弘法大師ゆかりの八十八ヶ所巡り。
安房高野山妙音院
弘法大師ゆかりのお寺。
館山市上真倉にある高野山真言宗のお寺。
スポンサードリンク
海上の安全を祈る、歴史ある観音堂。
観音堂
素晴らしい観音堂です!
半日のんびり過ごしました。
心休まる浄土真宗のお寺。
浄土真宗本願寺派(西) 宗真寺
うちの宗派です。
歌うお経が印象的でした。
館山城を望む涼しい寺。
総持院
妻の母方の実家の菩提寺の為、来訪しました。
落ち着いて綺麗なお寺です。
安房里見氏菩提寺の風情。
慈恩院
お彼岸が近いせいかお墓参りの方がちらほら。
安房里見家9代目当主 里見 義康の菩提寺です。
スポンサードリンク
源頼朝ゆかりの美しい菩提寺。
長勝寺
菩提寺です。
源頼朝の伝説が残る真言宗智山派の寺院です。
不思議な浄土宗で心安らぐ。
西行寺
ゆゆこ様一番好きです。
新盆で利用しました。
城山の風格ある神社。
浅間神社
天守のある曲輪の一角にある神社。
移転、復元が繰り返された歴史のある神社。
薬師堂復元を待つ、安房国の安らぎ。
頼忠寺
本堂は台風被害で屋根が飛んだので建て直し予定だそうです。
本堂復元出来ると良いですね。
潮留橋近く、心静まる真言宗。
来福寺
とおっただけです。
真言宗のお寺。
仏事相談、御前様の優しさ。
妙台寺
日蓮宗の無住寺です。
最高😃⤴️⤴️
木立に囲まれた静かな神社へ。
神明神社
脇道の奥に木立に囲まれた鳥居を見掛けて立ち寄り。
(*^ー゚)b グッジョブ!
雰囲気ある神社で心安らぐ。
國司神社
海上自衛隊館山基地の近くにあるジンジャ・シュライン。
旅先で通りすがりに気になった場所。
暖かい日蓮宗の寺院で心癒す。
法蓮寺
田舎のお寺らでした。
住職、奥様お寺の皆さまがとても暖かい。
美しいステンドグラスと四面石塔。
大巌院
いつも掃除が行き届いていて清々しいお寺で大好きな場所です。
お寺の本堂ステンドグラスがとても綺麗です。
曹洞宗で特別な御朱印巡り。
源慶院
親切丁寧デス。
久しぶりに、御朱印巡りしました。
富士山を背に磨崖仏へ。
真言宗 智山派 舎那院
景色最高😃⤴️⤴️富士山🗻も。
寺庭、樹木よく手入れされていて大事にされているようです。
手力雄神社の近くで心温まるひとときを。
恵比寿神社
手力雄神社の手前にあります。
手力雄神社の近くの小さな神社。
小さな神社で体感する、心の静けさ。
御霊神社
ちょっと怖い。
ごく小さな神社。
真言宗の心、安房国のお寺へ。
観乗院
真言宗のお寺。
真言宗のお寺。
曹洞宗の静寂を体感。
西光寺
曹洞宗の寺院です。
曹洞宗のお寺。
大通り沿いに立つ薬師如来。
安楽寺
浄土宗のお寺。
安房国四十八ヶ所薬師如来
西口第八番
大通りの道沿いにあるので見逃す心配はありません。
手入れされた浄土宗のお寺。
浄閑寺
手入れもされていて、雰囲気はよいです。
浄土宗のお寺。
のどかな田園に佇む曹洞宗の彫刻。
曹洞宗 福生寺
中に入っていないので解りません。
のどかな田園の中にある、落ち着いたいい感じの雰囲気です。
慈音院の観音堂で心安らぐひととき。
震災観音堂
慈音院が管理する観音堂。
慈音院が管理する観音堂。
曹洞宗の静寂を体感。
曹洞宗 真楽院
良い所。
曹洞宗のお寺。
海辺の小さな神社で心の洗濯を。
日枝神社
海辺の道路脇の小さな神社。
真言宗智山派のトイレ完備。
豊前寺
トイレあります。
真言宗智山派のお寺。
曹洞宗の心、安らぎの空間。
長光寺
安房里見家 10代目当主 里見 忠義の菩提寺の『長光寺』です。
曹洞宗のお寺。
曹洞宗のごく小さなお寺。
高田寺
曹洞宗のごく小さなお寺。
波の伊八巡りで参拝。
智恩寺
波の伊八巡りで参拝。
急峻な石段の上の小さな神社。
日森神社
急峻な石段の上の小さな神社。
手洗石の形が美しい。
熊野神社
手洗石の形が美しい。
畑の中の小さな神社。
神明神社
畑の中の小さな神社。
比較的小さな稲荷神社。
稲荷神社
比較的小さな稲荷神社。
住宅の間から至る小さな神社。
神明神社
住宅の間から至る小さな神社。
小さなお社だが、よく整備されている。
八坂神社
小さなお社だが、よく整備されている。
小さいが趣のある神社。
問子神社
小さいが趣のある神社。
御嶽神社
泉福寺
スポンサードリンク
スポンサードリンク