綺麗な団地で素敵なひと時。
堅粕延命地蔵尊
集合住宅団地内にあります。
綺麗な場所でした。
スポンサードリンク
お盆にお参り、心安らぐ納骨堂。
浄光寺
お盆やお彼岸の時は開いていて中でお参りが出来ます。
よかったですか。
お経まであげてくださいました。
円珠院(天台宗)
お経まであげてくださいました。
本堂
歴史感じる輪蔵附経蔵と菩提樹。
光蓮寺
歴史を感じるお寺さんでした。
県の天然記念物にも指定されている菩提樹があります。
スポンサードリンク
筑前国中三十三観音霊場の魅力。
音声寺(鳴渡観音)
腹切り岩は、20メートル程離れた所です。
四十九院薬師霊場、九州三十三観音霊場)の様に、霊場会というものが無く、管理する組織が無い。
丹波福知山の歴史を感じる。
妙正寺
父親の葬儀・通夜をしていただいた所です。
父母の法用をしたお寺さん大きいお寺 駐車場が広いと いいけど⁉️
福智山を望む徳蔵寺、特別な場所。
徳蔵寺
徳蔵寺最高😃⤴️⤴️
福智山を望み、自然に囲まれた良い場所です。
火野葦平のお墓で若戸大橋を見下ろす。
安養寺
芥川賞作家で『麦と兵隊』『花と竜』などの代表作を残した火野葦平とその家族のお墓があります😊✨。
地元で愛されているお寺さんですご住職様のお経が素晴らしいです。
急な坂道を登れば、関門海峡の絶景が待っている!
慈雲禅寺(金毘羅大権現)
お参りを終えて振り返ると関門海峡の絶景が見えます。
階段がかなり急です。
気持ちよくお参りできる法要。
教善寺
綺麗にお掃除も行き届いて気持ちよくお参り出来ます。
法要を行いました。
心優しい和尚の浄土寺、あの世への近道。
本願寺
和尚様真心暖かく,心優しいお人柄でしす~!
※ここは知恩院を本山とする浄土宗の寺院です。
清掃が行き届いたお祓いの場所。
不動院
いつも助けられてる。
道を通りを車で走っただけですがいつもきれいに清掃されてますね。
新しい納骨堂と温厚な住職。
新興寺(日蓮宗)
普通かな‼️びっくり‼️
住職の方はとても温厚で、素晴らしい方です。
素敵な御朱印、また参拝して!
観音院
素敵な御朱印を書いて頂きました✨また来ます!
令和5年5月21日参拝御朱印あり本尊:十一面観音菩薩宗派:真言宗山階派。
金曜日に通う、痛みが取れる場所。
覚然寺
最高の場所です😆
これから私もお世話になろうと思います。
北九州の涅槃像に感動!
南蔵院天地堂納骨堂
ロケーションはいいと思います。
高齢の両親の終活に同行しました。
白糸の滝で特別なひととき。
小蔵寺
小寺廟的地方,可以來這裡走走,拍拍照。
白糸の滝と同じ敷地に有ります。
機能的でクオリティ高いお寺。
照安寺
寄付金額を堂々と掲示。
立派な、お寺です、綺麗な所です。
警固と桜坂の境目に、ひっそり佇むお地蔵さん。
味噌喰地蔵尊
、そしてなんと、この細い通りが『警固』と『桜坂』の境目でした笑詳しくは他に書いてあるので割愛しますが、どんどん開発が進む福岡ですがこのような...
民家と民家の間にひっそりましますお地蔵さんです。
高良山参拝の後に、阿弥陀如来に癒される。
御井寺(天台宗)
今は御朱印されてないそうです。
高良山参拝の後に立ち寄りしてみてはいかがですか?
美味しい精進料理とセッコク。
西光寺
4年ぶりに5月17日に訪問しました。
臨済宗妙心寺派の寺です。
有り難い法語と紅葉の花々
明元寺
有り難い法語に出会いました!
いつもお世話になってます。
野田知佑氏が眠る真宗寺院。
専称寺
カヌーイースト作家、野田知佑氏の埋葬地。
坊守さんも優しい、いい方でお話もよく分かります。
お寺で心を整えるひととき。
法薫寺(本門仏立宗)
お寺らですので。
お寺ですので、評価は有りません。
畑に抜ける道の真言宗。
蓮月寺(真言宗)
真言宗のお寺です。
表通りから畑に抜ける道なので、寄りやすい!
子育て地蔵尊で授かる幸せ。
西福寺
古い地蔵堂や 石碑がいっぱいある保育園まで…… 平日の日中は賑やかな子供達の声で また違う癒されるお寺になるのかな➰🎵住職さんも 優しい方で...
外から参りしていた所、御住職に声をかけて頂きました。
華香救世観世音菩薩の加持祈祷。
妙香庵
妙香庵 本堂御本尊 は 華香救世観世音菩薩こちらの 本堂 では様々な 願い や 悩み の加持祈祷 を されてます境内 には 子授け観音 と...
竈神社のふもとにあります。
面影の井戸水、霊場巡りの旅。
山手薬師堂 篠栗四国霊場 第十七番札所
面影をうつしてみれば井戸の水 結べば胸のあかやおちなん 篠栗四国霊場17番札所。
平成30年9月14日参拝
篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第十七番札所
御朱印あり(スタンプ)
本尊:薬師如来
御詠歌:面影をうつしてみれば井戸の...
乗誉上人の開山を参拝!
心光寺
平成29年6月10日参拝
乗誉上人開山。
祖父母からのご縁、大切に。
正聞寺
納骨堂にお参りしてます。
御先祖様、いつかそちらに行くまで暖かく見守ってて下さい。
乙金の秋祭りで賑わう。
第十七番 観音堂
乙金の秋祭りで賑わう。
普照山で火渡り体験!
本行院
毎年1月17日日は「星祭り」どんど焼してます修行僧の火渡りもありますよドキドキもんです😄
大晦日の除夜の鐘つきができます。
両親を静かに見守る、心安らぐ納骨堂。
善教寺
両親の遺骨を納めていますいい感じです❤️💐
両親の納骨堂です。
蓮の花咲く護摩たき体験。
鎮国寺 護摩堂
蓮の花が咲いてました。
初めて護摩たきを見ました。
地元のやさしい住職と御朱印。
西福寺(禅宗 / 曹洞宗)
私の実家、檀家です。
曹洞宗で 地元のやさしい住職さんで今回父親の三回忌をお願いしてお供え物果物とお菓子を供え準備予定あるので 持って行ってお願いして来ました。
梵鐘の風情、禅に浸るひととき。
広厳寺
梵鐘が有ります。
禅宗のお寺で、風情があります。
八女市に有る莊厳院さん真言宗系のお寺様に参拝させて...
荘厳院
八女市に有る莊厳院さん真言宗系のお寺様に参拝させて頂きました。
比較的新しいお寺です。
龍仙寺
比較的新しいお寺です。
本堂駐車場から見るツツジ。
鎮国寺 山門
ここからのツツジの眺めがとても綺麗でした。
山門の方からだと駐車場が無いので本堂駐車場がありますのでそちらに止めて散策されては!
スポンサードリンク
スポンサードリンク