スポンサードリンク
2: YuJett 2023/3/20(月) 21:11
もう只の一議員なんだから、元無能はすっこんでろよ。
3: superfricefield 2023/3/20(月) 21:11
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに|日テレNEWS これは名宰相。
4: m6motko 2023/3/20(月) 21:11
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース選挙前のパフォーマンスかなって思っちゃうけど菅さんは言ったらやってくれるよねとも思う。
5: _kikuro 2023/3/20(月) 21:11
一時金そのままで保険適用が一番助かる!!!!!
6: 89ey33jnk4VE8Wv 2023/3/20(月) 21:11
保険適用はどうでもいいけど50万に増額してもその分病院もあげてきたから自己負担変わらないしなんの意味もなかったよってことだけは声を大にして言いたい
7: ws_ymc 2023/3/20(月) 21:11
わたしはマジで学のないバカなおばはんなんだけど、出産って保険適用じゃないんだ…!?
8: rinbon1 2023/3/20(月) 21:11
菅さん この人 本気で少子化対応してくれてる。
政治家って偉大だと感じた。
【実績】・不妊治療の保険適用(補助額倍増)・公立小学校の1クラス当たりの定員を40人から35人以下に引き下げ。
・子ども庁の創設準備・若い世代の医療負担見直し(720奥
政治家って偉大だと感じた。
【実績】・不妊治療の保険適用(補助額倍増)・公立小学校の1クラス当たりの定員を40人から35人以下に引き下げ。
・子ども庁の創設準備・若い世代の医療負担見直し(720奥
9: boss_Thankyouka 2023/3/20(月) 21:12
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS) 総理になった時から思ってたけど、若い人にちゃんとフォーカスしてるよな〜
10: S8Jqo2JQdbULCHx 2023/3/20(月) 21:12
出産費用そのものが保険適用になったらありがたいなー!助成チケット使っても毎回5000円は痛かった。
11: SHiHO__0818s2 2023/3/20(月) 21:12
そもそもなんで妊婦健診、出産費用って保険適用されてないんだろうっていう謎( ′ω` )
12: somelove1023 2023/3/20(月) 21:12
給食無償化、妊娠検診・出産の保険適用など素晴らしいと思います!選挙前のリップサービスにならないことを祈りますはよやれーあわよくば、奨学金減免もよろー。
13: kobe_shinchann 2023/3/20(月) 21:12
菅さん、素晴らしい‼️菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに。
14: jwl_lapislazuli 2023/3/20(月) 21:12
妊婦健診、出産後の定期検診も保険適用外なのか。
これも含めて保険適用する方針にしてほしい。
これも含めて保険適用する方針にしてほしい。
15: gaku_gaku_6666 2023/3/20(月) 21:12
現在の出産費用 平均45万(50万の一時金あり)保険適用なら 45万の3割負担で13.5万(一時金なし)負担増えてない?菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
16: ms06r2mod 2023/3/20(月) 21:12
流石菅ちゃん、またいい仕事しちゃうねえ。
17: masamasya69 2023/3/20(月) 21:12
キシダは国外に9兆円。
スガさんは出生率の為に何をすべきか…どちらが日本のための行動かね?国外支援しても内需・税収と上昇しないよね?キシダは何考えてんだかホントアホなんか?!
スガさんは出生率の為に何をすべきか…どちらが日本のための行動かね?国外支援しても内需・税収と上昇しないよね?キシダは何考えてんだかホントアホなんか?!
18: XurJTO2KHgqmoid 2023/3/20(月) 21:12
菅前総理 出産費用の保険適用を‼️誰もが思っても言えない事を声に出して言った!岸田さんは、他国でお金バラバラと撒き散らかしに行ってしまったけど、地方選を見据えてだとしても?是非とも実現して欲しい。
19: ___oji___sp 2023/3/20(月) 21:12
菅氏の出産を保険適用にうんたらは普通にめちゃくちゃ嬉しいんだけどそれよりも保険適用じゃないってことを知らない人種がそんなにもいることに驚き。
20: sNjMzQjpyBYiq7Z 2023/3/20(月) 21:12
とてもありがたいわかってらっしゃる…‼️‼️菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
21: nucleotidesame 2023/3/20(月) 21:12
まだわかんない~お互い過失はあると思うし全部にはならないかもだけどてか貰えないと相当キツイ事故った場合は保険適用外らしいし死ぬ。
22: mannneri 2023/3/20(月) 21:12
恥ずかしながら出産が保険適用外だとこの歳まで知らなかったよ… テレビでよく出てくる大家族は生活を切り詰めているようで子供を沢山産むことができる=それだけの資産があるということなんだろうな
23: nao_z_des 2023/3/20(月) 21:12
#自民党 菅前首相、妊娠検査も今まで保険適用じゃなかったんだ、と一方 #自民党 政府出産一時金50万円僕41年間おデートもしたことないのに〜 #Yahooニュース 菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS
24: groonicca 2023/3/20(月) 21:13
私が息子たち出産したような少しお高めの産院とかは、保険適用になったら別途サービス料請求するのかな。
そういうところはかかる金額はあまり変わらなくなりそうな気がするけど。
そういうところはかかる金額はあまり変わらなくなりそうな気がするけど。
25: Hemke3 2023/3/20(月) 21:13
なしてこのタイミングで、首相でも厚労相でもないこの爺さんが、こんな発言をするんや?
26: kasaihoken_king 2023/3/20(月) 21:13
火災保険は経年劣化の水漏れ、漏水には適用できないので、ご注意ください。
使用できるのは、あくまで災害等です。
一番人気の火災保険申請サポート業者が知りたい方は、固定ツイートからご覧くださいね#火災保険申請サポート。
使用できるのは、あくまで災害等です。
一番人気の火災保険申請サポート業者が知りたい方は、固定ツイートからご覧くださいね#火災保険申請サポート。
27: couchahou 2023/3/20(月) 21:13
なんかマイナンバーと保険証提携してんのに高額医療の限度額適用が自動でされなかったんだけど…
28: pikamieu 2023/3/20(月) 21:13
妊娠出産って凄く大事で大変な事でしょっちゅう病院に行くのに病気じゃないから保険適用外とかありえないわさっさと保険適用にするべきだと思う
29: sarira_sa 2023/3/20(月) 21:13
出産費用に保険適用か。
なるほどなあ、それは有りだなあ。
なるほどなあ、それは有りだなあ。
30: SAMindex7 2023/3/20(月) 21:13
3/22 日本株予想日経平均225ベースで前日からの動き予想をご回答ください変動要因は以下の通り・キリンHDが7%賃上げ 設立以来初・エビアン1.5L、43.5%の値上げへ・首相 インド太平洋へ9兆円超支援・菅氏 出産費に保険適用の考え示す・経団連会長 金融不安「連鎖せず」
31: noyu1018 2023/3/20(月) 21:13
岸田の立場ないやん。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
32: fooooofoxs 2023/3/20(月) 21:14
菅義偉、思想的に相容れないけど不妊治療の保険適用だけは素晴らしいしよくやったと思うよ。
33: kazuma_77 2023/3/20(月) 21:14
保険適用になったら首都圏の産婦人科成り立たないらしいけど、それは各自治体で解決させるんかな?東京様は金あるからなあ。
34: Shuzuki38 2023/3/20(月) 21:14
不妊治療の保険適用とか無理やろって思ってたの実行してくれたし。
まぁ私は保険適用された頃には結果が出てたから、恩恵は受けられなかったけど…授かれたんやから後悔はしてないけど、あと2年くらい早かったら3桁は貯蓄に回せてたな〜残念!とは思う。
まぁ私は保険適用された頃には結果が出てたから、恩恵は受けられなかったけど…授かれたんやから後悔はしてないけど、あと2年くらい早かったら3桁は貯蓄に回せてたな〜残念!とは思う。
35: hykmlvt 2023/3/20(月) 21:14
保険適用を無料だと勘違いしてるの笑うよなwwww
36: LoveryAtom 2023/3/20(月) 21:14
保険適用で50万もらえたら今より安心だわ〜。
無痛にしたい人も考えられるしベビー用品も買えそう。
無痛にしたい人も考えられるしベビー用品も買えそう。
37: shikibu56 2023/3/20(月) 21:15
出産費用が保険適用になったら高額医療費の上限までの支払い済んで、個室は+αになるのかな。
山王とか個室しかないけどどうなるんだろ。
山王とか個室しかないけどどうなるんだろ。
38: baezjoansong 2023/3/20(月) 21:15
傍に付きそう人物は 島尻安伊子子ども貧困担当元沖縄北方領土担当相●地名が読めなかった。
●領土地理に浅かった。
●領土地理に浅かった。
39: sonoe6 2023/3/20(月) 21:15
出産費用保険適用はアリな気がするな…(前向きに検討してくれ…
40: Share_Renge 2023/3/20(月) 21:15
今はジェネリック(後発品)や生理痛、PMS等であれば治療目的として保険が適用になりますので、比較的安価で気軽にお求めやすくなっている点も安心ポイントです☺️しの様に合うピル剤が見つかりますように…
41: Pbouzu 2023/3/20(月) 21:16
「出産費用そのものを保険適用に」え?長年少子化問題が深刻化していたのに実費負担だったの?恐ろしい…数万の祝い金よりもまずコレだろ。
良い判断だけど半世紀遅いわ。
良い判断だけど半世紀遅いわ。
42: fEpnQYerZtKYnL7 2023/3/20(月) 21:16
個人の産婦人科は普通分娩でも保険適用の帝王切開でも値段はほぼ変えないから保険適用になったとしても儲けるのは個人の産婦人科菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
43: Fa_Fanta 2023/3/20(月) 21:16
久しぶりにまともな記事見たと思ったら検討さんじゃなく菅さんだった。
検診費用も当然保険適用ですよね。
検診費用も当然保険適用ですよね。
44: eimo9977 2023/3/20(月) 21:17
素晴らしいですが、日本人限定、もしくは保険料の支払い実績が一定以上ある方限定にして頂きたいです。
日本の高度な医療を3割で受けるため中国からツアーまで組まれてます。
日本の高度な医療を3割で受けるため中国からツアーまで組まれてます。
45: sakebisan 2023/3/20(月) 21:17
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに岸田総理より100倍マシ。
46: NhJ6I4cAMX6ZdBB 2023/3/20(月) 21:17
菅前首相「出産費用を保険適用に」…一時金50万円ではなく実質無償化を求める #SmartNews 先に用立てするのもなかなか大変
47: yasiorinosake 2023/3/20(月) 21:17
通年で反応出ますからねぇ何に反応してるのかわからないレベル\(^o^)/39目と219目検査をやると大体のアレルギーわかりますよ〜。
219は保険適用外なのでお高め。
私はそれ以外のアニサキスがメインですが…
219は保険適用外なのでお高め。
私はそれ以外のアニサキスがメインですが…
48: newnanbu 2023/3/20(月) 21:18
たまには良いことを言う。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
49: maato 2023/3/20(月) 21:18
実現してほしい!菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
50: hitori_ssbm 2023/3/20(月) 21:18
帝王切開とかの異常分娩だと保険適用になるんだけどね。
51: nemutaideath85 2023/3/20(月) 21:18
久々にちゃんとした意見菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
52: 88Maze 2023/3/20(月) 21:18
だよね❣️菅前首相「出産費用を保険適用に」…一時金50万円ではなく実質無償化を求める #SmartNews
53: EIZQl69iqKEqFDh 2023/3/20(月) 21:18
むしろいままで保険適用されてないのが意味わからないくらいの話。
54: arch0411 2023/3/20(月) 21:18
これはGJ50万に増やしてもその分病院が値上げするからな。
菅氏 出産費に保険適用の考え示す - Yahoo!ニュース
菅氏 出産費に保険適用の考え示す - Yahoo!ニュース
55: jigen808 2023/3/20(月) 21:19
無知すぎたけど出産費用って保険適用じゃなかったの!?日本クソバカじゃん。
56: HirominoNiwa 2023/3/20(月) 21:19
整合性…それいうなら他にも貴方達が関わる事での議論をしてほしいものやね…自ら身を切らない政治家や官僚さん方、【速報】岸田総理、菅前総理主張の“出産費用の保険適用”「医療保険制度との整合性をどう考えるか課題」(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
57: conyashka 2023/3/20(月) 21:19
保険適用しないせいで「出産は怪我や病気じゃないから」を誤解する人いるんだしええんちゃうかな。
58: pipodoc 2023/3/20(月) 21:19
こまかなアピールチマチマするより消費税廃止が一番先にすること。
59: hanabana22 2023/3/20(月) 21:20
その前に統一教会の癒着についてご説明を。
60: Emipon16emipon 2023/3/20(月) 21:20
「妊婦の亭主」←この、呼び方⁉️妊婦三人いたら、誰が?誰の子を?…保険適用くらいでは、解決しないと思う‼️‼️なりすます女性がいないようにしてほしい‼️‼️何人、不幸人みたと思ってるんだ‼️
61: happyup512 2023/3/20(月) 21:20
出産の保険適用は大大大賛成すぎるのでぜひにも通していただきたい。
62: U2cut9ot5L1bv1O 2023/3/20(月) 21:20
保険適用じゃないのに、妊婦健診行ってない人ヤバいやつみたいな考えで、そもそも制度が異常。
全治2ヶ月の大怪我並なのにね。
全治2ヶ月の大怪我並なのにね。
63: t5mvFwgv9hgO1Eo 2023/3/20(月) 21:20
日テレらしい(笑)。
ほんまあほくさ。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)
ほんまあほくさ。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)
65: akatuki_misui 2023/3/20(月) 21:20
菅さんはマジで滅茶苦茶悪いタイミングで総理になっただけで、岸田さんよりは何倍も良かったよな…菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
66: dear_ciao 2023/3/20(月) 21:20
出産費用、毎回12万くらい手出しありだもん。
保険適用くらいしてくれてもいい。
これを言ってる議員はいただろうけど、女性議員が少ない日本だからこそだよね、今までずーっと変わって来なかったの。
かと言ってこれだけでは少子化は止まらん菅氏 出産費に保険適用の考え示す
保険適用くらいしてくれてもいい。
これを言ってる議員はいただろうけど、女性議員が少ない日本だからこそだよね、今までずーっと変わって来なかったの。
かと言ってこれだけでは少子化は止まらん菅氏 出産費に保険適用の考え示す
67: kasei_egg 2023/3/20(月) 21:21
こんな当たり前の事今言う?首相の時言わないで?死人増える前提で五輪凶行して恐怖人事で役人支配してる人間がドヤ顔しないでほしいなあ。
少しでも反省してるなら明日やりなさいいや今日やれや。
少しでも反省してるなら明日やりなさいいや今日やれや。
68: 916_a738 2023/3/20(月) 21:21
大いに賛成だなんで命懸けで命を産むのに自由診療なのか分からない。
69: jicpam 2023/3/20(月) 21:21
早く保険適用になりますように!都内だと本当に高くて、、
70: KimuraMarketing 2023/3/20(月) 21:21
出産前の妊婦の検診を保険適用の対象にして自己負担額を下げる。
具体的な施策且つ、より産みやすい、より結婚しやすい社会の制度を作るのが私の役目だ、というこの感じ。
柔の中に剛がある感じ。
最高。
具体的な施策且つ、より産みやすい、より結婚しやすい社会の制度を作るのが私の役目だ、というこの感じ。
柔の中に剛がある感じ。
最高。
71: compass_tan 2023/3/20(月) 21:22
むしろ出産って保険適用じゃなかったんかいー!
72: keicubetechnico 2023/3/20(月) 21:22
総理就任中に何故言わなかったの?閣議決定でゴリ押しできたでしょう?
73: 22okane 2023/3/20(月) 21:22
てか純粋に疑問なんだけど何で今まで出産が保険適用外だったの?
74: kaw_hir 2023/3/20(月) 21:22
菅さんは不妊治療も保険適用にしてくれたんだよな〜菅さんのおかげで今がある岸田はなんも仕事してないがな??
75: marusan252 2023/3/20(月) 21:23
それか多種多様なサービスを無しにするか。
少子化対策という観点から疾病ではないもの(妊娠)に保険診療を適用する所まではありとしても、結果混合診療を認めるなんてことにならないようにしてほしい。
安価で医療にかかれるという日本の公的医療制度のメリットが崩壊するから。
少子化対策という観点から疾病ではないもの(妊娠)に保険診療を適用する所まではありとしても、結果混合診療を認めるなんてことにならないようにしてほしい。
安価で医療にかかれるという日本の公的医療制度のメリットが崩壊するから。
76: seikosaito 2023/3/20(月) 21:23
産む時の保険適応、子供1人にいくらって給付などなど。
それでなぜ子供が増えないのか?食育みたいに小さいうちから子供を産んで育てるってことのメリットや楽しさを教育していくしかないんじゃ?多分こんなんじゃ増えないぞ。
それでなぜ子供が増えないのか?食育みたいに小さいうちから子供を産んで育てるってことのメリットや楽しさを教育していくしかないんじゃ?多分こんなんじゃ増えないぞ。
77: nvJOg1qAKKvM2CS 2023/3/20(月) 21:23
今日は、不妊治療の助成金の書類を無事に申請することができました担当の職員さん優しい方でよかった~✨️菅元総理が保険適用してくれたおかげですありがたや~
78: miecat_can 2023/3/20(月) 21:23
保険未加入を減らす効果あるよな、そこまで考えたかな。
79: minami_il1984 2023/3/20(月) 21:23
選挙の度、少子化問題に取り組むと言ってる自民党更に、何で総理の時やらなかったのか?など疑問はあるけど、やらないより良いみたいな感じかな。
選挙に向けてのリップサービスにならないと良いが。
選挙に向けてのリップサービスにならないと良いが。
80: nanachaso7 2023/3/20(月) 21:23
まじでホントに保険適用にしてほしい。
補助金上がるのに、分娩費用もあがってるって聞いてまじ意味ないやんって思ってたから。
補助金上がるのに、分娩費用もあがってるって聞いてまじ意味ないやんって思ってたから。
81: blue0w0manatus 2023/3/20(月) 21:23
不妊治療の保険適用も菅さんのときだっけ この人仕事するなぁほんま…
82: RomanHighway 2023/3/20(月) 21:23
むしろ今まで保険適用してなかった事実の方が罪深い。
83: Kam_ma_lay 2023/3/20(月) 21:23
税金対応にしないのがスガ流。
これって、国庫が痛まない「保険適用」だから、健康保険料アップになるだけだよ。
これって、国庫が痛まない「保険適用」だから、健康保険料アップになるだけだよ。
84: toraemon2532 2023/3/20(月) 21:23
出産費用に保険適用なんかしたら保険料上がるからやめてくれそんな事しても出生数増えへんて
85: dakoutai 2023/3/20(月) 21:24
首相現役時に発言していれば、株が激上がりだっただろうけど、武漢ウイルス対策に追われてたから厳しかったんだろうな。
86: cocoro825cocoro 2023/3/20(月) 21:24
妊娠が保険適用になるだ。
子供は産んでから金はかかるけど、1番は中学生ぐらいからの食費と、私立や、高校、大学の学費じゃない?現段階で奨学金かりてる方は給与上げないと結婚には繋がらないかも。
子供は産んでから金はかかるけど、1番は中学生ぐらいからの食費と、私立や、高校、大学の学費じゃない?現段階で奨学金かりてる方は給与上げないと結婚には繋がらないかも。
87: kana_20211024 2023/3/20(月) 21:24
一時金増額は病院側も値上げするから意味ないって散々声上がってるのにその声はスルーで50万で決定しちゃったアホのキッシーとは違うよね!本当、是非とも保険適用してくれ子どもと日本の未来のためにも。
88: braisantasukete 2023/3/20(月) 21:25
その通りなのだ…菅ちゃん流石なのだ。
89: i_like_tuna 2023/3/20(月) 21:25
子供産んだらいくらもらえるってなると不思議と不公平感を感じるのだけど、保険適用ってされるとそういうのないから援助の仕方ひとつとっても印象だいぶ変わるなって。
90: naota218716 2023/3/20(月) 21:25
妊婦健診もそこそくなか高く、出産費用も12万ほどでした。
産む時はどれくらいお金がかかるかばかり心配していたから保険適用は必要!だと思う〜
産む時はどれくらいお金がかかるかばかり心配していたから保険適用は必要!だと思う〜
91: ume_onigiri001 2023/3/20(月) 21:25
たしか不妊治療を保険適用にしたのも、男性の育休を促進したのも菅前首相だったよね。
出産、妊婦健診費用も保険適用になったらいいな。
私はまず不妊治療頑張る!
出産、妊婦健診費用も保険適用になったらいいな。
私はまず不妊治療頑張る!
92: szchini0ct5 2023/3/20(月) 21:25
もし正常分…でも保…適用になるとしたら当然生命保険は給付の対象外にならないとダメだよね。
94: korokoro_man777 2023/3/20(月) 21:25
出産を保険適用にするのはいい意見だけど、結局選挙前になるまでそれを言うのも待ってるんですよね、なんかせこいわ。
95: sasa_iori 2023/3/20(月) 21:25
「出産費用そのものを保険適用」→マイナンバーカード「給食費無償化」→マイナンバーカード自公政権の無償化の見返りは高くついて危ないと思います※その政策は新政権になっても出来ます※
96: ran_shiragi 2023/3/20(月) 21:25
保険適用されたらとても助かる人は多いんじゃないかなあ。
だって、妊娠の診断受けるだけで2〜3万円がかかった私の時。
市販の検査薬でプラスがついた後、必ず病院へ行くべきなんだけど、まずその初手ですら払えない若者がいるし…。
だって、妊娠の診断受けるだけで2〜3万円がかかった私の時。
市販の検査薬でプラスがついた後、必ず病院へ行くべきなんだけど、まずその初手ですら払えない若者がいるし…。
97: __IA1i0rE 2023/3/20(月) 21:26
保険適用じゃないと出産できない家の子供に産まれるのつらすぎる無理。
98: ja_h96 2023/3/20(月) 21:26
出産が保険適用になるならついでにブスも保険適用で治せるようにしてくれ。
99: saekigymsho 2023/3/20(月) 21:26
異次元の少子化対策より先にこういうやるべきことがある。
不妊治療の保険適用とかさすが菅さんよく分かってらっしゃる。
不妊治療の保険適用とかさすが菅さんよく分かってらっしゃる。
100: harumajiro_12 2023/3/20(月) 21:26
分娩に関わることは保険適用でいいと思ってる。
諸々オプションは選択制の課金方式(もっと言い方あるじゃろ)でいいんじゃないかな。
アロマとかエステとかも嬉しいけど、正直分娩には関係ないんだし。
諸々オプションは選択制の課金方式(もっと言い方あるじゃろ)でいいんじゃないかな。
アロマとかエステとかも嬉しいけど、正直分娩には関係ないんだし。
101: n2NOozVpix9e1Ys 2023/3/20(月) 21:26
本当にずっと保険適用にならないのが疑問でした。
今年出産して50万ほど自己負担でした。
検診費用入れたらもっとです。
今年出産して50万ほど自己負担でした。
検診費用入れたらもっとです。
102: bz3lMhMcDQVytte 2023/3/20(月) 21:26
菅さん「出産費用の保険適用」これには賛成です個室とかちょっと豪華な食事とか以外の標準費用なら賛成ですがこれに伴う税負担だけは無理何故なら結局取られ損になるのは目に見えてますからねまずは税金の無駄遣いをやめてもらってからです居るでしょ❓アホみたいに金ばら撒いてる奴。
103: 6yx19TqjhbO7FTd 2023/3/20(月) 21:26
保険適用やっぱもう一回ガースーに総理してもらわんとダメだわ。
キシダじゃ日本が衰退していく一方だ。
キシダじゃ日本が衰退していく一方だ。
104: Safia_2_moon 2023/3/20(月) 21:26
マイナンバーカードと連携して出産に対し保険適用するならマジで嬉しい。
105: r_i_k_i_111 2023/3/20(月) 21:26
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュースマジで明日から適用して良いレベル。
106: sae704426620 2023/3/20(月) 21:26
いやほんとね、出産は保険適用にしてほしいよ帝切で保険利いたけど、42万の助成金あってそれでも5万くらい実費で払ったよ私は保険適用でも生まれた子供の入院費は完全に実費だからね少子化なんだからお産は保険利くようにしてほしいわ。
107: totoco_totoco 2023/3/20(月) 21:26
少子化対策、もはや出産を保険適用とかのレベルじゃまったく追いつかないんだけど。
少なくとも、教育費3000万を支給くらいはしないと。
政府の出す策が100年前レベルでびびる。
少なくとも、教育費3000万を支給くらいはしないと。
政府の出す策が100年前レベルでびびる。
108: mimiko_335 2023/3/20(月) 21:26
検診も保険適用外だし出産一時金出ても自己負担額2桁なのめーーーーーーちゃくちゃしんどいから是非…保険適用…してほしい…
109: sojirooooooo 2023/3/20(月) 21:27
出産費用の保険適用は筋の悪い政策。
出産費用を保険適用するとなると、自然分娩を医療行為として認める必要があるが、そうすると助産師の資格範囲を変更しなくてはならない。
日本に約4万人もいる助産師の資格変更なんて、どう考えても無理でしょ。
出産費用を保険適用するとなると、自然分娩を医療行為として認める必要があるが、そうすると助産師の資格範囲を変更しなくてはならない。
日本に約4万人もいる助産師の資格変更なんて、どう考えても無理でしょ。
110: zikumaru_T 2023/3/20(月) 21:27
「異次元の少子化対策」の掛け声に続き「産後パパ育休の収入保障」そして菅氏の「妊婦検診の保険適用」発言に茂木氏の「給食費無償化」と好き勝手に出てくる「策」の数々地方選挙に向けた「花火」が打ち上がる…茂木自民幹事長「給食費の無償化を」:時事ドットコム
111: sayaka_t0_da 2023/3/20(月) 21:27
「出産費用を保険適用にした上で、妊婦の健診の費用などについても国が支援すべき」との考えを示されたとのこと。
お金のために不妊治療ができない・安心して妊娠出産子育てに臨めない、といった社会的困難が、少しでも軽減されたら良いと思います。
お金のために不妊治療ができない・安心して妊娠出産子育てに臨めない、といった社会的困難が、少しでも軽減されたら良いと思います。
112: a_kanasouken 2023/3/20(月) 21:27
出産費用 一時金や検診の補助券があってもそれなりにお金がかかるので保険適用してくれたらほんとありがたいと思う 浮いたお金は産後の子育てに必要なお金に回せる。
113: h2h2g2 2023/3/20(月) 21:27
「はい、選挙選挙」(-ε- )#あほかおまえ#バレバレじゃ菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース
114: teptep_sky103 2023/3/20(月) 21:27
出産費用の保険適用いいじゃん!最近の発言からしいて菅ちゃん実は岸田好きじゃないでしょw
115: itworks_shimane 2023/3/20(月) 21:28
その他、県の支援制度、各市町村の支援制度、雇用保険で適用される支援制度がありますので、自分が利用可能な制度がないか気になる方はお問い合わせください!
116: mizukakiyama 2023/3/20(月) 21:28
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに #ldnews
117: miyazaki_misshi 2023/3/20(月) 21:28
妊婦健診での診療の枠内は既に保険適用になっています。
分娩も治療の域は保険適用になっており、問題は分娩管理料になると思います。
んで、1番手出し割合の高い個室代は現行自費になりますね。
?ん?ヤバくね?個室代無料にすると爆値上がりしそう。
分娩も治療の域は保険適用になっており、問題は分娩管理料になると思います。
んで、1番手出し割合の高い個室代は現行自費になりますね。
?ん?ヤバくね?個室代無料にすると爆値上がりしそう。
118: NeoNAOMETAL49 2023/3/20(月) 21:28
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)
119: ayu940331 2023/3/20(月) 21:28
出産費用が保険適用になるの、現実になったらいいね〜☺️まぁ、私は別問題でほぼ1人っ子決定ですけど...
120: tfune 2023/3/20(月) 21:28
賛否や障壁はあっても、本筋を示して議論を呼び起こす。
これぞ政治家としての提案だと思います。
これぞ政治家としての提案だと思います。
121: inoryo1203 2023/3/20(月) 21:28
それなぁぁぁぁぁぁぁ胃ろう老人にチューブ突っ込んで公金で虐待するなら出産費用保険適用に医師会の政治力に期待
122: Parriisse 2023/3/20(月) 21:29
こういうのが良いんだよ。
菅前首相「出産費用を保険適用に」…一時金50万円ではなく実質無償化を求める #スマートニュース。
菅前首相「出産費用を保険適用に」…一時金50万円ではなく実質無償化を求める #スマートニュース。
123: allcoco_love 2023/3/20(月) 21:29
トレンド▷ 保険適用出産費用は保険適用で良いと思う。
でもそうなると出産一時金はどうなるんだろう?日本人が締め付けられていく形でないように、狡い人に利用されないようによく練ってひとつひとつ丁寧にやって欲しい。
ゴリ押しは嫌だよ。
【 TikTok 簡易鑑定 】
でもそうなると出産一時金はどうなるんだろう?日本人が締め付けられていく形でないように、狡い人に利用されないようによく練ってひとつひとつ丁寧にやって欲しい。
ゴリ押しは嫌だよ。
【 TikTok 簡易鑑定 】
124: tobu_tori123 2023/3/20(月) 21:29
無知だったんだけどむしろ保険適用外だったの…?
125: MakoKoto831 2023/3/20(月) 21:29
おっしゃる通り、帝王切開等の処置が必要な場合は今でも保険適用です。
個室等の差額ベッド料を妊産婦に認めると、傷病者に対する給付を目的とした公的な健康保険という趣旨が崩れてしまいます。
お金持ちはいい環境を自費で支払い出産は保険でという混合診療は医療の公平性に反する可能性があります。
個室等の差額ベッド料を妊産婦に認めると、傷病者に対する給付を目的とした公的な健康保険という趣旨が崩れてしまいます。
お金持ちはいい環境を自費で支払い出産は保険でという混合診療は医療の公平性に反する可能性があります。
126: EmuXalrk 2023/3/20(月) 21:29
妊娠出産は病気じゃないから保険は適用できません。
っていつの時代の話よ何事もないために何回も健診をして、潤沢な人員、物品のもとで安全なお産ができるんだわそれを保険適用にせずに個人の負担がかかって少子化だ晩婚化だなんてちゃんちゃらおかしいわ頑張れ菅さん
っていつの時代の話よ何事もないために何回も健診をして、潤沢な人員、物品のもとで安全なお産ができるんだわそれを保険適用にせずに個人の負担がかかって少子化だ晩婚化だなんてちゃんちゃらおかしいわ頑張れ菅さん
127: 09o4LfXrKr6GY4U 2023/3/20(月) 21:29
こういうのでいいんだよ異次元なんて意味不明なこと言ってないで現実的で効果ありそうなことしなきゃ出産一時金増やしても病院が値上げして儲けるだけあっ、それが狙いかw
128: tofa_tabetai 2023/3/20(月) 21:29
東京でエラボトックスが保険適用される病院or歯医者さん知ってる方、DMで教えてください歯ぎしりやばくて歯が欠けちゃいそう...切実なので、教えてくれた人にはアマギフかスタバチケット送ります#エラボト#エラボトックス#アマギフ。
129: unofficial095 2023/3/20(月) 21:29
出産費用が保険適用外だと言うことを今初めて知ったわ。
130: 27_miya_ 2023/3/20(月) 21:30
菅氏 出産費に保険適用の考え示す ・奴隷は若者でええやろ→若者減少・奴隷は外国人でええやろ→賃金上がらず出稼ぎ外国人減少・奴隷の子供を作らないと←イマココ#Yahooニュース。
131: fumipage 2023/3/20(月) 21:30
今の総理の人に、これ言ったら受けますよとか教えないのかな。
仲悪いんやね。
仲悪いんやね。
132: _teeeeest 2023/3/20(月) 21:30
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 今年4月から出産育児一時金を50万円に増額しますが、一時金を増やすとその分、病院側も出産費用を値上げする問題が指摘されています。
菅氏はこうした問題や出産費用の高騰に触れた上で「保険適用を実現する方が現実的だ」と強調。
菅氏はこうした問題や出産費用の高騰に触れた上で「保険適用を実現する方が現実的だ」と強調。
133: shikakufightaka 2023/3/20(月) 21:30
なんかグッジョブとか言ってる人いるけど出生率上げるには当たり前の事であって、そんな考えだったら首相時代にやってるはず。
パフォーマンスに騙されてはいけない。
パフォーマンスに騙されてはいけない。
134: wakacyam 2023/3/20(月) 21:30
それがベストだと思う保険適用にして、自費のオプションで無痛分娩などを選択して貰えばいい出産一時金を出すやり方では費用は青天井になるだけ。
135: nynynyn5 2023/3/20(月) 21:30
とりあえず自民〇ね、みたいなフォロワーさんも多いけど、わたし菅さん好きなの…不妊治療の保険適用もしてくれたし、在籍短かったけど、やると決めたことは確実にやってくれるイメージ
136: wairudoamuzu9 2023/3/20(月) 21:31
ただ整骨院でのマッサージは、医者が必要と判断しないと保険が適用されないので注意交通事故とか外部の打撃とかあるなら適用されると思うけど生活習慣とか体調不良とかで、マッサージしてくれって自分から頼むと適用外なる。
137: roadbluefish 2023/3/20(月) 21:31
但し、保険適用後の自己負担分は医療機関への直接支給で。
自己負担部分をクーポンでなんて維新の連中は言うがそれは奴らが新たな利権を産まんがため。
現状でも出産一時金を直接支払制度で支払っているのだから支払う仕組みは存在する。
自己負担部分をクーポンでなんて維新の連中は言うがそれは奴らが新たな利権を産まんがため。
現状でも出産一時金を直接支払制度で支払っているのだから支払う仕組みは存在する。
138: ma_sa_to_mo_ 2023/3/20(月) 21:31
皆保険制度を推し進めて来た国家として、本気で少子化対策に取り組むならまずコレを実現するのがマストでしょうね。
保険適用外になるから、生活保護ですら出産扶助っていう独立した扶助を何十年も前から設けてるのに、それを支える大多数の中流家庭には補助が無いなんて構図が土台からおかしいのよ
保険適用外になるから、生活保護ですら出産扶助っていう独立した扶助を何十年も前から設けてるのに、それを支える大多数の中流家庭には補助が無いなんて構図が土台からおかしいのよ
139: genmegane 2023/3/20(月) 21:31
出産は病気じゃないとか言うのはもう禁止な。
妊娠出産が保険適用外なのに禁煙外来が保険適用とかマジおかしいでしょ。
妊娠出産が保険適用外なのに禁煙外来が保険適用とかマジおかしいでしょ。
140: mickbanzai 2023/3/20(月) 21:32
ポスト岸田として再登板を狙って、目立たぬように、しかし着実に布石を打ってる。
今後、ガースーは必ずまた表舞台に出てくる、、、菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
今後、ガースーは必ずまた表舞台に出てくる、、、菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
141: ZanEngineer 2023/3/20(月) 21:32
あんた以外誰が総理やるんだよ。
戻ってきてくれよ。
日本にはあんたしかいないんだよ。
菅前首相「出産費用を保険適用に」…一時金50万円ではなく実質無償化を求める
戻ってきてくれよ。
日本にはあんたしかいないんだよ。
菅前首相「出産費用を保険適用に」…一時金50万円ではなく実質無償化を求める
142: chabashirabooon 2023/3/20(月) 21:32
逆に出産って保険適用じゃないのか。
143: yamal_yama 2023/3/20(月) 21:32
独身者から搾取されてるだけな気がするよお金かかるのはわかるよ病院によって違うし無痛やら個室やらなんだかお高いところもあるけど?菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
144: tenoripan 2023/3/20(月) 21:32
出産は病気じゃないとか言う人いるけど禁煙外来は保険適用なんだよね「止めたいのに止められない」は病気じゃない、自分の意志ほんと早く出産に関わる費用すべて保険適用になりますように。
145: CC732017220 2023/3/20(月) 21:32
菅さんの出産の保険適用は日本人夫婦限定でさらに厳しいルールは決めないとだとは思うな。
外国人労働者や日本人誰でもってなると人身売買起こる可能性普通にあるから。
外国人労働者や日本人誰でもってなると人身売買起こる可能性普通にあるから。
146: poketoka 2023/3/20(月) 21:33
逆になんで保険適用されてると思い込んでたんだろう?(´・ω・`)言われてみればそうだよね……医療じゃない……? の? え?
147: okinawalook 2023/3/20(月) 21:33
これが多くの人が喜ぶ少子化対策と思う。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
148: mohi2_ff11 2023/3/20(月) 21:33
菅さんってホントすごいよね。
不妊治療保険適用の政策通した時もそうだし。
有能な官房長官みつけてぜひ総理に返り咲いていただきたい人材。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
不妊治療保険適用の政策通した時もそうだし。
有能な官房長官みつけてぜひ総理に返り咲いていただきたい人材。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
149: ariake_lovelove 2023/3/20(月) 21:33
ホントにして欲しい。
150: yanakakumagai 2023/3/20(月) 21:33
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース 「一時金を増やすとその分、病院側も出産費用を値上げする問題が指摘されています。
」保険適用にしてほしい。
」保険適用にしてほしい。
151: yuu_pcos 2023/3/20(月) 21:33
ほんと菅さんのおかげで不妊治療助けられてます。
出産費用も保険適用になったら嬉しい。
最高!
出産費用も保険適用になったら嬉しい。
最高!
152: inunu_dog 2023/3/20(月) 21:33
今まで保険適用じゃなかったことが逆にすごいよね‥!1ヶ月検診とかワクチンも自費(自治体からの補助があるところが多いけども)だし、妊娠出産に関しては「病気じゃないから」という考え方がなくなると良い〜
153: Ai9311t 2023/3/20(月) 21:34
保険適用も一時金の金額あげる前からずっと言ってたことでしょ…なんでこの国は無駄に遠回りして、無駄に金使うのか…まともな政治家がいないのが一番キツい。
154: ecMkcT89QeNKg5m 2023/3/20(月) 21:34
出産費用保険適用やっぱ評判いいな適用してないの知らんかったしな足の引っ張り合いやめてはよやってくれ菅さん有能どころだけ引っ張って新党つくっちゃえば?
155: syara3868sai 2023/3/20(月) 21:34
出産は病気じゃないから保険適用外ってのが意味わからんのよ母体も赤ちゃんも命かけてんだから保険適用してあげなよってずーっと思ってる。
156: minnnko 2023/3/20(月) 21:34
妊娠出産は病気じゃないというけれど、病気ケガ並みのダメージなんだよね長男のときは本当に検診のたびに驚く金額払った。
血液検査の日なんて…。
何で保険適用じゃないの?と思った。
次男のときは幾分負担が減った。
それでも結構な金額。
菅さん良いこと言うじゃん。
けどそれ総理のときに言ってくれ。
血液検査の日なんて…。
何で保険適用じゃないの?と思った。
次男のときは幾分負担が減った。
それでも結構な金額。
菅さん良いこと言うじゃん。
けどそれ総理のときに言ってくれ。
157: ck882538 2023/3/20(月) 21:35
放送法、公文書改ざん、など、安倍晋三政権での関与について語れよ菅義偉。
158: Pannachannano 2023/3/20(月) 21:35
出産が保険適用なると菅ちゃんがゆうとるらしいが、ギリギリ保険適用にならなかった貧民プニン共からは大股おっぴろげながらクレームの嵐になりそうやなアイツらギャーギャーうるさいから麻酔なし出産なら保険適用なる法律作ってやれ。
159: zenzail 2023/3/20(月) 21:35
ご自分が総理のときに実行されれば良かったのにと思う‼️
160: nekozaki555 2023/3/20(月) 21:35
菅前首相にはもう少し長くがんばって欲しかったというのが正直なところ……不妊治療を保険適用にした偉人。
てか少子化で困ってるなら出産費用なんてそもそもかけずに産めるようにしてよ。
てか少子化で困ってるなら出産費用なんてそもそもかけずに産めるようにしてよ。
161: take7770 2023/3/20(月) 21:35
出産育児一時金を50万円にして、出産費用を保険適用(無痛分娩も含む)に出来れば凄くいい事だと思う。
162: jill_et_shunya 2023/3/20(月) 21:35
出産費用もだけどさ…子どもの歯列矯正も保険適用してくれ……っていっても支払い迫ってるからうちが適用することはないんだけどね…2人分って結構キツイんだよ…1人分だけで出産費用より高いもん。
163: namie_lave 2023/3/20(月) 21:35
菅さんが総理だった頃、不妊治療の保険適用とか確かしてたよねけどそれよりコロナ対策が後手に回ってて批判すごかったのに岸田になった途端 菅さんアゲばっかいつまで同じこと続けるんだか..安倍さんの時もそうでしょ。
164: caramelcorn_t_t 2023/3/20(月) 21:35
子育て世代の貴重な味方。
有難い。
有難い。
165: enjoylife_take 2023/3/20(月) 21:35
少子化対策に「保険適用」は必要不可欠ですね。
166: hyotang888 2023/3/20(月) 21:36
菅さん。
マジで天才ではなかろうか。
前から指摘してる通り、育児金をいくら上げても、病院側が値段上げて意味ないだけなので、こっちの方が絶対現実的なサービスだと思う。
菅前首相 “出産費用に公的保険適用を” 実質無償化の考え示す
マジで天才ではなかろうか。
前から指摘してる通り、育児金をいくら上げても、病院側が値段上げて意味ないだけなので、こっちの方が絶対現実的なサービスだと思う。
菅前首相 “出産費用に公的保険適用を” 実質無償化の考え示す
167: hachiwaharapeco 2023/3/20(月) 21:36
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)菅さん、本当になんで辞めてしまったの。
こんなにまともなことをちゃんと言ってくれる人がいるのに、なんで自民は的外れ政策をするの。
不思議がいっぱい…
こんなにまともなことをちゃんと言ってくれる人がいるのに、なんで自民は的外れ政策をするの。
不思議がいっぱい…
168: 96Daaa 2023/3/20(月) 21:36
出産費用を保険適用してその上で無償化出産が保険効かないのマジでバグだと思う流石菅さんもう一回総理やってほしい
169: kimengumi712 2023/3/20(月) 21:36
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考え日本人支援のため、十分な財源確保のためにも、訳の分からん支出は改めて下さい。
170: wanikodairu 2023/3/20(月) 21:37
逆に何で今までずっと保険適用外だったんだろう…出産育児一時金が上がった時だって、結局産院の費用も値上げされて産む側としては変わらなかったもんな。
171: DT_Masquerade 2023/3/20(月) 21:38
早くから 保険適用可能な遣り方 で出産してるヤツも居るけど其だけだと今の出生率に留まってるのが現実…将来のオタク等の金蔓でそ?!そぉー捉えて現実を踏まえると本腰入れて大胆に異次元の事が実行出来るハズやねんけど…菅氏 出産費に保険適用の考え示す。
172: sacco395 2023/3/20(月) 21:38
素晴らしい。
ここ最近は本当に頓珍漢な少子化対策ばかり目にしていましたが(少子化対策に動きがある事自体は良いこと)、不妊治療の保険適用など実績のある人からこういう発言があるのは救い。
ここ最近は本当に頓珍漢な少子化対策ばかり目にしていましたが(少子化対策に動きがある事自体は良いこと)、不妊治療の保険適用など実績のある人からこういう発言があるのは救い。
173: matsu11ge 2023/3/20(月) 21:38
挙げたらきりないけどもはや出産は病気以上妊娠•出産•産後にも保険適用してくれたらいいのにねやっぱり経験しないとわからんねんなぁ菅さんはきっと身近に妊娠、出産しはった人がいはって間近で見て気付かはったんかな、知らんけど。
174: delta_tubuyaki 2023/3/20(月) 21:38
トレンドの保険適用ってなんだろ?って思ったら出産費用の保険適用化だったのね。
まぁ、よくわかんないけどさ。
色々金銭的支援を増やしてるけど……今まで支援なしでやれてきたのに、今その金が払えない人が親になっても大丈夫なの?ほんとに?子供の貧困とか起きない??大丈夫???
まぁ、よくわかんないけどさ。
色々金銭的支援を増やしてるけど……今まで支援なしでやれてきたのに、今その金が払えない人が親になっても大丈夫なの?ほんとに?子供の貧困とか起きない??大丈夫???
175: waino 2023/3/20(月) 21:38
たぶん求められてたのはこういう事だと思う。
菅さんやるじゃん。
菅さんやるじゃん。
176: 1_23_37 2023/3/20(月) 21:38
なんで今まで保険適用じゃなかったかの方が不思議じゃ……そうしてくれ。
177: SN_aoi_ 2023/3/20(月) 21:38
子供できるまで保険適用外って知らなかったのも無知で恥ずかしいけど、そんなの当たり前に保険効くだろってことじゃない…?老人費用負担軽くする前にやることあるだろ…だから少子化進んでるんだよ…まともな人が一人しかいない。
178: RL714n_f 2023/3/20(月) 21:38
移民の人には申し訳ないが、保険の不正適用も目立つ為、日本人が産む数だけ考慮して、移民適用状態で開始するととんでもないことになりそう、
179: m_sunson 2023/3/20(月) 21:38
野良妊婦って言葉をこの頃よく耳にします。
それが保険適用で少しでも無くなれば良いなと思います。
でも出産してからがもっと大変なんですよ。
それを分かって下さいね。
一時金増やしただけでは少子化は収まりませんよ。
それが保険適用で少しでも無くなれば良いなと思います。
でも出産してからがもっと大変なんですよ。
それを分かって下さいね。
一時金増やしただけでは少子化は収まりませんよ。
180: cookiest_mon 2023/3/20(月) 21:39
賛成!保険適用にして!と書いてる人たち皆んな、もっと声上げて岸田を下ろして菅さん再登板させようよ。
それくらいはやろうな。
それくらいはやろうな。
181: yuki3442 2023/3/20(月) 21:39
傷病者とて自発的に怪我をするものは稀で、自然に過ごしていて怪我を負っただけ。
妊娠も種として過ごす過程で結果として成すもの。
レジャーで怪我して保険適用なのに妊娠で保険適用外なのこそ違和感あります。
妊娠も種として過ごす過程で結果として成すもの。
レジャーで怪我して保険適用なのに妊娠で保険適用外なのこそ違和感あります。
182: 1989Akinko 2023/3/20(月) 21:39
術後1ヶ月検診見違えるくらい元気になったし、心臓の機能は正常に戻ってるようです☺️けど、僧帽弁付近に血栓らしきものができてて、また経過観察&お薬も継続本日のお会計97,000円(保険適用済)おそロシア…#キャバリア#僧帽弁閉鎖不全症#犬の心臓手術。
183: nQgYHOuphucmO2M 2023/3/20(月) 21:39
保険適用で少しでも産みやすくなるといいね。
184: ysn73 2023/3/20(月) 21:39
出産費用の保険適用、私は間に合わないだろうけどそうなってくれたら有難いよね休日、個室、その他サービスを希望する場合だけ自費にすればいいど田舎なんだけど普通分娩手出し10万はあるって言われた。
185: yuki_mototika 2023/3/20(月) 21:39
今更言うのか、今だから言えるのか。
186: YATUKOMA 2023/3/20(月) 21:40
菅前首相「#出産費用 そのものを保険適用に。
妊婦の健診費用なども国が支援すべき」茂木幹事長「「小中学校の #給食費無償化 を実現したい」選挙が近づくと、露骨に、こういう餌を撒く。
「支援すべき」って偉そうに言ってるが、なぜ自分が政権を握っている時に実行しなかったのか。
妊婦の健診費用なども国が支援すべき」茂木幹事長「「小中学校の #給食費無償化 を実現したい」選挙が近づくと、露骨に、こういう餌を撒く。
「支援すべき」って偉そうに言ってるが、なぜ自分が政権を握っている時に実行しなかったのか。
187: spell_of_enigma 2023/3/20(月) 21:40
多分保険適用されたら採算ラインギリギリアウトレベルまで単価を下げられて産科が崩壊すると思う。
188: Taka336302001 2023/3/20(月) 21:40
逆に今まで保険適用じゃなかった事に驚き。
189: mfm_mika2010 2023/3/20(月) 21:40
保険適用外なの痛いのよ。
自分が子ども欲しくて妊娠してるのだけど、出費がかさむからさ、産前産後は確実に仕事厳しいわけだからさ。
自分が子ども欲しくて妊娠してるのだけど、出費がかさむからさ、産前産後は確実に仕事厳しいわけだからさ。
190: HBOC2018 2023/3/20(月) 21:40
情報がなかなか手に入らないですからね。
まだ保険適用前で全てが手探り。
検査もリスク低減手術も病院と交渉して自費でやりました。
私みたいな人は少ないと思います。
まだ保険適用前で全てが手探り。
検査もリスク低減手術も病院と交渉して自費でやりました。
私みたいな人は少ないと思います。
191: soraxsaki 2023/3/20(月) 21:41
今まで妊婦健診も出産費用も保険適用じゃないことに違和感あったけど、やっとそういう話題がでてきたことが嬉しい〜。
時代の波に乗りたいてか本気で適用してほしい不妊治療でもかなり使ってるからね、どうか負担をなくして欲しいし、スピード感ほしい〜。
時代の波に乗りたいてか本気で適用してほしい不妊治療でもかなり使ってるからね、どうか負担をなくして欲しいし、スピード感ほしい〜。
192: Yoppy2209 2023/3/20(月) 21:41
健診チケットも足りず、自費で追加健診、出産費用も42万の助成金では足りなかった。
この政策、実現してほしい。
この政策、実現してほしい。
193: magbao_ 2023/3/20(月) 21:41
BMI35以上だからサノレックス保険適用で買えてるけどリベルサス保険適用外だから高くないです?
194: miniairjin 2023/3/20(月) 21:41
他の増税や保険料負担増、様々な控除を減額するならやらない方が良い。
@sugawitter「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに。
@sugawitter「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに。
195: daizen_mkt 2023/3/20(月) 21:41
妊婦の検診や出産費用は、極力自己負担は少なくすべきという結論には疑いないのですが、それを保険適用とするか、出産は傷病ではないという前提の下で国や自治体の公費負担とするかで、財政的にどのような違いがあるのかは、説明が必要なところだと思います。
196: algaeraser 2023/3/20(月) 21:42
そもそも現状なんで保険適用外なんだろうな。
197: shippaisuru 2023/3/20(月) 21:42
ガースーは少子化対策に真剣に向き合っている。
それに比べ、岸田さんの『ファスト・トラック』たるや…www他の議員もジジババばかり見ないでくれよ!頼むよ!
それに比べ、岸田さんの『ファスト・トラック』たるや…www他の議員もジジババばかり見ないでくれよ!頼むよ!
198: hhh_95724 2023/3/20(月) 21:42
異次元な少子化とか言いながら、妊娠検診出産費用が保険適用じゃない日本。
199: Vl64B9 2023/3/20(月) 21:42
今の雇用関係は、最悪、派遣社員が多すぎる、彼らの年収では、家庭は持てない、彼らの支援の第一歩として、菅前首相の「出産費用を無償化」に賛成する。
私の今の職場では、正規社員と派遣の差別化が酷だ。
私の今の職場では、正規社員と派遣の差別化が酷だ。
200: stabarization 2023/3/20(月) 21:42
出産の保険適用、都市と地方でそもそも出産費用が違うとか、手厚いサポートでも保険適用されるとかで利権が生まれたり地方の人が損したり等々、色々あるんだろうなぁと思いつつ保険適用してあげてほしい。
201: y9xN3AennCgFyei 2023/3/20(月) 21:42
初めて知ったんだけど出産費用って保険適用じゃなかったの?何で???おかしくない?????みんな自費で産んでたの???自費で子ガチャ回してたんか??すごいギャンブル性と自己肯定感がないと出来ない。
202: NkVrExhf6Rzquux 2023/3/20(月) 21:42
妊婦は病気じゃないから保険適用しませんって考えずっとおかしいと思ってた。
すべてのお産に保険適用すべき。
すべてのお産に保険適用すべき。
203: goldenball888 2023/3/20(月) 21:42
良いんじゃないか寧ろ保険適用じゃなかったのか。
204: kixking1020 2023/3/20(月) 21:43
保険適用した場合保険組合が負担するの?それとも、国が負担するの?
205: jvx3uy 2023/3/20(月) 21:43
普通分娩でも母子ともに無事に生還するには医療の力が必要なんだから当然保険適用なのに今までが異常な気がする。
206: CyWLGkMdO0XS3cF 2023/3/20(月) 21:43
今まで保険適用じゃなかったのがおかしいけど、やらんよりやった方が断然いいね。
207: take04181 2023/3/20(月) 21:43
不妊治療も保険適用にしたし、ちゃんと日本の未来をどうにかしようと考えてくれてるのが分かる。
菅さんどこぞやの検討おじさんとは違うねえ。
菅さんどこぞやの検討おじさんとは違うねえ。
208: chiishid 2023/3/20(月) 21:43
保険適用!しゃぴーん。
209: nakamura_mondoo 2023/3/20(月) 21:44
全額無償にする世論を抑える為に保険適用で釘を刺したってところか!日本の未来が左右される出来事に待ったをかける老害め一回の診察で300円くらいが妥協ラインだな。
210: ibe097 2023/3/20(月) 21:44
保険適用なら限度額認定証が使えるからそれ以上はならないのかな?
211: porin_porin 2023/3/20(月) 21:44
ワイがずっと思ってたのこれあと交通事故とか傷害で被害者になったときも保険適用で国が一時負担して、返済ない場合は豚箱にぶちこんで搾り取ってほしい
212: yukkie0609 2023/3/20(月) 21:44
少子化対策はここが出発点だと思う。
単に保険適用の話だけじゃなく「病気じゃない」の分類がどれだけ妊産婦を社会の中で苦しめてきたか
単に保険適用の話だけじゃなく「病気じゃない」の分類がどれだけ妊産婦を社会の中で苦しめてきたか
213: rabar5xxx 2023/3/20(月) 21:44
ここのリプ欄見ていたら妊娠したくなくなっちゃうな。
「中出しした結果でしょ」てww世間は妊婦や赤ちゃんに冷たいのね。
私は一時金無しで健康保険適用がいいと思うよ。
お産は病気じゃないけど母子の生死に関わることだから。
「中出しした結果でしょ」てww世間は妊婦や赤ちゃんに冷たいのね。
私は一時金無しで健康保険適用がいいと思うよ。
お産は病気じゃないけど母子の生死に関わることだから。
214: nagareboshi5432 2023/3/20(月) 21:44
保険適用といわず日本人なら無料でいいですね!!
215: EovHmr 2023/3/20(月) 21:44
政治前首相 “出産費用に公的保険適用を” 実質無償化の考え示す2023年3月20日 18時42
216: makitokage 2023/3/20(月) 21:45
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース傷病以外の医療について考える頃合いだと思うこの頃。
217: ankoromochi2020 2023/3/20(月) 21:45
菅さんは本当に好きです。
不妊治療も保険適用にしてくれたし。
出産費用も保険使えるようになりますように。
あとはPGT_Aだけ早々に全国的になんとかなりませんかね♀️
不妊治療も保険適用にしてくれたし。
出産費用も保険使えるようになりますように。
あとはPGT_Aだけ早々に全国的になんとかなりませんかね♀️
218: 100syou 2023/3/20(月) 21:45
保険適用以外に、そもそも国が全額負担しろ。
219: cosmosmile1 2023/3/20(月) 21:45
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに//保険給付は病気に対してのもの、普通分娩は病気じゃない。
それを保険適用にすると、他のいろんなケースも保険適用になってしまうよ。
目立とうとするな。
そもそも、辞めてから言ってどうするの?
それを保険適用にすると、他のいろんなケースも保険適用になってしまうよ。
目立とうとするな。
そもそも、辞めてから言ってどうするの?
220: Boar_withcavity 2023/3/20(月) 21:45
「セラミックは銀歯のように健康保険が適用されないため、費用は高くなります。
」そりゃそうですよね…けっこう違うのかなあ。
気になる(. . )#銀歯。
」そりゃそうですよね…けっこう違うのかなあ。
気になる(. . )#銀歯。
221: satorisyun 2023/3/20(月) 21:46
友達も「お金無いから」で子供産んでなかったし。
出産費用聞いてこれは確かに簡単には言えん…ってなったもんな。
保険適用ならねぇ…
出産費用聞いてこれは確かに簡単には言えん…ってなったもんな。
保険適用ならねぇ…
222: Rapsi21 2023/3/20(月) 21:46
不妊治療の保険適用は年齢制限を設けないであげてほしい。
限界は本人に決めさせてあげて。
限界は本人に決めさせてあげて。
223: mutunohana0122 2023/3/20(月) 21:46
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
224: moviemaker6661 2023/3/20(月) 21:46
口だけで何もしない異次元のアレよりも、目の前のことをひとつづつ解決してくれた方が良いよね。
225: m_hiota 2023/3/20(月) 21:46
(というか保険適用じゃないという事を今知りましたよ私は…なぜ)
226: ryouribegginer3 2023/3/20(月) 21:46
出産費用って保険適用外なの知らなかった‼︎怪我や病気じゃないらって理由がお役所仕事と思ってしまうでも出産育児一時金ってものがあるのか…それでもなあ…う〜ん……
227: mofuka_ff 2023/3/20(月) 21:47
酷すぎて保険適用狙える気がするから整骨院でも探そ。
228: void_jo3toc 2023/3/20(月) 21:47
保険適用の議論ってもっと柔軟にできんのかね?予防医療は7割は自己負担、インプラントは9割は自己負担みたいに。
全部が全部7割保険適用にしなくても良いのでは?出産費用も、今後、支援を増やせるように土台作りから着手すればいいのに。
自治体任せの運用ではイカンだろうけど。
全部が全部7割保険適用にしなくても良いのでは?出産費用も、今後、支援を増やせるように土台作りから着手すればいいのに。
自治体任せの運用ではイカンだろうけど。
229: tamagotama914 2023/3/20(月) 21:47
妊娠出産に保険適用、明日からやってくれ 検診の手出しがやばい。
230: potanoa1 2023/3/20(月) 21:47
別に決まったことではなくて「考えただけ」選挙がいろいろ絡む時期になるというのはただだからねぇ。
国民のアホウさを測る言葉目白押し(嗤)
国民のアホウさを測る言葉目白押し(嗤)
231: chaunen_roofas 2023/3/20(月) 21:47
選挙前の釣り堀で給付金とかアホな事言って結局増税の岸田のおっさんよりも菅さんの方がよっぽどアテになる。
それくらい今の財務省と自民党の政権握ってる連中共がポンコツ過ぎてもうね。
それくらい今の財務省と自民党の政権握ってる連中共がポンコツ過ぎてもうね。
232: Hikarin_Laurant 2023/3/20(月) 21:47
知らなくて申し訳なかったけど、「えっ保険適用されてなかったんですか出産費用」っていうのがでかいいやまずそこからだろマジで。
233: mmkmtnty 2023/3/20(月) 21:47
菅前首相せっかく出産費用の保険適用言ってくれたんだから実現してくれわりとみんなずっと前から思ってるよ。
234: sanzaru_nippon 2023/3/20(月) 21:48
出産が、タダ若しくは保険適用じゃない時点で、国の未来は決まってるよねwそりゃ少子化するわw既に起こった未来w #ニュースウォッチ9
235: gorigorira_jun 2023/3/20(月) 21:48
出産保険適用いいことなんかな〜?それより産まれてる方の補助もっとして欲しいと思ってしまう。
産んだら終わりじゃないからな。
産んだら終わりじゃないからな。
236: KHdeer2681 2023/3/20(月) 21:48
出産費用国が補助するってのはいいと思うけど、保険は病気を治すためのものと考えると妊娠出産は病気なのか?って話になるから、別枠で金渡すべきだと思います。
(病気じゃないもの保険適用にしちゃうと、歯列矯正とかその他諸々との整合性取れなくなるからね)
(病気じゃないもの保険適用にしちゃうと、歯列矯正とかその他諸々との整合性取れなくなるからね)
237: _saki_17948 2023/3/20(月) 21:48
難波の病院だよ〜!ホクロとかイボって多分大きさによって値段変わるからピンキリかな私が行ってた所は2㍉以上は3千円~で同じ所をやるなら2回目以降は千円やった!でも目の周りとか皮膚が薄い場所にやる場合は麻酔しなあかんからクリニックによっては保険適用の皮膚科の方が安いかも。
238: atchan_cub 2023/3/20(月) 21:48
出産って保険適用じゃなかったのか…恥ずかしながら知らなかった働けない期間もでてくるしお金もかかるし、みんなどうやって工面してるんだろ。
239: HjulRobotti 2023/3/20(月) 21:48
これ、「正常分娩は病気・ケガに該当しないから保険適用外」って従来の考え方をまるっとひっくり返さない?>>
240: _mizutsuki 2023/3/20(月) 21:48
たぶん、お産が保険適用になったら、出産育児一時金制度はなくなると思うけど。
241: Miiisa39 2023/3/20(月) 21:48
完全なる現実逃避やけど、出産費用保険適用とか育休手当100%とか、「産む」タイミングの話ばっか出してくるけど、「育てる」工程は義務教育無料だけでいいと思ってるの?今ほしい子育て支援とか扶養控除一択やわ。
242: meixian10 2023/3/20(月) 21:48
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに #ldnews 何十年も前から取り沙汰されている問題を何故今更、とは思うが保険適用は確かにいいこと。
しかし断言できる。
少子化対策にはならない。
しかし断言できる。
少子化対策にはならない。
243: harada_tatsuki_ 2023/3/20(月) 21:48
湿布代よりお産代に回るほうがいい。
244: tanabata1222 2023/3/20(月) 21:49
再来月までに出産費用も保険適用しないかな(さすがに無理)菅さん、あなたのおかげで保険適用の人工授精で出来た子です…感謝感謝。
245: mkohno2013 2023/3/20(月) 21:49
前にも、現政権の岸田総理が外国にいる時に発言。
国民受けしそうな事を。
自分が政権トップ時に出来なかった事を自戒しているのか?返り咲きたいのか?
国民受けしそうな事を。
自分が政権トップ時に出来なかった事を自戒しているのか?返り咲きたいのか?
246: reichuuuuun 2023/3/20(月) 21:49
携帯の2年縛りを無くしてくれたのも、不妊治療を保険適用に制度を整えてくれたのも、全部この人ですよね?本当にありがとうございます。
247: kojikojidansyak 2023/3/20(月) 21:49
ガースーは一貫して若者寄りだよな。
最高すぎる。
最高すぎる。
249: 03021220go 2023/3/20(月) 21:50
医療費の抑制と言いつつ医療保険対応とか矛盾しています。
少子化対策費とか別の科目で処理する案件では?
少子化対策費とか別の科目で処理する案件では?
250: DentechYs 2023/3/20(月) 21:50
さすがだね。
(菅さんだけに←)菅さん総理に戻ってきてくれないかなぁ。
ついでに歯科医療に関する保険適用範囲の見直しと、歯科技工士の直接保険請求を可能な形に法改正していただけないだろうか。
(菅さんだけに←)菅さん総理に戻ってきてくれないかなぁ。
ついでに歯科医療に関する保険適用範囲の見直しと、歯科技工士の直接保険請求を可能な形に法改正していただけないだろうか。
251: workandpaytax 2023/3/20(月) 21:50
自助おじさんがなんか寝言言うとるぞ。
252: shigapachinkasu 2023/3/20(月) 21:50
出産費用の保険適用は出産一時金があるし、それよりも不妊治療の保険適用をやってくれたのはめっちゃうれしかったよ。
253: 09201209 2023/3/20(月) 21:51
これは同意。
より贅沢な産院代なんかは、個室代と同じで自費出してすればいいんだから。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
より贅沢な産院代なんかは、個室代と同じで自費出してすればいいんだから。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
254: TimeRary_ 2023/3/20(月) 21:51
【国内】菅氏 出産費に保険適用の考え示す自民党の菅前総理大臣は、少子化対策として、出産費用を保険適用にした上で妊婦の健診の費用などについても国が支援すべきとの考えを明らかにした。
255: IKANAGO999 2023/3/20(月) 21:51
出産の保険適用は早くやればいいと思うてかやれよまじで。
256: tamagawagirl 2023/3/20(月) 21:51
昨秋のあれやこれやの時に思ったけど、妊娠関連の検診に行くと会計が保険適用外なの違和感がすごいんだよな。
別に歯のセラミックみたいに贅沢をしてるわけでもないし、妊娠は好きでしたんでしょと言われてもこれだけ産め産めと言ってる社会で?となる。
別に歯のセラミックみたいに贅沢をしてるわけでもないし、妊娠は好きでしたんでしょと言われてもこれだけ産め産めと言ってる社会で?となる。
257: Zill_elv 2023/3/20(月) 21:51
保険適用かどうかも重要だけど、医療関係ってすごく医師の匙加減でどうにかなることも多くて私は昔入院したときに一般的な病気じゃなかったけど「保険が降りるように診断しておいたからね」って任意保険の入院保険がちゃんと降りるようにしてもらえた逆にこういうの親身じゃない人だったら怖い。
258: mii0211dw 2023/3/20(月) 21:52
これが本当の少子化対策財務省の利益しか考えない岸田降ろして菅さんもう一回やってほしいなぁ菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
259: japanpeace45 2023/3/20(月) 21:52
いい事だとは思うけど過去の遺物に言われてもねえ。
これも選挙前の思いつき?菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース
これも選挙前の思いつき?菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース
260: fenlirfenlir 2023/3/20(月) 21:53
この一手こそが少子化対策の一歩です。
産んだら支援とか取れもしない育児休暇等の画餅は不要。
本気度を示さないなら囀らない事です。
しかし菅氏はナンバー2の方が輝くな。
安倍ー菅ラインの安定感を思い出して嘆息。
産んだら支援とか取れもしない育児休暇等の画餅は不要。
本気度を示さないなら囀らない事です。
しかし菅氏はナンバー2の方が輝くな。
安倍ー菅ラインの安定感を思い出して嘆息。
261: zakuro_zkzk 2023/3/20(月) 21:53
新宿の予防会の素敵なスタッフさんに保険適用の場所に行ってやすく済んだよ…しかもめちゃくちゃお医者さんも優しくて「今本当に多いよ…大変だったね…」って優しくて泣きそうだったこれからまずは2週間、お薬飲みつつメルレで頑張る✨
262: hiisa_kun 2023/3/20(月) 21:53
ちなみにワイの出産費用には消費税がかかりました。
たぶんその頃にこのくらいやらないといけなかったんよ。
たぶんその頃にこのくらいやらないといけなかったんよ。
263: ReynaldiHandoko 2023/3/20(月) 21:53
Sejarah akan mencatat kita punya presiden sehebat Pak JokowiLove Me Do MDMA AKBの新曲 保険適用 ちいかわ水族館 心神喪失 #日本が動いた瞬間 加賀まりこ ビョーク #クレイジージャーニー キメセク 支援拡充表明 本田さん オールスタンディング 武内くん ドーム発表 STOP POSTING REAL TIME Aida
264: 32_nasu 2023/3/20(月) 21:54
これはやって!!希望する夫婦が2人目~産めるようにした方がいいと思う。
265: cheap_7 2023/3/20(月) 21:54
妊婦健診も出産費用も保険適用でオネシャス…世の中の為に…
266: ikeguchitf64 2023/3/20(月) 21:54
20日菅前総理大臣が出産費用を保険適用にし妊婦健診費用なども国が支援すべきという考えを明らかにしたと報じられています。
増え続ける出産費用、平均何円?1月から開始した「出産・子育て応援交付金」の支給要件は?#保険適用 #出産費用⇒ #アメブロ @ameba_officialより。
増え続ける出産費用、平均何円?1月から開始した「出産・子育て応援交付金」の支給要件は?#保険適用 #出産費用⇒ #アメブロ @ameba_officialより。
267: nijihige35 2023/3/20(月) 21:54
10年以上遅いし保険適用されてなかったのがおかしいがガチでこれは早急にしてほしい。
268: ragaoka_ 2023/3/20(月) 21:54
#少子化対策 #出産費用菅さん「支援策充実すればその分費用が高くなる、そういう指摘をする方もいる。
出産費用そのものを保険適用して個人負担分を支援していく。
そうした事を実現する方が現実的ではないか」選挙前は忙しいねえ。
#nhk_news
出産費用そのものを保険適用して個人負担分を支援していく。
そうした事を実現する方が現実的ではないか」選挙前は忙しいねえ。
#nhk_news
269: APbII94CLXTA80u 2023/3/20(月) 21:54
【少子対策:菅義偉「出産費用の保険適用」「無償化」】首相時代も不妊治療の保険適用を提唱こんな発想しかできないから、過去30年、少子化問題が深刻化非正規社員が2084万人(従業員の4割)の男女が仮に100万円もらっても、安心して出産できない。
大学卒までの養育費には2千万円以上
大学卒までの養育費には2千万円以上
270: m7m5ea 2023/3/20(月) 21:54
病気ではないから、出産一時金として出産費用を支給されます。
東京のように一時金では足りない地域もあり、増額が検討されていました。
産科の経営はぎりぎりなので、一時金か保険適用でも結局妊婦の用意する資金が少なくなるかはわかりません。
東京のように一時金では足りない地域もあり、増額が検討されていました。
産科の経営はぎりぎりなので、一時金か保険適用でも結局妊婦の用意する資金が少なくなるかはわかりません。
271: maaaaaaaaaaa555 2023/3/20(月) 21:54
がんばれガースー!菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
273: KefaClub1 2023/3/20(月) 21:54
だから何回も言うが、産んでからが大変なんですよ。
274: Yosuke_surfcast 2023/3/20(月) 21:54
これはいいと思う。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース。
275: KAGOME_KAGOMEK 2023/3/20(月) 21:54
死ぬ可能性もあるのに自費診療だったのがおかしいよな。
本当女ってなめられてる。
男が産む側だったらとっくに保険適用になってるし無痛分娩も当たり前になってたと思う
本当女ってなめられてる。
男が産む側だったらとっくに保険適用になってるし無痛分娩も当たり前になってたと思う
276: tokunaga_eri 2023/3/20(月) 21:54
自民党の茂木幹事長、小中学校の給食費無償化、菅前総理、出産一時金を保険適用にするべきとの発言。
政府は?財源は?統一地方選挙を前にやる気もないのに、国民に期待させるような発言!児童手当、高校の授業料無償化、所得制限撤廃はどうなった?何も動いていない!
政府は?財源は?統一地方選挙を前にやる気もないのに、国民に期待させるような発言!児童手当、高校の授業料無償化、所得制限撤廃はどうなった?何も動いていない!
277: matsu239komei 2023/3/20(月) 21:54
今日は、アースインフィニティやセリオが上げましたが、他は下げたので、トータルはマイナスでした。
前場にAIAIの押し目にINしました。
菅さんから、出産費用の保険適用をとの話が出ているようなので、また、少子化対策のセクターの盛り上がりに期待したいです。
前場にAIAIの押し目にINしました。
菅さんから、出産費用の保険適用をとの話が出ているようなので、また、少子化対策のセクターの盛り上がりに期待したいです。
278: AAX6MDkfSamn0OW 2023/3/20(月) 21:55
要するにそういうことです。
こねくり回さず、シンプルにやればできる。
こねくり回さず、シンプルにやればできる。
279: animax10000 2023/3/20(月) 21:55
まぁ保険適用の全額無料の方が費用の高止まりには効果ありそうだな。
1番安い鳥取35-40と1番高い東京55-62と差があり過ぎる。
いかに東京は待遇良くして高額を取ってるかが分かる。
特別費用だけ実費にさせればいいのに。
天井知らずに出産補助金上げちゃって、、、
1番安い鳥取35-40と1番高い東京55-62と差があり過ぎる。
いかに東京は待遇良くして高額を取ってるかが分かる。
特別費用だけ実費にさせればいいのに。
天井知らずに出産補助金上げちゃって、、、
280: cure_erinyan 2023/3/20(月) 21:55
これ今日ちょうど考えてた、、、なんで保険適用されないんだろうって特別なことしてないけど自治体の補助つかって4300円だった今日。
週1でこれ高いよね
週1でこれ高いよね
281: tomin_s 2023/3/20(月) 21:55
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュースガースーこそ現役世代の味方なんだよなー。
282: yodokikaku 2023/3/20(月) 21:55
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュース 全面的に賛成です。
283: Chi_kuN88 2023/3/20(月) 21:56
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに(日テレNEWS)#Yahooニュースやっぱガースーは違うな。
284: 107sally 2023/3/20(月) 21:56
妊娠は病気やないから保険適用外って本当意味わからんから早くかわってほしい!!(私はもう妊娠は勘弁やけど)
285: aem8r1 2023/3/20(月) 21:56
自分に縁がなさ過ぎて知らんかったけどそもそも出産費用が保険適用じゃなかったことに驚きよ。
286: mayuyu_u_u 2023/3/20(月) 21:56
麻しん風しんの抗体や肝炎の有無とか謎だったから、オプションは血液検査の感染症セット高いサイドメニュー‥‥ 検査系は保険適用にしてほしい。
287: d_mov94 2023/3/20(月) 21:56
支援策を充実させても、その分、出産費用が高くなるという指摘もある。
ちゃんと届いててわかってくれてる感。
ちゃんと届いててわかってくれてる感。
288: natsuDENDEN8 2023/3/20(月) 21:56
それは産院側のオプション追加料金になると思いたいです、赤ちゃんに関わる事や母体の産後ケア(骨盤矯正の知識を教えてくれる母乳関連など)は保険適用の何かがあるといいですね...母乳育児の為に実費で民間療法の何とか教室に何万...ここは医療知識を持っている産院で保険適用で教わりたいものです。
289: yuki_eva01 2023/3/20(月) 21:56
少子化でまともな考え言えるの菅さんしかいないでしょ…不妊治療の保険適用にしたのもこの方でしょ
290: dokidoki_smiler 2023/3/20(月) 21:57
出産費用や保険適用などが話題だけど、全国旅行支援は見逃せない!妻の記憶に残る素敵なホテルの朝食はここ!朝食バイキングで寿司ネタとイクラで作った豪華海鮮丼ぶり!マジで美味しい!↓(ここ)5のつく日は楽天トラベルがお得!#保険適用 #出産費用 #支援拡充表明
291: angelbellnyc 2023/3/20(月) 21:57
Sangat Nyata Para Kadrun Menunggangi Agama!Love Me Do MDMA AKBの新曲 保険適用 ちいかわ水族館 心神喪失 #日本が動いた瞬間 加賀まりこ ビョーク #クレイジージャーニー キメセク 支援拡充表明 本田さん オールスタンディング 武内くん ドーム発表 STOP POSTING REAL TIME Aida
292: GlassWarp 2023/3/20(月) 21:57
え!?今まで保険適用じゃなかったの!?
293: amaeta923 2023/3/20(月) 21:57
菅さんの考え方こそが政治家のあるべき姿!自国民から搾り取り諸外国へバラまく現政権与党とは大違い。
自国民第一でない政権は要らない‼︎‼︎
自国民第一でない政権は要らない‼︎‼︎
294: kuro0196 2023/3/20(月) 21:57
クレーター治療後に元からある毛細血管拡張症がある10センチ範囲内の治療をする為に皮膚科さん検索してるんだけど、東京で気になる所数件あったぞー✨保険適用じゃなくても5,000円〜出来る所も発見✨
295: changcomi 2023/3/20(月) 21:57
保険適用は果たして得なのか?と考えてしまう。
保険適用になれば当然一時金はなしになるだろうし、個室ベッド代や豪華な食事は当然保険適用外なので持ち出し10万くらいだと結局払う金額は変わらないか、逆に高くなるのでは?と思うんだけどどうなの?現行の一食460円であの豪華な食事は無理よ?
保険適用になれば当然一時金はなしになるだろうし、個室ベッド代や豪華な食事は当然保険適用外なので持ち出し10万くらいだと結局払う金額は変わらないか、逆に高くなるのでは?と思うんだけどどうなの?現行の一食460円であの豪華な食事は無理よ?
296: chopin_raind 2023/3/20(月) 21:57
妊娠してから母子手帳もらえるまでの通院が全額自費の件、菅さんは保険適用にすべきであるとのこと。
そうなんだよ、ここをなんとかするべきだと思ってます。
毎回1万円前後かかるのは、なんかおかしいっていつも思う。
そうなんだよ、ここをなんとかするべきだと思ってます。
毎回1万円前後かかるのは、なんかおかしいっていつも思う。
297: q4xCOYoULS6PAQB 2023/3/20(月) 21:57
今までの政治家って高い給料貰って何やってたの?保険適用じゃなかったことが、異次元過ぎる。
低用量ピル無料化なんて100年かかりそう。
低用量ピル無料化なんて100年かかりそう。
298: marippe_is_me 2023/3/20(月) 21:58
菅さん本当に女性に寄り添って動いてくれて嬉しいです是非実現化して欲しい。
299: touhyouikouyo 2023/3/20(月) 21:58
攻めるときは、集中して退かずに攻める。
ケンカの基本の1つだね。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに。
ケンカの基本の1つだね。
菅前首相「出産費用そのものを保険適用に」 妊婦の健診費用なども国が支援すべきとの考えを明らかに。
300: Haruichi0 2023/3/20(月) 21:58
出産が健康保険適用外なのはこの少子状態でもまだ続いていたのかぁ~なんだかなぁ~
【最新の話題をもっと見る】
ソングライン大外
の話題
2023/6/2(金)9時頃
メイケイエール
の話題
2023/6/2(金)9時頃
非常停止ボタン
の話題
2023/6/2(金)8時頃
スポンサードリンク
雨の影響
の話題
2023/6/2(金)7時頃
替えの靴下
の話題
2023/6/2(金)7時頃
P.T.A
の話題
2023/6/2(金)7時頃
吐夢くん
の話題
2023/6/2(金)6時頃
レインコート
の話題
2023/6/2(金)6時頃
世界一静か
の話題
2023/6/2(金)5時頃
安全第一
の話題
2023/6/2(金)4時頃
パッチ適用
の話題
2023/6/2(金)2時頃
映画単独初出演
の話題
2023/6/2(金)2時頃
マイノリティ
の話題
2023/6/2(金)1時頃
steam再起動
の話題
2023/6/2(金)1時頃
キンバリー
の話題
2023/6/2(金)1時頃
帰宅難民
の話題
2023/6/2(金)0時頃
キヨさん
の話題
2023/6/2(金)0時頃
ガンプロ
の話題
2023/6/2(金)0時頃
ファイティンググラウンド
の話題
2023/6/2(金)0時頃
また、一時金の増額で病院側も出産費用を値上げする問題にも触れ「保険適用を実現する方が現実的だ」と強調。