東京発電(株) 三島事業所
スポンサードリンク
中部電力(株)畑薙第二発電所
中部電力㈱ 湯山発電所
佐久間発電所の水活用。
電源開発 佐久間第二発電所
施設の中には入れません。
佐久間ダムから導水して佐久間発電所で発電に使ったあとの水をもう一度活用して発電してるそうです。
大井川用水の静寂な力。
大井川用水 伊太発電所
パッと見ではそれと分からない外観です。
スポンサードリンク
白糸発電所
富士市の工場夜景、絶景ポイント!
鈴川エネルギーセンター
周辺に大きな建物がなく、広範囲で空抜けの画が撮れます。
富士市工場夜景撮りの定番ポイント(^o^)v
100年以上の歴史があるらしい。
王子エフテックス株式会社 潤井川第三発電所
100年以上の歴史があるらしい。
ダム堤体で光るマイクロ発電。
中部電力(株)東河内発電所
ダム堤体上に設置されています。
中部電力(株)清沢発電所
東京発電㈱ 深良川第一発電所
吊り橋渡って変電所へ。
中部電力大井川水力発電所
対岸の変電所から吊り橋を渡って敷地前まで行く事が出来ます。
アプトいちしろ駅から吊り橋へ!
中部電力(株)奥泉発電所
アプトいちしろ駅から産業遺産に指定された吊り橋を渡った先にあります。
中部電力が所有する水力発電所。
小水力発電を体感しよう。
しずぎんアクアエナジーパーク家康公用水発電所
小水力発電所ですね水道とベンチと水力発電に関する説明がありました。
中部電力㈱ 赤石水力発電所
佐久間ダムの圧倒的な迫力!
電源開発 佐久間発電所
佐久間東、西幹線が増強中でした。
飯田線旧線のトンネル入口はこの辺り(既に埋没?
秋葉第一発電所 サージタンク
橋と建物が改装されましたね。
東京発電(株) 仁科川第二発電所
橋と建物が改装されましたね。
東京発電株式会社 大鹿窪発電所
秋葉ダムの左岸直下にある水力発電所。
電源開発 秋葉第二発電所
秋葉ダムの左岸直下にある水力発電所。
御前崎港バイオマス発電所
中部電力㈱ 赤石沢発電所
中部電力 川口発電所
取水された用水は、下流の川根町で大井川に合流する笹間川ダム湖に送水され、一旦貯水された上で、再度トンネルで川口発電所へ送水されている「大井川...
水圧鉄管が映える、独特な外観。
東京発電 青木発電所
水圧鉄管が無ければ、倉庫か何かのような外観です。
中部電力 西渡発電所
新丹谷地区太陽光発電システム
秋葉ダムからの力、始まりの地!
電源開発 秋葉第一発電所
秋葉発電所の始まりはここから?
電源開発社の発電所。
大井川で体感する水力の魅力。
西方発電所
発電施設本体には発電所の雰囲気はありません。
中部電力西山発電所
安倍川の流れで未来を創る。
中部電力 安倍川水力発電所
安倍川本流初の流れ込み式水力発電所、2024年末完成。
中部電力(株)大川発電所
大井川の最北端、星景に出会う。
中部電力㈱ 畑薙第一発電所
ダム堤内に発電所があるとても合理的な作り。
申請なしで車で行ける大井川上流部。
中部電力の風力発電所で、自然の力を感じて!
小形風力発電所
中部電力が運営する風力発電所です。
圧倒的な景観、佐久間電力館!
電源開発 佐久間発電所
飯田線旧線のトンネル入口はこの辺り(既に埋没?
飯田線車内から見える水力発電所。
東京発電㈱湯ヶ島発電所
百年の歴史、緑に囲まれた水路橋。
梅木発電所の導水橋
現役の水路橋、周りの緑、雰囲気もいいですよ🎵🐱
百年以上も前の眼鏡橋水路です。
建屋はリニューアルされた様です。
東京発電(株) 梅木発電所
建屋はリニューアルされた様です。
中部電力大井川水力発電所
中部電力㈱ 二軒小屋水力発電所
水力発電所ですが、周囲の工場のせいであまり目立ちま...
東京電力リニューアブルパワー㈱ 菅沼発電所
水力発電所ですが、周囲の工場のせいであまり目立ちません。