かつての城を想い出す石碑。
寒河江城跡
石碑と説明板があるだけです。
石垣や門などは残っておらず、かつて城があったことを示す石碑や看板があるのみとなっています。
スポンサードリンク
サイフォンと言ってもコーヒーのサイフォンの方では無...
サイフォン地蔵
サイフォンと言ってもコーヒーのサイフォンの方では無いみたいです。
寒河江市石持町の円筒分水工
長岡山古戦場
長者屋敷跡
スポンサードリンク
白岩城跡(八幡館)
白岩城趾(稲荷山館)入口
歴史ある明治の洋風建築。
旧西村山郡会議事堂
歴史を感じる所。
明治時代の洋風建築です。
最上川に広がる紅花の歴史。
花買場跡
石碑と祠がありました。
史跡ですが何の跡もないので気が付きませんでしたよ。
驚きの入館料大人100円!
旧西村山郡役所
入館料大人¥100
大欅が見守るロマンの地。
大木山神社(船着観音)(跡)
これを目印に東根から船が行き来していたという伝説があるロマンを感じる場所です。
洞興寺で感じる修験道の名残。
地蔵坂
おそらく洞興寺、永源寺、滝華寺で修行する修験道の名残です。
八幡神社横の古道を散策。
青面供養塔
八幡神社横に見逃してしまいそうな古道あります。
幕府直轄地の代官所跡で巡る歴史の旅。
柴橋代官所跡
幕府直轄地(天領)を支配した代官所跡。
老婆のすすり泣きに身震い。
姥石
老婆のすすり泣く声とか、怖すぎる、、、、。
岩鼻〈いわんばな〉
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク