海岸線の遊歩道。
光の輪
海岸線の遊歩道。
スポンサードリンク
突きあたりの木の横にスタンプのボックスがあります。
北郡越 押印所
突きあたりの木の横にスタンプのボックスがあります。
来年も行きます!
竜門川の桜並木
来年も行きます!
限界集落の隠れ釣り場で漁港の新鮮魚!
逢井漁港
駐車スペースが少ないです。
この日は各地暴風でした。
お地蔵さんにもおまいり、心温まるひととき。
逆川王子 押印所
紀伊宮原から雲雀山と白上山経由で湯浅駅まで歩いた際にたち寄りました。
お地蔵さんにもおまいしてね!
スポンサードリンク
平日でも賑わう、人気の駐車場!
加太 小波止(白灯台)
駐車場が有料、500円です。
平日なのに凄い人でいっぱいでした。
和歌山観光の綺麗な芝生!
瀞峡めぐり/玉置口サテライト
和歌山観光で一番のおすすめ!
芝生がとても綺麗に手入れされていますおトイレも綺麗です。
旧日の岬国民宿舎
中将姫の隠れ場所散策を!
雲雀山 (中将姫旧跡)
中将姫は美人だったのだろうか。
中将姫が身を隠して生活していた場所を散策してはいかがですか😃🎵
中世まで加太の山麓にあったとされる転法輪山伽陀寺別...
迎之坊(向井家住宅)
中世まで加太の山麓にあったとされる転法輪山伽陀寺別当。
君が代のさざれ石、海辺の公園で発見!
さざれ石 (目津礫層)
新宮の熊野大社にもあったわ。
海辺のきれいな公園の中にさざれ石が4~5個ありました。
紅葉の季節、茅葺き茶屋で秋を感じて。
とがの木茶屋
桜の時期よりも紅葉の時期の方が良いですよと教えて頂き本当だと実感しましたよ。
お土産のブックマークも頂きました🙏ありがとうございました,秋は是非来て下さいとの事❤️
山の上のブランコ、絶景体験!
黒沢スイング
淡路島まで見えます。
真夏は日陰がないのでつらいかも…でも見晴らしもよく楽しいです。
ここから全国の水族館等に送られるそうです。
イルカの生簀
ここから全国の水族館等に送られるそうです。
身近な戦争の記憶、震洋の謎。
鳥の巣平和公園
大事な遺産です。
船が洞窟にあった!
スカイタワー近くの杉の木!
チョウチン杉
立派な杉の木です!
良いドライブコース(原文)좋은 드라이브 코스
ここから日の出を見ることができます。
太平洋展望台
ここから日の出を見ることができます。
美味しい水が湧き出る、鮎釣りの宝庫!
子安水
鮎釣りで寄りました。
美味しい水がこんこんと塩ビパイプから湧き出ています。
街中の魅力、小さな円筒分水。
名古曽の円筒分水
街中にある小さな円筒分水です。
昔の人の知恵に驚かされ、仕組みやデザインも魅力的です。
猟師がいるので流れ弾に注意。
大正池
猟師がいるので流れ弾に注意。
青く澄んだ和歌山の海で!
展望台(日本童謡の園)
青く澄んだ和歌山の海を抜群のロケーションで楽しめる穴場。
景色抜群!
桜咲く頃の素敵な訪問。
双青閣
以前桜咲いてる頃です。
老朽化のために通行止めになっています。
階段にタイル張りのアートがあります。
波の記憶、光の足あと…
階段にタイル張りのアートがあります。
有田巨峰村のフルーティーな美味しさ。
有田巨峰村 まる太農園
購入した巨峰は食べるとやはりフルーティーで美味しい。
入口でどの農園に行きたいか選べる。
古びたハートマークのピンクポスト。
ピンクポスト(恋人の聖地 南紀白浜/三段壁)
ただ古いポストに見えちゃいます。
ハートマークがかわいい。
くろしお公園の「ツツジ」が見頃です!
新宮港第二期緑地帯(藤棚)
くろしお公園の「ツツジ」が見頃です!
紀三井寺の三井水を全て汲む体験!
楊柳水
紀三井寺の三井水を今回は全部汲む事ができたのは良かった。
朔日川の西詰へ、徒歩5分の贅沢。
万歳滝
2022.2 県29を寒川方面に向かうと朔日川を渡る橋の西詰に土居・滝ノ上方面へ向かう林道があるのでそちらへ進みます。
先の方の少し広いスペースに車を停める感じになります。
徐福公園で心安らぐひととき。
不老の池
徐福公園内にあります。
2017.12.07造訪。
コスモスが彩る美しいスポットへ!
市ノ瀬コスモス園
コスモスがきれいなスポットです。
とても綺麗でした。
驚きの天然記念物、愛される場所。
押分岩
天然記念物がこんなところにあるという事に驚きました。
生まれ変わりできる場所かな😆地元の方達の 愛されてる場所と思いました🤗
各種マグロを身近に体感!
マグロ資料館 展望スペース TSUNAGOOD(つなぐ)
メバチマグロ、など色々なマグロが身近に見れます、大小様々な魚がいて、子供さんに見て欲しいです👍
無料の施設です。
"素敵な道を見に行こう!
紅葉の並木道
2022.11.2 。
素敵な道やなぁ。
西行法師のふるさと、うま味直売所!
西行法師像
この直売所は季節以外はただの資材倉庫で常に営業しているお店ではないので見逃さないように。
紀の川市打田町・古くは「田中荘」は西行法師の生まれ故郷と言われている。
神秘の靄に包まれた滝。
文蔵の滝
滝修行が出来る滝。
七大竜王さまが祀られています。
濁る海を越えた、ミニ雑賀崎へ。
矢櫃浦
ミニ雑賀崎w
海が濁っていました。
その後も条件の整ったところが追加指定されており、切...
切目王子 押印所
その後も条件の整ったところが追加指定されており、切目王子跡である切目神社境内も追加指定されました。
怒りを海に沈める場所。
いかりの鐘
怒りを海に沈めましょう。
ストレスを抱えてる人におすすめ。
海辺のポツンとした新スポット。
イノブータン大王の像
そこにポツンといました。
なかなか新しいのかな?