曼珠沙華の群生地、圧巻の美しさ。
曼珠沙華の里
曼珠沙華の里と誰が名付けたのかはわからないですが間子の方々によって守られている曼珠沙華の群生地とお見受けしました。
去年もきましたが、去年の方が曼珠沙華が美しく咲いていた。
スポンサードリンク
ムチャゲンテで異国情緒体験。
峰相山双塔寺
これは何!
ずっといられますね。
素晴らしい桜並木道の美しさ。
千種の桜並木
今年は見る時期が遅くなったので随分花弁が散っていましたが綺麗に咲いていました。
美しい桜たち。
氷張る池と釣りの魅力。
向畑ノ池
思い込みかも知れませんが怖い雰囲気を感じます、、、
有名なエリア。
青原峠の真っ赤なもみじ。
美濃坂峠
自転車で丹波篠山市に行くルートの峠です。
景色はいいと思いますが、霞む日は全然だめ!
スポンサードリンク
行基菩薩の銅像が見守る温泉寺。
ねがいの泉
烏がいました。
行基菩薩様の銅像があります。
5月中旬、ルピナス満開で美しい!
味わいの里三日月 ルピナス畑
毎日、椎茸の配達に行ってます。
ルピナスか蕎麦ですね。
散策で発見!
仏座巖
歩いていて見つけましたが散策しながら色々と知る機会があり旅の楽しさを再認識しますね。
仏座に似ている巨石です。
荒湯天狗で商売繁盛!
荒湯天狗
笑顔が可愛い天狗さん商売繁盛 「荒湯天狗」
もしかして民家の土地では?
伊丹の老松酒造で宮水を汲む。
宮水汲み場
酒蔵で使う水が汲めます。
老松さんの宮水を解放しています。
赤ちゃんにそっくりなかわいいモニュメント!
妖怪ベンチ 子啼爺
面白っ!
赤ちゃんの泣きかけの顔にそっくりで、かわいいです。
新鮮な湧き水に出会う場所。
二見湧水
とても分かりづらくて車で行くには危ない^^;路面に残雪あれば車は滑り物損事故になる位の場所!
湧き水の勢いが良くて新鮮さを感じました。
ねね橋の大きなひょうたん、昼夜異なる風景。
有馬六景 説明文
おっきなひょうたんがねね橋に刺さってました。
昼と夜ではまた違った風景が見れます。
コケの道を越えて、ひと味違う体験。
地蔵の水
車の通りが少ない為、道は細いですが、空気のええ所でした。
情報が少ないので煮沸して飲みました。
桜咲く並木道、散歩の旅へ。
城崎温泉の桜並木
非常適合散步的小徑,逛過溫泉寺之後,可由此條小路回市區。
サクラの時季に来たいです。
大野山山頂の絶景とモニュメント!
恋人の聖地「大野アルプスランド」
景色最高😀気持ちいいです🥴
天文台と同じ敷地内にあります。
一つ目小僧のパンケーキで楽しいひととき!
妖怪ベンチ 一つ目小僧
シャディのお店を出迎えてくれている愛らしいキャラクターですね😆中に入っているこばとぱんのパンケーキにも一つ目小僧の焼印が💕パンケーキも美味し...
目ん玉がやたらリアル。
恐竜岩からの絶景清流。
恐竜岩の淵
観光名所となっていますが、個人所有の土地です。
ごみを捨てる人か多いので、立ち入り禁止になりました。
乙大木谷の美しい棚田。
田和の棚田
佐用の駅からサイクリングし、乙大木谷の棚田の次に来ました。
雨が降ってましたがキレイでした。
行基菩薩の像と歴史に触れる。
行基菩薩像
夜でも閲覧可能。
奈良の東大寺、大仏の建立に尽力したお坊さんです。
屏風岩からの絶景、たつの市。
觜崎ノ屏風岩
天然記念物と書いてありました。
景色は良かったです。
播州清水寺の旧山門近く、映えポスト!
引退ポスト
本坊の前辺りにある映えスポットです。
播州清水寺の旧山門付近にひっそり佇んでいる郵便ポスト。
立春に楽しむ蝋梅の香り。
柿本人麻呂(御祭神)歌碑
前から行きたいと思ってましたので立春に蝋梅のほのかな香りを楽しめました天文科学館の奥にあります⛩
柿本人麻呂の歌碑。
クラシック×モダンの素敵空間。
KIITO|デザイン・クリエイティブセンター神戸(旧神戸生糸検査所)
私には可もなく不可もなくかな。
カフェ、図書館もあるので、落ちつけるスポットです。
一年中釣れる、山道の絶景!
竹野港 東防波堤灯台
一年中、何か釣れます。
スニーカーで行くのがお勧めです。
城崎温泉の風情感じる旅。
下駄奉納板
古くなったもんは温泉寺の住職に供養されるとか。
城崎溫泉站外有溫泉街各旅館提供的木屐牆。
贅沢な甘さ、かおり野いちご狩り。
濃恋のうえん鹿の子台店
いちごがとても甘くて美味しかったです。
とても綺麗で気持ち良くいちご狩りができました。
宍粟市の湧水、無料で美味!
延命水
美味しいお水が無料で汲めます。
宍粟市の湧水水は冷たく柔らかいお水。
有馬温泉の二号泉、芸鼓喫茶で癒しを!
有明泉源
有馬温泉の七つの泉源のうちの一つ。
有馬温泉にある源泉のひとつ。
幻想的な嫉妬の湯、妬泉源。
有馬温泉 泉源
夜にはライトアップして幻想的です。
ここの硫黄の香りを楽しむのもいいと思いました。
自然豊かな美味しい湧水。
ひびのきの水
美味しい水です。
またご縁があるようにとの気持ちでお賽銭はよく入れます。
バイクとアートが映える!
宇宙のアートウォール
車を入れて撮ってみたらいい感じになりました。
えっココに!
毎日登りたくなる、とんでもない坂!
長峰坂
とんでもない坂です。
ブレーキシュー消えました( ˆᴗˆ )
小川のそばで温泉玉子三昧。
薬師公園ポケットパーク
温泉玉子美味しい。
温泉卵つくれる。
汗をかいた後の絶景、竹田城跡!
恋人の聖地「竹田城跡」モニュメント
在車站前小小的很難發現。
プチ登山で汗をかいた後の絶景は素敵でした!
色とりどりの花、心温まるひととき。
西新宿おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園
紫陽花と菖蒲、ホタルブクロの花等沢山の花が咲いていました!
初めて行きました、山の中なので対向車には注意が必要です!
何十年ぶりのルミナリエ体験。
神戸ルミナリエ
ルミナリエが初めて催された時代に行ったっきりでしたが何十年ぶりかに訪れました。
今回は初日の2025/1/24日18時30分事前チケット購入で会場に17時40分に会場着。
願いが叶うサターンの椅子で幸運を!
サターンの椅子
サターンの椅子を待ち受けにすると願ったことが叶うと聞き早速スマホの待ち受けに📱その影響か分かりませんがいいお仕事が舞い込んできました😊
独身時代、友達と何度か来館し、複数回座ったことがあります。
有馬名所巡りとお蕎麦。
有馬の工房
有馬観光名所巡り。
お蕎麦が頂けます。
炎を吹く不思議なお坊さん!
妖怪ベンチ 油坊
駐車場の片隅にいるような感じですね。
炎🔥を吹いてるヨ~