信号の手前の警察の看板方向に向かって数キロ。
上国鉱山焙焼炉跡
信号の手前の警察の看板方向に向かって数キロ?
スポンサードリンク
忠魂碑
芯止めの松
旧笹浪家住宅
珍しい漁船トンネル、ひっそり佇む。
石崎漁港トンネル
珍しい船用のトンネルと言っても現在は通れません訪れる人も無くひっそりと佇んでいました。
なんか〜奥の方が魚うようよしている。
スポンサードリンク
勝山館跡で心静かに。
上之国館(洲崎館)跡
在造訪上之國勝山城,在勝山館跡ガイダンス施設中的資料中,上之国館包含勝山城(勝山館) ,花澤館跡,洲崎館跡。
百名城、続百名城なら自治体も協力して欲しいものです。
土方歳三の激闘地、歴史を感じて。
大滝の古戦場(箱館戦争)
明治元年11月14日、土方歳三様の軍が激戦の末勝利。
土方歳三の最期の地や、嘆きの松など興味深かったです。
国指定史跡の和人館、歴史を感じる道。
道南十二館 花沢館(上之国館)跡
国道228号線から、入りしたが駐車場🅿️🚗は見当たらない。
ここの御城印も上ノ国道の駅在りますよ。
看板ひとつの独特な存在感。
北海道和人文化発祥の地
立て看板があるだけ。
看板のみで特に行くほどの事は無い。
明治の歴史を感じる供養塔。
昇平丸最終の地供養塔
供養塔と案内板があります。
嵐に遭遇し高波により座礁して破船したという。
逆さ水松と南条安右衛門の墓
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク