天狗像が見守るお不動様。
関口不動堂
素晴らしいお不動様が質素な建物にいらっしゃいました。
道路向かいに天狗像があります。
スポンサードリンク
静かな住宅街の祠探訪。
おのひめ様(弁財天)
閑静な住宅街の駐車場隅に、2つの祠を発見。
氷川神社の庚申塔で歴史を感じる。
氷川神社の庚申塔
富士見市針ヶ谷氷川神社境内にある庚申塔です。
富士見お散歩マップのいぼとり地蔵。
地蔵尊
通称「いぼとり地蔵」と呼ばれているそうです。
大日如来の石像が見つかる!
大日如来
大日如来の石像を発見。
スポンサードリンク
薬師堂
すぐ裏に、東上線を眺めながら歩ける歩道があります。
曲がり角の彫刻美、表情豊かに。
寛文の馬頭観音
曲がり角にありました。
しっかりと表情がよく掘られていました。
田んぼにポツンといらっしゃいます。
前耕地観世音
田んぼにポツンといらっしゃいます。
不動寺
住宅街の中の歴史遺跡。
百観音
住宅街の中の歴史遺跡。
曹洞宗の寺院です。
藏福寺
曹洞宗の寺院です。
富士見市みずほ台区画整理事業によりここに移転された...
並木地蔵尊
富士見市みずほ台区画整理事業によりここに移転されたとのこと。
福聚観音
埋まった石塔の魅力発見!
水子弁財天の石塔
その盛り土の下に埋まっている格好の石塔を発見。
柳瀬川からみずほ台へ。
山王坂地蔵
柳瀬川からみずほ台へと行く道路沿いに立っていらっしゃいます。
勝利をもたらす神様、奉納地蔵尊。
あたご様
勝利をもたらす神様だそうです。
奉納地蔵尊
宝暦十二年
と刻まれている
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
お地蔵様に誘われる小さなお寺。
地蔵院
その名前が示す通り、お地蔵様の並ぶ寺院です。
地域の小さな寺。
一木造りのお不動様、天狗像が見守る。
関口不動堂
素晴らしいお不動様が質素な建物にいらっしゃいました。
道路向かいに天狗像があります。
富士見市・性蓮寺の鬼子母神堂で守られる!
鬼子母尊神堂
鬼子母神堂です。
湧き水のせせらぎ、倶利伽羅不動の石塔。
倶利伽羅不動
この石塔脇から湧き水がこんこんと湧いています。
五色の布で彩る空間。
護摩堂
僕が訪れた時には、五色の布がかかっていました。
江戸時代の旧道、歴史散策を!
施甘露
江戸時代の旧道から、参道が延びていたはず。
全 22 件