波打つ高欄の神田川橋。
藤和橋
昨日は神田川を環八まで歩いてみました。
晴れた昼に出くわして内心笑いにとらわれました。
スポンサードリンク
カルガモ親子と出会える神田川散歩!
番屋橋
変哲もない普通の橋です…。
神田川散歩でカルガモ親子を発見!
歴史感じる鎌倉橋の魅力。
鎌倉橋
神田橋に掛かる橋。
ここはトラックのジャンプ台!
富士見ヶ丘駅から月のうさぎへ。
月見橋
富士見ヶ丘駅から、歩いて川辺へ出れます。
月のうさぎ?
運が良ければ鳥に会える!
西田端橋
運が良いと鳥に会えるよ。
歩道も整備されて渡りやすい。
スポンサードリンク
閑静な住宅街、善福寺川の橋。
美濃山橋
閑静な住宅街、善福寺川に架かる橋です。
善福寺川が公園から流れ出すところ。
夕暮れの絶景、橋からの贈り物。
弁天橋
ここから西側に見える夕暮れの景色は中々好きです。
これといって何もなし。
寺前橋
知る区ロード。
この一体は忍びが谷戸とも呼ばれていた。
忍川上橋
この一体は忍びが谷戸とも呼ばれていた。
紅葉橋
石の高欄と造りがおしゃれ。
塚山橋
石の高欄と造りがおしゃれ。
荒玉水道道路にかかる橋。
済美橋
荒玉水道道路にかかる橋。
永福橋
この橋から上流に向けて調整池の工事中のため⚠️注意⚠️自転車は迂回若しくは降りて押してください。
橋の坂上で朝夕の活気を感じよう。
堂ノ下橋
人通リが朝と夕方が激しくなり自転車もスピードで降りて来ます。
やや霞んでしまった橋名の表記があります。
幸福橋
やや霞んでしまった橋名の表記があります。
橋も普通のコンクリートの橋が多いです。
熊野橋
橋も普通のコンクリートの橋が多いです。
中野富士見町駅のすぐのところにあります。
富士見橋
中野富士見町駅のすぐのところにあります。
善福寺川散歩では、川岸の道が一旦ここで途切れます。
耕整橋
善福寺川散歩では、川岸の道が一旦ここで途切れます。
定塚橋
昔に比べ善福寺川はだいぶ綺麗になりました。
昔しまじろうが通った、落ち着きのある場所。
成園橋
毎朝通う大事な場所です。
昔しまじろうが通ってた!
あかね橋
八幡橋
日向橋 Hinata-bashi
本願寺前歩道橋
永高橋
春の桜が彩る最高の眺め!
尾崎橋
春には満開の桜でとてもいい眺め。
五日市街道が善福寺川に架かる橋。
善福寺川の橋で心安らぐひととき。
せきれい橋
善福寺川にかかる橋。
たつみ橋
玉川上水を渡る陸橋、絶景ポイント!
小菊橋
玉川上水第三公園に跨がる陸橋。
井の頭線の美景、富士見ヶ丘通りで!
高井戸一号跨線橋
結構タクシーなどが裏道として使っているので注意が必要。
井荻陸橋
二枚橋
都橋
春日橋(善福寺川)
白い橋で思い出の旅へ。
上水橋
橋全体が白い橋。
ここに来てまさかたちばな荘の場所を知るとは。
玉川上水沿いに癒される桜。
兵庫橋
この橋から眺める玉川上水沿いの桜…とても癒されます!
夜にシトシト雨で。
妙正寺公園横、宇宙人間素粒子!
落合橋
妙正寺公園の横にある橋自動車を運転する方は子供の飛び出しに注意が必要です。
宇宙人間素粒子。
神田川の美しい橋、魅力体験を。
一本橋
神田川にかかる橋。
欄干が綺麗な石でできています。
朝の散策、素敵な発見を!
荻窪上橋
朝の散策で訪問しました。
お散歩ルートで欄干デザインを満喫。
和泉橋
お散歩ルート。
欄干のデザインが凝っています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク