昭和の魅力、浦安の洋館探訪。
旧濱野医院
当時はオシャレだった建物も、今ではオモチャのよう。
洋館風の医院はとても魅力的。
スポンサードリンク
庚申塔の迫力、猫実の歴史!
庚申塔
中央公民館からまっすぐ歩くとあります。
「庚申通り入口」には庚申塔がある。
もう浦安が漁業が盛んだったと知らない子も多いのでは...
浦安町漁業記念碑
もう浦安が漁業が盛んだったと知らない子も多いのではと思います。
郷土博物館 魚屋
不思議な形の大銀杏、金色の葉魅力!
豊受神社の大銀杏
大銀杏幹が6つに枝分かれし不思議な形になっています。
とても綺麗な金色の葉でした。
スポンサードリンク
意外と奥深い魅力発見!
東京ディズニーシー開園記念碑
基本素通りされてしまうところですが意外と奥が深いです。
昔の船の通った川、いい感じ!
境川記念碑
どうやら昔は船が通っていたらしい。
歴史深い浦安町役場跡地で特別なひとときを。
浦安町役場跡
東葛飾郡浦安町役場跡地(ひがしかつしかぐん うらやすまち)明治44(1911)年〜昭和49(1974)年まで浦安町役場がこの地にあった。
江川橋
浦安町道路元標
浦安小学校跡
江戸川の歴史と清瀧神社の魅力を体感!
堀江水準標石
神社の中にあります。
この標石の頂点の高さを基準として江戸川河口の水位ゼロ点の高さを「Y.P. (Yedogawa Peil; 江戸川工事用基準面)」と設定した。
福岡藩筑前黒田家の歴史を感じる。
旧福岡藩黒田家江戸藩邸馬検所門
今もしっかりと残っています。
福岡藩と言ったら筑前黒田家の遺構ですね。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク