佐久観音霊場 10番札所。
大昌寺
佐久観音霊場 10番札所。
スポンサードリンク
利用可能であまり使うことがありません。
佐久市常和集会所
利用可能であまり使うことがありません。
白山神社
海軍二等水兵鈴木虎雄之碑
少年時代の思い出、蛇石へ。
山田神社
末永く守らねばならない尊い場所です。
久しぶりに訪れました(゚-゚)山田つつじ園の人気のためか、数人来訪者もおり、皆、思い思いに散策しておりました。
スポンサードリンク
迫力のある石造文化を体感。
常和・壁面の南無阿弥陀仏
石造の古い文化がお好きな人にオススメなディープスポットです!
間近で見ることができ良かったですね(^∇^)
標高849mの歴史を歩む。
平賀氏城跡
霊園の駐車場から徒歩で訪問しました。
平賀城跡文化財指定:県指定史跡遺構:石垣,郭,堀城主:平賀氏歴史:築城年代は定かではないが平賀義信によって築かれたと云われる。
常和集落で迷わず発見!
中部労働技能教習センター(一社) 佐久会場
Googleマップだと常和集落内の間違った民家に案内されるので注意!
いらっしゃらない宮司さんの神社。
白山神社イチイの古樹
どなたでも、お札を受けることが出来ます。
庶民信仰の石像巡り。
常和一九夜の碑
2019年台風19号により甚大な被害が発生した『常和』の住宅地の一角に『お地蔵様』や『十九夜』など庶民信仰の石像が立ち並んでいました。
ため池『やまだ』
つつじ園への復旧道、ぜひご利用を!
山田つつじ園
つつじ園までの道が2019年の台風で被害を受け復旧工事中でした。
懐かしの場所で思い出再生。
観音寺
懐かしの場所です。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク