岡山駅前で見つける桃太郎!
桃太郎像
桃太郎像、コスモスとマッチして映えています😊
駅を出てすぐにコレ!
スポンサードリンク
温羅伝説を感じる、吉備モニヌュメント。
吉備の冠者
温羅伝説の吉備モニヌュメント🥰
令和6年7月某日、岡山出張で訪問しました。
スポーツの塔を狙った展示!
弓を引く若人
なんでこんな感じの展示なんだろうと思って反対側からもみたらスポーツの塔の先っぽを狙っているっぽいと分かった。
吉備学区の川入の出身です。
犬養毅像・「話せばわかる」碑
吉備学区の川入の出身です。
二人の女性が踊っています。
「みどりのリズム」清水多嘉示
二人の女性が踊っています。
スポンサードリンク
綺麗な川です。
「夢」北村西望
綺麗な川です😀
岡山出張の際、訪問しました。
旅のメモリアル
岡山出張の際、訪問しました。
動かざること山の如く動かざる猿は岡山にあり。
「さる」(西川橋)蛭田二郎
動かざること山の如く動かざる猿は岡山にあり。
「若き日の母」北村西望
新聞を配る少年像
大志
「いぬ」(岡山県開発公社ビル前)蛭田二郎
田中文男先生胸像
後楽園近く、ももくん発見!
水辺のももくん
久しぶりに水辺のももくんまで歩いてみました。
公衆トイレの奥にあります。
岡山城で味わう歴史的瞬間。
山羽虎夫翁像
国産自動車第1号の製作に関わった偉人です。
功績顕彰の案内板が欲しいです。
シティライトスタジアム前に、マラソン五輪有森像!
有森裕子像
マラソン五輪メダリストの有村裕子の像です。
ロードバイクで来ましたシティライトスタジアムの前に有森裕子像があるなんて初めて知りました。
岡山の竹とんぼで遊ぼう!
「竹とんぼ」廣嶋照道
竹とんぼってなんだっけ。
竹蜻蛉で遊ぶ子供の像です。
善太と三平の像、岡山の風景。
永日抄 −二人−
坪田譲治の「風の中の子供」に登場する兄弟がモデルの像。
岡山市出身の児童文学作家 坪田譲治さんの小説『風の中の子供』に登場する少年「善太と三平の像」(永日抄二人)岡山駅 西口にあります。
「岸辺の夢」三木勝
津田永忠像
犬島に生きる石
シティライトスタジアム前で、歴史を感じる公園。
人見絹枝像
気持ちの良い公園です。
岡山県人のスポーツの歴史はこの人から始まったような感じですね。
岡山の朝に出会うブロンズ像の魅力。
「朝」金盛秀禎
■朝岡山県岡山市にあるブロンズ像。
岡山の素晴らしい像に巡り合おう。
「平和の像」岡本錦朋:作
さんぽしてたら素晴らしい像に巡り合えました。
広島の平和の子の像に似た姿を岡山でも見つけました。
津田重二郎永忠。
津田永忠 顕彰坐像
津田重二郎永忠。
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク