スポンサードリンク
2: VCC5ONgvcPlvJOe 2023/2/9(木) 19:38
マスク緩和が前倒しされるとして、感染が急拡大した場合や新たに危険な変異株が主流になる時に再びマスク着用を推奨できる手段はありますか?第7波8波で死者が積み上がっても傍観姿勢だった岸田には何も期待できないのですが。
3: boocham_bot 2023/2/9(木) 19:39
おぉもうすぐや(毎日新聞)
4: hisa_chan6sma 2023/2/9(木) 19:41
マスク着用緩和って言ってるけど、ウチ今、コロナもインフルもヤバイよ。
5: Hanakohanako201 2023/2/9(木) 19:41
卒業式、マスクなし容認を通知へ 文科省、週内にも(共同通信)#Yahooニュース 小中高校などの卒業式について、文部科学省はマスクを外しての実施を可能新型コロナウイルスの「5類」移行に伴うマスクの着用ルール緩和前でも、卒業式はマスクなしを容認よかったね‼➡️
6: haikakingame 2023/2/9(木) 19:42
いきなり外すのも勇気いるし、花粉症の真っ只中やね(´・ω・`)
7: tabitabi_asia 2023/2/9(木) 19:42
【台湾マスク緩和】2月20日から屋内でのマスク着用は個人の判断に。
ただし公共交通機関、病院、高齢者施設、薬局などはマスク着用。
感染状況が落ち着けば3月6日から学校、保育施設も緩和へ。
ただし公共交通機関、病院、高齢者施設、薬局などはマスク着用。
感染状況が落ち着けば3月6日から学校、保育施設も緩和へ。
8: yulemon7 2023/2/9(木) 19:43
(台北中央社)中央感染症指揮センターは9日、感染状況が落ち着いている状況が続いた場合、屋内でのマスク着用規定を2月20日から緩和すると発表した。
あの厳しかった台湾にも負けました世界で最後の最後までマスクをしてる国、それがJapanだっさ#マスク不要。
あの厳しかった台湾にも負けました世界で最後の最後までマスクをしてる国、それがJapanだっさ#マスク不要。
9: sgurtys 2023/2/9(木) 19:43
そもそもGW明けまで花粉防止でつけるのよね。
10: jubi07_azul18 2023/2/9(木) 19:44
個人の判断ってさ…(毎日新聞)
11: okanehadaiji 2023/2/9(木) 19:44
でも仕事中は付けろ!って各企業が・・
12: re_sirohebi 2023/2/9(木) 19:45
弊社、受付に居る我にマスクすんなって言いそう。
13: 2005_06_07 2023/2/9(木) 19:46
卒業式前からやればいいのにねぇ。
その日付になんの意味があるの?今すぐやれ!!!
その日付になんの意味があるの?今すぐやれ!!!
14: muchiCule 2023/2/9(木) 19:46
3/13からマスク着用の緩和と言われても花粉症で野外は絶対に外せないつうか、1ヶ月もかけることなのかね。
15: corata65 2023/2/9(木) 19:47
マスクの卒業はシーズンに合わせたな(笑)
16: GonokawaSuguru 2023/2/9(木) 19:47
たから、ルールって何だよ!?本当に報道の仕方ムカつく。
17: PONSUKE06843694 2023/2/9(木) 19:47
マスクの着用が緩和されると 化粧品は 品薄にならないのかな・・・・?
18: Stephen59141862 2023/2/9(木) 19:48
何を調整することが有るんだろう。
19: Fukurou1030 2023/2/9(木) 19:48
屋外で外すのは賛成だが電車とか混雑した屋内はマスク着用は強く呼び掛けて欲しい。
昨日も某百均で狭い店内な上に客も多いのにマスク外しておもっきり咳をしまくっとるおっさんが居て逃げましたわ。
昨日も某百均で狭い店内な上に客も多いのにマスク外しておもっきり咳をしまくっとるおっさんが居て逃げましたわ。
20: pp_6n 2023/2/9(木) 19:48
Yahoo!ニュース しね。
21: kudo8ritu 2023/2/9(木) 19:48
正直おっさん達がマスクしないでそこらへん闊歩するのがまた普通になるのか―と思うとそれはそれでなんか気持ち悪いと思ってしまうのはなんでだろう。
てか最近だと店前のアルコール消毒やる人だいぶいないよね・・・。
てか最近だと店前のアルコール消毒やる人だいぶいないよね・・・。
22: ManbowV 2023/2/9(木) 19:48
3月半ばでマスク着用がさらに緩和されるらしい。
って別に今も義務化されとらんが。
とはいえ、3月半ばは花粉症真っ只中なので私は外さないだろうな。
花粉、こわい。
って別に今も義務化されとらんが。
とはいえ、3月半ばは花粉症真っ只中なので私は外さないだろうな。
花粉、こわい。
23: uraurag3 2023/2/9(木) 19:49
(毎日新聞):2023/2/9記事。
2023年初頭から目立ってきた卒業式の着用の議論から結局国内全体の方向へ。
2023年初頭から目立ってきた卒業式の着用の議論から結局国内全体の方向へ。
24: saao1018 2023/2/9(木) 19:49
こんなこと真剣に論議しているのってbk 政府の論議(税金使用)はマスクの着用の有無www
25: oyanpon 2023/2/9(木) 19:49
3/13じゃ卒業式後じゃないの!
26: hiro178tak1 2023/2/9(木) 19:50
(毎日新聞)♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️12日と13日とでは、どう違うのかな♂️♂️♂️♂️♂️♂️♂️
27: n_cathy_r 2023/2/9(木) 19:50
マスク着用緩和前に顔のリストアップしたい。
28: kohun_ryusui 2023/2/9(木) 19:50
卒業式マスク不要へ「個人の判断」3月前半にも緩和 政府は、新型コロナウイルス対策として屋内では原則推奨しているマスク着用の目安を3月前半にも緩和し、屋内外問わず
29: BTing_Angler 2023/2/9(木) 19:51
何にせよ花粉症の時期にマスク着用緩和もないだろう。
30: cxdrtDQvW4pGUHh 2023/2/9(木) 19:51
(毎日新聞)マスクって防御力よりも、他人への攻撃力抑制の意味が強いので、個人の判断となると・・・・
31: nekoevolution 2023/2/9(木) 19:51
Yahoo!ニュースどの規制の何を緩和するの?
32: pina4923 2023/2/9(木) 19:52
①おバカだと思うのは、「外せる場面」だけで物事を考えていること。
優先順位は「外せる人」⇒「外せる場面」この二つを満たさないと外せないんだよ。
優先順位は「外せる人」⇒「外せる場面」この二つを満たさないと外せないんだよ。
33: majik_red 2023/2/9(木) 19:52
マスク着用緩和されるみたいだけど花粉症。
34: yooY58449658 2023/2/9(木) 19:52
恥ずかしいな、小学生か、バカマスク奴隷は。
35: kazuhinoki 2023/2/9(木) 19:53
もすこし早く!!WBCあるんよ。
36: aoaoinko 2023/2/9(木) 19:54
基礎疾患のある人を殺しにかかってる。
37: o5uMWwjNj4xahNx 2023/2/9(木) 19:54
そっかぁ、去年辺りから個人的にしているような人達も見てたけど、こうゆう報道出ると期日前からあからさまに増えるよでも、これから花粉の季節だし、当分はずせないけどな。
38: yamaska3d 2023/2/9(木) 19:54
小出しにしないで、いっぺんにやればいいのですが。
39: spitz8823373 2023/2/9(木) 19:55
あれだけマスクしろー言ってたのに、強制終了感がすごいな。
次女の卒園式、入学式控えてるけど。
記念写真の時以外はマスクしたいかな…そんな急に丸投げされても。
(毎日新聞)
次女の卒園式、入学式控えてるけど。
記念写真の時以外はマスクしたいかな…そんな急に丸投げされても。
(毎日新聞)
40: momotar37156452 2023/2/9(木) 19:55
中日新聞Web ・・・・・・・!!???
42: jed0103 2023/2/9(木) 19:56
なんか違わないか今も法律で禁止なんかされてないからつけるつけないは個人の判断じゃんかだから来月からつけなくていいとかあんたらに言われる筋合ないよね。
43: RebornStonesour 2023/2/9(木) 19:56
バンクサーティーに間に合うのかな✨
44: SAMindex7 2023/2/9(木) 19:56
2/10 日本株予想日経平均225ベースで前日からの動き予想をご回答ください変動要因以下の通り・国内企業物価・・出産費用 病院で30年以上課税ミス・スマホOS競争不十分 公取委指摘・トヨタ 4-12月期の純利益18%減。
45: a5bmiq7AMRH1Mjo 2023/2/9(木) 19:56
元から個人の判断でしょ?みんな忘れてるようだけど。
46: Koheimusic0403 2023/2/9(木) 19:56
これでノーマスク増えるかな。
47: kohakumaster 2023/2/9(木) 19:57
「おれはマスク着用をやめるぞぉぉぉジョジョッ」と言う方は3割か4割くらいですかね。
48: tbtvtwit 2023/2/9(木) 19:57
ご縁があり普段から 障がい者支援もさせて頂いています:自閉症 ガイドヘルパー:風が強く寒い中... コロナ対応 ご近所お散歩短時間イレギュラーアシストでした//那須川天心 ボクシング プロテスト合格:コロナワクチン 年1回接種で了承 ...マスク着用緩和 3月13日軸に調整
49: 240_557s 2023/2/9(木) 19:57
アホらし(毎日新聞)
50: umeken106 2023/2/9(木) 19:58
3月13日が待ち遠しい。
51: ikuikuikuo 2023/2/9(木) 19:58
∑(゚Д゚)ちょっと早くない。
52: jpaiu_orz 2023/2/9(木) 19:58
来月マスク着用緩和の予定らしいけど、ワイはしばらく外さないからなっ(花粉症)
53: YJ_KOBAYASHI 2023/2/9(木) 19:58
ある日突然「マスク着用緩和」•••「制度」と言ってしまえば,そこまでだが,「科学的に」というのはすでにそこには垣間見えない。
ここ数年は結局何だったんだと思うのは当然だ。
結局,ゲームチェンジャーは人間の判断だったようだ。
言い方を変え•••,否,素直にいうと「何じゃそりゃ」♂️
ここ数年は結局何だったんだと思うのは当然だ。
結局,ゲームチェンジャーは人間の判断だったようだ。
言い方を変え•••,否,素直にいうと「何じゃそりゃ」♂️
54: thunderbirdbf 2023/2/9(木) 19:58
コロナ対策のマスクの着用、政府が3月中旬にも「個人」の判断に委ねる形に緩和この記事を見て、政府や役人はおかしいと実感政府や自治体がいつまでも、マスク「警察」や会食は何人式の小学校や保育園レベルの指導しているので国民に舐められる普通、マスクやワクチンを自己責任で充分だが…
55: okinawa_nv 2023/2/9(木) 19:58
#沖縄ナビ - ニュース卒業式でマスクなし➡︎ 文科省が通知へ新型コロナを5月8日に「5類」としてマスク着用は屋内外を問わず個人の判断に委ね着用の効果的な場面を示すとしています。
引き下げに伴いマスク着用のルールが緩和される前でも卒業式はマスクなしを容認。
引き下げに伴いマスク着用のルールが緩和される前でも卒業式はマスクなしを容認。
56: reechoral 2023/2/9(木) 19:58
政府 マスク着用 3月前半にも個人の判断に委ねる方向で調整 | NHK :厚生労働省は、着用の緩和に合わせ、判断の参考としてもらうため、高齢者といった重症化リスクが高い人が、混雑した場所に行く場合など、着用が有効な場面を周知することを検討しています。
57: i_love_okirai 2023/2/9(木) 19:59
今の子供のワクチン接種率だと入学早々無限クラスタあり得そう。
58: 0GSlekcEzJvr1nJ 2023/2/9(木) 19:59
政府は国民を不健康にしたいらしい。
59: Cmar88Yan 2023/2/9(木) 19:59
今日、上司に言われました「マスク緩和のニュース出てるけどプライベートだけの話だから仕事中は着用するように」とのことしてねーけど。
60: Nobu_tan3 2023/2/9(木) 19:59
早まったのか、、、
61: Daizuseihin825 2023/2/9(木) 19:59
マスクの緩和なんかしないでもみんなアホみたいに屋内で外してるよ。
着用をお願いしてるところでもな!!混雑しててもしてない人いるよ。
まぁいいんだけどさ、気にしてる人もいるなかでなかなか身勝手だなぁと。
思いやりの問題ですからね。
着用をお願いしてるところでもな!!混雑しててもしてない人いるよ。
まぁいいんだけどさ、気にしてる人もいるなかでなかなか身勝手だなぁと。
思いやりの問題ですからね。
62: naaaru1730 2023/2/9(木) 20:00
3月1日からじゃあかんのか?てか、マスクしてへんけど。
63: iwanteatshrimp 2023/2/9(木) 20:00
3/13になった途端マスク外すやつらもアホ。
3/13にコロナウイルスはいなくなるのかよwそもそもマスク着用は任意だろーが。
何がルールだよアホ。
(毎日新聞)
3/13にコロナウイルスはいなくなるのかよwそもそもマスク着用は任意だろーが。
何がルールだよアホ。
(毎日新聞)
64: hisashiPh 2023/2/9(木) 20:00
(毎日新聞)??肌荒れの原因でしかないから早く堂々と外したいんだけど!全然荒れてないけどさ(笑)
65: HELPTakata 2023/2/9(木) 20:00
今までと何も変わらない。
混雑する公共交通機関などって、都会はどこでもって言ってるのと同じ。
同調圧力は続くと思うよ。
(毎日新聞)
混雑する公共交通機関などって、都会はどこでもって言ってるのと同じ。
同調圧力は続くと思うよ。
(毎日新聞)
66: juve_sta2 2023/2/9(木) 20:00
マスク着用が緩和されても、喉が弱いのでインフルや風邪予防の為にマスクし続けたい職場はどうなるか知らない。
67: pentagon_key 2023/2/9(木) 20:00
マスク着用を緩和されても花粉が待ち構えてるという試練。
69: bomber_boy7 2023/2/9(木) 20:01
それでも私はマスクを着ける空に花粉がある限り。
70: through_ito 2023/2/9(木) 20:01
>公共交通機関など各業界団体にガイドラインの見直しを求め、え!政府がガイドラインを提供すべきじゃないの?
71: eto_owl7 2023/2/9(木) 20:01
義務でもないんだから今この瞬間でも個人の判断で外せるのに何が何でもマスク推奨したいんだね。
あーバカらしい。
あーバカらしい。
72: magpie_sendai 2023/2/9(木) 20:02
やめるのあれなんで、不織布マスクじゃなくウレタンでもいいかなと若干思っている。
73: nana3_j_k_s 2023/2/9(木) 20:02
コロナ関係なく、毎年11月から5月までの半年間は風邪・インフル対策、花粉症対策でマスクつけてたし、まだまだつけ続けるつもり行き帰りの満員電車の中が怖いなぁ…
74: sabotenpita 2023/2/9(木) 20:02
花粉でマスクが離せません。
75: miyamiya818 2023/2/9(木) 20:02
あーあ、この先いろんなとこで揉めるだろうな…感染したくない・させたくない人の権利、軽く扱われてる気がするわ…今までの総理にこんな感情抱いたのは初めてや!どんな感情かはここでは言わないけどな…クソ
76: 6VLxgQ8J6ugwS5K 2023/2/9(木) 20:03
マスク着用の緩和みんなはどうする?
77: MR84068268 2023/2/9(木) 20:03
勝手に決めんな。
あとどうせなら国民の祝日にしろ。
笑。
あとどうせなら国民の祝日にしろ。
笑。
78: maikiti3 2023/2/9(木) 20:03
なんでこの日なん?意味わからんしで、「忖度」でマスクしてる人、ぼちぼち野外だけでもノーマスクでいきましょ!
79: SAKuRASaKUuu3 2023/2/9(木) 20:03
学校や企業にも言ってね!!職場も学校もマスク強制!外したい人は外したらいいやん!強制させられんのおかしいわ。
80: 45DJT84857630 2023/2/9(木) 20:03
Yahoo!ニュース卒業式終わっとるわ。
はい、任意で自由にすればよいものを。
はい、任意で自由にすればよいものを。
81: azknako 2023/2/9(木) 20:04
他に考えることないんかマスクつけるかどうかは個人の自由。
82: pipodechi 2023/2/9(木) 20:04
キタ━(゚∀゚)━!❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️(毎日新聞)
83: Cyan_3104 2023/2/9(木) 20:05
「黒マスクが本体」の男はマスク着用緩和されてもマスクしなきゃなのかね。
84: tison201412hp 2023/2/9(木) 20:05
まぁかなりかなり遅いけどよしとしよう!でもね、大罪には違いないからね、尾身に西浦さん。
85: black_dub4u 2023/2/9(木) 20:05
5類下げは5月なのに?w
86: kinta810 2023/2/9(木) 20:05
専門家会議なんて形式上。
議会も通さず何でも強引にやる。
史上最低の総理大臣キットラー。
議会も通さず何でも強引にやる。
史上最低の総理大臣キットラー。
87: Kaji_world 2023/2/9(木) 20:05
科学的根拠ゼロだよね。
3月13日から、ソーシャル ディスタンス取らなくていい!というのと同じくらい奇妙だ。
日本人は意味理解しないから、政府に従っちゃうんだ。
ガキじゃあるまいに、マスクくらい自分で決めなさい!
3月13日から、ソーシャル ディスタンス取らなくていい!というのと同じくらい奇妙だ。
日本人は意味理解しないから、政府に従っちゃうんだ。
ガキじゃあるまいに、マスクくらい自分で決めなさい!
88: yumi_961 2023/2/9(木) 20:06
マスク着用緩和になってもコンサートはマスク着用のはず。
ちゃんとしたメーカーだからマスクとしての機能は申し分ない上に推しカラーだなんて最高じゃん❤️しかもネットで気軽に買えちゃうなんて、素敵すぎる✨#2PM#三次元ダイヤモンドマスク#コーワ
ちゃんとしたメーカーだからマスクとしての機能は申し分ない上に推しカラーだなんて最高じゃん❤️しかもネットで気軽に買えちゃうなんて、素敵すぎる✨#2PM#三次元ダイヤモンドマスク#コーワ
89: waonwaon229 2023/2/9(木) 20:07
世論調査の結果の割にはマスクしてない人って若い人よりも中高年の方が目立つけど。
90: vp76SZ9TzcKDhC6 2023/2/9(木) 20:07
韓国からのお客さんが話してた、今でもマスクをしているのは日本だけらしい‼️
91: cottonchild 2023/2/9(木) 20:07
> 個人の判断の参考としてもらうため「マスク着用が効果的な場面」を発表する。
余計なお世話いらん。
余計なお世話いらん。
92: Hirot18 2023/2/9(木) 20:07
Yahoo!ニュース国民のために考えているならこんなチンタラやらないよ。
選挙のためだよ。
3/13以降もマスクを義務付けるような店は潰れてください。
選挙のためだよ。
3/13以降もマスクを義務付けるような店は潰れてください。
93: hyougakikoumuin 2023/2/9(木) 20:08
役所もこの日でマスクの緩和をしてほしい~。
94: mikihiyamada 2023/2/9(木) 20:08
国内最多の死者が出てる大阪市は無理だ。
95: T1OSea 2023/2/9(木) 20:08
それまでに、ほうれい線をナントカしろと言うのか⁉️ムリムリ~
96: HalbWiener 2023/2/9(木) 20:08
新型コロナウイルス感染症対策におけるマスク着用を巡り、政府は3月半ばにも着用ルールを緩和する調整に入った。
移行は同13日を軸に検討している。
屋内外を問わず、着用するかどうかは個人の判断に委ねる。
移行は同13日を軸に検討している。
屋内外を問わず、着用するかどうかは個人の判断に委ねる。
97: sarari_ma 2023/2/9(木) 20:08
にしてもなんて表題は恣意的すぎ。
本文には「マスク着用が推奨されるケース」も結構書かれてあるんだからね。
最近のN○Kもだけど、マスゴミ連中は心底マスク嫌いなんだろうな。
じゃなきゃここまで露骨に印象操作しようとしないって;w
本文には「マスク着用が推奨されるケース」も結構書かれてあるんだからね。
最近のN○Kもだけど、マスゴミ連中は心底マスク嫌いなんだろうな。
じゃなきゃここまで露骨に印象操作しようとしないって;w
98: harufb112018 2023/2/9(木) 20:08
マスク着用は海外に合わせて日本も緩和します!同性婚は海外で認められても社会が変わるから日本では認めません!…都合いいとこだけ取るのなんでだ。
99: ALice_mental 2023/2/9(木) 20:09
職場が緩和されないのが接客や飲食業の辛いところ…もう手袋やマスクとって仕事したいよいい加減。
肌荒れは酷いし爪はぼろぼろ。
ぜひ接客や飲食の業界で脱マスク運動を大々的にやって欲しい。
肌荒れは酷いし爪はぼろぼろ。
ぜひ接客や飲食の業界で脱マスク運動を大々的にやって欲しい。
100: sakupaku 2023/2/9(木) 20:09
俺の禁酒も13日を軸に解禁調整。
101: 13_26_17 2023/2/9(木) 20:09
着用緩和って響きは違和感しかないが…まぁ、これでマスクだらけの気持ち悪い社会が終わってくれれば、よしとするか。
102: berusu78360713 2023/2/9(木) 20:09
絶対に「人目を気にしてしまう」という事で取らないと思う。
日本は一生取らないんじゃないかな?
日本は一生取らないんじゃないかな?
103: est_b 2023/2/9(木) 20:10
>「公助」が縮小するとしたうえで、マスクを着用する行為を自身の感染を防ぐ「自助」、他人に感染を広げない「共助」として、5類化を遂行していない段階で安易に緩和するのは本末転倒(記事から引用)まさにこれ。
104: sng504sng 2023/2/9(木) 20:10
マスク着用緩和に今から一カ月。
やめるでもなく、緩和に一カ月??てか緩和ってなに?
やめるでもなく、緩和に一カ月??てか緩和ってなに?
105: TY_MM109 2023/2/9(木) 20:10
(毎日新聞) 自民党の支持率が大幅に低迷して「統一地方選でアピールするためだけの拙速な対応」?
106: aki_ton091 2023/2/9(木) 20:10
実にバカバカしいなこの3年ほどにどれだけバカバカしいことが積み重ねられてきたのやらな- Yahoo!ニュース。
107: offshore_tekina 2023/2/9(木) 20:11
マスクの着用について緩和されるようですがなんかこの日から...ってのは変な話ですね個人的には一刻も早く外したい人ですだらだら議論してないで明日からでも良いくらい。
日本国民の大多数が真面目に着用してても1日何十万の感染者数。
正直してても意味無いと思うし。
持ち歩く事もしないかな。
日本国民の大多数が真面目に着用してても1日何十万の感染者数。
正直してても意味無いと思うし。
持ち歩く事もしないかな。
108: mashamasha76656 2023/2/9(木) 20:11
卒業式マスクに、専門家が訳のわからない条件をたくさん付け過ぎて、それより前に緩和するって事?次の波が来る前に緩和しないと、また緩和できなくなるから?もっと早くても良いけど?(毎日新聞)
109: 19mama 2023/2/9(木) 20:11
(毎日新聞) アホらし。
なんで日付ありき?別に今日からでもいいじゃん。
なんで日付ありき?別に今日からでもいいじゃん。
110: seiyaku_career 2023/2/9(木) 20:12
暑くなってきたら外す人増えそうですね。
私は花粉シーズンが終わったら外します。
私は花粉シーズンが終わったら外します。
111: koshin_gakuin 2023/2/9(木) 20:12
私個人としては早くマスクをやめたい。
息が苦しいし、唇が荒れて仕方ないからだ。
今は『世間体』だけでマスクをしている。
さてどうなることやら(毎日新聞)
息が苦しいし、唇が荒れて仕方ないからだ。
今は『世間体』だけでマスクをしている。
さてどうなることやら(毎日新聞)
113: fm38_fm38 2023/2/9(木) 20:12
いやだから、前から自由なので…無意味な仕事してる感www
114: gmbgmbty 2023/2/9(木) 20:13
(毎日新聞)、業種別ガイドラインも当然見直すんだよな?店や職場が強要するのであれば何にも変わらないんだけど。
115: beatmaniacs 2023/2/9(木) 20:13
なんなの?引き続き高齢者施設は推奨とか、公共交通機関にガイドライン変えろとか。
そもそも政府は着用義務を課してるわけじゃないのに。
逆に言えば施設管理者は利用者にマスク着用を求めちゃいけなくなるの??
そもそも政府は着用義務を課してるわけじゃないのに。
逆に言えば施設管理者は利用者にマスク着用を求めちゃいけなくなるの??
116: rikorina_0x0 2023/2/9(木) 20:13
花粉症だからコロナとか関係なく冬と真夏以外マスクなかなか外せないつら(毎日新聞)
117: chitonii_usjfan 2023/2/9(木) 20:13
もうこんなこと言わなくても、みんな自主的に緩和してる。
118: sousanusi 2023/2/9(木) 20:13
蛍の光が大音量で流れてる。
119: shgr_ni 2023/2/9(木) 20:14
---マスクの着用緩和の呼びかけは、どちらかと言うと事業者向けに案内を出すべきだ。
例えば飲食店やコンビニなどでは必ず入り口前に「マスク着用のご協力をお願いします。
」という張り紙がされている。
いくら政府が一般...#Yahooニュースのコメント
例えば飲食店やコンビニなどでは必ず入り口前に「マスク着用のご協力をお願いします。
」という張り紙がされている。
いくら政府が一般...#Yahooニュースのコメント
120: Ph9P5 2023/2/9(木) 20:14
アメブロを投稿しました。
『マスク着用緩和で、コロナ茶番終了なのだ❗️』#アメブロ #マスク着用
『マスク着用緩和で、コロナ茶番終了なのだ❗️』#アメブロ #マスク着用
121: hanshinmaimai 2023/2/9(木) 20:14
私は、感染リスクを考えて☺️当分やるかなぁ。
122: gwinwinwin 2023/2/9(木) 20:14
言えることは個人の自由になったのにマスク警察から睨まれない世の中希望。
123: Demons_whisper 2023/2/9(木) 20:15
『準備に1カ月程度かかるとみて、移行日を調整』余計なお世話。
準備終わったところからどんどんやればいいし、個人の判断なんて準備いらないから明日からでいい。
(毎日新聞)
準備終わったところからどんどんやればいいし、個人の判断なんて準備いらないから明日からでいい。
(毎日新聞)
124: sokugai_osusume 2023/2/9(木) 20:15
【5D小顔マスク】感染予防でのマスク着用も緩和されてきてますね。
でも、なかなか外しづらいですよね。
さらに花粉の季節でもあるのでまだまだマスクが必要。
絶対これおすすめです。
話題の「小顔マスク」です。
#花粉対策 #小顔マスク。
でも、なかなか外しづらいですよね。
さらに花粉の季節でもあるのでまだまだマスクが必要。
絶対これおすすめです。
話題の「小顔マスク」です。
#花粉対策 #小顔マスク。
126: 1976skywalk 2023/2/9(木) 20:18
(毎日新聞) #ヘルスケア#新型コロナ。
127: frioneel 2023/2/9(木) 20:18
マスク着用緩和の時期が花粉ピークと被りそうで、ほとんどの人が花粉症対策マスクを外せないのではと思ってる2023年の春。
128: KTsensei1 2023/2/9(木) 20:18
3/13かあ・・・まだ一か月くらいありますねウチの会社はどうなるのかな(毎日新聞)
129: kouichikimura3 2023/2/9(木) 20:18
着用ルール緩和もクソも無いだろ❗そもそもマスク着用は任意だろ❗この国はいつから政府が全て決める国になったんだ❓岸田のボンクラはいつから独裁者になったんだ❗
130: R0LHaKDPriQXGPU 2023/2/9(木) 20:19
やったー長かった利用しているスーパーはマスクのお願いの張り紙が外されました☺️ので外してます✨✨将棋界も今すぐ緩和しましょう✨マスク着用、3月前半にも「個人の判断」 政府調整(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュース。
131: CROSS_RAY_ 2023/2/9(木) 20:19
マスク着用緩和と政府の方針やっとか………………………………まあーあの個人的にはいつまでやってんだこの茶番という海外ほとんどつけてないだろもう。
価値観違う方はすみませんm(_ _)mこれはもう本当にうんっっっざり 。
外したいですよ………………
価値観違う方はすみませんm(_ _)mこれはもう本当にうんっっっざり 。
外したいですよ………………
132: FukushimaKokugo 2023/2/9(木) 20:19
キタ最悪条件つき。
これのどこが「自由」なんだよ糞が!!!「感染が大きく拡大した際には、一時的に適切なマスク着用を呼びかけることもあり得る」「各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容される」マスク着用緩和、3月13日軸に調整。
これのどこが「自由」なんだよ糞が!!!「感染が大きく拡大した際には、一時的に適切なマスク着用を呼びかけることもあり得る」「各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容される」マスク着用緩和、3月13日軸に調整。
133: pro_ry_man 2023/2/9(木) 20:19
花粉症が酷くなる時期ですね。
134: asutorofacter 2023/2/9(木) 20:19
マスク着用緩和って言ったって福祉施設、病院はぜって〜着用義務遵守やろ?
135: FlyFromRJGG 2023/2/9(木) 20:20
「マスクの着用緩和の呼びかけは、どちらかと言うと事業者向けに案内を出すべきだ。
(中略)いくら政府が一般層に緩和を呼びかけても、張り紙がされている状況では客はそれに従うしかない。
」ってコメント見つけたけど、エスカレーターに乗りながらそれ言って欲しいわ。
多数派にいたいだけだろうよ。
(中略)いくら政府が一般層に緩和を呼びかけても、張り紙がされている状況では客はそれに従うしかない。
」ってコメント見つけたけど、エスカレーターに乗りながらそれ言って欲しいわ。
多数派にいたいだけだろうよ。
136: 090_anonymous 2023/2/9(木) 20:20
そもそももう不要だったってこと日本人の事なかれ主義,医療界が危機感をあおり補助金を得やすくするための手段だけだったってこと海外見てみろよ とっくにノーマスクに戻ってるぞ。
137: hiyamad 2023/2/9(木) 20:20
3/10に最終決定されるか。
あとは職場や施設がどう動くか。
なお「マスク着用が効果的な場面」を発表されるとのこと。
あとは職場や施設がどう動くか。
なお「マスク着用が効果的な場面」を発表されるとのこと。
138: maedayojiro 2023/2/9(木) 20:20
これでは何も変わらない。
「他人にマスク着用を強要してはいけない」まで踏み込め。
「また各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示す。
」 @otokita
「他人にマスク着用を強要してはいけない」まで踏み込め。
「また各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示す。
」 @otokita
139: ch1120_2019 2023/2/9(木) 20:21
卒業式間に合わない…?
140: k13_tokyoJP 2023/2/9(木) 20:21
今やルールとして強制されている感は無く…対面交流が多い職務の場合、都度相手の方に「気になりますか?」なんて訊けないですよね私は着用を続けます!(楽だし)※花粉症が盛んになる時期にアナウンスをするんですねマスク着用緩和屋内外問わず個人の判断に
141: keybo_r32 2023/2/9(木) 20:21
マスク着用は個人の判断とか、3月13日から緩和とか言いよるけどさ今、着用しとる人もしとらん人も、そもそも個人の判断なのでは?少なくとも私は、バスや電車乗る時や、人のおる場所に出入りする時は、周りがみんな着用しとらんでも、今後も着用するつもりです。
142: mainichikurashi 2023/2/9(木) 20:21
新型コロナ対策のマスク着用について、政府は感染症法の5類以移行に先立ち、約1カ月後の3月13日を軸に緩和する方針です。
10日の政府対策本部で決定します。
原則は「個人の判断に委ねる」ですが、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨します。
10日の政府対策本部で決定します。
原則は「個人の判断に委ねる」ですが、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨します。
143: cpuindo 2023/2/9(木) 20:22
イベントや学校はどうなるんだろうな(毎日新聞)
144: shinkenzemi2023 2023/2/9(木) 20:22
感染が拡大したら岸田総理は「マスクを外して良いとは言っていない、国民の誤解だ」って言いそう。
145: MonchyRagnarok 2023/2/9(木) 20:22
イヤ、5類に引き下げてからにしてよ。
今気遣いのない人からコロナ感染したら、隔離でしょうがw
今気遣いのない人からコロナ感染したら、隔離でしょうがw
146: socrates0601 2023/2/9(木) 20:22
>政府は、公共交通機関など各業界団体にガイドラインの見直しを求め、より詳しい対応を利用者に周知してもらうことにしている。
やったぜ。
(毎日新聞)
やったぜ。
(毎日新聞)
148: sirohato55 2023/2/9(木) 20:22
遅れるやつやな(トオイメ)
149: qLuL3IXxIBg8n7X 2023/2/9(木) 20:23
なぜそうなるのか説明してよ!推奨しまくってきたくせに、ほんっと無責任!店側も気兼ねなく外せるように、「マスク着用とコロナ感染には直接の関係性が認められない」と、きちんと公言すべきだよ!
150: kinyuknohyh 2023/2/9(木) 20:23
マスクも価格急降下かな。
151: a_heimer 2023/2/9(木) 20:23
電車はまだだけどレストランではマスク強制されなくなるのかな映画館はどうするんだろう。
152: sathuki_99 2023/2/9(木) 20:24
屋内外を問わず、着用するかどうかは個人の判断に委ねるよう緩和する一方で、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨 なんかこれで「なんでマスクしてるんだよ」ってならなければいいんですが。
花粉症真っただ中にマスク外させる圧力はやめてね。
花粉症真っただ中にマスク外させる圧力はやめてね。
153: mh_smz 2023/2/9(木) 20:25
昨年末あたりからお外歩く時は勝手にマスク外してるから、緩和してくれるのはありがたいだけど、時期が花粉真っ盛りだから、この時期だけはマスク着用は確定なんだよなぁ笑笑
154: tansan_h2o 2023/2/9(木) 20:25
コロナも一区切りだね
155: mifuyu74656 2023/2/9(木) 20:26
これからが花粉症の次期本番ですよね。
花粉症ではありませんが、コロナやインフルが怖いのでまだ外さないと思います。
花粉症ではありませんが、コロナやインフルが怖いのでまだ外さないと思います。
156: 2525chuu 2023/2/9(木) 20:26
マスク着用緩和の後はマスク着用禁止もお願いいたします。
157: DT_Masquerade 2023/2/9(木) 20:26
決定した日程期日に皆が一斉にマスク外したら笑えるwwwマスクはエェよ!色々と…屋内外問わず個人の判断に。
158: aranui5kakushin 2023/2/9(木) 20:26
#マスク着用が基本政府は「マスク着用は個人判断」と収束見通せないままサミット前に緩和を先行させるインフルエンザ発症すれば出勤控え、せき等あばマスクするのが社会的な慣習だったコロナはさらに感染力強い、飛沫を飛ばさないためマスク着用は当然だろう今の政治では人々の倫理感が崩壊する。
159: hayano 2023/2/9(木) 20:27
混雑した電車やバスでは着用推奨各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容される。
160: kinkin3 2023/2/9(木) 20:27
やることやらずになんか世界中で遅れてるからマスクはずそー的なのにマジ違和感。
161: zippo_english 2023/2/9(木) 20:28
3月13日で変われるのかな。
162: aoki_kaze17 2023/2/9(木) 20:28
そもそも任意だしは意味ないのだが誰かに言われないと外せないの?
163: T9292H 2023/2/9(木) 20:29
どこでもマスク着用して、いい子にすることになります。
164: Cedrus_deodara 2023/2/9(木) 20:29
PCRとか抗原検査を止めればマスクも必要なくなると思うけど。
もう、ただの風邪でいいんじゃないの。
もう、ただの風邪でいいんじゃないの。
165: bnorp6_328 2023/2/9(木) 20:29
↓これってライブも規制緩和ってこと?ドームツアーはマスク無しでも️てこと?そーゆーこと?どうするマスク。
166: Hirose_h 2023/2/9(木) 20:29
(毎日新聞)マスコミが嬉しそうに感染者が増えたと大騒ぎする未来が見える。
167: longwhistle_com 2023/2/9(木) 20:30
マスク着用緩和、3月中旬が軸 「個人で判断」、10日にも決定それでもマスク外せない人はいるんでしょうねぇー多分。
168: vecchio_ciao 2023/2/9(木) 20:30
【屋内外を問わず、着用するかどうかは個人の判断に委ねるよう緩和する一方で、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨する。
】【混雑】の判断でグダグダになるやつ>
】【混雑】の判断でグダグダになるやつ>
169: honda_senna 2023/2/9(木) 20:30
花粉症のオレに喧嘩売ってんのか(毎日新聞)
170: hayabusa_09 2023/2/9(木) 20:31
これには納得行かん( •᷄ὤ•᷅)感染爆発したらどないすんねん。
171: kozokozo54 2023/2/9(木) 20:31
ねえ3月13日ってなんでこの日につけなくて良くなるのかな?ww
172: naitei_onsha 2023/2/9(木) 20:31
自分のマスク緩和の方針3/13時点で感染拡大していた場合→5/8まで様子見で着用継続3/13時点で感染拡大していない場合→23時過ぎにマスク着けて外出して午前0時の日付を超えた瞬間にマスクを外す遊びをする。
その後は電車内などでは着用する。
こんな感じにするか。
その後は電車内などでは着用する。
こんな感じにするか。
173: so_matchi 2023/2/9(木) 20:31
マスク着用緩和と言われても最初から国に命令されて付けてないしな。
174: ChabanAKITA 2023/2/9(木) 20:31
Yahoo!ニュースなんでこの日付?
175: hidegaiku 2023/2/9(木) 20:32
混雑に応じてとか馬鹿すぎだろ。
何で厚労省ってこんなに馬鹿しかいないの?無能集団にも程があるよ。
(毎日新聞)
何で厚労省ってこんなに馬鹿しかいないの?無能集団にも程があるよ。
(毎日新聞)
176: tabbata 2023/2/9(木) 20:32
さっさとやれよ。
>
>
177: Ken787jm 2023/2/9(木) 20:32
どうなるんでしょうね。
(毎日新聞)
(毎日新聞)
178: asaka_shikio 2023/2/9(木) 20:32
個人の判断に委ねるかどうかを政府に決めてもらう?日本人、頭おかしいだろ。
政府の判断など待たず自分で決めろ→
政府の判断など待たず自分で決めろ→
179: raimaro20123 2023/2/9(木) 20:33
いやいや、まだまだマスク着用しますよ。
マスク不着用の人にはなるべく近づかないように会話します。
マスク不着用の人にはなるべく近づかないように会話します。
180: gaikokukawa 2023/2/9(木) 20:33
卒業式間に合わねえじゃんwww同級生の顔を知らずに入学し卒業するマスク世代数百万人が、いずれ社会に出て世界の競合を相手にしたら間違いなく負けるだろうな日本の未来は暗い(毎日新聞)
181: hukuroo123 2023/2/9(木) 20:34
具体的に日付決めてる基準はなんなんだろ?3月13日から急にウイルスが弱くなるの?wwしかも最終的に『個人の判断に…』ってww
182: VjiTu3XfhMLUa8l 2023/2/9(木) 20:34
10歳の娘「2月と3月何が違うの?今からでいいじゃん」ド正論。
184: 1q86syo3 2023/2/9(木) 20:36
マスク茶番。
3年かけてオワコンへ※マスクはもう売れなくなるのかね。
3年かけてオワコンへ※マスクはもう売れなくなるのかね。
185: h125129 2023/2/9(木) 20:36
何も決められない政治家責任を取りたくない政治家。
186: KokoroCentury 2023/2/9(木) 20:36
ん?これって、今と同じじゃねぇ?てかっ、元々、こんなもん、個人の判断だし、強制じゃないよね?(毎日新聞)
187: sctJjAv3EC2DUbf 2023/2/9(木) 20:36
そんな時期にマスク着用緩和しても、花粉症最盛期で誰も外さないと思うのだが。
188: tarxray 2023/2/9(木) 20:37
マスク着用緩和されても周りがマスクしてたらマスク外せないからなあ。
都会でも新宿、渋谷、秋葉原辺りもマスクしてない人いないくらいだし、人が多ければ多いほどマスクしてないやつがめっちゃ目立つから、個人的には周りの着用具合を見つつかなあ。
まあでもイヤじゃないからマスクはするけど。
都会でも新宿、渋谷、秋葉原辺りもマスクしてない人いないくらいだし、人が多ければ多いほどマスクしてないやつがめっちゃ目立つから、個人的には周りの着用具合を見つつかなあ。
まあでもイヤじゃないからマスクはするけど。
189: kanna07409 2023/2/9(木) 20:38
Yahoo!ニュースおばあちゃん、とりあえず福島県立高校の卒業式の時は緩和されないみたいよ。
190: takaidon_hmaa 2023/2/9(木) 20:38
(毎日新聞) よりによってスギ花粉飛散のピーク時期…(´・ω・`)
191: 01822239 2023/2/9(木) 20:38
国は3月13日にマスク着用緩和らしいですね。
これまでも個人の判断であり任意のものですが。
未就学児はマスク着用を一律に求めないとされているにもかかわらず北九州の保育園はぼぼマスクや黙食をさせられています。
濃厚接触者ガイドラインがあるからだそうです。
国よりも早く動いてください。
武内市長。
これまでも個人の判断であり任意のものですが。
未就学児はマスク着用を一律に求めないとされているにもかかわらず北九州の保育園はぼぼマスクや黙食をさせられています。
濃厚接触者ガイドラインがあるからだそうです。
国よりも早く動いてください。
武内市長。
192: x_ume0920_x 2023/2/9(木) 20:39
(毎日新聞) さてOLCはどうするのか。
193: KBw9b 2023/2/9(木) 20:39
5類前に先行してなのか。
あまり言いたくないが、やはり、緩和にかなり舵切るのは、集団免疫になるべくしたいのかな。
n抗体率が日本は低いし。
後遺症の事あるから、個人的には罹らないようにしたい。
あまり言いたくないが、やはり、緩和にかなり舵切るのは、集団免疫になるべくしたいのかな。
n抗体率が日本は低いし。
後遺症の事あるから、個人的には罹らないようにしたい。
194: hoshugogo 2023/2/9(木) 20:40
そもそも任意です。
政府に決められる謂れはありません◇(毎日新聞)
政府に決められる謂れはありません◇(毎日新聞)
195: NoControlBear 2023/2/9(木) 20:40
(1/2)この春実施される小・中学校や高校などの卒業式について、文科省はマスクを外して実施することができることを決め、全国の教育委員会などに通知する方針を固めた政府関係者によると「5類」に引き下げに伴いマスク着用のルールが緩和される前でも卒業式はマスクなしを容認する
196: f_taka_ 2023/2/9(木) 20:41
マスコミは「行き当たりばったり!」って罵倒してるけど、私は結構計算された日付調整に見えるな。
2月9日段階で減少傾向がどんどん進んでいるから、3月2週目あたりは凪の時期でしょう。
2月9日段階で減少傾向がどんどん進んでいるから、3月2週目あたりは凪の時期でしょう。
197: ak_chiro 2023/2/9(木) 20:41
Yahoo!ニュースとりあえず外してクレームが来るか実験。
198: nyantama142 2023/2/9(木) 20:41
え?なに?13日って?なんの13日?3月1日じゃいかんの?なの?
199: chomecchi 2023/2/9(木) 20:42
マスク着用緩和あるけど、花粉症だからきっとマスク取れないなー政府それ狙ってる?
200: FNN_News 2023/2/9(木) 20:42
「保護者、学校が判断しろというのは無責任」鳥取・平井知事が卒業式でのマスク着用緩和について国に苦言 #FNNプライムオンライン #TSKさんいん中央テレビ
201: atsukikokoro1 2023/2/9(木) 20:43
政府はマスク着用緩和を3月13日(月)を軸に呼びかける方向になった。
政府がマスク着用を一般に呼びかけたのは令和2年2月25日。
安倍首相が小中高校の一斉休校を要請する2日前だった。
それから3年あまりで方針が転換される。
長い長い道のりだった。
政府がマスク着用を一般に呼びかけたのは令和2年2月25日。
安倍首相が小中高校の一斉休校を要請する2日前だった。
それから3年あまりで方針が転換される。
長い長い道のりだった。
202: hirohirotst0358 2023/2/9(木) 20:43
マスク着用緩和はもう少し早くしてほしかった。
203: LT134UR690 2023/2/9(木) 20:44
事業者が利用者や従業員にマスク着用求められるってふざけんな!それじゃマスクは任意にならず永遠にマスク社会!!
204: bluepassionblue 2023/2/9(木) 20:44
サーズの頃から自主的にマスク使用、世間から冷たい目。
着用緩和でも今までと変わらずマスク使用、世間から冷たい目。
コロナ禍で世間が近づいて来ただけ、そして勝手に離れて行くだけ。
着用緩和でも今までと変わらずマスク使用、世間から冷たい目。
コロナ禍で世間が近づいて来ただけ、そして勝手に離れて行くだけ。
205: tomtom_tom3 2023/2/9(木) 20:44
ここ大事ね「各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示す」(毎日新聞)
206: nk40otome 2023/2/9(木) 20:45
(毎日新聞)「通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨」こんな難しい条件、バカに判断できるわけないだろ!バカに餌を与えるなと言っている!
207: honmani_n 2023/2/9(木) 20:46
え!?今までも個人の判断じゃく強制だったの???この人達は何を検討してるの????→(毎日新聞)
208: littly_frank 2023/2/9(木) 20:46
マスク着用緩和。
まぁ自由にしたらエエと思うんやけど施設管理者に「マスクして下さい」って言われたらつべこべ言わずにしなさい。
そこは個人の判断じゃないの、ドレスコードだ。
まぁ自由にしたらエエと思うんやけど施設管理者に「マスクして下さい」って言われたらつべこべ言わずにしなさい。
そこは個人の判断じゃないの、ドレスコードだ。
209: mayatine 2023/2/9(木) 20:47
すごいな日付指定だぜ世界配信してほしいわ。
210: keiko_red 2023/2/9(木) 20:47
3月マスク着用緩和と言われてもはずせませんわ。
黄砂も花粉とんでくるから。
黄砂も花粉とんでくるから。
211: Fl71dIh8USvLTwg 2023/2/9(木) 20:47
13日って上旬ですか?よほど強欲医療が抵抗してるのですか?(毎日新聞)
212: sp5yyoshi 2023/2/9(木) 20:48
マスク着用緩和 そもそもマスクの効果ってあるんかいな自分が感染してマスク関係ないんじゃって思うけど。
213: yufurat 2023/2/9(木) 20:48
必死にマスクを外させようとする政府。
そもそも義務化もしてなかったのに、今度は外すように圧力をかける。
軍拡増税にコロナ感染推進。
自民党は日本を終わらせようとしている。
そもそも義務化もしてなかったのに、今度は外すように圧力をかける。
軍拡増税にコロナ感染推進。
自民党は日本を終わらせようとしている。
214: nodamotoki1 2023/2/9(木) 20:48
だめだこれでは全然だめだ世の中どいつもこいつも自分の責任にならないように予防線を引こうというやつらばかりだだがだからこそ時局は私たちに他人のせいにしたり言い訳をしたりせず自分の自由は自ら強行し奪還する覚悟を問うているマスク着用緩和、3月13日軸に調整。
215: saoriwahappy 2023/2/9(木) 20:48
各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示す。
←あり得ない。
どこでも個人の判断でよい!!!(毎日新聞)
←あり得ない。
どこでも個人の判断でよい!!!(毎日新聞)
217: hankyu6450 2023/2/9(木) 20:49
(毎日新聞)1つの転換点にはなるが急には変わらないだろう…
218: kawasakinousao 2023/2/9(木) 20:49
ルール?勝手に言ってんじゃねーぞそんなもんどこにもないんだよ。
「お願い」だろ?一方的にお願いしておいて、勝手に「ルールの緩和」みたいに言うな。
言うべきことはこれだろ?「これまで要請にご協力くださりありがとうございました。
もうマスク着用は要請しません」
「お願い」だろ?一方的にお願いしておいて、勝手に「ルールの緩和」みたいに言うな。
言うべきことはこれだろ?「これまで要請にご協力くださりありがとうございました。
もうマスク着用は要請しません」
219: immddkki 2023/2/9(木) 20:49
ルール 特に競技、遊戯に使うマナー 態度、礼儀、風習原則 特別の例外が起こり得ることを念頭におき、一般に適用されるものとする基本的な考え方。
220: kkkkksleep 2023/2/9(木) 20:50
マスク着用緩和に「解禁日」もうけるところ日本らしな。
決めてくれなきゃうるさい輩いるもんね。
決めてくれなきゃうるさい輩いるもんね。
221: sun_barukan 2023/2/9(木) 20:50
マスク着用緩和されて不安なのは顔さらす事だったりマスク生活後に会社入った人何年も仕事してるけど素顔知らないしね。
222: tksmsi69 2023/2/9(木) 20:50
「個人の判断に委ねる」だけでいいのに。
223: triangle24 2023/2/9(木) 20:51
2/9木 マスク外しだけは本当に速い。
混雑した電車やバスは着用推奨が続くようだ。
また、各事業者がマスク着用を求めることは許容される。
事業者により左右されそうです。
感染拡大の際はまた着用呼びかけることも。
混雑した電車やバスは着用推奨が続くようだ。
また、各事業者がマスク着用を求めることは許容される。
事業者により左右されそうです。
感染拡大の際はまた着用呼びかけることも。
224: hesocha_twi 2023/2/9(木) 20:51
“通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨する”ここはまだ義務で良くないだろうか? / 1件のコメント “” (3 users)
225: satumatuba 2023/2/9(木) 20:52
「各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示す。
」→ここを意図的に無視する人が出る予感。
「国がマスクしなくていいと言っている」と唾とばしながら叫ぶ輩。
」→ここを意図的に無視する人が出る予感。
「国がマスクしなくていいと言っている」と唾とばしながら叫ぶ輩。
226: _akirakun__ 2023/2/9(木) 20:53
マスク着用緩和( ´-`)さすが岸田くん仕事が早い( 〃▽〃)
227: oyaji_sun 2023/2/9(木) 20:54
付けろといえば文句言う。
外せといえば文句言う。
県単位で状況観て決めりゃいいじゃん、責任逃れで国にイチャモン。
「保護者、学校が判断しろというのは無責任」鳥取・平井知事が卒業式でのマスク着用緩和について国に苦言(TSKさんいん中央テレビ)
外せといえば文句言う。
県単位で状況観て決めりゃいいじゃん、責任逃れで国にイチャモン。
「保護者、学校が判断しろというのは無責任」鳥取・平井知事が卒業式でのマスク着用緩和について国に苦言(TSKさんいん中央テレビ)
228: EARL_COVID19_tw 2023/2/9(木) 20:54
マスク着用緩和、3/13軸に調整着用は個人の判断に委ね、参考のため「マスク着用が効果的な場面」を示し、状況に応じて着用を推奨・医療機関や高齢者施設内・混雑した電車やバス利用時・陽性者や濃厚接触者・各事業者が利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容する。
229: riccapocca 2023/2/9(木) 20:55
(毎日新聞)個人の判断と言った同じ口で着用を指図してくるな。
「推奨」を「義務」と捉えるようになったバカな国民は推奨と言われたらいつまでもやめないし他人に強制してもいいと思ってんですよ。
「推奨」を「義務」と捉えるようになったバカな国民は推奨と言われたらいつまでもやめないし他人に強制してもいいと思ってんですよ。
230: tohfu1023 2023/2/9(木) 20:55
新コロ前ってサービス業のマスク着用完全NGだったじゃないですか。
緩和されてもマスクの着脱自由であってほしい。
緩和されてもマスクの着脱自由であってほしい。
231: y2_naranja 2023/2/9(木) 20:55
緩和されても私はするけどねー。
問題なさそうなところでは外すけど、その判断がまだ解らない子供達が混乱しそうだ。
問題なさそうなところでは外すけど、その判断がまだ解らない子供達が混乱しそうだ。
232: kaonashi_nattiy 2023/2/9(木) 20:56
マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断「5類」引き下げは5月8日で調整 @NTiiigirl
233: n_satocchi 2023/2/9(木) 20:57
早まった✨ (毎日新聞)
234: TsubakiHidamari 2023/2/9(木) 20:57
スギ花粉が最も飛ぶ時期ですねw(毎日新聞)
235: yuu26jp 2023/2/9(木) 20:57
個人の判断でOKなんだから満員電車は推奨とか??一言余計なんだよ!!何か政治家や役人は姑息でスッキリしないよなあ??
236: muni_muni_0221 2023/2/9(木) 20:57
マスク着用緩和しても花粉症なので4月いっぱいはマスクしまーす!化粧も面倒くさいし、他人の飛沫きしょいしwwww
237: fumi_hirano_s 2023/2/9(木) 20:57
うん、必要な事以外は外出自粛しろってことだな……
238: GTT214 2023/2/9(木) 20:58
政府宮城県だとこんな感じ小学校卒業式→3月17日中学校卒業式→3月7日つまり、中学校卒業式はマスク着用緩和前が大半卒業式日程揉めるわww宮城においでよ。
239: dokumassan 2023/2/9(木) 20:59
マスクは明日から緩和します、各企業のガイドラインは順次見直してください、じゃダメなん? 緩和もなにも、マスクなんてもともと任意だけど。
(毎日新聞)
(毎日新聞)
240: MShibata000 2023/2/9(木) 20:59
Yahoo!ニュース明日からって言えば、各所でちゃんとするよ。
モタモタしてるから、いつまで経っても動かないんだよ。
モタモタしてるから、いつまで経っても動かないんだよ。
241: KXyz55 2023/2/9(木) 20:59
一番マスク必須にしてほしいのは飛行機。
席の移動ができない、長時間缶詰。
近くに1人馬鹿がいたら一発アウト。
馬鹿のせいで人生捨てたくない。
席の移動ができない、長時間缶詰。
近くに1人馬鹿がいたら一発アウト。
馬鹿のせいで人生捨てたくない。
242: hirokazu0923 2023/2/9(木) 21:00
☆みんなのニュース☆2.9(木)都心も積雪か、不要不急の外出控えて容疑者帰国、広域強盗の本格捜査へトルコ地震、死者1万5000人超にマスク着用緩和、3月13日軸に調整ガーシー議員巡る懲罰委あす開催トリュフの人工栽培に成功、国内初天心プロテスト合格、筆記は97点
243: inFirmary_ESoR 2023/2/9(木) 21:00
お気持ち論ですか…お好きですね…。
5月緩和でそれに合わせての通知なら別に何の文句もないんですけど。
なんなんですかね。
マスク着用、来月上旬にも「屋内・屋外問わず各自の判断」で調整 卒業式はマスクなし容認へ (TBS NEWS DIG Powered by JNN)#Yahooニュース。
5月緩和でそれに合わせての通知なら別に何の文句もないんですけど。
なんなんですかね。
マスク着用、来月上旬にも「屋内・屋外問わず各自の判断」で調整 卒業式はマスクなし容認へ (TBS NEWS DIG Powered by JNN)#Yahooニュース。
244: shimitection 2023/2/9(木) 21:00
コンビニとか本屋とかはもういいよなぁ。
やっと解放されるか。
(毎日新聞)
やっと解放されるか。
(毎日新聞)
245: nemuri_0213 2023/2/9(木) 21:00
マスク着用緩和なんて大々的に出たらコンプラわるい人々がマスクせずにゲッホゲッホしながらくるんだろうなぁ………我々は常にN95を強いられることになるかもしれんな………はぁ。
246: ym120312 2023/2/9(木) 21:01
マスク着用緩和について。
個人の判断に委ねると言いつつ「通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨する」まだこんな事言うてる。
こりゃ脱マスク進まんわ。
個人の判断に委ねると言いつつ「通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨する」まだこんな事言うてる。
こりゃ脱マスク進まんわ。
247: Pipikapikapityu 2023/2/9(木) 21:02
日付を決めて「この日からノーマスク」って言わないとマスクを外すこともできない。
思考停止し過ぎてないか。
思考停止し過ぎてないか。
248: GoBeyondhiroki 2023/2/9(木) 21:02
マスク着用緩和に日付指定wしかも義務ではのに、その場面ごとに容認とか、結局個人の判断とは???したいやつだけしてればいいし、怖いならラップでも巻いとけ。
つける場面も含めて個人の判断だろうが!ふざけんな!
つける場面も含めて個人の判断だろうが!ふざけんな!
249: LaSant5 2023/2/9(木) 21:02
医療機関や高齢者施設を訪れる際や、混雑した電車やバスへの乗車時などを例示して着用を推奨する。
→こういう条件がついた時点でマスクのお願いは続くね。
あと数年は続くんじゃない?(毎日新聞)
→こういう条件がついた時点でマスクのお願いは続くね。
あと数年は続くんじゃない?(毎日新聞)
250: ava81273786 2023/2/9(木) 21:03
お話し中、たいへん恐縮でございます。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを5月8日から5類へ移行することが決定し、今、政府内では卒業式や入学式にマスクを着用しなくても出席できるよう、感染対策を緩和する方向で検討が進められている。
それにしても、おそまつな話だ。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを5月8日から5類へ移行することが決定し、今、政府内では卒業式や入学式にマスクを着用しなくても出席できるよう、感染対策を緩和する方向で検討が進められている。
それにしても、おそまつな話だ。
251: daydre_thrione 2023/2/9(木) 21:04
くおーつからか〜〜〜〜〜
252: nagikichi 2023/2/9(木) 21:04
マスク着用緩和がイベント直前でクソ。
253: Dental_nana 2023/2/9(木) 21:05
個人の判断マスク着用緩和では無くて完全廃止だろ、医療機関とか管理者独自が図に乗るだけ。
254: fukuuruonna 2023/2/9(木) 21:05
私はしておきたい派。
マスクと手洗いして本当に風邪引かないし熱も出ないから。
コロナが飛沫のせいじゃないっていう科学的根拠無いし、なっても風邪程度かはわからないし。
みんなはどうするんだろう(´Д`)
マスクと手洗いして本当に風邪引かないし熱も出ないから。
コロナが飛沫のせいじゃないっていう科学的根拠無いし、なっても風邪程度かはわからないし。
みんなはどうするんだろう(´Д`)
255: hane_ohp 2023/2/9(木) 21:05
「各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容される」どんな場所や場面で着用が必要か/外しても構わないか一度整理しておいてください、と早々に伝えておいてよかった。
256: heiwanahikari 2023/2/9(木) 21:06
結局マスクって効果あったの?なかったの?よく分からんままに緩和されるのな。
花粉症の時期だから多分したままになるけど、人が少なければ外して多ければしようかな。
(毎日新聞)
花粉症の時期だから多分したままになるけど、人が少なければ外して多ければしようかな。
(毎日新聞)
257: Bakatyuki 2023/2/9(木) 21:07
「また各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示す」これやめてくれよこんなのクレーム対策で着用強制するところがほとんどだろ。
258: Owner_Renge 2023/2/9(木) 21:07
先月感染した方が39.9度で体調回復まで一か月かかったと言っていたのでまだまだ警戒は必要だと思います。
259: sin_rarara2011 2023/2/9(木) 21:08
最初から感染した人が人にうつすのを予防する効果はあるが、マスクをしたからといって予防する効果は低いと話にあったので、当然の事かと。
260: vivifranmiyu 2023/2/9(木) 21:08
『また各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示す。
』終わった、、、
』終わった、、、
261: sekano_ 2023/2/9(木) 21:08
>各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示すやはり何も今までと変わらんだろこれw電車やバスでも推奨なら、この国民は義務と捉えるんだから。
262: PdDk9qyJdC2Dt0v 2023/2/9(木) 21:08
鳥取・平井知事が卒業式でのマスク着用緩和について国に苦言『平井知事は記者会見で、感染リスクなどを踏まえ、科学的な分析に基づいた根拠を示すべきだという考えを示しました。
』本当にこれ!【科学的な分析に基づいた根拠‼️】
』本当にこれ!【科学的な分析に基づいた根拠‼️】
263: mayutsu 2023/2/9(木) 21:08
マスク着用緩和ブームのようですが…インフル+PM2.5+黄砂の今!私はマスクが手離せない…。
264: piepieman0613 2023/2/9(木) 21:09
明日からお願いします。
265: yulas9udon 2023/2/9(木) 21:09
(opinion)(毎日新聞)→これを旧民主党が発表すればマスク警察がウヨウヨ、棄民党が発表すれば とか、ネトウヨには論理が存在しない。
266: Addict_BIOT 2023/2/9(木) 21:09
そもそも日本では学校現場以外で、法律でマスクの着用規制なんか決まってなかったんだが、このボンクラ首相は今さら「緩和」とかなに言ってんのかなァ#発達障害 界隈も日頃定型界隈の「空気」に苦しめられてると拡散する前に、自分は #コロナ脳 共の「空気」に与してないか考えた方がいい
267: miriann_hsto 2023/2/9(木) 21:10
自分はマスク着用緩和されても外さないなあー。
わざわざ店や施設が出入口を入口専用出口専用と分けてるのを無視したり用意されてる消毒液を使わない、トイレで手も洗わない馬鹿がどこにいるのか分からないので防衛の為に外しませんねー。
わざわざ店や施設が出入口を入口専用出口専用と分けてるのを無視したり用意されてる消毒液を使わない、トイレで手も洗わない馬鹿がどこにいるのか分からないので防衛の為に外しませんねー。
268: KAITO8322 2023/2/9(木) 21:10
マスク着用緩和で賛否あるけど、そもそも花粉で手放せねーぜ( °᷄▽°᷅ )。
室内入ると、一気に喉枯れして咳出るんよ…目がぁぁぁになるんよ…まだ、さほど飛んでないはずなのにー。
室内入ると、一気に喉枯れして咳出るんよ…目がぁぁぁになるんよ…まだ、さほど飛んでないはずなのにー。
269: SecExp_Covid 2023/2/9(木) 21:10
(毎日新聞)「各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容される」↑これじゃ意味ないでしょ…
270: Sawa67363370 2023/2/9(木) 21:11
個人の判断に??やっぱり今まで強制だったの?ひでえわ。
271: takamarun 2023/2/9(木) 21:11
マスクを着ける着けないはすでに個人の判断なんだよ(毎日新聞)
272: Haroldsanjp 2023/2/9(木) 21:11
マスク着用緩和やめてくんねぇかなぁ??どうせ色んな店舗は着用運営のままだし客に付けてくんね?→個人の判断ですけど?→いや店舗側からの命令ですけど?→違法だ!→うるせぇ店から出ていけこんなんいっぱいでるやん。
273: tamaikel64 2023/2/9(木) 21:12
「保護者、学校が判断しろというのは無責任」鳥取・平井知事が卒業式でのマスク着用緩和について国に苦言(TSKさんいん中央テレビ) - Yahoo!ニュース
274: jf089 2023/2/9(木) 21:12
3月からマスク着用緩和とか言ってるけど会社とかコンビニとかアナウンスに困るやろなw俺は倉庫にしまうかな(笑)
275: wrrE3Jx8uzocM2o 2023/2/9(木) 21:13
マスク着用緩和になっても、花粉症があるので着用続行です。
276: Srumesky 2023/2/9(木) 21:13
元々マスクに着用義務ないのに3/13から緩和するとか意味わからん。
277: rougint25 2023/2/9(木) 21:14
3月中旬にはマスクなし容認と見たが緩和のスピード早過ぎない?結局政府がなしで良いと言ってても行く場所で着用義務 着用のお願いがありそう()
278: 04_sam36 2023/2/9(木) 21:14
マスク着用緩和嬉しいけど今から花粉の時期到来やから結局マスクは必須で辛い。
279: nakanoke69 2023/2/9(木) 21:14
そんな調整とかいらん。
「好きにしなさい」と言えばそれで終了だ。
2秒でカタがつくのに。
「好きにしなさい」と言えばそれで終了だ。
2秒でカタがつくのに。
280: dj6xYG5Viqr21rQ 2023/2/9(木) 21:15
3月前半からマスクの着用は個人の判断になることを受けて学校でも緩和されていくだろう。
てか、してもらわないと困るこれまで"推奨"を全面に押し出し、マスクしたくない児童生徒にも着用を強いてきたのだから、今度はマスクを外せなくなった児童生徒がマスクを外せるように先生方は尽力しないと。
てか、してもらわないと困るこれまで"推奨"を全面に押し出し、マスクしたくない児童生徒にも着用を強いてきたのだから、今度はマスクを外せなくなった児童生徒がマスクを外せるように先生方は尽力しないと。
281: radioya 2023/2/9(木) 21:15
検討ばかりしていた政権なのに、こういうことだけは早いな。
ちゃんと専門家の意見に耳を傾けているようには見えないけど大丈夫なんかな?▷マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断に|毎日新聞
ちゃんと専門家の意見に耳を傾けているようには見えないけど大丈夫なんかな?▷マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断に|毎日新聞
282: sakuyahime2020 2023/2/9(木) 21:16
> そうか、今まで以上にウイルスが飛び回ると考えなければ…今までより上質なマスクを着用、あるいはマスクを二重にして着用することにしよう!
