫌がる人も多いとは思うけど、僕はイナゴの佃煮を食べたこともあるし、粉にすればエビみたいなもんだと思っている。
計画的なタンパク質工場も作れる。
ただアレルギーも想定されるし、無理強いは禁物。
|食用コオロギの粉末、高校給食に 徳島、かぼちゃコロッケ提供。
計画的なタンパク質工場も作れる。
ただアレルギーも想定されるし、無理強いは禁物。
|食用コオロギの粉末、高校給食に 徳島、かぼちゃコロッケ提供。
235: 57ceb8e23170498 2022/11/28(月) 22:06
姿ではなく粉ですので大目に見てください小生、イナゴ(佃煮に限る)と蜂の子(地蜂に限る)は美味しくいただきます。
サナギはモサモサして虫っぽくて遠慮しています。
ザザ虫はまだ経験ないです。
サナギはモサモサして虫っぽくて遠慮しています。
ザザ虫はまだ経験ないです。
236: tomneko_p 2022/11/28(月) 22:06
根付かなかったと言うか、昭和初期くらいまでは一般的だったと思いますけど、地域差はあれど。
ウチも母が福島出身だったのでイナゴの佃煮とかよく食べてました、子供の頃。
その後、肉が安くなってそっちの方が美味いから食べなくなっただけかと。
コスト逆転あるなら、また増えるのでは?
ウチも母が福島出身だったのでイナゴの佃煮とかよく食べてました、子供の頃。
その後、肉が安くなってそっちの方が美味いから食べなくなっただけかと。
コスト逆転あるなら、また増えるのでは?
237: Muccho_men 2022/11/28(月) 22:07
俺の地元も佃煮が盛んで例に漏れずイナゴの佃煮はお年寄り世代は普通に食べてるな。
戦後貧しい時代に百姓やってた人達だから、水田にいるイナゴも貴重な食べ物だったらしい。
俺は別に嫌悪感ないけど見た目無理な人もおるよな〜
戦後貧しい時代に百姓やってた人達だから、水田にいるイナゴも貴重な食べ物だったらしい。
俺は別に嫌悪感ないけど見た目無理な人もおるよな〜
238: parang_baris 2022/11/28(月) 22:07
イナゴの佃煮食べた方がよくない??
240: hinamennnn 2022/11/28(月) 22:08
自分が小学生の頃地元がかなり田舎なのでないイナゴ採りが学校の授業の一環であってその時は余裕で触れたし、その後の給食でイナゴの佃煮が出てきても余裕で食べてたけど今は触れないし食べるのも躊躇します。
今はあんまりないと思うけど田舎は案外虫が給食として出ることが少なくない気がした。
今はあんまりないと思うけど田舎は案外虫が給食として出ることが少なくない気がした。
241: ahisayoshi 2022/11/28(月) 22:08
30数年前、都内の五反田の飲み屋で、イナゴを炒って食べさせてくれました。
同、恵比寿ではツマミに佃煮がでてました。
同、恵比寿ではツマミに佃煮がでてました。
242: hayashi700 2022/11/28(月) 22:08
イナゴの佃煮を食べる地方はけっこう多い(多かった?)し、コオロギの粉末をコロッケに混ぜるくらい特に違和感がない。
243: ya8kan 2022/11/28(月) 22:08
私幼稚園生くらいで箱根の宿でイナゴの佃煮と出会って大好きになったけど。
見た目はあれだけどうまい。
見た目はあれだけどうまい。
244: Yukiko_Key 2022/11/28(月) 22:09
私長野県民のくせにイナゴの佃煮しか食べたことないかも。
245: yashippo 2022/11/28(月) 22:09
イナゴの佃煮をうめぇうめぇと食べていた私としてはコオロギも似たようなもんだろうと高をくくっているそんなことより早く今日を終わらせないと。
246: sukimakaze29 2022/11/28(月) 22:10
確か無印にコオロギせんべいってのがありますね。
ウゲッて声を出しそうに…柴又行ったとき佃煮屋があってイナゴの佃煮売ってた…昔は残ったら次の日に出たか、色々工夫していたよね。
ウゲッて声を出しそうに…柴又行ったとき佃煮屋があってイナゴの佃煮売ってた…昔は残ったら次の日に出たか、色々工夫していたよね。
247: kameyamajunich1 2022/11/28(月) 22:11
子供の頃、イナゴの佃煮よく食べていたなぁ。
田んぼに捕まえに行って紙袋に入れて、羽と足を取って、煮詰めて作ったなぁ。
田んぼに捕まえに行って紙袋に入れて、羽と足を取って、煮詰めて作ったなぁ。
248: sakitch_japan 2022/11/28(月) 22:12
個人的にはコオロギなら原型を留めてなければ無問題。
ちなみに現物はできれば触りたくないし、イナゴの佃煮も無理だけど。
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース。
ちなみに現物はできれば触りたくないし、イナゴの佃煮も無理だけど。
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース。
249: shaun_scout_3 2022/11/28(月) 22:12
✍️しょーんメモ✍️学校給食にコオロギが導入されたみたいで話題になってますね昔から聞くのはイナゴの佃煮とか、蜂の子でしょうかあまり食べたいとは思いませんが、ちょっと味も気になっちゃいます変わった物を食べたことある人はぜひ面談の時に教えてくださいねしょーんより
250: e9Nt9ZYH3ZwyUI3 2022/11/28(月) 22:12
子供の頃、うちの食卓ではイナゴの佃煮が普通に出てて普通に食ってたし、粉末状くらいなら個人的には余裕で食えると思う。
が、苦手克服がある人もいるのは事実だろうなぁ。
強制でないところに救いがある。
が、苦手克服がある人もいるのは事実だろうなぁ。
強制でないところに救いがある。
251: yamanopoohsan01 2022/11/28(月) 22:12
これが普通になったらいいよね。
昔はイナゴの佃煮だったり姿焼きだったり蜂の子とかも食べてたりしたんだしね。
美味いし栄養価も高いんだから子供のうちから食べればそれが当たり前に戻るんじゃない?ってか今の時代高いか?
昔はイナゴの佃煮だったり姿焼きだったり蜂の子とかも食べてたりしたんだしね。
美味いし栄養価も高いんだから子供のうちから食べればそれが当たり前に戻るんじゃない?ってか今の時代高いか?
252: oSev2xYkOU3QHtE 2022/11/28(月) 22:12
イナゴの佃煮は足取らないとチクチクして食べにくいので、作る際は足を取りましょう。
253: melancholic_YEL 2022/11/28(月) 22:13
コオロギせんべいなら見た事あるな。
食べたことあるのはイナゴの佃煮とミドリムシジュース? 蜂の子も食べる機会はあったんだけど、お店とかじゃなくて自然に出来た物を駆除したやつだったのでやめといた。
蛹から大人出てたし。
食べたことあるのはイナゴの佃煮とミドリムシジュース? 蜂の子も食べる機会はあったんだけど、お店とかじゃなくて自然に出来た物を駆除したやつだったのでやめといた。
蛹から大人出てたし。
254: hitoriminiature 2022/11/28(月) 22:13
トレンドにイナゴの佃煮が…イナゴといえば子供の頃、長野県の親戚からタッパーにどっさり送られてきたものですあれって自家製だったのかなぁうまい、と喜んでたのは亡き父だけだった(父は江戸っ子です)1度お弁当に入っていて周りが凍りついてた思い出があります。
255: comet__Rabbit 2022/11/28(月) 22:14
給食にコオロギ導入って…しかも徳島かよまあイナゴの佃煮とか食べてる県あるし、これはコオロギパウダーだから見た目も全然わからんのだろうけど、なんかなぁ…そんな虫食べないといけないぐらい貧しい世の中になったんかと思ってしまうわ。
256: sasane_uranai 2022/11/28(月) 22:14
食用に特別に養殖したコオロギの粉末を給食に混ぜた取り組み対して「人間がちゃんと消化できると思えない」「病気になる」「日本滅亡」とブチギレてる方々の目の前でイナゴの佃煮を食べたい。
257: felis509 2022/11/28(月) 22:14
イナゴの佃煮知らないのかよ。
258: i2attuQi61RPjxn 2022/11/28(月) 22:14
出身は長野県かな?うちも旦那さんが長野生まれでイナゴの佃煮出されたのはカルチャーショックでした。
259: kaorikids0123 2022/11/28(月) 22:14
虫自体がヤバいくらい苦手なんです親父が生きていた頃はイナゴの佃煮をリクエストされて大変でした。
260: congomeri 2022/11/28(月) 22:15
イナゴの佃煮めちゃくちゃ好きだけど、少ないし高いからなかなか食べられない けどうまい 今度買おうかなあー。
261: Ryojiphotograp1 2022/11/28(月) 22:15
昔はイナゴ食ってましたし、今でもお土産でイナゴの佃煮とかあります。
虫を食べると腹を壊す訳でもないですよ。
実際にオオスズメバチの素揚げとか食べたことありますが、川海老の素揚げみたいで香ばしくて味もキチン質の外骨格がエビの殻に煮てて美味しかったです。
虫を食べると腹を壊す訳でもないですよ。
実際にオオスズメバチの素揚げとか食べたことありますが、川海老の素揚げみたいで香ばしくて味もキチン質の外骨格がエビの殻に煮てて美味しかったです。
262: UJbeh3dFZUgHf6D 2022/11/28(月) 22:16
イナゴの佃煮は食べ慣れてますが、コオロギは…ちょっと無理です…
263: kourogi3328358 2022/11/28(月) 22:16
イナゴ採りは、子供の仕事(笑)祖母に、「イナゴの羽を毟って…」と言われ。
それを鍋で茹でます。
からの…佃煮風。
それを鍋で茹でます。
からの…佃煮風。
265: dukuri 2022/11/28(月) 22:18
イナゴの佃煮、昔母がビニール袋いっぱいに貰ったけど無理で「えっ大好き」っていうママ友にあげて。
せっかく貰ったからと1匹だけ蓋付き容器に入れて冷蔵庫に置いてあったんですが、家族の誰も食べられず捨てた事があったなぁって。
せっかく貰ったからと1匹だけ蓋付き容器に入れて冷蔵庫に置いてあったんですが、家族の誰も食べられず捨てた事があったなぁって。
266: deko64429410 2022/11/28(月) 22:18
異様なコオロギ推しコオロギってそんなに環境負荷少ないの?それともパソナがコオロギ育ててたりすんの?コオロギ食べるくらいなら植物性タンパクだけでいいと思ってしまうけど・・・虫を潰したパウダーとか普通に嫌(イナゴの佃煮の方がまだ大丈夫)
267: opbox 2022/11/28(月) 22:18
まあこう、昆虫、餌が青草とかじゃなければ味はふつうにうまいんで…見た目のことを気にしなければ……(イナゴの佃煮を食べる地域出身)
268: rosalic_moon 2022/11/28(月) 22:18
学校給食がトレンド入りしてるから何かと思ったら………見なきゃ良かった…せめてイナゴの佃煮から始めてくれ(そういう問題じゃない)
269: rrr6_3 2022/11/28(月) 22:18
イナゴの佃煮は普通に美味しかった また食べたい。
270: miyazaki0815 2022/11/28(月) 22:19
あと、イナゴの佃煮は高かったね。
高級品だわよ。
コオロギもそうでしょう。
給食に使えるほど安価ではない筈。
高級品だわよ。
コオロギもそうでしょう。
給食に使えるほど安価ではない筈。
271: kyannagi1111 2022/11/28(月) 22:19
最近の人はイナゴの佃煮食べれないんか.....強制的に食べさせようとは微塵も思わないけど時代が変わったんだな....とは思う、おれは好きやで?美味しいし。
272: YKrlPCLUWuEVRF5 2022/11/28(月) 22:19
なんで子供から始めるんだよ年寄りからやればいいじゃないか。
イナゴの佃煮を当たり前に食べてた世代だぞ?広め方がおかしい!
イナゴの佃煮を当たり前に食べてた世代だぞ?広め方がおかしい!
273: ontulagesu 2022/11/28(月) 22:20
イナゴの佃煮がトレンド入り??私はイナゴの佃煮普通に好き、甘じょっぱさと触感は普通にイイと思うただ、ウチの婆ちゃんが作ったイナゴの佃煮にはちょくちょくバッタが混じってたあと、高校時代に弁当に入ってたら、普通に友人にドン引きされた思い出。
274: nyan2_n 2022/11/28(月) 22:20
イナゴってきっとお魚の佃煮と並んでいるのでお魚なのかもですよ。
275: mine43276664 2022/11/28(月) 22:20
昆虫食嫌ァ!日本人は食べない!って蜂の子とかイナゴの佃煮、蚕のサナギご存知ない??色んな食べ物が溢れてる今、わざわざ昆虫食を食すか?と聞かれたら否だろうけど、文化が廃れるのは悲しいね。
276: 1007yu 2022/11/28(月) 22:21
イナゴの佃煮、ホント小さい頃に母方祖母宅で食べたことあるけど、母親は「虫やん…」みたいな認識でいたっていう話を大人になってから聞くと、「ママン…」って思う(いい経験にはなった(覚えてない。
277: sion_chan_dayo 2022/11/28(月) 22:21
イナゴの佃煮美味しいんだけどね...見た目がね、やっぱりバッタだもんね...
278: Pangea823 2022/11/28(月) 22:22
ちなみにクソ田舎なので普通にスーパーにイナゴの佃煮売ってる今度買って久しぶりに食べてみるか。
279: angelcrown 2022/11/28(月) 22:22
イナゴの佃煮はイナゴの駆除の副産物だからわかるけど、コオロギは今のところ養殖だから。
280: ttnk1915asaka 2022/11/28(月) 22:23
イナゴの佃煮は大好き小さい頃から食べてたから好きかと思ったんだけどそうでもないのかおばあちゃんを悲しませたくなくて言わなかったのは凄いなあ、と思う祖母に食事のことで言わなくて良いこと言ってしまった後悔は今も忘れられない
281: 404shibuya 2022/11/28(月) 22:23
イナゴの佃煮なぁ。
40年近く前、幼少期、実家の裏の土手だの畑だので捕獲しまくって、母は虫嫌いなのになぜかイナゴは料理できて、家族でワシワシ食ってたけど今無理。
母も「あの時はどうかしてた。
今無理。
」って言ってて、なんだったんだろうあの時代は。
40年近く前、幼少期、実家の裏の土手だの畑だので捕獲しまくって、母は虫嫌いなのになぜかイナゴは料理できて、家族でワシワシ食ってたけど今無理。
母も「あの時はどうかしてた。
今無理。
」って言ってて、なんだったんだろうあの時代は。
282: xantia9293 2022/11/28(月) 22:24
最近、イナゴの佃煮を食べていないなぁ。
秋、家族全員で田んぼに獲りにいった記憶がある。
もちろん、足を取るのもやったなぁ。
秋、家族全員で田んぼに獲りにいった記憶がある。
もちろん、足を取るのもやったなぁ。
283: kanbeiINA 2022/11/28(月) 22:25
茨城ですが昭和の子供時代小学校で稲刈りが終わった土曜日イナゴ取り大会があり巾着にラップ芯をつけ午前中ずっとイナゴ取っていましたそれを集めて佃煮屋に売り図書室に新しい本が並びました食べる時足が引っかかって痛いですがプチって味が染みるのが美味しいんですよ。
284: shina_matsu 2022/11/28(月) 22:26
嘘コケ。
こちとら保育園の時に裏の田んぼでイナゴ捕まえて給食のオバハンにプレゼントするとオヤツに佃煮になって出てきた少年時代を送ってんだぞ。
/ 日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース。
こちとら保育園の時に裏の田んぼでイナゴ捕まえて給食のオバハンにプレゼントするとオヤツに佃煮になって出てきた少年時代を送ってんだぞ。
/ 日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース。
285: sakura_mochi3 2022/11/28(月) 22:27
粉末コオロギってもうそれただの粉じゃん!前に旅先でイナゴの佃煮食べたけど割と美味しかったぞ。
同じ昆虫食だとハチノコはホルモン系のねちゃ…っていう食感ありそうでダメだから無理かなーって手を出してないけど粉ならいけそう。
同じ昆虫食だとハチノコはホルモン系のねちゃ…っていう食感ありそうでダメだから無理かなーって手を出してないけど粉ならいけそう。
286: sibajun_obake 2022/11/28(月) 22:27
イナゴの佃煮食べたことなーい!でも普通の佃煮の味なんだよね?
