サギソウとハッチョウトンボの楽園。
ヒイゴ池湿地
サギソウが8月くらいまでは咲いていると聞いて撮りに行きました 板で出来ている通路を歩き撮りました 湿地には立ち入らない 三脚を立てて撮影しな...
写真を撮りつつゆっくり回っても小一時間くらいでしょうか。
スポンサードリンク
岡山で出会う丹頂鶴の魅力。
岡山県自然保護センター
自然への理解を深め、自然の保護・保全を目的に造られました!
タンチョウを飼育している自然公園です。
休憩所からの眺め最高!
駒の尾登山道 休憩所
展望良いです。
ほどよく良いと思うよ。
紅葉とタイムカプセルの未来。
22世紀の森
知らずに通ったのですが、紅葉が凄く綺麗でした。
その時期に覚えている人がどれだけいるのでしょうか?
桜咲く森林公園で、心満たされる。
高妻山森林公園
ここに着くまでが、ずっと森林浴でした。
春は桜が見事に咲き誇りますよ。
スポンサードリンク
春から秋まで楽しむ、中国山地の自然。
岡山県立森林公園
紅葉を求めて奥津からここまでさまよいました。
4月中旬、水芭蕉を見に行きました。
千人の子供を舞う鬼子母神の魅力。
鬼子母神のえんじゅ
古い書物によると、鬼子母神は千人の子供を産んだそう。
科学体験で新発見!
就実 森の学校
科学体験で訪れました。
学生さんの自然体験施設です。
紅葉と滝の絶景、心癒すひととき。
神庭の滝自然公園管理事務所
雄大な滝です‼️めっちゃオススメ😄
軽いハイキングで、滝の近くに行けます。
横辺島
自然を楽しむハイキングの宝庫!
岡山県立森林公園
紅葉を求めて奥津からここまでさまよいました。
いろんな形で自然を楽しめます。
冬だからか居なかった。
モリアオガエル生息地
冬だからか居なかった。
藤ヶ鳴湿原
旭川ダムの下流に広がる自然公園。
旭川ダム自然公園
普通のダムです。
旭川ダムを越えて、ちょっと下流側にある自然公園。
平日にも関わらず昼頃まで多くの登山者が見えました。
福山
平日にも関わらず昼頃まで多くの登山者が見えました。
桃の花が彩る幸せの瞬間。
昭和池
桃の花。
宇内ホタルの幻想、春の桜と共に。
宇内ホタル公園
暗い水面にまたたく、たくさんのホタル。
2023.05.27(土曜日)矢掛町宇内ホタル公園でのほたるの観賞。
幻想的な満奇洞、夏の避暑地!
満奇洞
中々見応えのある鍾乳洞でした!
夏の避暑におすすめ!
矢掛への行き止まり、未知の発見!
恵の森
矢掛に抜けられるかと思ったら行き止まりになっていた。
大山、蒜山の絶景を満喫!
鳩ヶ原
周囲に建物などがない綺麗な場所です。
九州の阿蘇山周辺の草原を彷彿とさせるような景色が見られます。
季節ごとの貴重な花々、鯉との出会い。
鯉が窪湿原
オグラセンノウやビッチュウフウロなど貴重な花々と出会える可能性も。
ビッチュウフウロとアケボノソウを見に行きました。
かなり広い最高駐車場はかなり手前で公園内入り口まで...
南方森林公園
かなり広い最高駐車場はかなり手前で公園内入り口まで徒歩2キロ位かな。
蛍乱舞する星空の下。
足守ホタルの里
警備員さんの対応は文句無しです。
きれいだったけど、やっぱり車のライトが気になる〜。
今、サギ草が魅せる裏種松山のスポット。
種松山野草園
裏種松山の隠れたスポットです。
現在は笹が繁茂し多くの草花は死滅してる模様。
神秘的な湖面、透明な水。
重田池
思ったよりデカい。
ちょうど風もなく鏡の様な湖面とうっすらとしたグリーンの透明な水がとても神秘的です。
150mで絶景山頂、滑る注意!
天目山
道沿いから上がれる登山口があります。
駐車場から入口は細いが容易に登れます。
食欲旺盛な鯉と森の美。
高梁自然公園
入口までの山道がやや狭隘でコンパクトカーでなければやや走りにくい。
プラスイオンでバキバキですわぁ〜
壮観な光景に驚く体験を!
無明谷
かなり長い間通行止の模様。
地元に住む方と初めて通ったときは壮観な光景にびっくりしました。
鬼ノ城の眺望は絶景!
吉備史跡県立自然公園
西門、南門、東門、屏風折れ石垣からは高梁川、吉備平野、倉敷市、岡山市、瀬戸内海、四国まで見渡せ非常に眺望が良いですよ一部石が剥き出しになって...
鬼が城からの、眺めはとても良いです。
高梁美しい森
キャンプ場、トイレ、窯場があり春は桜が見事に咲き誇ります。
丹頂鶴と四季の自然。
岡山県自然保護センター
自然への理解を深め、自然の保護・保全を目的に造られました!
タンチョウを飼育している自然公園です。
全 31 件