昔ながらの駄菓子屋、町の宝物!
ナカオヤ
人気の駄菓子屋さん!
いろんなものが売っていて少し近いから便利だから。
スポンサードリンク
おばちゃんの焼くクレープ是非!
しんしん堂
お姉さん(おばあちゃん)優しい褒め言葉や,追加で色々サービスしてくれるので嬉しい!
店内で食べれるオリジナルの食べ物もあります。
懐かしい駄菓子、宝箱のよう。
竹屋
採算度外視で、サービス満点です。
子供が限られた予算の中で計算しながらかごに入れていく姿は凄く可愛いです😊雰囲気も良くて辺の店です😊
懐かしいお菓子がいっぱい!
吉田商店 あべのキューズモール店
子供はテンション上がる!
品揃えもよく、昔の子どももワクワクしてしまう!
イオンモール帰りにワクワク!
駄菓子屋 きんちゃん
店内に入る前からワクワクさせてくれます。
値段も良心的でした。
スポンサードリンク
ケロリンの桶で楽しくお買い物!
ホイミ堂北田辺店
幟や子どもの出入りがあってすぐに場所が分かります。
店舗は2階にあって、ケロリンの桶が買い物カゴになります。
甥っ子姪っ子が喜ぶ珍駄菓子!
ホイミ堂針中野店
沢山の珍しい可愛い駄菓子が沢山あって甥っ子姪っ子の為に素敵なお菓子のプレゼントを購入させて頂きました。
駄菓子の種類が豊富で楽しいです!
幼少期の味、昔ながらの駄菓子屋。
駄菓子の扇屋
じぃじと子どもたちで、駄菓子屋に行きました。
まちがえているので、そこがなと思いました。
懐かしい昔ながらの駄菓子屋さんです。
パンさくら井
懐かしい昔ながらの駄菓子屋さんです。
ニュー細野
たかちゃん
昔ながらの駄菓子屋さんです。
ノブタヤ
昔ながらの駄菓子屋さんです。
また行きますと思います。
お菓子の店 ナカタ
また行きますと思います。
ここのお母さんの笑顔が大好きです。
なわた
ここのお母さんの笑顔が大好きです。
フードショップ なかはし
千本の珍味と酒のつまみ。
株式会社スズヤ
店に入り「千本」という、さつまいもの細切り菓子を購入。
最近本当に見なくなった量も価格も納得の品を取り扱うお店。
通天閣近くのうまい棒全品揃い!
うまい棒ショップ
これ見てときめかない人いたら教えて通天閣にあるうまい棒ショップうまい棒の全てがここに有り10万円のうまい棒も有りました(非売品)あとうまみち...
2階がプリングルスのショップだった。
中津商店街の昭和駄菓子屋。
福本商店
とにかく懐かしい♡
子供たちもいつも楽しくお菓子を選んでいます。
昭和の雰囲気、心温まる駄菓子屋。
3ちゃんや
かき氷冬には、ポテトが売られていてとても好きなお店です。
店主さん(ご夫婦共に)が大人に対しても子供に対してもすごく優しい。
懐かしい駄菓子、優しいおばあちゃん。
梅原商店
昔懐かしい駄菓子屋。
子供の時に毎日行ってた(^0_0^)オバチャン変わらず元気で何よりですぬ(^0_0^)👌
懐かしい昭和の駄菓子体験。
にらめっこ
昭和の雰囲気が漂う、昔ながらの駄菓子屋さん。
自分が、小学生の時からあります。
梅田の懐かし駄菓子屋、おばちゃんと共に。
ホリイケ
可能な限り存続していただきたいですけどね。
昔ながらの駄菓子屋が残ってくれていて嬉しいです☺️
懐かし駄菓子と楽しい出会い。
いしだや
何歳になっても見ても食べても楽しい(≧∇≦)
ずっと頑張っていただきたい駄菓子屋好きにはたまらん。
駄菓子の宝庫、懐かしさ満載!
お菓子のぺぴーぽっけ
昔懐かしい駄菓子が沢山取り揃えてあります。
駄菓子の種類が多く、子供が喜ぶので時々行きます。
昔懐かしの駄菓子屋で子ども食堂!
ホイミ堂大正店
子供向けでリーズナブル!
居心地の良いところ😃✨昔懐かし駄菓子屋さん🎶「こども食堂」も有り、誰でもかれでも皆が楽しめる「居場所」になれると良いね。
昔ながらの駄菓子屋で癒しの時間。
山口商店
今はなき昔ながらのおもちゃ屋さん(駄菓子屋さん)って感じで癒されました。
最高でした!
懐かしい駄菓子で子供時代再発見!
夢ぎゃらりぃ なんばウォーク 店
懐かしい駄菓子がたくさんあります。
子供も大人も楽しく買い物ができます。
駄菓子屋の魅力、令和の食卓に!
恵屋
探していた物見つけました。
今キュウ-ズとか繁華街に客寄せに駄菓子屋があり子供に人気です❗️今ちょっとしたショピングセンターに駄菓子屋のコ-ナがありますねぇ。
地域密着型、豊富な駄菓子。
駄菓子屋ぎんちゃん
昔ながらの良い雰囲気のお店です。
接客のいい店員さんです15日に1回は来てます。
懐かしい駄菓子、大人買いしよう!
だがし夢や イオンモール大阪ドームシティ店
昨日のお昼ごろに行きました。
京セラドーム行ったことないから今度は是非是非行きたい駄菓子屋行きたい。
銀河系最高の駄菓子屋!
正美堂
昔ながらの駄菓子屋さんです。
優しいおじいさんのお店です。
美味しい駄菓子が揃う、つい立ち寄るお店。
宝生堂
美味しいからつい立ち寄って買っていく癖がつきました。
懐かしのバブルガム、黒山で体験!
ブガブ
このお店のグランドオープンイベントでバブルガムの配布をしていたのが懐かしい。
本当に昔からある。
2019年新店、また寄りたい魅力。
旬菜仲村
なかなかよかった、又寄利他い店です😆🎵🎵
2019年1月新店オープンらしいです。
懐かしのお菓子、子供も大喜び。
大西商店
昔から今までのお菓子を食べることができます。
店内は狭いですが、子供は大喜びです。
子どもと楽しむ貴重な駄菓子屋。
うまい堂
この時代に貴重な駄菓子屋さんがオープン。
こういうお店がなくてはならないと思う。
懐かしさ漂う駄菓子屋。
じょうくん
じょうくんはださいです。
昔ながらの駄菓子屋。
懐かしいおもちゃと駄菓子。
トイズショップドリーム
昔ながらの駄菓子屋さんです。
お店のお母さんも優しい方で小さな子どもから高校生ぐらいまでよく駄菓子を買いに来ています。
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク