マイルドセブンの木と静謐な美。
Mild seven hills
行ったのが夏場ってゆうのもあって写真のような幻想的ではなかったです。
不被他人打擾的私房景點。
スポンサードリンク
桜の季節は重内サクラロードで!
重内さくらロード
重内サクラロード。
桜の季節がいいです‼️
置戸町の美しい滝で、自然深呼吸。
虹の滝
自然の中で深呼吸気持ちよい。
駐車場に戻ると車がスズメバチに取り囲まれていて…夏の間は注意して下さい!
各都道府県から集めた石が、北方領土へ届ける道。
希望の道
なぜ我が県だけ、字がでかい?
全国各都道府県から寄せられた石を敷き詰めて作られた北方領土へと続く道だそうです。
日進の隠れ家、看板が目印!
ナイオロップの滝
その後は目印がないのでわかりにくいです。
わざわざ出向くほどの価値があるのか疑問です。
スポンサードリンク
樹齢350年のご神木、圧倒的存在感!
緋牛内の大カシワ
幹の太さが圧倒的です。
樹齢350年近くのご神木です。
バキバキの斜里岳を走る!
札弦峠
美しい斜里岳を眺められる!
ちょうどいい丘になっていてランニングにちょうど良いです。
静かな砂利道を進んで、隠れた癒しを。
アッケシソウ群落
北側の神社方向から行くことができます。
かなり車が汚れましたが、誰もいなくて静かな場所でした。
神秘的な滝でした。
チャラセナイの滝
神秘的な滝でした。
赤い欄干と海の眺め。
黒岩奇岩(シュマカムイ)
函館方面から行くとGoogleマップだと変なところに案内されるので入り口がちょっと分かりにくいかもしれません。
御即位記念碑 が岩の上にあるが… 説明が無いので誰の即位か詳しくはわからず。
登別地獄谷の温泉川、幻想的な湯けむり。
三途の川
地獄谷を流れる源泉の川。
駐車場500円。
絶景の一本桜と羊蹄山。
望羊の一本桜
感動しました。
まさに一本桜ですが、牧草地の中に有るので注意が必要ですね。
深山峠の観覧車、50mの絶景!
観覧車
地上50mから上富良野を一望できる体感スポットです。
・十何年ぶりに乗った・美術館とのチケットで大人1500円・一回り11分らしい・天気もよかったので景色はよかった♪
襟裳岬の絶景ポイントへ!
襟裳岬展望台遊歩道
のんびりするには、ちょうど良い道♬
西側の断崖を見渡すことができる絶景ポイントです。
森林鉄道雨宮21号
夫婦で楽しむ絶景ハイキング。
夫婦岩
緩やかな坂が450mで、残り300mは山登りです。
よかったです👍行くならば、夫婦がおすすめです。
羊蹄山の甘い湧水体験を!
羊蹄姿見池
池と羊蹄山湧水も甘くて美味しかったです。
姿見ができるかどうかは天気次第どちらにせよ水面が凪いでいる無風のほうがよさそう。
120ヤードの浮き島ショートで楽しむ冬のひととき。
美唄スノーランド
初見では入り口がどこなのかわかりにくいですカーナビ通り進んでください。
立ち寄り場所として楽しめる。
飲み屋街の海鮮、絶品!
嵐山新地
海鮮うまし。
怪しげな路地裏ですが、ヘンなお店はありません。
故・遠野なぎこさんの思い出、すずらんロケ地。
明日萌駅
朝ドラ「すずらん」のロケ地でしたが主演の遠野なぎこさんが逝去されました安らかに。
木造の割には、朽ちていなかった。
落ち口は狭いのですが、幅5mくらいに広がってきれい...
桂川の滝
落ち口は狭いのですが、幅5mくらいに広がってきれいです。
原寸大復元の開陽丸、海の歴史を探る。
開陽丸
原寸大で復元され、資料館として有料(500円)で公開されています。
朝早く立ち寄ったので開陽丸の中は見学できませんでした。
見所満載!
ガリバータウン・ポッケ
本当に良かったと見所が満載の場所です(原文)정말 좋았어요 그리고 볼거리가 가득한 곳입니다
良い(原文)good
雨の日も輝くクリスマス市。
さっぽろホワイトイルミネーション 大通会場
綺麗✨最高ですね👍
あいにくの雨で寒かったけど綺麗だった。
小樽港観光船ターミナル
マイナスイオンで湧き水体験!
甘露法水(かんろほうすい)
三階滝公園の駐車場から、滝見橋を渡り三階滝を見る。
ここで湧き水が飲めます🙂🥤甘露法水より落ち葉が綺麗だった🤭🍃
アイヌの歴史を感じる巨木。
不思議な泣く木
いまにも倒れそうな雰囲気です。
ここがアイヌの若者の会えぬ逢引場所だったとは痛ましくなんとも言えぬ。
8月初旬に満開の花咲く。
ひまわり畑
毎年8月初旬に満開を迎えます。
7月10日咲いてませんでした。
河童の湯で願いが叶う!
かっぱ家族の願かけ手湯
可愛い河童がお出迎え。
手湯でした😄カッパの頭に湯をかけながら願かけ…その湯をカッパが吐き出す……きっとご利益ありますよ!
大函 神削壁 孤弦の滝 双瀑台も近くにありますが ...
弧弦の滝
大函 神削壁 孤弦の滝 双瀑台も近くにありますが 7月ですが 全ては通行止めで行けませんでした。
阿寒湖遊客碼頭
謎の像で神秘体験!
オキクルミの像
クロノ・クロスに出てた人(?
謎の像なんですけど、面白いです。
子供も大喜びの遊具天国!
ピラミッド
子供が年長さんですが、喜んでいました。
入場料金500円子供用遊具多数有り。
牛のポーズ、懐かしの道沿い。
牛の像
牛のポーズが笑わせてくれます。
祖母の家に行くたび通っていた道沿いにあります。
黒い岩と絶景の風呂桶。
黒岩岬
岩。
岬っぽくないカーブで黒い岩が見えます。
静かな隠れ家、ツーリングの宝。
鶴沼
舗装されてない道です。
ほとんど観光客は来ない場所なので、すれ違いに苦労するような事態にはならないと思います。
桜の美しさと三浦綾子館散策を!
塩狩峠一目千本桜
桜キレイだね。
三浦綾子館に寄ったあとは是非散策を!
無料で体験できる、特別な時間!
最古の手動エレベーター
案内してくれた係員の人が親切で良かった。
なかなか体験できないことが無料でできるのはすごい!
2m超えのラワン蕗、圧巻の光景!
ラワンブキ鑑賞圃場(自生地)
山中を走ってたら突然現れました。
大小ありましたが、大きいのは2m以上あり圧巻です。
美しい裏夜景と函館山。
開拓地農道
裏夜景がキレイでした。
桔梗の上の山 こんな感じですかすてきですね。