江戸時代の歴史を感じる街中の碑。
西郷隆盛・山岡鉄舟会見の碑
こっちに行った判定になりましたか。
いつもいくドコモのちかくなのに分かりませんでした。
スポンサードリンク
徳川家康の大御所時代に「天下普請」として安倍川の流...
安倍川治水の足跡碑
徳川家康の大御所時代に「天下普請」として安倍川の流れ変えることができたからです。
普段はトイレも利用できない。
強正明
普段はトイレも利用できない。
その一杯の感動、味わってみませんか。
静岡商工会議所 百年之碑
いいですね!
富士山と松原、神の道を歩こう!
名勝三保松原の碑(神の道)
三保の松原に霊峰富士山それに伊豆半島に素晴らしい駿河湾が絶景ですね!
休憩できるベンチもあるようです!
スポンサードリンク
賤機山で絶景休憩!
県営麻機畑そう土地改良区竣工記念碑
休憩するのに都合のいい場所です。
絶景です。
朝焼けと富士山、絶景の朝を。
THE ALFEE 1987 SUNSET-SUNRISE オールナイトコンサート記念碑
天気も晴れ朝焼けから富士山見えた最高。
大崩海岸で歴史を学ぶ。
鎮魂碑
大崩海岸の鎮魂碑何度も土砂崩れが発生し昭和46年7月5日に第五トンネルが崩れて車で走行中だった青年が亡くなったそうです。
大きな石碑のある場所。
安倍川修隄碑
大きな石碑です。
満洲事変戦病没者合葬碑
記念碑脇の桜が美景!
静商ゆかりの地
記念碑の脇にある桜がとても美しいです。
学問所の歴史、石碑で感じる。
静岡学問所之碑
過去に学問所があったことを今に伝える石碑。
ここに静岡学問所が有った事が分かります。
駿府城の歴史を感じる鍛冶屋。
鍛冶町の町名碑
火災の類焼を防ぐ目的で鍛冶屋は町外れに置かれたと聞いた。
府中宿の道幅に歴史香る時間。
久能山東照宮道記念碑
府中宿、道幅など往時を思わせる。
九十九折りの茶畑の石碑
葵文庫石碑
洋書調所、開成所、さらには昌平坂学問所、箱館奉行所関係等の旧蔵書の一部を指し、 これらは慶應4年8月徳川氏(家達)の駿府移封とともに静岡に移...
長田平和塔
静岡城内西尋常小学校 校址碑
城濠用水 土地改良区記念碑
全 19 件