大ソテツ資料館
スポンサードリンク
意外な梅の木と美景のひととき。
掛川梅園こちの里
梅園です。
意外にたくさん梅の木ありました。
赴きのある古いけれど落ち着いた建物。
中西繁アートビレッジ
赴きのある古いけれど落ち着いた建物。
戸田漁協隣!
ヘダトロール
戸田漁協の隣にある小さな展示スペース。
ベニカワムキらしき生体がいて驚いた。
御殿場駅前で出会う、心落ち着く絵と陶芸。
ギャラリー タイムキル
来年辺りから御殿場駅前周辺になりますがとても良い絵と陶芸関連オーナーさんの対応もとても落ち着いて良かったです(*^^*)
スポンサードリンク
分かりやすい津波実験水槽体験!
津波実験水槽
とても分かりやすい。
津波の実験水槽です。
文化的な魅力が集う、独自の街探検!
袋井市歴史文化館
人件費もカカルシ、ロスが多すぎると思います,統合したほうが良いと思います。
イチョウの巨木、天然記念物の魅力。
三田島の銀杏
イチョウの巨木、市の天然記念物です。
オランジェリー
対岸で味わう大聖牛の魅力。
大聖牛(武田信玄の用いた制水工)の野外展示
対岸に来ました。
松崎の精神文化を深く体感!
三余農園 / 三餘塾資料館
資料館では詳しくていねいに説明していただきました。
松崎の精神文化に触れられる場所の一つ。
ARで楽しむトリックアート体験!
黒船トロンプ・ルイユ美術館
ARも楽しかったし、当時の貴重な資料が見れて面白かったです。
トリックアートとスマホを使いトリックアートを楽しむ感じです。
土日早朝座禅会がご縁で伺い始めました。
白隠ミュージアム
土日早朝座禅会がご縁で伺い始めました。
林の中の80年の廃倉庫。
旧日本陸軍少年戦車兵学校燃料油脂庫
若獅子神社とあわせて寄ってみました。
しっかり造られているのでまだまだ保存出来そうです看板位建てたら良いのに。
ミニチュアデコイ制作体験!
鳥の工房つばさ 伊豆高原店
憧れのデコイをミニチュアサイズで制作体験させてもらいました。
自然の強さを体感できる場所へ!
地下断層観察室
断層を見ることができました。
自然の強さかや災害の恐ろしさを知れます。
ほのぼのとした博物館です。
大井川流域まちかど博物館
ほのぼのとした博物館です。
清川泰次芸術館
豊臣秀吉の陣羽織、奇跡の出会い。
御羽織屋
元家主の婆ちゃんが2021年11月に亡くなりもう見れません・・・
豊臣秀吉から賜った陣羽織や徳川家康の茶碗が所蔵されている。
桑原宏作品と天然酵母パンの宝庫。
ローズマダー桑原宏作品館
天然酵母のパンも販売してます。
桑原宏さんの作品と桑原さんと親交があったかたがたの作品を集めた小さな美術館です。
テレビの進化、体験しよう!
静岡大学高柳記念未来技術創造館
コロナで休業中(2022/03/05)だったため 再開後に是非行きたいです。
テレビの発明から今の8Kまで展示。
心が和むつるし雛の世界。
雛の館 なぶらとと
つるし雛の展示施設。
熊野の歴史を感じて、未来の文化財へ!
熊野伝統芸能館
100年後には文化財になるかもしれませんね!
最高のところ。