御拝橋のたもとで琉歌碑を探訪。
安波節の碑
静かで良い場所でした。
安波節の碑へ来ました。
スポンサードリンク
国頭村民の勇気、歴史を刻む。
伊部岳実弾射撃演習阻止闘争の碑
米軍統治下に起こった阻止闘争。
ベトナムのジャングル戦のためのM60機関銃の弾の雨が降るかもしれない場所に座り込みした人々の勇気の記録です。
神社の中で心癒されるひととき。
三偉人顕彰碑
神社の中に奉られています。
与那トンネル北側の壮観な景色。
与那節の碑
1.5メートルほどの土手の上、バス停の西側に旧碑もある。
この場所は壮観でした!
It’s very nice place!
国頭村戦没者慰霊之塔
It’s very nice place!
スポンサードリンク
平成6年新与那トンネル探訪。
新与那トンネルの碑
廃トンネル跡が面白い。
高波やがけ崩れを回避するために平成6年に完成した新与那トンネルの石標。
「官の山拓き甦る大地」碑
巣立ちの碑
奥間鍛冶屋の恩、語り継ぐ。
かぎやで風節の歌碑
その後1470年に琉球王に就くと 奥間鍛冶屋の次男正胤を国頭按司に取り立てた。
昔の文献などで(思ふ)と書いて(思う)と読むように(かぎやで風)と書いて本来は(かじやで風)と読むのがそのままかぎやで風として周知されてると...
国頭村 郵便局発祥の地
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク