子育地蔵
スポンサードリンク
かつての清水寺で特別な時間を。
龍峰寺観音堂(旧・清水寺本堂)
かつてこの地にあった清水寺(せいすいじ)の本堂。
大山街道沿い、光背型馬頭観世音。
馬頭観世音(No49/堂内)
大山街道柏尾道沿いに立つ光背型の馬頭観世音。
静かな住宅地でひと休み。
延命寺
住宅地にあります。
今泉の湧き出る歴史の井戸。
常泉院
今泉の知名の由来となった井戸があり現在も泉が湧いています。
スポンサードリンク
道祖神
切り株の中の地蔵尊
春の訪れ、河津桜の美しさ!
お松地蔵尊
地蔵尊の回りに桜の木が有ります。
春は桜がきれいですよ。
江戸の名医と静かなバス停。
椿地蔵
2月の寒い風の中にさる武家の母娘が娘の病を治そうと江戸から名医の半井驢庵(なからいろあん)を訪ねてきた。
ここにはいつていないのでよく分かりません。
大山街道の歴史を感じる公園で!
馬頭観音(No50)・不動尊(No23)
養蠶守護塔などが大山街道柏尾道沿いの本郷ふれあい公園の一画に集められています。
ふれあい公園脇にあります。
鎌倉時代の海老名氏霊堂 探訪しよう!
海老名氏霊堂
この霊堂のある一帯のようです。
2022年1月 往訪訪れた事がなかったから来てみた!
地蔵尊
信楽焼の狸で心和む時を。
御狸堂
重田家が管理している信楽焼の狸です。
地域の願いを叶えるお地蔵さま。
岩船地蔵尊
お願い事をするとご利益をいただけるという地域の方に愛されているお地蔵さまです。
洗車の王国の一角。
地元の人に大切に祀られているお地蔵様。
地蔵尊
地元の人に大切に祀られているお地蔵様。
護摩壇
地蔵尊
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク