すごそうな神様に出会える場所!
大宇宙無限力神
なんかすごそうな名前の神様です。
超スピリチュアルな場所です!
スポンサードリンク
青紅葉が美しい、英霊殿の厳かなひととき。
英霊殿
青紅葉が綺麗で雰囲気が良いですね。
厳かな雰囲気が漂っています。
弘法大師の神聖な場所へ。
弘法大師御廟
弘法大師空海が入定されている場所。
今だ永遠の禅定により私達衆生をお救いくださる大変神聖な場所です。
お助け地蔵前、願いが叶う場所。
お助け地蔵尊
願いは一つだけというドラゴンボールよりも厳しい神様。
僕は、東京都の東久留米市に住んでいます。
梅満開のなか、お参りさせていただきました。
神濃薬師堂
梅満開のなか、お参りさせていただきました。
スポンサードリンク
紀州の毘沙門天、規模が珍しい!
毘沙門天
この辺りでは珍しいですね。
紀州で毘沙門天がこういう規模で祀られてるのはここだけです。
観音様、不動明王様、巳さんが祀られてるようです。
磯辺観音
観音様、不動明王様、巳さんが祀られてるようです。
お釈迦様の足跡だそうです。
仏足石
お釈迦様の足跡だそうです。
Googleの地図には出ませんでした。
薬師寺
Googleの地図には出ませんでした。
大新公園の駐車場の入口近くにあります。
大新公園 水掛地蔵大菩薩
大新公園の駐車場の入口近くにあります。
武田信玄公墓所近く、八十八ヶ所の石碑。
四国八十八ヶ所
武田信玄・勝頼公墓所の手前右、参道から外れた場所。
四国八十八ヶ所の全てのお寺の石碑があります。
高野山で心温まるお茶接待。
奥之院 御茶処・頌徳殿
御寄進された、茶釜に炭で沸かしているお番茶をいただけます。
椅子と温かいお茶サービス。
那智山からこちらの奥にある阿彌陀寺に向かっていると...
万願成就の菩薩像
那智山からこちらの奥にある阿彌陀寺に向かっていると見えて来ました。
運を捉える法話、素晴らしいお寺。
真法寺
交通安全祈祷を受けてきました!
とにかく素晴らしいお寺です。
お不動さまに出会える場所。
赤瀧不動明王
突然、お不動さまが現れた!
明るい朱色のお堂に潜む神社の魅力。
弘法大師堂
今回は断念しました。
温泉はやってませんでした。
神野の阿弥陀堂近くで特別体験。
神野阿弥陀堂
入り口にカゴ置いているのでそれを避けて車止めました。
神野の阿弥陀堂。
嵯峨谷の六地蔵六面石幢
其れに初めて入る谷なので、余計に手間取ります、時間はあるゆっくり行こうと、気持ちお切り替え、いくつかの滝お捨て縄しながら下降して来て直爆のデ...
お竹地蔵尊
雄ノ山峠を下った所に有る小さな、お地蔵さんです。
地蔵堂
雄ノ山峠を下った所に有る小さな、お地蔵さんです。
安産の神様と共に、安心のお乳を。
乳の地蔵
名前のインパクに惹かれて思わず寄ってしまいました。
ともに子育てのを真似る里神様として親しまれている。
祠が二つ並んでいます。
切戸地蔵尊
祠が二つ並んでいます。
古道の歴史を感じる旅、始めよう!
藤代塔下王子跡
藤白神宮熊野古道の王子1つ。
藤白神社からの道はキツかった。
熊野古道の蛇形石、歴史を感じる。
蛇形地蔵
牌上面寫的故事說,以前這里有條村,山上面有一塊蛇形的石頭。
そこの香りがそこはかとなく漂う。
とても綺麗にされてます。
光源寺
とても綺麗にされてます。
小さな場所で見つける特別なひととき。
大師堂
小さな場所(原文)很小的地方。
急勾配を越え、新たな空間へ。
磨崖三尊大石仏
坂をえっちらおっちら登ると現れる。
奇絶峡に来られた際は是非。
役行者石像
これは最高ですね😃
稲荷大明神の小祠もあり。
塩地蔵尊跡
稲荷大明神の小祠もあり。
ここへ行くには急な階段を下って河原に降りる必要があ...
弁財天
ここへ行くには急な階段を下って河原に降りる必要があります。
沖縄感あふれる石像の祠で癒しを!
熊野古道の役行者
なんか沖縄感を感じました。
役行者の小さな石像が置かれた祠がありました。
少し場所が分かりにくかったです。
蛇塚
少し場所が分かりにくかったです。
了法寺
那智大社参道の絶景、八咫烏のお守りで心も癒される。
参道
•参道の入口。
苦労して登った分だけ眺めが良くなるよ!
桜の季節に心躍る体験を!
百合山新四国八十八カ所巡り
桜の季節は最高です。
かむろ大師の祈願、受験合格へ!
かむろ大師 尽誠堂
叶えて頂いて有難う御座います。
昔はこの場所にかむろ大師がありました小さな所でしたが多くの人が参拝に来られていました。
皮膚科から少し行った所に階段があり登ったとこにあり...
雨降り地蔵尊
皮膚科から少し行った所に階段があり登ったとこにあります綺麗に整備されてます。
市掘川で祈る、大空襲の記憶。
中橋地蔵尊
水死した)市民を祀る。
旅人の安全祈願を願って建立されたのでしょうか。
紀ノ国地蔵尊
旅人の安全祈願を願って建立されたのでしょうか?
高野山町石道の癒しスポット。
神田地蔵堂
お地蔵さんの祠があります。
景色の良い座れる屋根あり休憩場所👌途中のもぐもぐタイムに最適です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク