蜂須賀桜の見事な開花。
蜂須賀桜
蜂須賀桜🌸の開花を聞いて行きました。
2023.4.2このくらい咲いてました。
スポンサードリンク
スリル満点!
綾淵
淵までの高さも相まりなかなかスリルのある鉄製の橋でした。
吸い込まれそう。
テントウムシ型でバックハグ体験!
祖谷モノライダー
めっちゃよかった!
二人乗りのテントウムシ型ミニモノレール狭い車体に前後に乗るので強制的にバックハグみたいな姿勢になります。
お盆前のサギソウ、必見です!
野鳥観察小屋
お盆前のサギソウがすばらしい。
I can't use a mobile phone!
昔の美しさが息づく池。
清浄ヶ渕
素敵な池。
昔は綺麗だったと思います。
スポンサードリンク
彼岸花咲く通りで、心癒すひととき。
町道石井28号線 桜並木通り
7〜8分咲きでしょうか。
桜で有名なこの通り、今は彼岸花が咲いています。
幸せになれる碑の間へ。
ICCHORA いっちょら(瀬戸内寂聴 文化勲章受章記念碑)
瀬戸内寂聴さんの文化勲章受章を記念した碑です。
■ICCHORA徳島市内の新町川の川辺りある石刻。
秋の畦道、彼岸花の絶景!
府殿の棚田
スリル満点の道中に県外からのお客さんが大喜びでした。
秋は畦道の彼岸花が綺麗です❗今年は九月末頃に咲いてました❗
秋空に映えるコスモス畑。
コスモス畑
母と娘連れて行ったのですが 駐車場は無いと思いながら覚悟して行ったのですが 看板や旗があり車も停めれました コスモス畑はとても広くあぜ道を...
偶然マーガレットが咲き乱れていた。
広がるコスモス花畑、感動の瞬間。
上喜来コスモスの里
駐車場もあって花畑も広いです。
コスモスの美しさに感動しました。
猪ノ鼻より楽しい遊び場!
東山峠
木の枝などで転けそうになりました。
猪ノ鼻よりこっちが楽しい。
皇太子殿下御手植之松
2021/10/3来訪。
太平洋を一望、ササユリ咲く坂道。
カベヘラ
太平洋を一望できます.途中の登り坂にはササユリが咲いています。
狭道でもある安心感、素晴らしい管理!
曽江名の芝桜
2022.4.16に訪問しましたが車を どこに止めていいか分からずウロウロしてると他府県ナンバーを見かけたからとかで家主の人が声をかけてくれ...
駐車場は、ありません。
心癒す滝の流れを。
小鳴の滝
こういう滝もいいですね。
美馬の庭で感動、3000本の紫陽花。
あじさいランド 美粧園
到着していきなり紫陽花が目の前に咲き誇っていて感動しかなくて。
紫陽花 3000本👏素晴らしい個人のお庭です😍
白色の蓮、七月の美。
小三色 紅島田 花ハス
7月が最高です。
蓮の花が こんなに沢山 綺麗に咲いている場所がありました☺️最近知りました。
蕎麦の花が咲く平和の美しさ!
羽ノ浦岩脇安全道路, コスモス畑
今年も綺麗に🌸咲いていました♪蕎麦の花で作った『平和』の文字見事でした✨
松島千本桜で、春を感じて!
松島千本桜
畜産研究所の感染防止の目的で立ち入り禁止になっています。
2023年4月現在では感染を防ぐ目的で立ち入り禁止となっている。
いい河原で楽しい冒険!
くじら岩
最高に楽しい場所。
駐車場はありません。
湯壺の滝
自然と歴史の融合、眉山の魅力。
眉華鏡
眉山の頂上の ロープウェイの駅の出口の展望広場にありました。
眉山公園に設置されているLED万華鏡「まゆげきょう」。
牟岐妙見一本桜
美郷 ホタル
日の出が美しい島の釣り場。
古牟岐堤防
景色◯トイレもあって便利釣り場としては湾内ならファミリーでも可能外向きはちょっと怖い(笑)
日の出が綺麗でした。
五倍木の一本杉
駒坂の滝
自然の神秘が息づく巨石。
御塔石「御神体 冠岩」
見てるとパワーが漲ってきます。
とても切り立った大きな岩です。
大里松原の絶景展望台!
大里海岸展望台
見晴らしは良い。
ここはアングラーがたくさん訪れる場所。
眉山登山ついでに賀川豊彦文学碑へ!
賀川豊彦文学碑
眉山へ登る道の途中に賀川豊彦文学碑がありました。
ありきたりを超えた体験を!
柴折の滝
いたって普通でした。
300年以上の歴史、千代の大杉。
千代の大杉
とても素敵な神社です。
樹高約23m、推定樹齢300年以上。
映画村の写真集ロケ地探訪。
高橋写真館(旧大利郵便局)
趣のある建物。
日本の2005年上映映画「村の写真集」ロケーションエリアとなります。
映画のような美しさ、イチョウのライトアップ。
黒松の大いちょう
圧倒的な美しさに包まれた黒松八幡神社のイチョウのライトアップ。
色づきが深まり見頃を迎えました!
馬地海岸
剪定不足で折れた木、次こそは!
ミモザの巨樹
剪定されなかったので重さで折れましたね。
去年も来ました。
揺れ橋を渡り、佐那人の音楽に出会う!
谷口の滝
細い山道が続いとるんよー😳歩いて行ってみると・・なんと!
海陽町のエノキ板根で力強く観光!
エノキの板根
板根はじめてみた!
エノキの板根@海陽町幹周約2.82m、樹高約15m。
神山町の宝、チェリーと栗!
鹿花遊庭
Had cherries and chestnuts. Must visit!
土須峠方面に近年創設された花や景観を楽しめる名所となっております。
SL記念広場の可愛いポスト。
金長たぬきポスト
なんか可愛くない像やなー💦
SL記念広場の横のポストです。