283: covid19_med 2023/2/9(木) 21:16
ようやくのマスク着用緩和3月13日からのようですね。
今からではダメなんでしょうか。
今からではダメなんでしょうか。
284: Otbgv6fHrTlU1XW 2023/2/9(木) 21:19
#看護 #介護マスク着用緩和について具体的なようで、ややこしいだけな気がするんだよねー、、、。
個人的には、これだけ長い間マスク生活をしてたから、マスクによる効果がどの程度あったのか、データを大々的に発表して欲しいな!マスクを推奨してたんだから、調査結果を出して欲しい。
個人的には、これだけ長い間マスク生活をしてたから、マスクによる効果がどの程度あったのか、データを大々的に発表して欲しいな!マスクを推奨してたんだから、調査結果を出して欲しい。
285: John_Mantaro 2023/2/9(木) 21:20
5類以降前にマスク着用緩和は違和感あるよ。
感染して陽性判明すると1週間の軟禁生活になるんだし。
感染して陽性判明すると1週間の軟禁生活になるんだし。
286: mamem0chi_umai 2023/2/9(木) 21:22
別に強制されてるもんでもあるまいしマスク着用緩和ってことをわざわざ国が決め言わなアカンことなんかね?大人の言う事聞かなあかん子供の問題はあるけどなもんほっといたらええのに…。
で、アホは死ぬまでマスクしとけばええんちゃう?…知らんけど。
で、アホは死ぬまでマスクしとけばええんちゃう?…知らんけど。
287: akuryo_33345 2023/2/9(木) 21:22
(毎日新聞)お、ずいぶん前倒しに。
これは朗報。
ただ「準備に1カ月程度かかるとみて、移行日を調整」ってのは謎だな。
足並みを揃える必要なくない?即応できる所もあるだろうに。
これは朗報。
ただ「準備に1カ月程度かかるとみて、移行日を調整」ってのは謎だな。
足並みを揃える必要なくない?即応できる所もあるだろうに。
288: singing72583927 2023/2/9(木) 21:22
3月13日を軸に調整とか…アホなのか?(毎日新聞)
289: hamhamsters 2023/2/9(木) 21:23
新型コロナ感染防止策を緩和、公共交通機関でのマスク着用義務は終了へ(ドイツ) >近距離の公共交通機関でのマスク着用義務については、各州の権限で感染状況に応じて措置を決定しているが、終了する州が相次ぎ、2月2日現在、全16州で同義務は終了している
290: wao_cmps 2023/2/9(木) 21:23
マスク着用緩和来るけどフォロワーはどんな感じ?
291: mamuamidabutsu 2023/2/9(木) 21:23
卒業式で同級生みんなの顔を初めて見る青春マスク着用ルールの緩和時期、来月13日を軸 卒業式はマスクなし容認へ - ライブドアニュース
292: tuwk1171 2023/2/9(木) 21:24
マスク着用を個人の判断に…はいいけどその判断材料をしっかり提示してほしいと思うわけです。(毎日新聞)
293: sachi_toh 2023/2/9(木) 21:25
マスク着用緩和されても花粉症の人間はマスク外さないけど、新たに花粉症になる人間はいるな……
294: bomb_akyura 2023/2/9(木) 21:25
とりあえず、今なんで感染者数が減ってるのか、誰か教えて。
295: MAHALOHA13 2023/2/9(木) 21:25
容認も何も、義務じゃないので自由にさせていただきます!
296: chuo_mask 2023/2/9(木) 21:26
(毎日新聞)なんですかこれ。
言いたいことが多すぎて文字数が収まり切りません。
要するに怒っています。
言いたいことが多すぎて文字数が収まり切りません。
要するに怒っています。
297: hatunknown 2023/2/9(木) 21:27
5類への以降とマスク着用緩和を同時に進めている岸田政権は、多層防御の実践の真逆を行っているから、自民党政権にしては危機管理能力は低い。
時間差をつけずに同時に複層を緩めてどうするんだよ。
時間差をつけずに同時に複層を緩めてどうするんだよ。
298: official_nihon 2023/2/9(木) 21:28
マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断にーーー自粛に振り回される日本の現状があります。
防疫対策など、社会システム問題の抜本的解決が急務となっています。
モデル都市では日本復活の志を共にして下さる方を募っています。
→.
防疫対策など、社会システム問題の抜本的解決が急務となっています。
モデル都市では日本復活の志を共にして下さる方を募っています。
→.
299: irukujira1969 2023/2/9(木) 21:28
花粉症などの人もいるからマスク着用していても変な目で見ないで欲しい!(毎日新聞)
300: KumakichiMi 2023/2/9(木) 21:28
マスク着用緩和とか言ってるけど、日にちを決める理由ある?意味ないと思うけどね。
着けたい人はそれ以降も着用したらいいし、嫌な人は今日明日にでも着けなきゃいい。
推奨しなくていいし、個人の判断に任せられないものなの?そろそろマスクやめよう。
ノーマスク宣言(๑•̀ㅂ•́)و✧
着けたい人はそれ以降も着用したらいいし、嫌な人は今日明日にでも着けなきゃいい。
推奨しなくていいし、個人の判断に任せられないものなの?そろそろマスクやめよう。
ノーマスク宣言(๑•̀ㅂ•́)و✧
【最新の話題をもっと見る】
コスプレおじさん
の話題
2023/3/26(日)14時頃
ジェロニモ
の話題
2023/3/26(日)13時頃
AMEMIYAさん
の話題
2023/3/26(日)13時頃
スポンサードリンク
田中幹也
の話題
2023/3/26(日)13時頃
ゆさぴょん
の話題
2023/3/26(日)13時頃
ガチメン
の話題
2023/3/26(日)13時頃
H.E.R.O
の話題
2023/3/26(日)13時頃
綾人お兄
の話題
2023/3/26(日)13時頃
オペレーターズ
の話題
2023/3/26(日)13時頃
秋山気清さん
の話題
2023/3/26(日)12時頃
小田切さん
の話題
2023/3/26(日)12時頃
それスノ
の話題
2023/3/26(日)12時頃
免許返納
の話題
2023/3/26(日)12時頃
エルラーデ
の話題
2023/3/26(日)12時頃
田中琴葉
の話題
2023/3/26(日)12時頃
悠太くん
の話題
2023/3/26(日)12時頃
腹ごしらえ
の話題
2023/3/26(日)12時頃
ヤギと大悟
の話題
2023/3/26(日)12時頃
キングオージャー
の話題
2023/3/26(日)12時頃