ジャパンレッドの懐かしき村。
吹屋ふるさと村
思ったより狭いエリア!
村が広がっています。
スポンサードリンク
かぐら街道沿いの面白看板!
ユニークな看板
だいいち村人発見?
かぐら街道(広域農道)沿いに鎮座されていますw
風が無い回らない!
風の舞台
風が無い😢回らない!
長尾の総本家で、現在の建物は増改築したものだそうで...
長尾家(本長尾)
長尾の総本家で、現在の建物は増改築したものだそうです。
この場所に高級旅館が建っていたそうです。
大河家
この場所に高級旅館が建っていたそうです。
スポンサードリンク
徒歩であれば、こちらから備中松山城に登れる。
高梁観光百選臥牛山自然植物園
徒歩であれば、こちらから備中松山城に登れる。
藤森家の所有になってからは藤森食堂として利用されて...
藤森家
藤森家の所有になってからは藤森食堂として利用されていました。
権現山展望台
古い街並みで楽しむ高梁の散策。
武家屋敷通り
散策するだけでも充分楽しめます。
過去電話と未来電話、ぜひ試してみて!
吹屋ふるさと村ふきや 未来電話 お一人休憩用
過去電話と未来電話がある真面目にダイヤルしてみた…その結果は…ぜひ試してみてほしい。
名勝夫婦岩のひまわり畑。
夫婦岩ひまわり畑
あいにくの曇り空でしたが、ちょうど見頃で良かったです。
一面ひまわり🌻です。
紺屋川沿いの桜道、江戸情緒満喫。
紺屋川美観地区
桜の時期は花見の人がぞろぞろ歩いています。
確かこの辺に休憩所があった筈だけど何処いった?
春の花桃とやくも号、癒しの絶景。
花桃の里
やくも号の撮影地。
天気も良く、満開な花桃に癒されました。
雲海と石灰岩、観戦しよう!
原瀧山トライアルパーク
全然違う所に到着した、迷子になって30分以上、遅れた(/_;)
中国選手権や全日本選手権などが、開催される、若者には、ぜひ、感心を持ち、観戦に行って欲しい😉✌
河川敷の夜桜、キラキラと。
阿部山彼岸花群生地
八分咲きでしたが今年も見頃になって来ました。
夜通りかかった時キラキラと色んなカラーでライトアップされていました !
男はつらいよの魅力、重厚な山門!
泰立寺薬師院山門
男はつらいよ32作2018年7月9日 月曜日。
二層式の重厚な造りの山門ですよ。
元禄12年の梵鐘、歴史を感じる。
松連寺鐘楼
2012/12/1来訪。
江戸時代中期元禄12年(1699)3月15日の銘があり新屋次郎左衛門により奉納された梵鐘が吊り下げられています。
見事な彫刻の梵鐘に魅了。
泰立寺鐘楼
2012/12/1来訪。
見事な彫刻が施された梵鐘です。
隠れ休憩スポット発見!
高梁 本町・下町の街並み
この辺に休憩所があったと思うのだが?
新長尾、長尾家向かいの魅力!
長尾酒蔵
長尾家(新長尾)の向かいにあります。
黄金荘
全 21 件