君が代の発祥地、神社巡り!
大宮神社
君が代発祥の神社。
11月23日こちらの神社は国歌「君が代」の発祥地と云われています。
スポンサードリンク
丘の上で南国体験、独特の観音様。
馬頭観世音神社
何か南国を感じられる場所。
神社というか祠みたいな感じてした。
薩摩一宮で感じる神秘の力。
新田神社
御祭神、瓊瓊杵尊、階段をたくさんのぼります。
社殿の近くまで車でも行くことができます。
高城氏の霊を祀る、美しい苔の神社。
高城神社
車4台程とめられる駐車場ありました。
高城備前守重雄父子と世々の高城氏一同の霊を祀っています。
散歩で見つけたステキな神社へ!
鶴亀神社
散歩の足を広げてみたらステキな神社に出会えました。
見つけた時は、気持ち良く参拝出来ました。
スポンサードリンク
心の守護神、早風神社⛩で癒しのひととき!
早風神社
ガラッパ大明神の真向かいにある神社です。
早風神社⛩ 心の守護神。
メイン道路から住宅街に入っていくと切り株。
諏訪神社
メイン道路から住宅街に入っていくと切り株?
草がボウボウの神社で、歴史を感じるひとときを。
新田神社(新田八幡)
約700メートルほどの武家屋敷通りの西端にある神社です。
あまり手入れされてなく、草がボウボウでした。
立派なお社で、春は桜が綺麗です。
市比野神社(受持神社)
立派なお社で、春は桜が綺麗です。
963年創設、三大天神の由緒。
菅原神社
963年、創設(原文)963年、創建。
小規模ながら、由緒に三大天神とありました。
自然に溶け込む神社、明るい参道!
南方神社
見通しがよく明るくなっていました。
自然に溶け込んでいる神社だなと感じました。
山之神 神社
神亀山の独特な雰囲気を体感。
中陵神社
独特な雰囲気。
御祭神火闌降命(邇邇杵尊の皇子神)神亀山の首部分に鎮座陵を参拝出来てとても良かった。
県道沿いの神社風、屋根瓦の魅力。
矢奉射神社
県道沿いでよく目立ちます。
神社の雰囲気を良く感じさせているなと思いました。
日枝神社
日枝神社。
薩摩国の新田神社で心休まるひととき。
九樓神社・守公神社(新田神社境外末社)
薩摩国の総社です。
新田神社の境外末社です。
手水舎近くの木々で、時が止まる体験を。
南方神社
高速入口横から入ったところにあります。
手水舎近くの木々に蛇がいて、一瞬時が止まった感覚が。
国道267号沿い、厳かな神社体験。
霧島神社(霧嶋神社)
社殿裏手に駐車場が整備されているので通常はそちらから訪問になるかと思います社殿の左手奥には馬頭観音と早馬神社がありました。
厳かな神社です。
見通し良好、珍しいコンクリート神社。
南方神社(諏訪神社)
参道は木が少なく見通しがよくすっきりしていました本殿内にはきれいなミニ社殿がありました。
珍しいコンクリート造りの神社。
住宅街にある小さな神社です。
向田神社
住宅街にある小さな神社です。
丸山にある厳島神社には弁財天さまがいらっしゃいます...
厳島神社(丸山弁財天)
丸山にある厳島神社には弁財天さまがいらっしゃいます。
改めて鳥居から歩いてみましたもちろん一ノ鳥居二ノ鳥...
新田神社 二の鳥居
改めて鳥居から歩いてみました😅もちろん一ノ鳥居二ノ鳥居とも💦
参道はとんでもなく険しい階段、というか斜面を登りま...
五社神社
参道はとんでもなく険しい階段、というか斜面を登ります。
汗だくの踊りに感動!
児美神社
暑い中で、一生懸命汗だくで踊って、頂きました。
車道沿いの鳥居をくぐるとすぐに右手に鳥居と社殿が見えます社殿に向かって右奥に小さな石祠もありました。
御祭神大山祇神です。
中央神社
御祭神大山祇神です。
階段をまた少し登ると社殿のあるエリアに到着します。
熊野神社
階段をまた少し登ると社殿のあるエリアに到着します。
小さながら、気持ち良く参拝出来ました。
保食神社
小さながら、気持ち良く参拝出来ました。
住宅地に囲まれた中に鎮座しています。
菅原神社
住宅地に囲まれた中に鎮座しています。
小規模ながらも護国神社だけあって威厳と風格が感じら...
永利護国神社
小規模ながらも護国神社だけあって威厳と風格が感じられます。
高良神社(新田神社末社)
御祭神天鈿女命です。
イザナギ河童とイザナミ河童がいます。
がらっぱ大明神
イザナギ河童とイザナミ河童がいます。
漁港内にある恵比須神社。
川内漁港内恵比寿神社
漁港内にある恵比須神社。
しっかりとした造りのお社の中に古い神様がニ柱祀られ...
久玉神社(玖玉神社)
しっかりとした造りのお社の中に古い神様がニ柱祀られています。
夏目友人帳に出てくるみたいな古風な神社です⛩️
射勝神社
夏目友人帳に出てくるみたいな古風な神社です⛩️
鳥居と田の神のあるところから石段を登ると社殿があり...
八幡神社
鳥居と田の神のあるところから石段を登ると社殿があります駐車場はありません。
諏訪神社
地元の神社です。
新田神社の末社。
八尾神社
新田神社の末社。
綺麗に清掃されていました。
霧島神社
綺麗に清掃されていました。
大層立派な鳥居です。
八幡神社
大層立派な鳥居です。
市比野で極める神社の魅力!
盛立神社
合併による解散等で2023年11月06日付で閉鎖になってます。
市比野で一番難易度の高い神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク