シュークリームと赤飯饅頭、老舗の味!
一不二
車のキーの電池交換に行きました。
地元のお土産からケーキ、菓子パンなど揃っている。
スポンサードリンク
果の子 創作和菓子
あさひ屋
蕎麦の華に心奪われる。
卯月堂南県町本店
私は卯月堂さんの紅葉狩が好きでお使い物にも使わせてもらってます。
初めて食べて感動✨😆✨大ファンになりました。
三穂の増田和菓子店
スポンサードリンク
焼き立てみたらし団子、最高の美味しさ!
松葉屋ふとん店
だんごとエンカウントしました。
みたらし団子を頂いたが、焼き立てで美味しかった。
伊那絶品!
菓子庵石川アルプスファクトリー
伊那のお土産で外れがない絶対的エースは石川の【チーズクッキー】だと思います。
伊那ではダントツのお土産ものを買うお店です。
おまんじゅう専門店 軽井沢せいきち
栗庵風味堂 善光寺大門店
旬彩菓たむら
平和堂菓子店
ピリ辛野沢菜おやき、絶品!
玉屋商店
しっとりとしたおやきで、種類も豊富でした。
野沢菜おやき、ピリ辛でおいしかった。
駒ケ根で味わう最高の草餅。
円月
ずっと訪れたい場所でした。
草餅の店。
おおまぴょんのどら焼き、リピ確定!
小日向製菓舗
どら焼き、あんマーガリンどら焼き細かめの粒あん。
また近くに寄ったらリピします!
ひとくちサイズの美味しいお餅。
田舎の力餅 りんご街道辻の茶屋
気になっていたお店に初訪問。
お餅が美味しい。
香ばしいニンニクラーメン、元気の源!
ひるがみ茶屋
五平もちが食べたくて伺いました。
一人一人に「たいへんお待たせしました」と、気分良い言葉がけで、待たされ、聞いているこちらも気分がよくなりましたまた、来たい( ꈍᴗꈍ)
職場が喜ぶ!
船橋屋 アップルロード店
もちパイは、是非とも買って頂きたい商品。
以前、もちパイを何度かお土産で買っていった事があり。
長野の極上塩羊羮、桜餅絶品!
甲子堂
長野県で一番美味しいと思います‼️この味をいつまでも続けて下さい。
お諏訪巻おすすめです。
梅光堂製菓新町店
和泉屋製菓工場
美味しい生どらやきとみそあん柏餅!
名月堂
生どらやき3種と柏餅(みそあん)を購入しました!
美味しかった。
梅えなぁで味わう至福の時間。
しおざき
ちょくちょくいただきものでココの和菓子を食べました。
リンゴりんごが好きお土産にオススメ梅えなぁは好みが分かれると思う。
栗の小径で出会う上品な和菓子。
和菓子 いちむら
上品な美味しさ。
栗の小径(こみち)に、良い感じの和菓子屋さん発見。
信州大学近くのモチモチおやき。
長崎屋
もちもちのおやきと、優しいお店の方が大好きになりました。
昔からある地元のおやきやさんです。
そば団子の風味、絶品!
さくらざか栄心堂安茂里店
いちごミルク美味しい!
それらの中でも目立ってそばの風味が感じられるそばだんごはひときわ美味しいと感じました。
松本製菓
昔ながらの駄菓子屋で特別な時間を。
山田菓子店
子供が飽きないお菓子屋です🎵ちょっとしたカップ麺も売っていて、それだけを買いに来る大人の方もいるようです。
旅行で電車の乗り換えの際に立ち寄ったのですが店主の方がとても親切で短い中とても良い時間を過ごさせて頂きました☺️
大澤屋
モチモチ豆塩大福と美味みたらし団子。
井筒屋 浅川菓子店
モチモチのみたらし団子とお茶が進むのです。
豆塩大福が安くて美味い。
松本名物あずさ、頼れるお土産!
あずさ堂小林
昔は松本名物だった「あずさ」。
アップルパイ美味しかったです。
あづみ野だんご
飯山で楽しむ桜餅とバター餅。
梅月
大福餅食べたくて、入店しました。
達譲さんが最初に長野県飯山市に伝えた。
飯山の懐かしバナナボート、魅力満載!
上松製菓
ふらっと寄ってみた。
一番一般的なバナナボートに近い味です。
繊細な味わい、予約必須!
おはぎ工房モモ 飯田店
種類や味の繊細さの違いがまた美味しい!
美味しい♡種類も豊富で最高!
松本名物、卯の花まんじゅう!
(有)ほたかや
お饅頭かおやきなのか?
卯の花まんじゅう!
御菓子司 藤屋
伊村屋菓子店
くるみそばの信濃路うさぎや
店に入ったのは初めてでした(2022年2月)。
千歳屋
店に入ったのは初めてでした(2022年2月)。