吉岡妙林尼墓、隠れた歴史発見。
伝 吉岡妙林尼墓
伝吉岡妙林尼墓。
登録します墓碑は削れて読めません。
スポンサードリンク
新道碑 新埠碑 功碑 角崎市郎石像
元来鎮座していたとされる小網代通り沿いに移転されました。
日清戦争以来の地域の戦死者を祀る慰霊塔のようです。
戦没者慰霊塔
日清戦争以来の地域の戦死者を祀る慰霊塔のようです。
戦没学徒慰霊碑
石灰焼き発祥の地
スポンサードリンク
川内石幢
自分の年の数だけ小石を供えお参りすればよくなるという言い伝えがあり、昔からお参りする人が多かったといわれています。
大友宗麟公墓で感じる歴史。
大友宗麟公墓(市指定史跡)
キリシタン大名大友宗麟のお墓、好きな人は響きそうですね。
たまたま管理人さんが居て色々と説明して頂きました。
津波避難所、心の安心。
大友別館跡
なーんにもない、津波避難所でした。
紀州ミカンの古木で癒される。
尾崎小ミカン先祖木
津久見市ホームページ 「津久見市の文化財 1」より所在地:津久見市大字上青江3013番地個人管理上青江蔵富に「ミカンの元祖木」と呼ばれる紀州...
落ち着きます。
断崖絶壁の岬、砦のような山城。
久保泊城跡
海に突き出した岬に築かれた山城です。
まさに断崖絶壁、ここは城よりも砦と思う。
青江ダム側の階段。
河野通久陣野跡(こうのみちひさじんのあと)
青江ダム側の階段?
歴史感じる日露戦役記念碑で。
日露戦役記念碑
日露戦役記念碑。
源兵衛翁の碑
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク