国道脇の小さな神社、今年もよろしく。
塩竈神社
小さくてカワイイ神社。
国道6号からすぐ脇にある神社。
スポンサードリンク
厳めしい狛犬と共に祈る。
佐波波地祇神社(二田神社)
厳めしいお顔の狛犬さんがいました。
先日お参りに行ってきました。
北茨城の誇り、蔵王権現立像。
諏訪神社
御祭神は建御名方命。
修験道のご本尊"蔵王権現"の立像が安置されています。
足尾神社の鳥居と石碑に癒される。
足尾神社
足尾大神と刻まれた石碑も倒壊していました。
海側に、参道はありません。
東京発電㈱石岡第一発電所圧力管の橋を渡った先から右...
別雷神社
東京発電㈱石岡第一発電所圧力管の橋を渡った先から右の砂利道に入ると程なく一の鳥居。
スポンサードリンク
階段を登れば祠の出会い。
山の祠
友人が行きましたがありがとうございます。
道の脇に階段があったので、登ってみたら祠があった。
2回目の挑戦でやっとは入り口が分かった。
御塚神社
2回目の挑戦でやっとは入り口が分かった。
800年の歴史と桜梅の美しさ。
鹿島神社
旧県庁にある神社で桜 梅が多く植わっており今の時期楽しめます。
800年の歴史をもつ神社です。
ここには古い言い伝えがあります。
山神社
ここには古い言い伝えがあります。
臼場八幡神社
普段は無人。
目印にとても良い場所です。
塩釜神社
目印にとても良い場所です。
平成のなってから移転してきたのですね。
豊川稲荷大明神
平成のなってから移転してきたのですね。
この辺りの鎮守神なのでしょうか。
湯殿神社
この辺りの鎮守神なのでしょうか?
お寺脇にある神社でひっそりとあります。
天神宮
お寺脇にある神社でひっそりとあります。