湯の洞温泉前、アーチ橋の秘境。
湯之洞谷水路橋
あるテレビ番組で存在を知りました。
道路から水路に行くにはちょっとした崖を登ります。
スポンサードリンク
美しい姿のうだつ造り。
小坂家住宅
造り酒屋として、現役で営業されている建築です。
奥行八間半、うだつは両妻と中央の3本あり、屋根は前面に起りをもつ美しい姿で、桟瓦葺の珍しい形式。
水路橋の景色を楽しむ!
下須原谷水路橋
水路橋ですか?
教泉寺で知る千畝誕生の真実。
杉原千畝生誕地
最近分かったそうです。
20240702ここが生誕地とは知りませんでした。
忠霊碑
スポンサードリンク
鶴形山
天王山城跡
一人で行くドキドキ体験!
長良川発電所第一沈砂池水壁
一人で行くと少し怖い(笑)
岩陰遺跡
長良川発電所第二沈砂池排水路暗渠
喪山天神社で心静まるひととき。
喪山神話伝承地(美濃市指定史跡)
喪山天神社 境内。
奇怪な魅力、恐るべし!
人形供養塔
看起來很奇怪。
キトラ古墳と歴史を感じる。
前野古墳
キトラ古墳と同じ位の時期に造られた古墳と思われます。
殿岡古墳
雉射田史跡
忠靈塔
美濃橋から歩く長良川の風情。
上有知湊・川湊灯台
上有知湊(こうずちみなと)は江戸時代の長良川水運物流の要所として栄えた川湊。
風情あります。
用水路脇の石碑、残された歴史を感じて。
蛇尾の萬霊塔
石碑は、用水路の道路脇斜面に「残してある」状態に見えた。
春になるとサクラが綺麗です。
丸山古窯跡
春になるとサクラが綺麗です。
長浜題目講碑
南無妙法蓮華経の碑
全 21 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク