心を癒す大きな洞窟。
毘沙門洞
過去に一度訪れた事があるのですが
今回はゆっくりと時間をかけて訪れました。
この洞窟は、私が予想していたよりも少し大きいです。
スポンサードリンク
四本杉を過ぎて、待望のゲートへ。
辻の毘沙門窟
四本杉の看板を通り過ぎてしばらく行くとゲートあり。
こちらを「澤田古墳」・・
沢田の大日堂
こちらを「澤田古墳」・・?
道の横のお堂で観音様と出会う。
松ケ鼻 お地蔵さま
小さなお堂にいらっしゃるお地蔵様と、その真ん中にも、小さな観音様がいらっしゃいました。
小原の大日堂
スポンサードリンク
玄奘三蔵法師聖骨塔
大日如来堂
川原の地蔵堂
味間南の地蔵堂
氏神
河原町・観音橋の地蔵
たのしかった。
心温まる小さなお地蔵さん、あなたをお待ちしています...
川阪の地蔵堂
中には小さいお地蔵さんが丁寧に祭られていました。
公民館敷地内の観音様に癒される。
下筱見の観音堂
公民館の敷地内の観音様。
室町時代の風情を感じる。
藤坂の長谷寺妙見堂
1979年に国の重要文化財に指定されました。
国道372号線沿い、薬師堂で癒されるひと楽!
今田の薬師堂
薬師堂があります。
ジブリの世界観、木がすごい‼️
追入・大乗寺の快祐上人の祠(千日さま)
木がすごい‼️ジブリの世界観。
二度目の訪問。
ささみ観音様、心の癒しの場所。
筱見観音
ささみ観音様。
高城山 妙見道場
龍蔵寺の参道で堪能する苔の美。
龍蔵寺の愛宕堂
苔が良い感じでした。
龍蔵寺からのひっそりした参道を上がります。
昼でも感じる薬師堂の神秘。
後川新田の薬師堂
昼間でも薄暗くて雰囲気がある。
薄暗くて雰囲気のある薬師堂です。
観音堂で滝の魅力を体感!
栗柄観音堂
観音堂です。
ここにバイクを停めさせて頂いて滝を見に。
腹痛なおしの北向かい不動尊へ!
倶利伽羅不動尊
看板に「腹痛なおしの北向かい不動尊とよばれています」
今谷の稲葉観音
四斗谷の古いお堂で心の安らぎを。
四斗谷の薬師堂
四斗谷の古いお堂。
源義経の道を辿る冒険。
西浜谷の観音堂
偶然見つけた現地の説明板では観音堂になっており偶然にも辿り着きました。
船岡神社の入口にあります。
福住の船岡地蔵
船岡神社の入口にあります。
長い石の上にお顔が彫られている。
地蔵板碑(頭痛地蔵)
長い石の上にお顔が彫られている。
新荘の小祠
地域の郵便受け、立派な地蔵堂!
立金の有明地蔵
地域の郵便受けを兼ねた立派な地蔵堂。
Ariake Jizo
つげ義春ワールドです。
熊谷の阿弥陀堂
つげ義春ワールドです。
安田の大日堂
昔の丹波に抜ける街道だったのか、その峠にお地蔵さん...
オロ峠の地蔵
昔の丹波に抜ける街道だったのか、その峠にお地蔵さんがある。
心安まる、信仰の場。
本郷の観音さん
いいお寺です.
飢えを凌ぐ柿の力。
二之坪の柿地蔵
飢饉の時に「柿」を食べて飢えを凌ぐ・・・。
今谷の東の地蔵
今谷の西の地蔵
清滝山観音堂
鷲尾の地蔵さん
川原の子授け地蔵
全 39 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク