静寂の中に広がる錦織寺の歴史。
錦織寺
真宗木辺派本山錦織寺、静かでいいお寺です。
とても 静かなお寺でした。
スポンサードリンク
観音の舞う空間、文化財の魅力。
蓮長寺
まるで踊って居る様な観音さんでした。
重要文化財の十一面観音像。
平家物語の舞台で祈る。
妓王寺
白拍子(平安朝末期の歌舞を舞う遊女)の姉妹と母の仏御前の菩提を弔うため建てられた小さなお寺。
祇女の菩提を伴う寺院です。
清々しさ漂うお寺の砂利道へ。
岩蔵寺
砂利道になり注意が必要です。
清々しい雰囲気のお寺でした。
野洲川橋北詰で芭蕉句碑を訪れよう。
十輪院
路肩に車を停めることができました。
野洲川橋北詰〔十輪院〕に芭蕉句碑が建っている。
スポンサードリンク
ちょうどとなりの観音寺からお勤めされて出てこられた...
報恩寺
ちょうどとなりの観音寺からお勤めされて出てこられたご住職にお話を聞くことが出来ました。
念佛寺
威厳のある厳格な場所です。
照覚寺
威厳のある厳格な場所です。
聖應寺
照永寺
浄円寺
佛性寺
浄満寺
安楽寺
錦織寺の表門。
真宗木辺派 錦織寺表門
錦織寺の表門。
西得寺
圓徳寺
西養寺
正蓮寺
不思議な名称なので気になります。
西遊寺
不思議な名称なので気になります。
遊林寺
見星寺
光円寺
称名寺
西蓮寺
浄専寺
多聞寺
悲願寺
素敵な田舎〜
常照寺
火曜日お休みのようで入れなかったです。
常楽寺
火曜日お休みのようで入れなかったです😢