本わらび餅と丁稚ようかん。
志保重 (菓子) にしづ店
遠方に住んでいるため、オンラインで注文しました。
志保重さん。
スポンサードリンク
175年の歴史、上品な羽二重餅。
錦梅堂
創業175年。
ヨーロッパ軒の待ち時間に寄らせていただきましたが非常に美味しかったです。
パリパリ薄皮、最高のつぶあん!
たい夢 医大前店
薄皮でパリパリ。
皮はモチモチでおいしいです。
サクサク美味しい季節のたい焼き!
たい夢 越前横市店
栗餡たい焼きを買って食べました。
お客さんが沢山来てましたので、美味しいと思いますよ。
ヤバイ大福と水羊かん!
おかもと菓舗
ここの 大福は ヤバイ奴です。
お宿さんで、教えて頂き水羊かんを購入しました。
スポンサードリンク
丸岡屋
小さい頃からの冬の味、でっち羊羹!
高村菓舗
お喋り好きのとても愛想のいい奥様がおられます。
でっち羊羹 美味しかった。
江信堂菓舗
甲賀米粉たい焼き福井店
永平寺の胡麻豆腐、絶品満載!
永平寺胡麻豆腐の里 團助
まったりした胡麻豆腐です。
今回は、ごまプリンを購入し店内で頂きました。
絶品!
竹内菓子舗 花堂本店
かき氷が有名のようで食べました。
通りすがりに訪問しましたが、いちご大福がもちもち柔らかで口の中で溶け、絶品!
柔らかあんこの源六餅、名物高浜町!
源六餅本舗
近くのサニーマートで買いました。
お餅はとても柔らかく美味しかったです。
大野あさいちの絶品カステラとお饅頭。
八田屋菓子舗
ここのカステラは最高です!
カステラがめちゃくちゃ上手い。
安倍川餅と黒蜜団子、柔らかさの誘惑。
はんしょの下木村餅店
安倍川餅が有名ですが、黒蜜団子も美味しいですよ。
あべかわ餅は柔らかく美味しいです。
ニシタニ製菓
つる寿庵 淀屋
地域自慢のくずまんじゅう、絶品!
菊水堂
くずまんじゅう、でっちようかん素晴らしい。
品揃えが良く、地域ならではの美味しいお菓子が充実してる。
濃厚なミモザと自慢のどら焼き。
(有)泰鳳堂
チョコのミモザ濃くて美味しい。
昔からある和洋菓子店。
青池甘泉堂
大野名物、衝撃の芋きんつば!
伊藤順和堂
銀杏峯に登る前に、立ち寄って買いました。
芋きんつば目当てで来店。
香ばしいクッキーが絶品!
(有)郷土菓子処香月 呉服町本店
クッキーがおいしいです。
甘酸っぱい苺餅、止まらぬ美味しさ!
丸屋松月堂
甘酸っぱいイチゴと ほんのり甘いあんこを お餅でくるんでいます1個食べれば もう1個 あと1個と食べたくなる美味しさです季節限定 ...
甘い物が食べたくなったら此処のくるみ羊羮を買いに訪れる。
山内山松堂
赤飯おいしい😄
種類豊富などら焼き、もっちり美味しい!
おさや
和菓子屋さんはおさやさん一択です。
いつも贈り物にしていますが、必ず大好評です。
えびす堂
お清水レモン、素材の美味しさ。
奥越菓庵やまうち
お清水レモン さっぱりしてて美味しいです。
柏餅が欲しくて寄せて頂きました。
福井名物、羽二重餅を楽しむ!
マエダセイカ(株) 羽二重餅の古里
苺、つぶあん、こしあん]など、それと菊のお茶🍵を試飲し美味しいので一袋購入¥1200御馳走様でした。
東尋坊、永平寺に行く途中で立ち寄りました。
番清・坪田尚華堂
昆布と豆らくがんの名店。
紅屋
歴史のあるお店ですね。
昆布の美味しさは大人気。
夏の土用餅、絶品の味!
熊野餅店
村の中にあつて入りやすくて美味しかった。
夏の土用餅や赤飯がとてもおいしいです。
福井名物けんけら、素朴な美味しさ。
朝日屋
羊羹が美味しい!
ラムは美味しくて破裂!
福井名物!
佐佳枝上町 村中甘泉堂
福井で和菓子買うならここ!
通りすがりに見つけた甘味屋さんお店の前に駐車場があります!
六方焼、福井の宝!
親玉菓舗
1885(明治18)年創業の老舗和菓子店「親玉菓舗(おやだまかほ)」さん。
福井で六方焼といえばココしかないでしょう。
春江店の和菓子、特別な贈り物に。
森八大名閣 エンゼルランド店
アイスも美味しいですね。
ここで購入することに決めている和菓子屋さんです。
驚きのもちもち感!
松原庵
もちもち感 凄い!
お団子やお赤飯など和菓子がとてもおいしい。
焼き立てシュークリームを味わう!
涛花堂
酒饅頭は、その日に食べるのがベストとのこと。
祭りで祭壇に供える用いる餅を注文しまた。
朱色の和菓子屋で、究極の水羊羹!
栄雲堂
近くにあったこのお店に寄りました。
栗きんとん絶品でした。
福井の老舗、羽二重餅最中!
松岡軒 くるふ福井駅店
羽二重餅を初めてこちらで購入し食べてみました。
羽二重もち入りの最中が美味しいです。
大野の夢助団子、焼きたての美味しさ。
米の菓ゆめすけ
遠方の方も行く価値あり!
旅行雑誌で案内されてたので行ってみました。