周辺住民の憩いの場、体験セミナー!
城北タウンセンターいずみ
職員さんに分からない事を聴くと丁寧に教えてくれる。
ある程度待つことになるので余裕をもって行きましょう。
スポンサードリンク
相模湾一望、明るいホールで集う!
橘タウンセンターこゆるぎ
高台にあるので相模湾が一望できます。
駐車場砂利道です滑り止め完璧です。
小田原市 根府川公民館
公民館入り口です。
向原公民館
公民館入り口です。
まるで民家の庭、心和む公民館。
大沢公民館
庭木もあって、まるで民家のような公民館ですね。
スポンサードリンク
蓮正寺 公民館
ブレンド・ポスト
町田公民館
中久野公民館
穴部新田公民館
矢作公民館
井細田公民館
富水西北公民館
第二十七区公民館
延清公民館
鬼柳公民館
市民集会施設 ふれあいの郷
小田原駅近!
おだわら市民交流センター UMECO
レンタサイクルの利用でお世話になりました。
講習で使用しました。
曽我の傘焼きまつりで梅の魅力体験!
小田原市 梅の里センター
祈願傘に願い事を書き入れ、お祓い後に焚き上げします。
「曽我の傘焼きまつり」を見に訪れました。
梅の花とヨガで心満たす。
梅の里センター分館 曽我みのり館
花が咲く時期に行くと一面が梅の花で素敵。
駐車場台数が多く、部屋もきれいです。
公民館で味わう宵宮の魅力。
成田公民館
祭りの宵宮と直会で利用しました(^^)建物は古いですがキレイにしてると思いました!
お世話になってます。
生きがいふれあいフェスティバル、温かい出会い。
小田原市 生きがいふれあいセンターいそしぎ
発熱で休日診療を利用しました。
昨年12月より高齢者体操教室に参加しています。
旧東海道と例祭の魅力発見!
入生田公民館
旧東海道踏破チャレンジ20254月12日はこの地区では例祭でした。
風祭自治会公民館
小田原の活気、盆踊り再来!
多古公民館
小田原市の中でも活発に活動している区だと思います。
近くでいつも利用していて.最近はコロナの影響で休館して居てさびしい.思いをして居ます。
約840年前の曽我氏の歴史を感じる。
曽我別所公民館(満江御前屋敷跡)
今生の別れに母の満江御前から小袖を乞い受け たと伝わる曽我氏の下屋敷跡。
今もお住いの一般住宅としてございました。
下堀城跡の魅力を体感!
下堀公民館
下堀城跡に関する説明板があるよ。
宮本公民館
地域の人に愛される、
くもんやお囃子の場所!
北ノ窪公民館
いっもお世話になってます。
老人会のカラオケ大会など、地域の人に利用されています。
地元民が愛する隠れ家!
曽我岸 公民館
地元民 御用達‼️
小田原市の公民館、地域の心を育む。
永塚公民館
立派な地域コミニティーセンターがあるのに~。
谷津公民館
地元の人に愛される公民館。
中里公民館
普通の地元公民館です。
いわゆる普通の公民館です。
地域の交流を育む場所。
西栢山公民館
地域住民の交流の場。
小さい頃からお世話になってます❗
裏に神社と公園がある。
高田公民館
裏に神社と公園がある。
フレンドリーな地域で安心感!
久野坂下公民館
とてもフレンドリーな地域で安心しました。
日本赤十字社講習会で学ぶ安全。
千代公民館
日本赤十字社 幼児安全法短期講習会に参加しました。
手作り甲冑教室で生まれる技。
第三区公民館
月2回甲冑隊の手作り甲冑教室で借りています。
桜咲く公民館、のどかな花見。
欠ノ上公民館
かきのうえ自治会の公民館です。
のどかで、静かな公園です、桜のさくころは、お花見に最高かも。
11区公民館
スポンサードリンク
スポンサードリンク