自然に囲まれたビュフェの世界。
ベルナール・ビュフェ美術館
時代によって表現する絵の濃淡や描き方が違っていて見応えがありました。
ベルナール•ビュフェファンにはたまらない美術館でした。
スポンサードリンク
緑とアートが織りなす癒しの空間。
クレマチスの丘
今回はヴァンジ彫刻庭園美術館(1200円)を見学しました。
子連れで訪問しました。
日本ロータリーの父、米山梅吉の足跡。
米山梅吉記念館
ロータリアン必見の場所です今年90年ぶりに前庭で咲いた竜舌蘭。
見学の際には、温かいお心遣いをお願いします。
坂茂設計の紙の博物館。
Pam 三島
紙のこと、特殊紙のことがよくわかる展示でした。
毎年紙わざ展を見に伺います😃これほんとに紙〜⁉︎と思うような作品が全国からたくさん応募されています。
井上靖の世界を体感。
長泉町井上靖文学館
2022年1月の平日に訪問。
なかなか良い建築がある。
スポンサードリンク
静かな山で企画展の魅力発見。
IZU PHOTO MUSEUM(休館中)
個人的に興味をひく展覧会が多い。
規模は小さいがとてもきれい。
縄文土器を間近に体験!
長泉町 文化財展示館
展示は少ないものの初めて見る文様の土器が数個。
縄文土器を 直接見る事が出来る割と空いているし ゆっくり堪能出来て 素晴らしいと思う!
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク