南大門に隣接、弘法大師の供養塔。
長命寺 弘法大師千百五十年御遠忌供養塔
南大門を入って左側に建てられている弘法大師の供養塔。
スポンサードリンク
浅間神社横の隠れ家的スポット。
植樹碑
浅間神社境内すぐ横に、ひっそりと立っています。
練馬区独立の証、歴史を感じる。
練馬区独立記念碑 「練馬区役所発祥の地」
この碑の目の前で○゛ャニー○゛のグループ・T○KI○の山◻︎メンバーが飲酒追突事故を起こしました。
2016/03訪問。
榛名神社の向かい、ファミマすぐ。
榛名神社跡石碑
路傍の駐車場脇に設置されている祠というよりコンクリート製の石碑です。
榛名神社でした。
昭和34年の歴史を感じる。
仲町土地改良区完成記念碑
造立は昭和34年8月。
昭和34年に建てられた記念碑です。
スポンサードリンク
社殿改築記念碑(高稲荷神社)
小竹向原の地下鉄駅の上の広場に設置されている三六(...
三六道路碑
小竹向原の地下鉄駅の上の広場に設置されている三六(さぶろく)道路の碑。
南田中の歴史、鴨下道路記念碑。
道路新設記念碑
後に「板橋区」に編入された)時代の石碑ですが、昔の現地人にとって、今の「国鉄(現・JR)の」鉄道駅に繋がった事に、喜びを感じたと思います…
南田中と北田中(現在の三原台)を結ぶ、鴨下道路記念碑です。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク