龍頭不動明王に参拝しよう!
71番札所 龍頭不動明王院 筑紫四国八十八ヶ所霊場
昔は良かった~今は草ぼうぼうで……
ぜひ龍頭不動明王さまに参拝致したくアプローチしていますが念願叶わず。
スポンサードリンク
2015/03/28来訪。
戒壇院総門
2015/03/28来訪。
本尊は千手観音となっています。
72番札所 筑紫四国八十八ヶ所霊場
本尊は千手観音となっています。
100番札所 オカテッサン鬼子母神堂 鬼子母神堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
2015/03/28来訪。
西戒壇院門
2015/03/28来訪。
スポンサードリンク
2015/03/28来訪。
観世音寺寺標
2015/03/28来訪。
夜泣き石地蔵
夜泣き石地蔵菩薩と書いてあるものの地蔵さまはおられず盗難かな?
国分寺の中にありました。
筑紫四国28番札所
国分寺の中にありました。
2015/03/28来訪。
戒壇院寺標
2015/03/28来訪。
写真が無いようなので。
103番札所 観世大師堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
写真が無いようなので。
日田街道沿い、恵比寿様の歴史。
92番札所 蜂子地蔵尊 筑紫四国八十八ヶ所霊場
日田街道を散歩。
お世話になりました。
国分の巨木に導かれ、心清らかに。
105番札所 国分毘沙門堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
立派に祀ってあったのでお参りさせていただきました。
横に有る3本の巨木もしっかりと奉ってあるとわかり、感心しました。
太宰府市文化遺産 大日堂へ!
9番札所 大日堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
太宰府市文化遺産
【登録番号】B0030
【名称】大日堂
【所在場所】宰府3丁目
【文化遺産情報】連歌屋橋側の小祠。
太宰府の文化遺産、大日堂の魅力。
大日堂と幸神塔と毘沙門堂
大日堂
太宰府市文化遺産
【登録番号】B0030
【名称】大日堂
【所在場所】宰府3丁目
【文化遺産情報】連歌屋橋側の小祠。
太宰府の観音堂、歴史の神秘に触れる。
観音堂
太宰府市文化遺産
【登録番号】H0009
【名称】観音堂
【所在場所】吉松3丁目
【文化遺産情報】太宰府市吉松にある観音堂。
水城館の目の前で、心安らぐお参りを。
95番札所 千手観世音堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
水城館の目の前です。
お参りさせていただきました。
平安后期の仏像がある、小野山智光寺。
北谷地蔵堂
宝満山の山岳信仰で数少ない仏像の一つ
小野山智光寺の所縁と称され平安後期の作との事。
地蔵公園で心安らぐひととき。
12番札所 高雄大師堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
地蔵公園内にある。
筑紫台高校脇の大師堂、歴史を感じて。
大師堂
太宰府市文化遺産【登録番号】B0049【名称】大師堂【所在場所】連歌屋1丁目【文化遺産情報】筑紫台高校正門脇から登った所にある小堂。
太宰府市文化遺産
【登録番号】B0049
【名称】大師堂
【所在場所】連歌屋1丁目
【文化遺産情報】筑紫台高校正門脇から登った所にある小堂。
97番札所 地蔵堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
94番札所 地蔵菩薩堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
隠れ家的な魅力、見つけよう!
29番札所 不動明王 筑紫四国八十八ヶ所霊場
分かりにくい場所にありました。
今王地蔵尊
聚光院(仏心寺法事会館)
優劣なぞ、付けるものでは無いので。
仏心寺 本堂
優劣なぞ、付けるものでは無いので。
全 25 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク