大月駅近、絶景富士見の山。
菊花山
大月駅から歩いて行ける目の前の低山ですが舐めてはいけません!
大月駅からアクセスよく富士山絶景スポットです。
スポンサードリンク
雁ヶ腹摺山からの絶景縦走!
米沢山
景徳院の途上の山。
夏はどうかな…笹子雁ヶ腹摺山の縦走路の経由地点(o^-')b !
九鬼山からの絶景体験。
厄王山(駒橋御前山)
中央線沿線には6つの御前山の名がつく山があり、そのひとつ。
九鬼山から縦走してきました。
自然の美しさ、サクラ沢峠へ!
セーメーバン(晴明盤)
サクラ沢峠まで。
面白い名前。
百蔵山の絶景、金比羅宮へ。
大同山
百蔵山から葛野へ向かう途中のピーク。
金比羅宮まで。
スポンサードリンク
急登を経て檜平へ、自然の息吹を感じる場所。
檜平
最後の水場から九十九折りの急登を経て尾根上に出てしばらく進んだ場所が檜平です。
初狩駅から美しい山道の休憩場。
最後の水場
山道が沢沿いから離れる所にある休憩場所。
矢立の杉まで15分、心地よい散策。
笹子峠自然遊歩道 案内板
この場所から矢立の杉は登りになるので20分程度はかかると思われる。
大峠から雁ヶ腹摺山の水場。
御硯水
大峠から雁ヶ腹摺山への登山道の途中にある水場です。
駐車場から五分くらい。
高指山への旅を楽しもう!
鶴寝山
高指山まで。
R139小寺バス停から2時間の登山道。
西原峠
R139の小寺バス停から約2時間でこの峠に取りつぐ登山道がある。
トズラ峠から稚児落としの大自然へ!
笹平
トズラ峠から、稚児落としまで。
深城湖の美景、心を満たす。
トチ平
深城湖へ下る。
白草ノ頭からトチ平へ旅しよう!
カネツケノ頭
白草ノ頭から、トチ平まで。
トズラ峠で最高体験!
サクラ沢峠
トズラ峠まで。
沼ノ沢ノ峰の景色を満喫。
中ダイロノ峰
沼ノ沢ノ峰から。
初狩駅近くで発見!
百反刈山
初狩駅へ下る。
太田峠から梁川駅へ、絶景の道を!
斧窪御前山
太田峠から、梁川駅へ下る。
屏風岩の美しい景色を満喫!
大岩ノ頭
屏風岩から。
荒れた道を一歩ずつ踏破!
カワツバタ窪ノ頭
登山者が少ないのか道はかなり荒れている。
天狗棚すぐ近く、立ち寄る価値!
白草ノ頭
天狗棚近くの分岐から。
泣坂ノ頭からのおもてなし。
栂尾根ノ頭
泣坂ノ頭から。
岩場への冒険、滝子山の景色。
沼ノ沢ノ峰
「この先、岩場、キケン」の表示のある方へ進む。
ソモウノ峰への往復、特別な体験を!
鞍吾山
ソモウノ峰から、往復。
林道交差点、開けた贅沢空間!
トズラ峠
林道と交差する所で、開けている。
扇山から百蔵山へ、標高818mの絶景!
カンバノ頭
扇山から百蔵山に向かう途中ある、標高818mのピークです。
景徳院から歩く大鹿山ルート。
大鹿山・景徳院分岐
曲沢峠〜大鹿山間の大鹿山手前の合流地点。
秀麗富獄で感じる峠の魅力。
札金峠
秀麗富獄十二景の九鬼山と御前山の間にある峠。
白谷小丸
姥子山西峰
尾名手峠
浅川峠から40分の絶景。
曽倉山
浅川峠から15分、扇山まで40分という位置にあります。
標札のみで魅せる独自の魅力。
ソモウノ峰
標札のみ。
金山峠
大鹿峠
道証地蔵
標高592m!
天神山
岩山の楽しさを味わえます。
山頂付近には祠があります。
矢立の杉へ15分、自然の息吹。
矢立の杉/笹子峠 案内板
この場所から矢立の杉まで約15分下り斜面となるので駐車してから向かうと帰りは登りとなる。
ソモウノ峰への明瞭トレース。
殿平
滑りやすい急坂(大量の落葉)を降りれば、安定する(トレースは明瞭)。
初狩駅近くの味わい旅。
屏風岩
初狩駅から。
スポンサードリンク
スポンサードリンク