この地区で1番の観音像があります日豊本線の列車の中...
長福寺
この地区で1番の観音像があります😋💦日豊本線の列車の中からも見ることができます❗️
スポンサードリンク
有難い気持ちになります。
龍泉寺
有難い気持ちになります。
宮苑近くの小さな神社で心安らぐ。
日吉神社
宮苑から高崎に向かう途中にある。
ウォーキング途中寄ってみました。
住職がフレンドリー。
教覚寺
住職がフレンドリー。
まるで異世界、隠れたお寺。
源勝寺
ほんとこれがお寺さん?
この建物がお寺って見ただけではわからないでしょう。
スポンサードリンク
階段降りて眺める神社の美。
大歳神社
階段降りてから拝殿があるタイプの神社
神社を上から見るってのも良いもんです。
庄の原の稲荷神社で年越し。
庄ノ原稲荷大明神
住宅地の奥にある小さな稲荷神社です。
庄の原での年末年始はここで、是非。
秋葉神社
小さい神社.車で訪れることもできるが,道が細いので運転が大変.
近くにテレビの電波塔が建っている.それと戦時中の砲弾が展示してある.
光林寺で楽しむ春のしだれ桜。
光林寺
もう少しで巨木で綺麗な枝垂れ桜が咲きます。
春に行くとしだれ桜や紫もくれん 芝桜等花が咲き乱れています ご隠居に春を告げよう桜餅 お茶美味しかったです😆🎵🎵
趣のある素敵な神社、地元の氏神様。
堅田郷八幡社
地元の氏神様です。
趣のある素敵な神社です。
浄土真宗大谷派の美しい紅葉。
光久寺
紅葉が綺麗なお寺。
浄土真宗大谷派のお寺さんです。
歴史感じる無人神社、ここにあり!
大原神社
無人神社です。
歴史的な場所(原文)مكان تاريخى
大友宗麟公のお墓へ、歴史探訪。
天徳寺
大友宗麟公のお墓があります。
歴史感じる神社の華やかさ。
王子神社
階段前くらいしか車を停められそうなスペースはない。
正徳三(一七一三)年の建造で本殿は華やかな彫刻や彩色に飾られています。
下各念寺
小さな段で登る新体験!
今熊社
階段が結構長いです…というか段が小さいのでそれなりに登りにくい。
階段が結構長いです…
というか段が小さいのでそれなりに登りにくい。
素敵な雰囲気の神社でした。
賀茂神社(かもじんじゃ)
素敵な雰囲気の神社でした。
犬丸天満宮 ( 入口 )
鳥居前です。
散歩途中に寄り道、宮苑の隠れ家!
諏訪神社
県道601を宮苑に向けて右山手にある。
散歩の途中でいつも寄り道します。
広瀬神社で心洗われる。
広瀬天神社(天神宮)
神社の社叢が市指定天然記念物に指定されています。
自分がお宮参りをした(らしい)思い出の神社。
旧無動寺跡の新たな魅力。
身灌神社(下黒土)
旧無動寺跡です。
利光宗魚の墓所を訪ねて。
成大寺
立花道雪の妹婿、利光宗魚の墓所があります。
第14回大野川合戦まつりの翌日に訪れました。
現在も残る八つの石橋の形状がすべて異なるなど遊び心...
大神宮
現在も残る八つの石橋の形状がすべて異なるなど遊び心にあふれています。
後背湿地を学びながら。
天満神社
ゆっくり掛けている人はいない。
地理A.センター試験対策の勉強になる。
平尾社の本殿横には県指定有形文化財の石造宝塔があり...
平尾社
平尾社の本殿横には県指定有形文化財の石造宝塔があります。
住宅街の神社で心安らぐお参り。
上赤嶺神社
住宅街の中にある神社。
除夜の鐘がなる前10分よリ多くの方がお参りしてくださいまして有り難うございます。
本堂の不思議、ぜひ体験しよう!
福寿寺
本堂らしきものが見当たらない。
社務所などはなく、小さな無人の神社です。
湯屋貴船神社(貴舩祠)
社務所などはなく、小さな無人の神社です。
小さな朱色の神社、不動明王堂!
大床神社
不動明王堂 立て替えとなりました。
小さな朱色(少し薄い)の神社です。
杜鵑啼断血痕斑 峻坂何傷九折攀 狼気欲来陰壑...
伝照寺
杜鵑啼断血痕斑 峻坂何傷九折攀 狼気欲来陰壑震 蝉聲時動夜山間 (夏日遊続木村… 玉井忠田作 文政十二年)
大友興廃記にも登場する神社。
三竈江明神社
大友興廃記にも登場する神社。
水﨑神社
大岩屋区の神様です。
六所社
大岩屋区の神様です。
宝篋印塔と手入れの行き届いた庭。
宝陀寺
宝篋印塔がすばらしいです。
阿部家の菩提寺です。
杵築藩14番札所で心静かに。
大光寺
臨済宗のお寺です。
竹田山 大光寺は杵築藩14番札所。
西椎屋の大銀杏、心に残る瞬間。
西椎屋神社
やっぱり大きかった銀杏の木。
大銀杏で有名な西椎屋の集落にある神社。
深い山奥で出会う、立派な仏像と住職。
蓮勝寺
素敵な体験(原文)Lovely experience
深い山奥に驚くほど立派な仏像と聡明な住職さんがいらっしゃいます。
新駐車場完備、大分のお寺で。
神力寺(日蓮宗)
最近、新しい駐車場ができました。
私の嫁さんの実家のお寺です日蓮宗のお寺で 若くて立派なお上人さんです。
無人でも美しさ際立つ神社。
中殿貴船神社
町の静かな⛩️神社。
中津駅の近くで無人だけど綺麗な神社です。