中城村安里の隠れ家、畑道の先に!
ムラガー(シチャヌカー)
中城村安里に有ります。
南側から看板を頼りに進んでさらに畑のあぜ道のようなところをグルっと回ったところにあります。
スポンサードリンク
中城城跡
戦後引揚者上陸碑
現在は坂の南側に一部が残っているだけです。
若南ビラ石畳
長い年月の間に崩れて、現在は坂の南側に一部が残っているだけです。
ミージャーガー
スポンサードリンク
若南原の石橋
中城村指定文化財。
新垣の石橋
中城村指定文化財。
中城城正殿跡
中城城正門跡
津覇の龕屋(ガンヤー)
屋宜のイビガナシー(屋宜湊干瀬ノ御イベ)
安里のテラ
忠魂碑
ツンマース
水は枯れてしまったようです。
アガリヌカー
水は枯れてしまったようです。
和宇慶合同拝所
祈り捧げた崇高な場所。
拝所 中森ノ御イベ
祈り捧げた場所。
崇高な場所。
西ヌ井戸 (イリヌカー)ウチバラノ殿 の左側にある...
イリヌカー
西ヌ井戸 (イリヌカー)ウチバラノ殿 の左側にある木の根元にイリヌカーはあります。
奥間の吊鐘(打鐘)
中城城 カンジャーガマ (鍛冶屋跡)
中城城跡 大井戸(ウフガー)
フナングヮ (フナグラノ殿)
夫婦井戸(ミートゥガー)
モニュメント
亀甲墓を見なきゃ沖縄は語れない!
護佐丸公之御墓
琉球王国時代を代表する武将。
王府から拝領した土地に建てられたものらしい🧐台グスクの遊歩道から行く道と、東側道路から階段を上がる道の二つの道がある☝️
歴史と景色が響く、ターチュー岩。
ペリーの旗立岩
ペリー一行(但しペリー本人はここには来ていないとのこと)が絵まで残している場所です。
岩の頂上に登れるようにしたら面白いと思います。
糸蒲寺跡からの絶景夜景。
糸蒲の塔
素晴らしい景色がみれます。
琉球王朝時代の糸蒲寺跡中城湾が綺麗に見えます。
歴史感じる泊の大クワディーサー。
泊の大クワディーサー
歴史のあるシンプルな場所です。
樹齢100年ゎ在るような大木です?
琉球大学と共に、歌碑の歴史を感じる。
じっそう節歌碑
1959年3月 琉球政府 文化財保護委員会 建之とあります。
普通ですよ~☺。
400年の歴史がすごい!
伊舎堂前の三本ガジマル
探すなら目印にしたほうがいいかも😁
三代目のようですが400年も前からあったのがすごい。
世持殿で迎える美しい日の出。
伊集の世持殿(ユージドゥン)
拝む所。
Lovely place to see the sunrise from. Peaceful shrine.
161.8mからの絶景を体感!
キシマコノ嶽・161.8高地陣地
標高161.8mがあるので161.8高地陣地(ピナクルロック)太平洋側・東シナ海側が一望出来る。
全 32 件