松前町札前の渡海神社で神頼み。
渡海神社
困った時の神頼み。
松前町札前(さつまえ)にある渡海神社に参拝。
スポンサードリンク
上ノ国町の稲荷神社、歴史を感じる。
木ノ子稲荷神社
神祇官頭吉田家の神号納む。
上ノ国町木ノ子(きのこ)にある稲荷神社を訪問。
京都の本山と同じ造りで立派です!
本願寺江差別院(西別院、浄土真宗本願寺派)
京都の本山と同じ造りで立派です!
様似町にある真言宗のお寺さんです。
智教寺(真宗大谷派)
様似町にある真言宗のお寺さんです。
親戚住職の心温まる寺。
大光寺
我が母、祖母が眠る寺、良い寺ですね👆
親戚の方が住職さんをしているお寺です。
スポンサードリンク
2018/7/16訪問:すでに取り壊されて無くなっ...
室蘭招魂社(室蘭八幡宮攝末社)
2018/7/16訪問:すでに取り壊されて無くなっていました。
新しく綺麗な静かな寺院。
龍宝寺
お寺は、新しくなって綺麗です。
建てかえられたばかりで、キレイでした。
御朱印はありませんが、新たな発見が待っている!
谷汲山観音寺
御朱印ありませんでした。
浄土真宗本願寺派のお寺です。
法城寺
浄土真宗本願寺派のお寺です。
上ノ国町の早瀬稲荷神社へ!
稲荷神社
実家近くの神社です。
上ノ国町早瀬にある早瀬稲荷神社を訪問。
赤神神社で心癒されるひととき。
赤神神社
松前町赤神(あかがみ)にある赤神神社に参拝。
湯岱稲荷神社
上ノ国町湯岱にある湯岱(ゆのたい)稲荷神社を訪問。
心静まるひとときをあなたに。
江良八幡神社
静かな環境。
松前町白神の三社神社で心安らぐ参拝を!
三社神社
松前町白神にある三社神社に参拝。
人々の悩み苦しみを真剣に聞いてくれる温かい憩いの場...
立正佼成会 函館教会
人々の悩み苦しみを真剣に聞いてくれる温かい憩いの場所です。
志海苔で神社巡りの旅。
竹駒稲荷神社 (竹駒稲荷大明神)
たまたま志海苔に行ったので神社⛩検索。
豊福稲荷神社
善性寺
古い田舎のお寺。
黒川町にある八幡様鳥居、祠はあるが 手水・社務所...
黒川八幡神社
黒川町にある八幡様鳥居、祠はあるが 手水・社務所はない。
稲荷神社
上ノ国町中須田にある中須田稲荷神社を訪問。
上ノ国町汐吹にある愛宕神社を訪問。
愛宕神社
上ノ国町汐吹にある愛宕神社を訪問。
尾札部稲荷神社の朱色の鳥居。
尾札部稲荷神社
森町から自転車ロングライドの帰りに参拝いたしました。
旧南茅部町の宮司在住神社です。
松前町原口にある八幡神社を訪問。
原口八幡神社
松前町原口にある八幡神社を訪問。
田舎にあるお寺さんです。
遠成寺
田舎にあるお寺さんです。
高野山真言宗の神秘、十一面観音菩薩のご加護を!
明光山 神山教会
高野山真言宗 十一面観音菩薩。
北海道三十三観音霊場
6月22日 第二番神山教会(御朱印は一番で)
国道275号線沿いにある曹洞宗の大寺院です。
曹洞宗 明王寺札幌別院(宗教法人)
国道275号線沿いにある曹洞宗の大寺院です。
館浜稲荷神社で心安らぐ参拝。
館浜稲荷神社
趣きがある感じです。
松前町館浜(たてはま)にある館浜稲荷神社に参拝。
565. ...
福田稲荷神社
565. 2019.08.22函館市の五稜郭の手前の西桔梗町...
子供たちが遊ぶ茂草荒神神社。
茂草荒神神社
国鉄228号線から直ぐ手前まで繋がる近道もありますが、冬場は通行止めになります。
縄で縛って引っ張って遊んでいた。
清部八幡神社
松前町清部(きよべ)にある八幡神社を訪問。
浄土宗 一行院 新善光寺
石川啄木ゆかりの地。
正一位 稲荷神社 (滝沢)
昭和初期の妖怪絵馬が集合!
藤城地蔵堂
多分、妖怪が住んでる。
洋風の「絵馬」が大量に奉納されていた。
元和八幡神社の歴史を感じる旅。
元和八幡神社
ご祭神:誉田別命,宇気母智命ご由緒:元和元年(1615年)の創建。
乙部町元和(げんな)にある元和八幡神社を訪問。
お寺を超えた新しいお経体験。
法華寺
住職さんのお経がいい。
お寺っぽくなかったな。
壊れた橋の向こうへ、特別な景色を探しに。
水神社
右側の砂利道を上がってゆきます 。
久々に訪問したら、橋が壊れてて参拝出来ず。
田沢稲荷神社、路地の奥に癒し。
田沢稲荷神社
住宅街の細い路地の奥にある神社⛩2021.7.6
江差町田沢町にある田沢稲荷神社を訪問。
本願寺派の浄土真宗体験。
白雲山真龍寺
浄土真宗 本願寺派。
ジョヨハン節(原文)조요한 절
歴史を感じる吉岡八幡神社。
吉岡八幡神社
ご祭神:譽田別命境内二社:館神神社(土甲斐守季直),金比羅神社(大物主命)合殿二社:稲荷神社(宇迦之御魂命),恵比須神社(事代主神)ご由緒:...
島町吉岡にある吉岡八幡神社に参拝。