スポンサードリンク
1: livedoornews 2023/3/30(木) 8:00
【少子化危機】出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇 首相明言出産をためらう一因になっている教育費の負担軽減については、在学中の授業料支払いを免除し、卒業後、収入に応じて返済する「出世払い方式」の奨学金制度の導入に向けて取り組む考えを示した。
2: stonewhite1 2023/3/30(木) 8:01
結婚できず、子供もいない、持ち家も無い、そういう人が多い氷河期世代の税負担が増えるだけ。
3: nasiphcom 2023/3/30(木) 8:02
日本のク○ソみたいな不動産を買わせるってこと!?
4: Dr_slump_tendon 2023/3/30(木) 8:03
ここには書いてないけど趣味を優先したい生活レベルを落としたくない子育てしたくないなどの理由もたくさんあると思うのさ若い人の少子化への問題に危機感や関心がないことの方が問題なのかも将来、50代を養えれないから姥捨山に捨てに行かなきゃいけなくなるよ既に韓国は…(-_-;)
5: kyodoSK 2023/3/30(木) 8:06
共同親権・共同養育という土台がないまま、少子化の予算を奪い合っても、成果はでない、と思う。
#共同親権 /// もう国は待てない…子育て支援を競い合う自治体 人口減に危機感、財源確保が課題:東京新聞 TOKYO Web
#共同親権 /// もう国は待てない…子育て支援を競い合う自治体 人口減に危機感、財源確保が課題:東京新聞 TOKYO Web
6: mayerling_mio 2023/3/30(木) 8:07
本当に少子化を危機と捉えて何とかしようと思ってるんやろかwそんな話で有難い!!って子供産むと本当に思ってる???
7: etsuran42482092 2023/3/30(木) 8:11
もう産み終わっている子育て世帯には保険適応は遅いし、多子世帯くらいしか恩恵を受けられないのに、住宅ローンの金利優遇くらいじゃ足りない。
8: takejinohatake 2023/3/30(木) 8:11
授業料の出世払いって、、、単に教育ローンの拡張やん授業料に金利付けて喜ばしいか?なんでこんな事しか思いつかんのやろ。
9: Mahhhhh_desu 2023/3/30(木) 8:12
“今”の多子世帯への政策も大事だけど、“これから”多子世帯を作る世代に向けた政策が大事なんすけど - Yahoo!ニュース。
10: boushiseijin 2023/3/30(木) 8:13
[少子化危機]出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇…首相明言「#給付型奨学金」拡大も : 読売新聞“6月に閣議決定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)までに、首相が目指す「子ども関連予算の倍増」に向けた財源確保の大枠を示す方針” まだ財源不明
11: Gori_ZZR1400 2023/3/30(木) 8:13
> 若い世代の所得を向上させることが重要だこれがわかっていながら、経済を衰退させる増税や負担増ばかりやるのだから、サイコパスのクソだよ。
12: wMeenaw 2023/3/30(木) 8:13
明言って「検討を」かよ(笑)それね、「やらない」って読むんだよ選挙前だなぁー・・・そんなんで国民を騙せると思うなよ?>
13: KACCHI2012 2023/3/30(木) 8:15
前から危機はありましたが、今になって少子化問題で焦ってますよね。
14: key_306 2023/3/30(木) 8:17
日本が社会構造的に子供を産もうという気持ちになれないことには目をつぶるのか。
15: mmmmaruko 2023/3/30(木) 8:19
「全ての子育て家庭に」散々所得制限しといてよく言うわ。
16: outyoshipon 2023/3/30(木) 8:19
子育ての真っ最中に出世払い奨学金返済が始まれば家計が火の車に。
借りる側の自己責任とはいえ少子化政策はズレすぎている。
借りる側の自己責任とはいえ少子化政策はズレすぎている。
17: KoudaYuriko 2023/3/30(木) 8:20
Yahoo!ニュースこ、これは、殆ど公明党が提案したものばかりですね。
18: masamasamasa200 2023/3/30(木) 8:21
選挙前ですな(笑)選挙が終われば無かったことにするか財源確保を理由に増税議論に持っていくんだろうな。
19: rearweaker 2023/3/30(木) 8:22
就労条件にかかわらず子供を預けられるってのは大きいと思うけどその前に土台固めないと何の意味も無い。
20: pararan 2023/3/30(木) 8:23
世帯年収380万円を中間層と呼ぶ欺瞞>
21: HIROMIWATANABE1 2023/3/30(木) 8:25
出産、結婚は後回しにせざるを得ない現実への対処策。
持続的な制度として充実させることが重要と思う。
持続的な制度として充実させることが重要と思う。
22: drumscoazumacha 2023/3/30(木) 8:25
えっ⁈これまで適用されたなかったの⁈
23: democratism 2023/3/30(木) 8:27
#自民討伐危機的な少子化を放置し外国人移民増やして外国人留学生増やして自公政権の無能な政治の失敗を国民に押し付ける自民、公明、立憲、維新は壊滅させるべきです#消費税廃止 で成長を取り戻せ‼️『異次元の少子化対策という嘘” クズ過ぎるメディア』
24: 0360Brimstone 2023/3/30(木) 8:27
読売新聞も政府と歩調を合わせて日本語をおかしくしているな。
25: DatsusaraJiro 2023/3/30(木) 8:29
それ菅さんの政策丸パクリってセコイ(笑)
26: xZfujHO5BhPoEx2 2023/3/30(木) 8:31
外国人学生と、国内学生に対しての奨学金。
額が全然違ったと思うのですが?外国を手厚くして、国内の学生は返済。
馬鹿馬鹿しい。
額が全然違ったと思うのですが?外国を手厚くして、国内の学生は返済。
馬鹿馬鹿しい。
27: ooi__ocha 2023/3/30(木) 8:33
Yahoo!ニュースこれ全部やってくれたら岸田好きになってあげてもいい(上から目線)
28: hosakanobuto 2023/3/30(木) 8:35
もう国は待てない…子育て支援を競い合う自治体 人口減に危機感、財源確保が課題:東京新聞 政府が31日にまとめる少子化対策原案となる「たたき台」には、児童手当の拡充などが盛り込まれる見通しだが、財源論は後回しで、どの政策をいつ実現するか時期は不透明だ。
29: mitarasi11111 2023/3/30(木) 8:36
そもそも論が間違ってる。
所得が低いから、結婚もできないし、子供を産めないんだよ。
金のあるやつは子供も産むし家も買う。
所得が低いから、結婚もできないし、子供を産めないんだよ。
金のあるやつは子供も産むし家も買う。
30: Myc4IADfb2zL8oJ 2023/3/30(木) 8:37
部分的な改革では無く税制全体の改革をしなければ変わらない事が分からないのか⁉️ 特別会計に触れろ‼️
31: Dp3Ts 2023/3/30(木) 8:37
朝からまたイラっとさせるな世帯年収600万未満の多子世帯だとよ〜何で制限つける?アホか絶対自民には投票しない。
32: luna_yobanashi 2023/3/30(木) 8:38
だからばら撒いて(給付して)も吸い上げ(増税し)たら意味無いんだって。
『首相が目指す「子ども関連予算の倍増」に向けた財源確保の大枠を示す方針』
『首相が目指す「子ども関連予算の倍増」に向けた財源確保の大枠を示す方針』
33: wish_lovers0510 2023/3/30(木) 8:38
我が家、文科省の大学じゃないからJASSOの奨学金 使えないのよね〜。
34: grannygeares 2023/3/30(木) 8:38
大学授業料は出世払いではなく、無償化しなくては、意味がない! 私立理系4年間で、600万円以上! ホントですよ‼
35: junzo_kowashi 2023/3/30(木) 8:39
——出産費用を将来的に公的医療保険の適用対象とする考えを表明した。
就労要件を問わず時間単位で保育所を利用できるようにする制度の創設や、多子世帯への支。
就労要件を問わず時間単位で保育所を利用できるようにする制度の創設や、多子世帯への支。
36: Makugan32 2023/3/30(木) 8:39
それで解決する問題ではないんですけど、それもやっといていい対応ではありますね…
37: chamie34 2023/3/30(木) 8:40
解散が近いな野党支持者の老人が次々と居なくなってる中で若者をガッチリ押さえる自民党政策は正解でしょ。
38: lechatdevinci 2023/3/30(木) 8:41
健保組合は随分前から高齢化で財政悪化が懸念されているけど出産に保険適用は良しとしても財源へ政府からの補填はしっかりしてほしい。
単純に保険料に転嫁させないで。
[少子化危機]出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇…首相明言。
単純に保険料に転嫁させないで。
[少子化危機]出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇…首相明言。
39: nijinomama18 2023/3/30(木) 8:43
出世払い型の奨学金ではなくて、大学授業料の無償化にしてほしい。
40: paon7979 2023/3/30(木) 8:43
出産費用は無料でいい子供の医療費全て無料でいい安心して産める育てられる社会にしよう。
41: kondol007 2023/3/30(木) 8:44
出産一時金はどうなるんだろうか?全て税金で賄われて増税になるんでしょ。
42: 1111peacock21 2023/3/30(木) 8:45
どうかよろしくお願いします♀️
43: dog08101213 2023/3/30(木) 8:45
優秀な官僚は可哀そうです。
馬鹿の大将 敵より怖い。
なんで、国民を差別 区別するような愚策。
統一教会のお導き!ほんと 馬鹿野郎だな。
馬鹿の大将 敵より怖い。
なんで、国民を差別 区別するような愚策。
統一教会のお導き!ほんと 馬鹿野郎だな。
44: SevenSnowball 2023/3/30(木) 8:45
ワンオペでバカ息子育てたくせに子育てについて偉そうに語るな。
45: mbrsazmy 2023/3/30(木) 8:49
そんな事より20代の男性を全員国家公務員にすれば少子化解決すると思う国家公務員以上の待遇で働ける人は民間で働けば良いし。
46: iwch 2023/3/30(木) 8:53
→素晴らしい子育て家庭の所得税、地方税、社会保険料も減免すると良い。
財源は年収5000万円以上の富裕層への増税と金融所得課税の増税で良い。
財源は年収5000万円以上の富裕層への増税と金融所得課税の増税で良い。
47: jisui154 2023/3/30(木) 8:58
少子化危機の根本原因である賃金下落政策を辞めないといくら税金バラ撒いても無駄。
技能実習制度と派遣制度を辞めるだけで簡単に賃金は上がる。
国家存続の危機なのにまだ頑固に利権かよ?出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇…岸田首相が明言「給付型奨学金」拡大も。
技能実習制度と派遣制度を辞めるだけで簡単に賃金は上がる。
国家存続の危機なのにまだ頑固に利権かよ?出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇…岸田首相が明言「給付型奨学金」拡大も。
48: souitami 2023/3/30(木) 9:00
ピントがズレすぎ。
若者に借金させるなって。
大学は無償で誰でも入れるが卒業のハードルを上げて意味あるものに。
住宅ローンは金利下げても原資なければ意味がない⇒
若者に借金させるなって。
大学は無償で誰でも入れるが卒業のハードルを上げて意味あるものに。
住宅ローンは金利下げても原資なければ意味がない⇒
49: tanuo_nogi 2023/3/30(木) 9:03
まあ、過去は変えられないんだけどさ、何回でも言わせてもらうけど、これだけ危機的な少子化になるのは20~30年前にはわかってて、出産に保険適用とか多子世帯は住宅ローン優遇とか、異次元の改革でも何でもなくて、10年、20年前にやっておくべきことを今ようやくやるだけのことなの
50: BlueGlassMO 2023/3/30(木) 9:17
少子化危機っつーかもう亡国確定してるんだし財務省は好き勝手できていいねぇ。
51: NigerunaP 2023/3/30(木) 9:20
少子化危機から逃げるなぺらい丸。
52: snow_mute 2023/3/30(木) 9:24
出世払い。
多子世帯600万円までの収入など縛りが多いので、多くの世帯は対象にはならない。
これが急務の少子化対策になるとは思えないけどなぁ。
【少子化危機】出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇 首相明言
多子世帯600万円までの収入など縛りが多いので、多くの世帯は対象にはならない。
これが急務の少子化対策になるとは思えないけどなぁ。
【少子化危機】出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇 首相明言
53: allcoco_love 2023/3/30(木) 9:34
トレンド▷ 住宅ローン優遇 少子化危機 多子世帯 日本人への優遇なら頑張って欲しい。
先にセキュリティクリアランス、スパイ防止法を通してからにして欲しい。
生活保護、出産一時金、様々が外国人に搾取、利用されている。
陸、空、海、人、天界を護る
先にセキュリティクリアランス、スパイ防止法を通してからにして欲しい。
生活保護、出産一時金、様々が外国人に搾取、利用されている。
陸、空、海、人、天界を護る
54: tae643 2023/3/30(木) 9:37
。
についての話題!
についての話題!
55: BMkTEzPJxVA4Sg4 2023/3/30(木) 9:41
少子化危機ねぇ。
政府がなんか対策したって、君らはほいほい子供産むのwとか思うけどね。
そんな簡単に産めるものかね。
ある程度は人口減るのはしょうがないさ。
そのうちまた増えるよ。
先進国の宿命さ。
政府がなんか対策したって、君らはほいほい子供産むのwとか思うけどね。
そんな簡単に産めるものかね。
ある程度は人口減るのはしょうがないさ。
そのうちまた増えるよ。
先進国の宿命さ。
56: bakusuikumako 2023/3/30(木) 9:42
「女性に貞操、清廉性を求めるのに、国が少子化で危機だから(セックスをして)産んでくれという。
」
」
57: leek_kujo 2023/3/30(木) 9:42
少子化の危機って言われてますが、少子化の進行は予測値の最悪の最悪より早く進行してるんですよねでも全然子供欲しいと思えない世の中(自分の背景とか思考抜きにしても育てたいと思えない)
58: n4en3 2023/3/30(木) 9:44
少子化危機って...そりゃそうでしょって言いたくなるのは私だけではないはずなんなんだろう。
出世払いって...お金が人の命よりも価値を置いているように感じる今の流れを変えないと...というより、これで子供を育てたいって魅力を感じる人いないでしょ?
出世払いって...お金が人の命よりも価値を置いているように感じる今の流れを変えないと...というより、これで子供を育てたいって魅力を感じる人いないでしょ?
59: UKhUFiZzlkgDQ6u 2023/3/30(木) 9:46
少子化危機ならそこら中でズッコンバッコンSEXすりゃ解決だろーに。
青姦ー。
オンナ見つけたら即ハメー。
中出しー。
を繰り返せば妊婦だらけ、数だけは揃うだろう。
さ、ヤレ‼︎ 認知?ナニかねソレわ?
青姦ー。
オンナ見つけたら即ハメー。
中出しー。
を繰り返せば妊婦だらけ、数だけは揃うだろう。
さ、ヤレ‼︎ 認知?ナニかねソレわ?
60: Soaplandmaster 2023/3/30(木) 9:48
少子化危機で対策をとか言ってるけど、結局受け売りでしょ?ふざけてるの?
61: yokosuke_zubora 2023/3/30(木) 9:49
少子化対策世帯年収600万未満や多子世帯が改善されるでも、うち全く当てはまらないから何も恩恵なし笑[少子化危機]出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇…首相明言「給付型奨学金」拡大も
62: white_junji 2023/3/30(木) 10:02
子供に負担させてるだけで何も変わってないだろ。
少子化対策がこれっぽっちで効果あると思ってるのが笑える。
無料にしろよ。
少子化の対応遅れて今の現状になってるのに危機感なさすぎ。
少子化対策がこれっぽっちで効果あると思ってるのが笑える。
無料にしろよ。
少子化の対応遅れて今の現状になってるのに危機感なさすぎ。
63: AlcTeacher7 2023/3/30(木) 10:05
また少子化危機...
64: YamaHir92799797 2023/3/30(木) 10:08
【少子化危機】出産に保険適用、多子世帯は住宅ローン優遇 首相明言単純に子育て世帯用に市営住宅とか造りゃエエんよそれで十分。
65: ShinHori1 2023/3/30(木) 10:25
少子化の危機を叫ぶネット民は多いが、「地元に帰って結婚出産したら奨学金免除」とか「男性の給料を上げろ」みたいな話では盛り上がるのに、保育所拡充の話ではあまり反応がなく、盛り上がらないのが興味深い。
66: KbNtiV6gbW4wm9A 2023/3/30(木) 10:26
労働者不足が深刻な都道府県。
全国でそうなるだろう。
少子化のみならず、海外から出稼ぎに来る者は少なくなり、逆に日本の若者は海外に脱出していくに違いない❗️この国の行く末は真っ暗だ。
ここに危機感を持たない政権を放置していていいのかね⁉️「愛国」を標榜する連中が壊国を目指す狂喜‼️
全国でそうなるだろう。
少子化のみならず、海外から出稼ぎに来る者は少なくなり、逆に日本の若者は海外に脱出していくに違いない❗️この国の行く末は真っ暗だ。
ここに危機感を持たない政権を放置していていいのかね⁉️「愛国」を標榜する連中が壊国を目指す狂喜‼️
67: willmonia 2023/3/30(木) 11:10
無痛分娩含めて全て実質負担0にしてくれ…
68: gomadarenonoil 2023/3/30(木) 11:11
少子化少子化!って言う割に国の子育て支援ってセコイよね…異次元とか危機的とか言うのにやることなすことセコすぎて臍で茶を沸かすわ。
69: kouma64 2023/3/30(木) 11:22
【小池百合子知事は記者会見で「少子化対策は国策だと思うが一刻の猶予もない。
むしろ、国をもけん引する形で施策を打ち出している」と強調する】▶もう国は待てない…子育て支援を競い合う自治体 人口減に危機感、財源確保が課題:東京新聞 TOKYO Web
むしろ、国をもけん引する形で施策を打ち出している」と強調する】▶もう国は待てない…子育て支援を競い合う自治体 人口減に危機感、財源確保が課題:東京新聞 TOKYO Web
70: fusoshahanbai 2023/3/30(木) 11:51
【重版情報】4月3日出来『未来年表 人口減少危機論のウソ』髙橋洋一/著本体800円+税 ISBN 9784594080853少子化で本当に日本は破綻するのか?まさに今読むべき本です。
書店様向FAX注文書はこちら→
書店様向FAX注文書はこちら→
71: yui_therapy 2023/3/30(木) 12:01
本当に実行されるのであれば、子供産まない選択肢は薄くなるかも。
72: YSRKEN 2023/3/30(木) 12:01
LINE NEWS 出産は病気ではないので、保険ではなく一時金支給による対処……というのが通説でしたが、その常識が変化するかもしれません。
73: chue0529luv 2023/3/30(木) 12:02
理農工学部の学費をご存知なのでしょうかねぇ。
世帯収入な。
世帯収入な。
74: 4n5Komainu 2023/3/30(木) 12:02
自民党がいう話は実現した試しがないので信用しないように!支持率定価と地方選に合わせたサービストーク!選挙で勝つ為の方便ですよ!
75: sekanichi__ 2023/3/30(木) 12:03
「選挙前」の広報記事。
それに読売新聞が加担するなよ、、、。
▶︎
それに読売新聞が加担するなよ、、、。
▶︎
76: airi_deshi_555 2023/3/30(木) 12:07
杉田水脈議員 →「少子化対策で現金給付がされる。
その財源が増税では子どもを産みたいと思う人は増えない。
世界の人口は増え続け将来の食料危機に備えて昆虫食も話題になっている。
しかし近い将来コオロギを食べようと言われている若者世代が子どもを産もうと思うのか?」
その財源が増税では子どもを産みたいと思う人は増えない。
世界の人口は増え続け将来の食料危機に備えて昆虫食も話題になっている。
しかし近い将来コオロギを食べようと言われている若者世代が子どもを産もうと思うのか?」
77: kijita999 2023/3/30(木) 12:08
そう。
デフレ継続≒実質賃金の低下の原因は緊縮。
これは少子化の原因でもある。
更には国防のみならず、食料・エネ安保、巨大地震防災など、もう目前に危機が迫ってるのにそこへの予算は増やされないという無能さ加減。
そして因果関係をあべこべにして小学生みたいな因縁をつける”有識者”。
デフレ継続≒実質賃金の低下の原因は緊縮。
これは少子化の原因でもある。
更には国防のみならず、食料・エネ安保、巨大地震防災など、もう目前に危機が迫ってるのにそこへの予算は増やされないという無能さ加減。
そして因果関係をあべこべにして小学生みたいな因縁をつける”有識者”。
78: oralfun_koki 2023/3/30(木) 12:10
すごく良いことだけど、財源はどこから?ただでさえ医療費逼迫してるっていうのにそれで結局増税とかされるならたまったものではない。
79: Polaris8yu 2023/3/30(木) 12:14
私の代じゃ間に合わないだろうけど早く保険適用なりますように。
80: FiGHTforL 2023/3/30(木) 12:14
2024年度から、多子世帯や理工農学部系の学生には世帯年収380万~600万円の中間層まで拡大することを表明した。
この中間層の認識おかしないか。
この中間層の認識おかしないか。
81: Kokichi_LS 2023/3/30(木) 12:15
保育士さんの就労環境改善と、育休取得時の同僚手当も入れてくれ。
ついでに週休3日で所得倍も入れといて。
制度ができるまでの一時金もくれ。
ついでに週休3日で所得倍も入れといて。
制度ができるまでの一時金もくれ。
82: koi20230225 2023/3/30(木) 12:15
学費の出世払い方式・・・借金抱えて社会人になるのか嫌だな。
83: nn_kacchan 2023/3/30(木) 12:15
明言してくれた!あとは早期の実現をお願いします!検討詐欺はしないでください。
84: kaorinmomo3348 2023/3/30(木) 12:16
出産が保険適用は大きな進歩ですが、これだけで出生率は上がらないよね。
子供が成人するまでの費用って2500万くらいって言うし。
個人で稼ぐ力つけた方が早いよ。
子供が成人するまでの費用って2500万くらいって言うし。
個人で稼ぐ力つけた方が早いよ。
85: ILOVEdoudesyou 2023/3/30(木) 12:17
追い込まれたからなのか、他に何かあったからなのかわからんけど、行動力めちゃめちゃ評価したい。
攻め方違うけど安倍さんの風を少し感じる。
攻め方違うけど安倍さんの風を少し感じる。
【最新の話題をもっと見る】
目の手術
の話題
2023/6/6(火)14時頃
ウルトラショット祭り
の話題
2023/6/6(火)12時頃
ダム破壊
の話題
2023/6/6(火)12時頃
スポンサードリンク
小田急線
の話題
2023/6/6(火)12時頃
Karte.122
の話題
2023/6/6(火)12時頃
シィレイ
の話題
2023/6/6(火)12時頃
ラグトレイン
の話題
2023/6/6(火)12時頃
うたコン
の話題
2023/6/6(火)12時頃
ヨッシーの万有引力
の話題
2023/6/6(火)11時頃
住所の正規化
の話題
2023/6/6(火)11時頃
カプコンショーケース
の話題
2023/6/6(火)11時頃
バベルの塔
の話題
2023/6/6(火)10時頃
グラニフ
の話題
2023/6/6(火)10時頃
インスタのストーリーのアイコン
の話題
2023/6/6(火)10時頃
法務委員会
の話題
2023/6/6(火)10時頃
Excel
の話題
2023/6/6(火)9時頃
柳沢慎吾
の話題
2023/6/6(火)8時頃
実質賃金
の話題
2023/6/6(火)8時頃
熱帯低気圧
の話題
2023/6/6(火)8時頃