宇迦之御魂大神の祈り。
大河原稲荷神社
お祓いは勿論、相談もできます。
猫さんが可愛かったです(*´`)敷地内にあるようなこじんまりとした神社でした⛩️外見はとても新しかったです。
スポンサードリンク
白兎の葉山神社で出会う、狛兎の神秘。
葉山神社
白兎の地名、兎の狛犬?
どうして鳥居と社がずれているの?
千手観音の信仰旅へ。
置賜三十三観音 第32番札所 森観音
置賜三十三観音霊場第32番札所。
観音様の前立てはコピーみたいでした御朱印は橋の手前の森公民館にて頂きますが、不在のために自分で印を押すことになります御朱印志納金は各自箱の中...
五色紐で観音様と縁結び。
置賜三十三観音 第31番札所 五十川観音御朱印所
置賜三十三観音霊場第31番札所。
まっすぐ上りますが多少距離もありますご年配の方はゆっくり上って下さい杉木立の中に観音堂があります扉は閉まっていたので五色紐を握りお参りいたし...
例大祭は、毎年8月14・15日。
五所神社
例大祭は、毎年8月14・15日。
スポンサードリンク
長井市時庭の趣ある聖観音。
時庭観世音菩薩
趣があります。
長井市時庭にある時庭観音です。
タモリ倶楽部にでていましたね。
洞松寺
タモリ倶楽部にでていましたね。
小さな祠が魅力の社内。
村社 稲荷神社
社内には小さな祠もありました。
平安の歴史、十一面観音菩薩。
九野本観音堂
ここも平地の田んぼの中にあります。
細いので寺に向かう道の方が安心です駐車場は観音堂横も停めれます。
芦沢観音で木鼻彫刻に感動。
芦沢観音
駐車場がないようです。
石段の脇に芦沢観音のスギという巨樹があります。
数百年の時を超える、正法寺の御朱印。
正法寺
長井市時庭にある曹洞宗寺院です。
置賜三十三観音霊場の御朱印頂きました。
長井市の時庭神社へ心の旅。
豊里神社
長井市時庭字諏訪の前にある神社です。
フラワー長井線での御朱印旅。
遍照寺
書き置きですが、御朱印があります。
落ち着いた雰囲気。
スサノオノミコトを祀る草岡地区の鎮守様です。
津嶋神社(長井市草岡)
スサノオノミコトを祀る草岡地区の鎮守様です。
白山神社
最上川の絶壁に佇む八幡神社。
八幡神社
最上川諏訪堰頭首工のすぐ近くの絶壁みたいな山にある八幡神社です。
社は無く石碑があります。
勇壮な黒獅子、川原沢の誇り!
巨四王神社
川原沢地区の鎮守様です。
黒獅子は勇壮!
小さなローマ・カトリックの教会です。
カトリック長井教会
小さなローマ・カトリックの教会です。
あかつき登山へ懐かしい道。
熊野神社
登山口から約1時間。
昔、子ども会で登っていたころ「あかつき登山」がありました。
歌丸神社
勇壮な黒獅子祭り、魅力満載!
蘊安神社
勇壮な祭りが開催されます、宮が開帳されていれば歴代の黒獅子が群頭しており、歴代獅子頭の見比べも楽しみの一つかと思います。
素晴らしい住職が心を癒す。
宝光院
素晴らしい住職です。
坂の上に隠れた神社、カナヘビとトカゲの楽園!
津島神社
道路からちょっと坂の上にある小さな神社カナヘビとトカゲとカエルが沢山いる。
生きるすべを教える場所。
法讃寺
人として生きていくすべを教えてくれる。
長遠寺
長井市のお寺様です。
兎雲山 全龍院
長井市のお寺様です。
金鐘寺
常楽院
満福寺
高國寺
願誓寺
全 31 件