スポンサードリンク
2: yanai_tokio 2023/1/31(火) 10:46
(;´・ω・)どうかと思うわ。
月光条例かよ。
月光条例かよ。
3: ngc14991 2023/1/31(火) 10:46
さるかに合戦もカチカチ山もどちらも悪いことすると因果応報となることを戒めてるのだからコンプライアンス的に正しい昔話にスポイルしちゃいけないよ。
4: Kizi2022 2023/1/31(火) 10:47
"一見古いコミュニュケーションも 本質的には大事 今の時代にあったやり方を考える""日本の昔話は基本幸せから始まる""頑張って幸せになるではなく 今ある幸せを見つけていく"
5: w4RqyOgZkDCvp1p 2023/1/31(火) 10:47
今アニメでやってる異世界のんびり農家でこのくだりがあり、たぬきはそんなに悪い事をしましたかみたいな場面が(笑。
6: peroyu_ 2023/1/31(火) 10:48
カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?「日本昔話」のコンプライアンス事情 俺的にこれは改悪としか思えないイジメても謝り改心すれば許されると勘違いするんじゃねぇか?被害者は一生許すどころか殺したい程憎み続けている。
これを子供の内に叩き込まずにどうする。
これを子供の内に叩き込まずにどうする。
7: jpniwa1 2023/1/31(火) 10:48
#忖度し過ぎリアル凶悪殺人事件を見たら今の子供達は鬱になるか、本気で懲らしめて改心させ様としたら殺してしまうな生き物は死んでしまうという教育をしてないのは残念#カチカチ山 #さるかに合戦 はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情。
8: shige_drums 2023/1/31(火) 10:49
童話を甘々マイルドな展開にするから回転寿司屋で不潔なイタズラを平然とするバカが出てくるワケで。
コンプラ優先で世は良くならん。
教育に再び一罰百戒スピリッツが必要。
コンプラ優先で世は良くならん。
教育に再び一罰百戒スピリッツが必要。
9: k1numata 2023/1/31(火) 10:49
これさ、記事を書いてる人も、こうやって話を改変していく人も、コンプアライアンスとポリコレを勘違いや混同してるでしょ?◆
10: CRQhvfVT2p9 2023/1/31(火) 10:50
。
なんでもかんでもコンプライアンス、規制、規制て本当にそれでいいのかなと思う今日この頃。
なんでもかんでもコンプライアンス、規制、規制て本当にそれでいいのかなと思う今日この頃。
11: minomino_kisses 2023/1/31(火) 10:51
ゆとり教育すぎる物語改変。
合戦は戦いをイメージさせるからNGとかアホかと思う。
合戦は戦いをイメージさせるからNGとかアホかと思う。
12: barewolf111 2023/1/31(火) 10:51
コンプラのために過去の名作すら改変されるのか……いやな時代に突入してきたな。
13: RareShigeYan 2023/1/31(火) 10:51
今のコンプラに合わせてとかくだらねぇ…もう別の話でええやん。
14: daisy_milkassam 2023/1/31(火) 10:52
難しいけどね。
カチカチ山とかはまあわからなくもないけどこの前ボラで読み聞かせした時は、普通にカニのお母さんは死ぬ話で読みましたよ。
カチカチ山とかはまあわからなくもないけどこの前ボラで読み聞かせした時は、普通にカニのお母さんは死ぬ話で読みましたよ。
15: SevenupSkal 2023/1/31(火) 10:52
どんどんつまらなくなりますね。
アングラで生き残るか。
つまらないものは儲からないから、アングラが潤う的なね。
アングラで生き残るか。
つまらないものは儲からないから、アングラが潤う的なね。
17: eva_kamikitadai 2023/1/31(火) 10:53
40代だけど、さるかには親カニが渋柿で死んで、サルは最後臼の下敷きになって謝って終わりだった気が…
18: pariskitijoji 2023/1/31(火) 10:54
え、だってカチカチ山と言えばたぬき汁…竈の中の骨を見ろ、だよなあ。
19: sisuten 2023/1/31(火) 10:56
何もしてない鬼の居城にカチコミをして、金銀財宝を奪い取った畜生による英雄譚も今では改変されてるんだろうか?
20: bCUuaA1db9b5FcR 2023/1/31(火) 10:57
コンプライアンスとは何ぞや?
21: hananohosi314 2023/1/31(火) 10:57
そもそも環境が変わりました子は、親の姿を見て育つ親は、生活費の為に共働き学校は、ゆとり世代誰が道徳教えるそんな家庭多いよね先ずは、日本昔話しから教えろだ
22: ark6954 2023/1/31(火) 10:57
蓋すりゃいいってもんでもないだろうに…(@DIME)
23: uresy1st 2023/1/31(火) 10:58
コンプライアンスって言うけれど、お笑い芸人主体のバラエティ番組は、未だにイジメ要素が多い様に見えるのだが、そこはスルーなのか?
24: hiroki_1030 2023/1/31(火) 11:00
気絶させるwそのうちコンプラ事情で原爆とかも気絶させるに変わるのかな?
25: a0w0a 2023/1/31(火) 11:00
カチカチ山やかるかに合戦などの昔話が、"○す"表現を"気絶"にしたり変化させているとのこと。
いやいやいやいや…
いやいやいやいや…
26: twtwfreee 2023/1/31(火) 11:01
賢者は歴史に学ぶってあるけど、逸話含めて「こういう時代があった」を知ること/考えることは大切な教育だと思いますがね。
これもモンペ対策?
これもモンペ対策?
27: kuroyu 2023/1/31(火) 11:01
コンプライアンスとかでアレンジするなら別物の読み物だからもう日本現代話でよくない?
28: UFAYJDls43KE3vr 2023/1/31(火) 11:01
あの手の美談(とされているお話)は、為政者や上層部が、大衆や労働者を「自主的に薄給で働くように仕向ける」ための作り話じゃないかと思うんですよね昔話のかたちを取れば、桃太郎や猿カニ合戦みたいに勧善懲悪の見習うべき良い話として自然に普及できてしまうので。
その結果が今の日本。
その結果が今の日本。
29: oHidGoFBawdrUWk 2023/1/31(火) 11:02
日本昔話と関係ないけどアリとキリギリスは残酷すぎるから変えてほしい。
世の中には真面目に働きもせず、かと言って遊び呆けてもいない人だっているんですよ!!!
世の中には真面目に働きもせず、かと言って遊び呆けてもいない人だっているんですよ!!!
30: char_as_kazval 2023/1/31(火) 11:02
どのようなジャンルもしばりが多くあると面白さや表現に影響しますよね。
時代ですね。
時代ですね。
31: akiexjp 2023/1/31(火) 11:02
あはははは(苦笑)
32: terutoph 2023/1/31(火) 11:02
なにか漫画やアニメの如くオリジナルがどこかにあるかのような発想で批判してる人たちがいるけど、まず気づくべきこと。
オリジナルなどない。
オリジナルなどない。
33: Aburasumashidon 2023/1/31(火) 11:03
その一方でひところ話題になった『ごんぎつね』の一場面をエグイ解釈する子どもがいたりして、なんだかなあ(´・ω・`)
34: ng12202544 2023/1/31(火) 11:03
カチカチ山の元の話を知って、ごんぎつねの解釈を間違える、なんてこともあったりするのかな。
35: chobaydayodayo1 2023/1/31(火) 11:03
おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさわは川へ洗濯に。
これは家事は女性と決め付けで違和感?(笑)
これは家事は女性と決め付けで違和感?(笑)
36: mchfg4ytdh 2023/1/31(火) 11:04
昔の価値観を教えるって意味でそのままにしといてくれ…現在のコンプラに当てはめたら多分何も面白くなくなる…
37: pandasandayo324 2023/1/31(火) 11:04
、『コンプライアンス上よろしくない』と言い出して、日本文化、文学の表現を捻じ曲げるのは違うと思う。
38: analbeam 2023/1/31(火) 11:04
戦隊モノや仮面ライダーも殴る蹴るじゃなくて、話し合いで解決しないとwww>
39: HourRainbow 2023/1/31(火) 11:05
記事ちゃんと読んでないけどコロナ前に偶然見たヒーローショー、悪者とヒーローが闘わず最後仲直りしてみんなで主題歌を歌って終わってびっくりした。
やっつけろよ悪者を。
やっつけろよ悪者を。
40: tayopo 2023/1/31(火) 11:05
どういう人々がこういうブームを作っては人々が右往左往するのを楽しんでんだろ?で、また30年くらいしたら「やっぱり変だよ」とか言って原点回帰するのだろうな。
41: yam38821802 2023/1/31(火) 11:05
これ書いてる奴、コンプライアンスの意味わかってねーだろ(笑)
42: tonkich1 2023/1/31(火) 11:06
昔話はただの物語ではなく教訓でもあり、こういうことをしたらこんな目に合うというのを学ぶんだよ。
昔話にコンプライアンスなんて荒唐無稽!
昔話にコンプライアンスなんて荒唐無稽!
43: okumuraosaka 2023/1/31(火) 11:06
昔話法廷に掛けられるしな。
44: bassertaka1 2023/1/31(火) 11:06
「昔話」を誰が規制している?そんな権利はない。
コンプライアンスのコンプライアンスをしっかりしろ!
コンプライアンスのコンプライアンスをしっかりしろ!
45: ba6ZMmqLqqkvp0R 2023/1/31(火) 11:06
話の内容を綺麗事に変えたところで残虐な事件は無くならない。
目を背けて臭い物に蓋をしたところで人間の本質が変わらなければ意味がない。
目を背けて臭い物に蓋をしたところで人間の本質が変わらなければ意味がない。
46: hi_ko_nan 2023/1/31(火) 11:07
日本昔話にもコンプライアンスの時代っていう記事を読んでしまったがコンプライアンス村の人達が古事記を読まないことを祈る。
47: Dugong_Janus 2023/1/31(火) 11:07
そのうち、平家物語も忠臣蔵も四谷怪談も火垂るの墓も、誰一人死なないハッピーエンドものに改変されそうだな、この美しい国では。
@DIME_HACKSより。
@DIME_HACKSより。
48: bicky1003 2023/1/31(火) 11:07
そのうちウルトラマンは怪獣をやっつけるのではなく説諭して宇宙の星まで送り届けるストーリーになることだろう。
49: gesuobot_ 2023/1/31(火) 11:07
とり「日本昔話のテーマをうろおぼえで歌うも 「♪おいしいご飯にホカホカご飯、あったかいご飯が待ってるだろな♪ ぼくもかえーろおうちにかえろ」しか思いつかない。
そんな米だらけの歌じゃなかったはずなんだけどなぁ。
まあいいか」
そんな米だらけの歌じゃなかったはずなんだけどなぁ。
まあいいか」
50: syowmay 2023/1/31(火) 11:07
コンプラを制するコンプラが生まれればいいのに。
51: h2h2g2 2023/1/31(火) 11:08
「一休さんとかああいう番組、ほんとはすんごく大事やったんやなって今ならわかるね…」カイテンスシノ ( ´-ω-) ドウガトカ…
52: poopoo_poopcrap 2023/1/31(火) 11:09
グリム童話とかだって屠殺ごっこをした話が消されたりとか残った話もマイルドにされてる特に日本昔ばなしは教訓話が基礎みたいなとこあるからそれが伝われば時代に合わせマイルドになってもいいと思う。
53: kazu146 2023/1/31(火) 11:09
Yahoo!ニュース 栗や昆布は意志があって戦うのに、柿はただの果物なのおかしくね?
54: myline1919 2023/1/31(火) 11:09
ここまで必要か?そのうち「動物は喋れない」理由で昔話は過去の物に。
55: YY76897569 2023/1/31(火) 11:09
お笑いのコンプライアンスもやれやれって思うけどこっちはもっとやれやれ…昔話なんだから、そのままでいいしその甘さが今の甘さに感じる。
56: syaraku1971 2023/1/31(火) 11:10
実につまらん(笑)そういう私はコンプライアンスなんて何一つ守れないっす。
57: yoshidachikashi 2023/1/31(火) 11:10
勧善懲悪の物語を改竄すると、子供は「どんな悪事をしても謝れば許してもらえる。
許さない奴がむしろ悪」という間違った認識に染められやしませんかね?
許さない奴がむしろ悪」という間違った認識に染められやしませんかね?
58: obatatomomichi 2023/1/31(火) 11:11
ミクロの視点がマクロを脅かすクレーマーもミクロ。
59: Gf78S 2023/1/31(火) 11:11
日本昔話が言葉狩りにあってる、、、、やめてほしい、、そうやって歴史あるものを歪めて無かったことにしていくの。
60: toka_toka 2023/1/31(火) 11:11
@DIME_HACKSより太宰がお伽草紙でネタにしてたやつ。
61: I3yside_S2 2023/1/31(火) 11:12
家にある日本昔話のDVDで合戦を普及してやる。
62: daidohmumon 2023/1/31(火) 11:12
グリム童話なども怖い話がいっぱい。
まあ、それで良いんじゃないのかな。
昔のままで。
何がコンプライアンスだ?
まあ、それで良いんじゃないのかな。
昔のままで。
何がコンプライアンスだ?
63: totototo26 2023/1/31(火) 11:12
新キャラの昆布は知らんかった。
64: aineco_nuco 2023/1/31(火) 11:15
コンプライアンスで昔話を変えてしまうのってお門違いな気がして仕方ない。
65: vine_feet 2023/1/31(火) 11:15
>カニの仲間は臼と蜂と栗と昆布◇唐突に海産物が・・・!?さるかに合戦の舞台って山奥でカニも沢蟹とかの淡水蟹のイメージだろうがえーーーっ!w
66: Siryu_99MPH 2023/1/31(火) 11:16
それはもはや昔話なんだろうか……改変履歴までセットで学習すると、昔話の包含する教育的要素は使えそうではあるけど。
67: cero_t 2023/1/31(火) 11:17
コンプラというか、時代や地域でお話が変わっていくのは普通よね。
文中で「昔」と書いてるものですらオリジナルとの乖離が大きいはず。
文中で「昔」と書いてるものですらオリジナルとの乖離が大きいはず。
68: KURO8KOKU9 2023/1/31(火) 11:18
今の日本は、おかしくなって来た。
昔話にもケチをつける?馬鹿だらけ。
#昔話#コンプライアンス#異常。
昔話にもケチをつける?馬鹿だらけ。
#昔話#コンプライアンス#異常。
69: mts91 2023/1/31(火) 11:19
( ̄_ ̄;)ノ この辺りの昔話は、マイルドになるのも、やむなしかなー。
70: kyabetsu3taro1 2023/1/31(火) 11:19
ぶっちゃけワイら世代ですらカチカチ山は100%の原典では聞いてない気がする。
71: ESQ_JPN 2023/1/31(火) 11:19
これ思考停止だよね。
コンプライアンスって意味わかってる?法令遵守よ。
コンプライアンスの価値が低くなるから、何でもかんでもコンプライアンスってほんと辞めてほしい。
単なるクレーム逃れやろカチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」
コンプライアンスって意味わかってる?法令遵守よ。
コンプライアンスの価値が低くなるから、何でもかんでもコンプライアンスってほんと辞めてほしい。
単なるクレーム逃れやろカチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」
72: kazuhinoki 2023/1/31(火) 11:20
NHKの昔話裁判とかでいろんな解釈あるよなぁ…。
73: mattshow666 2023/1/31(火) 11:20
なんか自分の時代も比較的、今の方に近かった気がするけど記憶違いかな?あんま殺さなかった気がするけど。
74: miotamo 2023/1/31(火) 11:22
子どもがどのバージョンに触れて成長するかは、わからないよね。
親世代の本を大事に取っていて、それを…だと、子ども同士の話しの中で「?」ってなりそう。
親世代の本を大事に取っていて、それを…だと、子ども同士の話しの中で「?」ってなりそう。
75: 8888w9999 2023/1/31(火) 11:22
最近の日本昔話、さるかに合戦のカニの仲間は臼と蜂と栗と昆布だと言う昆布正直あんまり強そうじゃない奴は四天王の中でも最弱感あるが、どうやって戦うのか巻きつくのかおせち料理の昆布巻きかちょっとおいしそうだぞ。
76: zikokukan 2023/1/31(火) 11:22
子供相手だと思ってテキトーなことをしているとしっぺ返しをくらいますよ。
77: Tsumuri1017 2023/1/31(火) 11:22
~移り変わる日本昔話のコンプライアンス事情 そのうち「悪いことをしても許される」っていう物語になりかねない。
今後とも日本の正しい行いを広めるべく文化を守ってください。
今後とも日本の正しい行いを広めるべく文化を守ってください。
78: threetrees1970 2023/1/31(火) 11:24
何がコンプラやねん。
意味わからん。
意味わからん。
79: kurtzwell 2023/1/31(火) 11:24
コンプライアンスとか言ってる輩はグリム童話からやり直せ、あほか。
80: megupey 2023/1/31(火) 11:24
そもそも桃太郎もおじいさんとおばあさんが桃食べて若返ってちょめちょめを改変されてるわけで、今更といえば今更。
81: overvgm 2023/1/31(火) 11:24
「日本話」は「日本話」。
どうして変える必要があるのか。
どうして変える必要があるのか。
82: yoshioimai 2023/1/31(火) 11:25
さるかに合戦は敵討ちの仲間に縫針もいるパターンがあった気がする。
83: nanashi90745894 2023/1/31(火) 11:25
鬼にも人権があって退治されずに仲良くなるのかな?
84: gbet8 2023/1/31(火) 11:25
コンプライアンスと称して、現在まで語り継がれる過去の文化・伝統すらも変えようとする歴史修正主義はいかがなものか?
85: 8Zq3ZvPPD4zTdUq 2023/1/31(火) 11:25
昔のものはそのままにして新しいものを作ればいいこと。
時代により考え方や価値観が違うことを教えるチャンスを失わせる。
お話の伝統は守るべきでしょう。
時代により考え方や価値観が違うことを教えるチャンスを失わせる。
お話の伝統は守るべきでしょう。
86: SKJT_MJ 2023/1/31(火) 11:27
今からみれば「理不尽なこと」「倫理観に抵触すること」これらを含めて「歴史」なわけだから、今の価値観に基づき、それらをなかったことにすることには絶対反対です。
87: sayamaru_14 2023/1/31(火) 11:27
猿蟹合戦は蟹が猿を斬首するストーリーは知らなかった。
私が子供のころは臼の2階からのボディプレスで猿圧死だった記憶がある。
私が子供のころは臼の2階からのボディプレスで猿圧死だった記憶がある。
88: georgebest1969 2023/1/31(火) 11:28
洋の東西を問わず、童話は昔から残酷だからなあ。
それにしても、最近、コンプライアンスって言葉を乱用、誤用してるように思う。
それにしても、最近、コンプライアンスって言葉を乱用、誤用してるように思う。
89: yeeeeah16 2023/1/31(火) 11:28
もはや日本現代話やん。
90: ogasin 2023/1/31(火) 11:28
牛の糞さん、、、
91: farmy83310309 2023/1/31(火) 11:28
子どもの頃は例え残酷な描写でも悪い事をしたら昔話のようにバチが当たるって事をトラウマになる位肌で感じた方が良いよ回転寿司の件とか見るとそう思う。
92: 9dDXglDbq8qaEDo 2023/1/31(火) 11:29
日本昔話のコンプラ求めるなよ。
93: nobu_shige 2023/1/31(火) 11:29
こんな所にまでコンプラ問題が時代は変わりましたね。
94: hakuyou_white 2023/1/31(火) 11:30
俺が最初に見た桃太郎は最後村を襲った鬼から奪われた財宝を取り返して、村の皆に返して上げるって話だったそしたら鬼が村を襲うシーンが無くなっててビックリした。
95: tokaidojokan 2023/1/31(火) 11:30
目が点。
そこまでするか。
この論点で言うと、ピーターラビットはどうなるんだろう(笑)
そこまでするか。
この論点で言うと、ピーターラビットはどうなるんだろう(笑)
96: chietty 2023/1/31(火) 11:30
海外の昔話(グリム童話など)ほんとはもっと残酷だったのが替えられたって聞くから、同じような感じですね。
97: manmanikuman38 2023/1/31(火) 11:31
機会化の弊害そかそういうのじゃねーと思うんだよな、DQN量産って。
こいつらさっきの日本昔話のマイルド化と同じで結局どんな悪事もやったもん勝ちで生きてきてるからじゃねーのかな。
最悪謝っておけば許されるんでしょ程度の思考だよこいつらきっと。
こいつらさっきの日本昔話のマイルド化と同じで結局どんな悪事もやったもん勝ちで生きてきてるからじゃねーのかな。
最悪謝っておけば許されるんでしょ程度の思考だよこいつらきっと。
98: giuliapapa 2023/1/31(火) 11:31
まあ、そうなるだろうな @DIME_HACKSより。
99: w_ns 2023/1/31(火) 11:32
こないだ日本の昔話で「どっこいしょ」をやってたんだけど、改変されて意味の分からない話になってた話の意味がわからなくなる改変するくらいなら、「おじいさんはDVの積みで1050年地下行きとなり、社会的に抹殺されました」くらいにして。
100: michihikofujiei 2023/1/31(火) 11:33
「さるかに」にしろ「カチカチ山」にしろ、ぬるい展開は人格形成に好ましくないのでうちでは古い絵本を使用した。
101: aionesan56 2023/1/31(火) 11:33
みーたん、おはようございます!じつは昨日も娘寝なくて夜中1:30-4:00くらいまでエンドレスで日本昔話を音で流す。
っていうのをやってて寝れなかったので2日連続で寝れてませんみーたんのおかげで優しい気持ちになりました良い1日にしましょう!
っていうのをやってて寝れなかったので2日連続で寝れてませんみーたんのおかげで優しい気持ちになりました良い1日にしましょう!
102: ai_oosawa 2023/1/31(火) 11:35
カチカチ山,さるかに合戦は残虐シーンや殺害・死亡ナシに時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情今の中高年が聞かされた時点でかなりマイルドに変わっていますので今さら……個人的には「まんが日本昔ばなし」の「あやめ塚」が大好きでした旦那を叩き出す鬼嫁の涙が心に染みます。
103: usuimafumi 2023/1/31(火) 11:37
【碓井真史のコメント】「昔話」も時代の流れとともに変わってきた。
変化は自然なこと。
しかし一部からの批判を恐れた急激な変化には違和感。
変化は自然なこと。
しかし一部からの批判を恐れた急激な変化には違和感。
104: cinemalibero 2023/1/31(火) 11:37
こんな日本昔話は嫌だ… PART3話を盛り上げようと脚色したり捻った結果、グズグズになる。
105: ymoribasscla020 2023/1/31(火) 11:38
まんが日本昔話の。
106: hoshihito 2023/1/31(火) 11:38
なんやこれそのうち日本昔ばなしは「ホントは怖い日本昔話」ってタイトルでウチら昭和の時代バージョン出そうやな。
107: rakanians 2023/1/31(火) 11:38
くだらない。
実にくだらない。
コンプラだとかポリコレだとかやりすぎだろ。
実にくだらない。
コンプラだとかポリコレだとかやりすぎだろ。
108: nittoh_e 2023/1/31(火) 11:39
日本昔話がトレンドですね。
全然関係ないけど、以前お仕事で「SNSやオンラインゲームの安全利用を子供たちに啓蒙すること」を目的に、「SNSバチバチ山」「さるかにバトルロイヤル」「わらしべチーター」とかいう昔話のパロディ紙芝居動画を本気で作ろうとしたら怒られたなぁ。
全然関係ないけど、以前お仕事で「SNSやオンラインゲームの安全利用を子供たちに啓蒙すること」を目的に、「SNSバチバチ山」「さるかにバトルロイヤル」「わらしべチーター」とかいう昔話のパロディ紙芝居動画を本気で作ろうとしたら怒られたなぁ。
109: rMmjB7izBlCxN0e 2023/1/31(火) 11:40
カチカチ山も狸が婆を殺して作った婆汁を爺に食べさせるというサイコパス狸だし桃太郎も流れてきた仙桃を食べて若返った爺と婆の実子なんだっけ?子供には話せん内容。
110: wassie_sizune 2023/1/31(火) 11:40
絵本って娯楽としてだけでなく教訓も込めて作られたものなのに、コンプラでそれら改変されちゃその存在の意味自体なくない?
111: takuya_uruno 2023/1/31(火) 11:43
そうなってんだろうな〜という予想通りの改変。
でもなぁ、穏便で安全なストーリーだけ与えて育てていいものかとは思うなぁ。
でもなぁ、穏便で安全なストーリーだけ与えて育てていいものかとは思うなぁ。
112: trmy_sousaku 2023/1/31(火) 11:45
日本の昔話をしゃぶって育ったのであやかしの血が入ってるとすぐに民話書きたくなるんですが、真咲家は元々は言霊の能力を持ったでかい蛇の土地神を食った山族の成り上がり、とかだと思ってる。
113: x7700 2023/1/31(火) 11:45
まあ、いいんじゃない?本当は怖いグリム童話も20年くらい前の出版だし、そういうの昔から結構あったんだろう。
114: shige_anzi__ 2023/1/31(火) 11:47
まぁ時代によってかわるだろうしコメントのババア汁で思い出した封神演義(漫画版)のハンバーグ・・・
115: NaofjNBR 2023/1/31(火) 11:47
日本に限らず寓話の類は教育の面も大きいのだから、社会情勢によって変わっていってしまうのは仕方のない事。
大人になって原型を知る機会があるなら良いかと。
大人になって原型を知る機会があるなら良いかと。
116: airi17sai 2023/1/31(火) 11:49
日本昔話の変化でわいわい言ってるけど、古今東西こういうのはあって、自分が子供の頃に見たものだって既に「消毒済み」だったんだよね子供が屠殺の真似をして友達の首を切って〜なんてグリム童話みんな知らないと思うし(かなり早い段階で消されてる)
117: U7accs 2023/1/31(火) 11:50
こんな改訂するから悪い子としても罰はないと勘違いしてしまうのかな?
118: treume 2023/1/31(火) 11:51
実は私の卒論テーマって仇討ちのハナシだったんだけど…全然違う話だけどね…それを思い出してしまうわ。
119: Hosiinu_Kusa 2023/1/31(火) 11:57
おとぎ話で思い出したんだけど、小学校のころ日本昔話大全集なるものがあってよく読んでて、姥捨て山に関するお話って結構あったと思うんだけど、のちのデンデラかぁとふと思った(バッドエンドだけど)
120: KANA_MoMo_57 2023/1/31(火) 11:57
かちかち山の本来のあらすじを鬼灯の冷徹(アニメ)で知った……しかも唱歌版もあって作曲:滝廉太郎という……:( ;˙꒳˙;)
121: soratoumi13 2023/1/31(火) 11:58
日本昔話を連想させる里山もいいなあ。
122: hogehogenohoge1 2023/1/31(火) 11:59
【 トレンド10選 】・ 日本昔話・ 愛妻の日・ ジュレーム・ 東急本店・ 洗濯大名・ 布施1億5000万円・ ズームハック・ リサさん・ スマブラX・ ツール使用。
123: pipiron3 2023/1/31(火) 11:59
こうやって時代にそぐわない昔話はどんどん改変されていきます。
なかった事実もあったことにされて、賠償しろだの何だのと言われ続けます。
なかった事実もあったことにされて、賠償しろだの何だのと言われ続けます。
124: P3kneOOsVM7UPsX 2023/1/31(火) 12:00
昔のゴレンジャー見てたら悪役が仕掛けた毒を飲んだ一般人が、、煙を吹いて骸骨になるのがあったwwマジ怖いと思ったもんww
125: kotodama_story 2023/1/31(火) 12:00
日本の神話や民話などの物語をご紹介。
「古事記」と「平家物語」を連載中です。
言霊-日本の物語を語り継ぐ(日本神話や昔話、民話)- #kotodama
「古事記」と「平家物語」を連載中です。
言霊-日本の物語を語り継ぐ(日本神話や昔話、民話)- #kotodama
126: jmgongcho 2023/1/31(火) 12:01
Lyricが日本昔話。
アキを拾ったタコさんに後光が差して見えます。
アキを拾ったタコさんに後光が差して見えます。
127: wondermaker54 2023/1/31(火) 12:01
ありがとうございます!!書いているときは、まんが日本昔話風でイメージしました。
128: t2001t2001 2023/1/31(火) 12:03
婆汁のないカチカチ山なんて・・・
129: nyas8 2023/1/31(火) 12:03
逆にこれから建設現場に向かうであろう作業着になった団体に囲まれて食べた事あります。
ご飯の盛り方が日本昔話みたいな山盛り。
ご飯の盛り方が日本昔話みたいな山盛り。
130: maimai0409 2023/1/31(火) 12:05
昔の話にコンプラ適用ってアホか?とは思うけど、多かれ少なかれ変わっていくものなんだろうな…何を伝えたいのかさえ変わらなきゃ好きにしてくれって感じでもある…w
131: wcat_copybot 2023/1/31(火) 12:07
クライヴ:マイが日本昔話のテーマを「♪おいしいご飯にホカホカご飯、あったかいご飯が待ってるだろな♪ ぼくもかえーろおうちにかえろ」と歌っていた そんな米だらけの歌じゃなかったはずだ。
132: itininosansan 2023/1/31(火) 12:07
コンビニ、飲食店厨房、無人販売所、成人式、高速道路、回転寿司と、巷では、稚拙な大人が、色々ふざけて賑やかだが、勘違いしてはならないのは、現象は、情報社会ならではであって、今時特有ではない。
基本、性善説に立つ日本文化の弊害は、教育次第。
日本昔話や、童話を読み聞かせない大人の責任。
基本、性善説に立つ日本文化の弊害は、教育次第。
日本昔話や、童話を読み聞かせない大人の責任。
133: korara555t 2023/1/31(火) 12:08
はっ?昆布?「牛の糞どん」だろうが!なんでもハッピーエンドにするな。
世の不条理を教える一面もある。
原作勝手に変えて、それこそコンプラ問題だね。
世の不条理を教える一面もある。
原作勝手に変えて、それこそコンプラ問題だね。
134: tokouan 2023/1/31(火) 12:09
現実には今日も戦争が行われているのに…
135: rikinda_bot 2023/1/31(火) 12:12
ゆういちクン「日本昔話のテーマをうろ覚えで歌ったけど「♪おいしいご飯にホカホカご飯、あったかいご飯が待ってるだろな♪ぼくもかえーろおうちにかえろ」しか思いつかない…そんな米だらけの歌じゃなかった筈」
136: artist_ALIMO 2023/1/31(火) 12:12
日本昔話がコンプラで内容が変わりつつあるという記事を見た。
語りの物語だから変化するものだと知ってはいたけど、、ああこうやって、今まさに変わっていくことを体験するとは。
語りの物語だから変化するものだと知ってはいたけど、、ああこうやって、今まさに変わっていくことを体験するとは。
137: ssakura773 2023/1/31(火) 12:14
私が読んだときはおばあさんとカニは死ななかったけど、猿とタヌキの生死は不明だった。
あと栗・蜂・臼の3人(?)だけで牛糞も昆布も出番なし。
あと栗・蜂・臼の3人(?)だけで牛糞も昆布も出番なし。
138: as_sakimori 2023/1/31(火) 12:14
@DIME_HACKSどう改変されるのか…で真っ先に「マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー(安堂友子・著)」 を思い出すくらいには……
139: Alyssa221131 2023/1/31(火) 12:14
子供の絵本を読んだ時にタイトルや内容に違いがあるのに初めて気付いたのは私だけじゃないはず...。
140: e96a7b39e48e4ae 2023/1/31(火) 12:15
(@DIME)今の昔話はこんなに変わってるんだねm(_ _)m
141: kakusanyou123 2023/1/31(火) 12:15
日本昔話までコンプライアンスひっかかるのね『さるかに合戦』が『さるかにばなし』になってるの知らんかったまんが日本昔ばなし▶私達はこれで育ってきたしね『さるかに合戦』収録されてるよ#ad #Amazon
142: kazz_kazz_ver2 2023/1/31(火) 12:21
ポリティカルコレクトネスとは息の詰まるもの。
143: Ornithopter0615 2023/1/31(火) 12:24
日本昔話にポリコレ押し付けるとか正気じゃない。
言い出したキチガイは誰だ?
言い出したキチガイは誰だ?
144: michael_washizu 2023/1/31(火) 12:28
次はポリコレ配慮ですね。
145: normal_hill 2023/1/31(火) 12:32
昔話コンプラ問題昔話は明治時代以降大衆化されて勧善懲悪が主流になったり変革の歴史があるので時代に合わせて変更を加えるのは全然いいと思いますそのうち古事記もポリコレでイザナミが日本を作ったことになるかも。
146: YamaHir92799797 2023/1/31(火) 12:33
さるかに合戦だけじゃないしうさぎとカメやカチカチ山もそうだけどこんなの昔からだしな例えばグリム童話やイソップ物語とかも本来はもっと恐ろしいドロドロした話だったのを子供向けにしたしそれ以前も宗教的な話だったりするし現代はコンプライアンスに沿っただけ。
147: 84start84 2023/1/31(火) 12:34
「さるかに合戦」も「カチカチ山」も日本昔話のはじまりは昔むかし、そう、それは自力救済の時代、あるところに…と、語り出せばよいのではないか? 慣例法を遵守しているからコンプライアンス違反にもならない。
148: aokin5022 2023/1/31(火) 12:35
さるかにばなしむかしむかし猿とカニは仲良くしてましたが、突然人間がやってきてカニを食べてしまいました。
めでたしめでたし。
めでたしめでたし。
149: wizU14 2023/1/31(火) 12:39
そのうち、「あ婆さんは川へ洗濯に、お爺さんは山へ芝刈りに…」の件も、ジェンダーがうんぬんかんぬん…とかいって、「川へ二人でお散歩に…」とかに変えられたりして…
150: torinakuura 2023/1/31(火) 12:39
年齢と共に改変前が確認できりゃまだしもだが、いい加減やりすぎじゃなかろうか子供にもむしろ悪影響しか思い浮かばないw
151: lopezroom 2023/1/31(火) 12:43
本当に優しい社会になったな。
優しさも度を過ぎれば甘さになってしまうのだが…
優しさも度を過ぎれば甘さになってしまうのだが…
152: nofication4u 2023/1/31(火) 12:43
【トレンド速報】トレンドワードを含む本です。
『グリム童話と日本昔話 : 比較民話の世界 - 高木 昌史(著/文) | 三弥井書店』#日本昔話。
『グリム童話と日本昔話 : 比較民話の世界 - 高木 昌史(著/文) | 三弥井書店』#日本昔話。
153: ookami1910 2023/1/31(火) 12:45
【昔話】なんだから【今とは違う】ことを前提にしないと、その話ができた背景もわからなくなる。
理不尽さや階級社会、残酷さなど。
- Yahoo!ニュース。
理不尽さや階級社会、残酷さなど。
- Yahoo!ニュース。
154: FUKASHIGInano 2023/1/31(火) 12:48
こんなモン、偏屈な大人の偏見を子供に押し付けただけだろ?昔話は昔のままで良かったと思うがね。
155: cakeFT 2023/1/31(火) 12:48
知らんかったなんかいろんな意味でへぇ〜ってなった記事。
156: nilab 2023/1/31(火) 12:53
「個人的には牛の糞のメンバーチェンジが1番の衝撃だ。
汚いという理由なのかとも思ったが、実は有名な4人以外にも昔から様々なパーティが存在していたそうだ」
汚いという理由なのかとも思ったが、実は有名な4人以外にも昔から様々なパーティが存在していたそうだ」
157: 26makotaro 2023/1/31(火) 12:54
完璧にコンプライアンスで固めた昔話を、ジョークとして言えなくなる日も近いね反対にリアルカチカチ山はトラウマ級だけども…#学童保育。
158: knife77 2023/1/31(火) 12:56
まあ変わるのは良いけど昔話とは言えないよね(^_^;)
159: IsamiSasaki 2023/1/31(火) 12:57
そういう時代だったんだから、わざわざ改悪する必要がわからん話して分からないやつは社会的にやられるという教訓はいまの子達にこそ必要。
160: erusukuma 2023/1/31(火) 12:57
Σ( ゚Д゚)全巻!?日本の昔話も古事記が出典のものがいくつかあるし、発見があって面白いです。
あ、あとカルノオオイラツメもよかったです。
あ、あとカルノオオイラツメもよかったです。
161: pon_kotsu_toy 2023/1/31(火) 13:01
日本作り話に変わったようです。
162: DAN326123 2023/1/31(火) 13:04
昔、ニチアサの流れで見た日本昔ばなしでカチカチ山やってたんだけど、婆さんとたぬき生存ルート&和解ENDだった時点で昔話の内容も変わってきたんだなと思った。
163: arima_f 2023/1/31(火) 13:05
「合戦」がいかんなら「NHK紅白歌合戦」もタイトル変えなくちゃダメでは^^;「雪合戦しよー」と言ったら先生に怒られる世の中になるのかしら…
164: halken12171 2023/1/31(火) 13:05
アホだね。
こんなんするから、犯罪を犯しても、形だけ謝れば済むと思う人間が出来上がるんだよ。
ちゃんと因果報応を教えるべき。
こんなんするから、犯罪を犯しても、形だけ謝れば済むと思う人間が出来上がるんだよ。
ちゃんと因果報応を教えるべき。
165: ronjin22 2023/1/31(火) 13:07
グリム童話はけっこう改変されてるみたいけど、日本昔話もそうなんやね。
なんだかお話がマイルドになればなるほど、つまんないねえ…(コラコラ
なんだかお話がマイルドになればなるほど、つまんないねえ…(コラコラ
167: uka_blues 2023/1/31(火) 13:10
昔話にコンプライアンスとは、息苦しい世の中になったもんだ。
そのうち、落語にもコンプライアンスなんてならないことを願いたいな。
そのうち、落語にもコンプライアンスなんてならないことを願いたいな。
168: amenohabakiri09 2023/1/31(火) 13:15
時代と共に昔話が変わっていくというのはわかる。
で、そのうち蹴ったり殴ったりする話もNGで、LGBTに配慮とかバカな展開になりそうだ。
|
で、そのうち蹴ったり殴ったりする話もNGで、LGBTに配慮とかバカな展開になりそうだ。
|
169: thairakunomad 2023/1/31(火) 13:18
いい加減にしろ。
「日本昔話とはいずれも伝承によって変化し続けていく物語といえる…」とはいってもだな、それはあくまで自然な流れの話。
今のコンプライアンスは過剰に傾いた思想で捻じ曲げる文化の破壊行為。
罰当りめが!カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?
「日本昔話とはいずれも伝承によって変化し続けていく物語といえる…」とはいってもだな、それはあくまで自然な流れの話。
今のコンプライアンスは過剰に傾いた思想で捻じ曲げる文化の破壊行為。
罰当りめが!カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?
171: tiger_6e 2023/1/31(火) 13:25
日本昔話って「理不尽に死ぬことがある」みたいなことを知るためにあるんじゃないのか……こんなご都合主義に書き替えられることってある?あと10年したら発行禁止にされそう
172: ljaCPP 2023/1/31(火) 13:28
クロエ「日本昔話のテーマをうろおぼえで歌うも 『♪おいしいご飯にホカホカご飯、あったかいご飯が待ってるだろな♪ ぼくもかえーろおうちにかえろ』しか思いつかない。
そんな米だらけの歌じゃなかったはず。
」
そんな米だらけの歌じゃなかったはず。
」
173: perfect_life_69 2023/1/31(火) 13:28
で、本当は怖い日本昔話が増えるのか?くだらないコンプライアンスで変わる昔話。
「さるかに合戦」→「さるかにばなし」に(合戦はだめ)。
悪役は死なず改心してハッピーエンド | 保守速報
「さるかに合戦」→「さるかにばなし」に(合戦はだめ)。
悪役は死なず改心してハッピーエンド | 保守速報
174: MinimumKenty 2023/1/31(火) 13:31
「猿かに合戦」は「猿かにばなし」に変わっているだと内容も残酷な表現が変更削除されているのかいっそ新しい物語でも作ったら?笑- Yahoo!ニュース。
175: ponvelica2 2023/1/31(火) 13:32
例えば日本昔話のさるかに合戦とか昔の表現が現代のコンプラに合わないからと言って見直されてしまうって事があるのだから歴史がどこまで正しいかなんて分からないと思うのだが・・・さて??
176: chiektkr3 2023/1/31(火) 13:32
「伝承が〜」「文化が〜」という凝り固まった思想こそが問題だろう。
日本昔話は別に伝え続ける必要があるものでは無いし、数百年変わらず伝えられてきた物でもない。
話の辻褄が合わない改変は流石にどうかと思うが、話として型が整えられていればどうでもよい。
日本昔話は別に伝え続ける必要があるものでは無いし、数百年変わらず伝えられてきた物でもない。
話の辻褄が合わない改変は流石にどうかと思うが、話として型が整えられていればどうでもよい。
177: kyo_so_no_bot 2023/1/31(火) 13:32
善隆:昴が日本昔話のテーマをうろおぼえで歌ってるんだが、「♪おいしいご飯にホカホカご飯 あったかいご飯が待ってるだろな ぼくもかえーろおうちにかえろ」の繰り返しに洗脳されて元の歌詞が思い出せない。
そんな米だらけの歌じゃなかったはず。
そんな米だらけの歌じゃなかったはず。
178: mirailist 2023/1/31(火) 13:34
(@DIME) ドラクエすごいなと思う1986年に第1作が発売された時から「敵を倒した」と言ってるんだ殺したではないの・ゲーム
179: KDasyukopipe 2023/1/31(火) 13:37
神田「浜谷が日本昔話のテーマをうろおぼえで歌ってるんだけど、「♪おいしいご飯にホカホカご飯 あったかいご飯が待ってるだろな ぼくもかえーろおうちにかえろ」の繰り返しに洗脳されて元の歌詞が思い出せない。
そんな米だらけの歌じゃなかったはずなんだ」
そんな米だらけの歌じゃなかったはずなんだ」
180: Good_Life_b 2023/1/31(火) 13:41
コンプラに毒された日本昔話みたいに、謝ったら仲直りなんて事は絶対にしないで欲しいですね。
生きていることを後悔するぐらい徹底的にやってもらいたいです。
生きていることを後悔するぐらい徹底的にやってもらいたいです。
181: tanukimia 2023/1/31(火) 13:43
そもそも、その「変わる前」のお話もどこかのタイミングで変わったものであるので、変えるなという人がいる様だけどお話がズレてる。
182: tokuryooo 2023/1/31(火) 13:49
僕は昔の話で育ったので、たぬきに対して恐怖と怒りを覚えたのを思い出しました。
惨忍さ表現するこで犯す人がいる、悲しむ人がいる。
それ相応に罪が下る。
を覚えた気がします。
日本昔話のアニメもわりと忠実に再現してましたね。
うさぎは確か年老いて力なき友人(夫)の為に動いたんですよね☺️
惨忍さ表現するこで犯す人がいる、悲しむ人がいる。
それ相応に罪が下る。
を覚えた気がします。
日本昔話のアニメもわりと忠実に再現してましたね。
うさぎは確か年老いて力なき友人(夫)の為に動いたんですよね☺️
184: punch_hrk1002 2023/1/31(火) 13:54
やっぱコンプライアンスってFxxxやな。
誰の為の、何の為のがぼんやりしすぎて錦の御旗にしやすいのがいかん。
誰の為の、何の為のがぼんやりしすぎて錦の御旗にしやすいのがいかん。
185: LbXew 2023/1/31(火) 13:56
竹取物語は、姫のわがままのために、男性が死んでいく物語だ。
男性差別だ。
そこまで、価値のある女性でないだろう。
アフガンなら処刑ものだ。
男性差別だ。
そこまで、価値のある女性でないだろう。
アフガンなら処刑ものだ。
186: asakusa_fuufu2 2023/1/31(火) 14:02
昔話にまでにする必要はあるのか?
187: ro_bot_testtes 2023/1/31(火) 14:08
民A「スッブ舞台挨拶に行ってきた。
超、可愛い!思わず手を合わせたくなるほど人柄の良さが滲み出ていて、激しく穏やかな印象。
目を糸みたいに細めてニコニコ笑って、優しい天使様の様じゃった。
目がダイヤモンドみたいにキラキラ輝いておられた。
」民B「だんだん日本昔話口調にw」
超、可愛い!思わず手を合わせたくなるほど人柄の良さが滲み出ていて、激しく穏やかな印象。
目を糸みたいに細めてニコニコ笑って、優しい天使様の様じゃった。
目がダイヤモンドみたいにキラキラ輝いておられた。
」民B「だんだん日本昔話口調にw」
188: mizpi 2023/1/31(火) 14:09
これ、コンプライアンスなのか?【(@DIME)】
189: tre_hot_news 2023/1/31(火) 14:10
【今のトレンドニュース】 241コメント/時。
191: shortcut3 2023/1/31(火) 14:11
カチカチ山のタヌキって猟奇殺人者やん…怖。
192: niseusu0424 2023/1/31(火) 14:21
昔話にコンプライアンスだの表現だの持ち込むなら、そもそも狸も兎も二足歩行しないし火をつける知識もなければ日本語を以下略。
193: ponimoe 2023/1/31(火) 14:21
アホらしい。
だったら話そのものを無くしちまえよ。
だったら話そのものを無くしちまえよ。
194: yamamieru 2023/1/31(火) 14:27
新しいトーマスもなんかマイルドになってるけどあの鬼畜合戦はもうないのかしら。
195: BolugaHakase 2023/1/31(火) 14:30
一部日本昔話は確かに内容こそ過激だけど、悪事は必ず罰せられるって話なので、そこを許し仲直りできるようにしちゃうのはどうなの?ってずっと疑問なんですよね。
まぁ、記事の内容を見て、悪事もいたずら程度になっているので仲直りで済ませられるのかな?と思いますが・・・。
まぁ、記事の内容を見て、悪事もいたずら程度になっているので仲直りで済ませられるのかな?と思いますが・・・。
196: fusigina_38 2023/1/31(火) 14:37
ほんとですか日々地味めなもの食べてるなーと思ってました日本昔話の中に出てきそうなお食事をなんとなく意識してます。
197: 8m94My 2023/1/31(火) 14:44
「コンプラ」で内容が、魔改造された「日本昔話」とかたくさん創作できそうだな。
198: heliosp3n 2023/1/31(火) 14:47
悪いことをすると徹底的に懲らしめられるという昔話の本筋が捻じ曲げられているためZ世代のコンプラ意識がおかしくなってルフィやらキムやらミツハシやら桃太郎やらに加担しているのかもしれないと思いました。
199: NewsJx 2023/1/31(火) 14:55
カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情 時代と共に変化した日本昔話① 「さるかにばなし(合戦)」昔と今で内容が大きく変わってい ⇒ 2MM(2chブックマーク)
200: sheepla 2023/1/31(火) 15:03
#あなたに送る1冊 #シープラ #確定申告をするあなたへ 確定申告の時期が近づいてきました。
本日紹介する本は、現役の税理士が基礎的な税金の仕組み等について、日本の昔話でお馴染みの登場人物を交え、分かりやすくユーモラスに解説されている一冊です。
本日紹介する本は、現役の税理士が基礎的な税金の仕組み等について、日本の昔話でお馴染みの登場人物を交え、分かりやすくユーモラスに解説されている一冊です。
【最新の話題をもっと見る】
アッシュ強化
の話題
2023/3/24(金)1時頃
ラムのラブソング
の話題
2023/3/24(金)1時頃
オカレモン
の話題
2023/3/24(金)1時頃
スポンサードリンク
グレーテ
の話題
2023/3/24(金)0時頃
アッシュのスパレジェ
の話題
2023/3/24(金)0時頃
ローバの水着スキン
の話題
2023/3/24(金)0時頃
ギュビン
の話題
2023/3/24(金)0時頃
オドループ
の話題
2023/3/24(金)0時頃
チンケソウ
の話題
2023/3/24(金)0時頃
エルズペス
の話題
2023/3/24(金)0時頃
クリスティアン
の話題
2023/3/24(金)0時頃
みーたん
の話題
2023/3/24(金)0時頃
ミナちゃん
の話題
2023/3/24(金)0時頃
えおえおさん
の話題
2023/3/24(金)0時頃
KENNさん
の話題
2023/3/23(木)23時頃
君のまま
の話題
2023/3/23(木)23時頃
アントニー
の話題
2023/3/23(木)23時頃
ジャンハオ
の話題
2023/3/23(木)23時頃
大吉先生
の話題
2023/3/23(木)23時頃