287: vb_liner 2022/11/28(月) 22:27
その方のお宅で夕飯をご馳走になったのですが、会話の中でイナゴの佃煮とか食べたりします?という問いにウチで作ったのあるから食べてみなと冷蔵庫から持ってくるという想定外の展開でしたよ(笑)自家製というインパクトは絶大。
288: kmo219 2022/11/28(月) 22:27
ワシは幼稚園の時にクラスメイトのお母さんからイナゴの佃煮いただいて、抵抗なく口に入れて「うまい!」ってなった。
今でもたまに食べるなぁ。
今でもたまに食べるなぁ。
289: WAAAAANABEEEEEE 2022/11/28(月) 22:27
20年くらい前だけど、俺の学校ではイナゴの佃煮が給食に出てきてた。
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース。
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)#Yahooニュース。
290: _sagyo 2022/11/28(月) 22:27
んなもん出すな!って一瞬思ったけど30年前普通にイナゴの佃煮出たからまあなんだ残してもいいぞ。
291: SUPER_EURONEET 2022/11/28(月) 22:28
中学の頃田舎から引っ越してきた新入りがイナゴの佃煮を弁当に入れてきてその人の周りが阿鼻叫喚してたの思い出しました笑。
292: red_bean_adzuki 2022/11/28(月) 22:28
とはいえ、まず試してみよう! って段階なのを考えれば、あまり攻めてても困るよね……。
多分、私がエビっぽさを感知できなかったのは、以前イナゴの佃煮食べた時に感じた草の香り強めのエビ感のイメージが残ってたからだと思われ。
多分、私がエビっぽさを感知できなかったのは、以前イナゴの佃煮食べた時に感じた草の香り強めのエビ感のイメージが残ってたからだと思われ。
293: kenkenrisu 2022/11/28(月) 22:28
イナゴの佃煮をいただいたことあるけど、食べられなかった。
294: pipipi550ton 2022/11/28(月) 22:29
イナゴの佃煮食べておいしかったけども…自分にとってはすすんで食べたいものじゃない。
295: Russian_Signal 2022/11/28(月) 22:29
イナゴの佃煮じゃいかんのかな。
296: katasumi12 2022/11/28(月) 22:31
小さいころ普通にイナゴの佃煮出てて・・・(^^;
297: mahalicmaharita 2022/11/28(月) 22:31
お父さんは子供の頃おばあちゃんと田んぼへイナゴを取り入って佃煮にして食べたとか。
いっぱいいたらしい。
米を食べる害虫。
寄生虫に免疫ありそう(知らんけど)
いっぱいいたらしい。
米を食べる害虫。
寄生虫に免疫ありそう(知らんけど)
298: djdarargkh 2022/11/28(月) 22:32
元々イナゴの佃煮を食べてる地域とかならまだしも‥そうでないところでコオロギはきついでしょ。
299: dio1186 2022/11/28(月) 22:32
イナゴの佃煮とか蜂の子とか日本人食べてるじゃん。
別に驚かないけど。
別に驚かないけど。
300: youshoku___uni 2022/11/28(月) 22:32
イナゴの佃煮、久々に食べたい。
【最新の話題をもっと見る】
ジローナ
の話題
2023/1/29(日)2時頃
ベルギー1部シントトロイデン退団
の話題
2023/1/29(日)2時頃
メイド馬狼
の話題
2023/1/29(日)1時頃
スポンサードリンク
シングルライダー
の話題
2023/1/29(日)1時頃
私の安全バー
の話題
2023/1/29(日)1時頃
nethさん
の話題
2023/1/29(日)1時頃
フライングダイナソー
の話題
2023/1/29(日)0時頃
アノス様
の話題
2023/1/29(日)0時頃
桃+さん
の話題
2023/1/29(日)0時頃
紫耀ちゃん
の話題
2023/1/29(日)0時頃
タピオカドリンク
の話題
2023/1/29(日)0時頃
紫耀くん
の話題
2023/1/29(日)0時頃
カリー軒
の話題
2023/1/28(土)23時頃
TARAKOさん
の話題
2023/1/28(土)23時頃
風呂シーン
の話題
2023/1/28(土)23時頃
東京進出
の話題
2023/1/28(土)23時頃
ほくじゅり
の話題
2023/1/28(土)23時頃
インセプション
の話題
2023/1/28(土)23時頃
タイの富豪の息子
の話題
2023/1/28(土)23時頃