福澤諭吉と慶應の歴史。
慶應義塾図書館 旧館
福澤諭吉の生涯が展示されています。
耐震工事をしたのち2階も一般公開されるようになりました。
スポンサードリンク
旅の本、静かな環境でじっくり。
日本交通公社旅の図書館
一人でじっくり集中して楽しみたい環境に欠けている(両脇に仕切りとかあるひとり用席みたいなのがない)
大量のガイドブックが置いてある。
料理の本が圧巻!
味の素食の文化ライブラリー
何度も訪れたい。
来館毎に入館手続き必要。
青山の観光書籍が豊富。
日本交通公社旅の図書館
事前に身分や入館予定時刻を登録して入る図書館。
ピンポイントな情報が多く、国会図書館よりも良いと思った。
広尾の図書館、優しい学芸員と共に。
三康文化研究所附属 三康図書館
新聞記事で初めて知り、8月に初訪問。
広尾の東京都心よりもこの図書館が好きです。
スポンサードリンク
都会の真ん中の静かなオアシス。
BICライブラリ
都会の真ん中のオアシス静かで綺麗な穴場図書館。
仏教漫画で紙離れ防止!
お寺の漫画図書館
週二回の開館 仏教関係の漫画。
紙離れ阻止に一役かってくれているのかな。
豊富な蔵書で知の旅を。
慶應義塾大学図書館
蔵書が豊富です。
リエゾンセンター・ライブラリー
人権ライブラリー (公財)人権教育啓発推進センター
全 10 件