北アルプス一望、山の歴史体感。
大町山岳博物館
登山・山小屋の歴史を紹介しているこじんまりとした博物館です。
信濃大町駅から徒歩で20分ほど。
スポンサードリンク
塩の道、歴史を感じる旅。
塩の道ちょうじや・流鏑馬会館
現在北アルプス国際芸術祭2024が開催されています。
2024.9.21北アルプス国際芸術祭の会場として展示品が置かれていた。
親子で楽しむエネ博の不思議。
大町エネルギー博物館
エネルギーの色々が楽しめてよい。
なかなかチープな所ですがマニアにはウケそうです。
登山の疲れを癒す温泉。
アルプス温泉博物館
とてもリラックスできる温泉施設!
朝7時から、温泉に入れるなんて、最高ですね!
劇団四季の歴史を堪能。
劇団四季 浅利慶太記念館
四季の歴史や歴代の上演作品が俯瞰できます。
四季ファンの方は必ず楽しめます。
スポンサードリンク
西丸震哉のコレクション、魅力満載!
西丸震哉記念館
コレクションが美術空間として展示されています。
中村彩花さんの帽子店(個展)を見に来ました。
長野の日本酒を試飲!
アルプス 搗精工場
日本酒試飲できます。
もっと施設充実してると良い。
松崎和紙の魅力、歴史を体感しよう!
大町市民俗資料館
松崎和紙の歴史を知れます。
市民も知らない。
全 8 件