明神社
スポンサードリンク
大きなシラカシと新鮮な空気。
雷神社
中央にそびえ立つ、大きなシラカシの古木に感激しました。
聖地だと思います。
歴史深い伊豆佐賣神社、訪れる価値あり。
伊豆佐比賣神社(志和彦神社・鹽竈神社攝社)
伊豆佐賣神社と記載のある式内社。
平安時代の中頃に編纂された歴史書「延喜式」に記載されている由緒ある神社です。
急な上り坂が導く神秘の世界。
熊野神社
本殿までの道のりが、結構急な上り坂でした。
里の鳥居のところに拝殿?
榧の大木と共に座禅を!
楊岐寺
境内に在る榧の大木が凄い。
写経会(午後、要費用)が開催されています。
スポンサードリンク
利府の高台で猫と癒し。
道安寺
信頼できるお寺です。
利府の高台にあるお寺さんです。
藤田の夫婦桜で心温まるひととき。
黄金山神社
雨上がりで晴れたところ桜吹雪の中お参りできて気持ちよかった。
利府町盛郷藤田地区にある通称 藤田の夫婦桜 樹齢は300年 エドヒガンザクラとシダレザクラです 春日のシダレザクラと血縁関係があるそうです・...
小さな狛犬と楽しい神社。
熊野神社
小さな神社です。
なかなか楽しい神社でした。
歴史を感じる静まり返った境内。
金鋳神三宝荒神社
静まり返った境内歴史を感じます良い神社でした。
ウォーキングで立ち寄りました。
平安の歴史を感じる九門長者。
子安観音
鼻取地蔵尊の地蔵堂の前にもう一つ小さなお堂?
平安時代、菅谷字飯土井に九門長者という大地主がいました。
石神神社
神社の形跡のみ有りました。
多賀城歴史が息づく徒歩旅。
水神社
いいウォーキングコースになります。
車で行けるかな…とこわごわ進みました。
美しい天照寺で心安らぐひととき。
天祥寺
利府町加瀨天形26(天祥寺)Pあります二十六番札所、松島、松島町松島町内(三聖堂)
天祥寺の住職と知り合いなので😃
お墓の横の細道、注意して!
鼻取り地蔵尊
【注意】
googleからお墓の横を通る細道に誘導されたなら注意してください。
綺麗な本堂で心温まる送別を。
東雲院
綺麗な本堂で、先日、私の兄の告別式をして頂きました。
現在、てまえの方に建て替え中です。
全 15 件