ユーモラスなタヌキ像で待ち合わせ!
松山銀天街 狸モニュメント
ポスト集荷時間です。
大街道と銀天街のアーケードの間にあるユーモラスなタヌキの像2021年1月現在マスクしています。
スポンサードリンク
メガネかけたバスツアーの思い出。
伊佐庭如矢像
バスツアー🚌で寄りました。
何やらメガネがかけてありました(笑)
松山三越のライオン像、ひまわりと衣装持ち。
ライオン像(松山三越)
松山三越のライオン像、ひまわりと衣装持ち。
加藤嘉明公の騎馬像、松山の誇り!
加藤嘉明公騎馬像
加藤嘉明公年表(1563年~1631年)1563年(永禄6年)三河国永良郷賀気村(愛知県)に生まれた。
加藤嘉明像(かとう よしあき)。
正岡子規が歩んだ野球の道。
正岡子規像
野球という言葉を生んだ偉人の正岡子規です。
教科書で習った正岡子規が日本の野球に深く関わっていたとは。
スポンサードリンク
サクラメント通りの銅像が待つ!
ゴールドマイナー像
姉妹都市サクラメントにちなむ銅像。
ポケストップ。
美しい乙女の国、空港で感じる魅力。
えひめ三美神
この空港がある國は、美しい乙女の国を意味することらしい。
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク