立派な扁額が目を引く!
武儀神社
建物はかなり傷んでいます😅 本殿は囲われていて見えませんでした。
スポンサードリンク
お子様の健康を応援、パスポートプレゼント。
たけうち調剤薬局
子どもの薬でお世話になっています。
健康パスポートのシールもらいました。
こじんまりとした神社で心安らぐひとときを。
勝森権現宮
こじんまりとした神社です😊
片田さんの先祖神、ここに集う。
片田神社
片田さんの先祖神でしょうか?
13の神様が集う特別な場所!
河内神社
なんと13の神様が合祀されているとのことです😲 鳥居が3つあります。
スポンサードリンク
芝生の手入れが素晴らしい!
スポーツパークさかわ
ターフピッチは最高のコンディション駐車場がせまいのが難点。
芝生はいいです。
狭い駐車場から特別な体験を。
佐川郵便局
駐車場が狭いです。
新しくて美しい病院、安心の医療。
佐川町立高北国民健康保険病院
かなりレベル高い病院。
建物が綺麗です。
大型車も安心、広々無料駐車場!
佐川町観光駐車場
広くて無料。
大型車用の枠3台分有ります。
手作り櫂寄せ豆腐、工場直送!
山崎食品
昔ながらの櫂寄せ製法(豆乳ににがりを入れて櫂で軽く混ぜて固める)で手作り。
豆腐製造業、工場での直接販売もしています。
価値のわかる方に最適なご提案。
883工房
大変丁寧な仕事をなされ価値のわかる方にお勧めです。
レトロな空間でカラオケ無限大!
Retro BAR Sachi
お酒も安くて、カラオケもうたい放題で凄く良かった!
山の上のちっちゃい稲荷神社✨
愛宕神社
こんぴらさんみたいに山の上でした😅 途中にちっちゃい稲荷神社もありましたよ😁
正面から覗く新発見!
蓬莱神社
囲われていますが、正面からなんとなく覗けました😁
元禄15年の伝承、深尾若狭の魅力。
天満宮
完全に囲われていて中は見えません😅 元禄15年深尾若狭さんが京都北野天満宮分霊を勧請したそうで深尾家の崇敬神とのことです。
本殿岩の迫力、95段の石段!
甑巌神社
木が倒れていました😞
アクセス抜群!
花の木緑地
アクセスに便利なロケーション。
上の聖神社近くの癒し空間。
聖神社
上の聖神社の遥拝所のようです。
新しくてきれいなトイレが自慢!
公衆トイレ
わりと新しくてきれいなトイレです😊
ジューシー果実、甘さ満点。
虚空蔵山観光農園フルーツランド
ミカンがとても甘いので、毎年ミカン狩りに行きます。
あいにくの小雨の中梨狩りに行きました。
囲まれた本殿の神秘体験。
池田神社
本殿は囲われていて見えません。
立派に整備された空間!
ふれあいセンター けいとう
立派に整備されていました。
145段の石段を上がる神社の魅力。
大本神社
かなり傷んでいました。
忘れられない味、再発見!
琴平神社
忘れ去られつつある感じです😅
ひんやり神聖、杉の木に包まれて。
春日神社
拝殿は雰囲気がありました😊 参道の杉の木が結構でかい😁
ひんやりして気持ちいい神聖な場所です。
丁寧なマナーで安心の買い物。
ツルハドラッグ 佐川店
店員の方は皆さん丁寧で親切です。
レジの従業員さんのマナーが良いです。
ヒマラヤ珈琲と雑貨の不思議。
THIRD EYE(サードアイ)
美味しいコーヒーと掘り出し物が楽しい雑貨屋さんです。
『輸入のアジア雑貨』&『ワークショップ(楽器を習えます)』のカフェ☕😌✨音楽🎵を愛するマスターの入れてくれる『美味しいヒマラヤ珈琲』を是非飲...
絶景の頂上、室戸を一望!
虚空蔵山展望台
頂上からの眺めは絶景で晴れていれば室戸まで見渡せます。
登山道が短くかなり物足りなさ感じた。
須崎市から佐川へ、栗の夢スイーツ!
くり蔵
須崎市から佐川へ抜ける道の途中に有る栗のお菓子のお店だよ。
佐川町のスウィーツ屋さん。
横倉山の絶景を見渡す場所。
黒岩スカイライン展望所
横倉山から周辺の集落まで見渡せます。
清宝山
日高村総合運動公園の入口で、のんびり散策!
大滝山
のんびり上がればいいと思います。
地元の方の手でよく整備されて歩きやすいです。
元気な女将の朝ごはん、おいしいお味噌汁!
旅館 明清館
女将が魅力的な方です。
お味噌汁がホントにおいしかったです。
木製建具のオーダーで特別な空間を。
森田木工
襖・障子の製作張り替え、網戸の張り替えなど。
南朝時代の歴史を感じる。
松尾城跡
南北朝時代に南朝方の佐川四郎左衛門の居城であったと伝わります。
海津見神社
神明宮
八王子神社
家計簿がイチバン書きやすいお店!
100YENハウスYES 佐川店
ここで売ってた家計簿がイチバン書きやすく見やすくて良かった!
ダイソーやセリアとは違う物が売ってます。
大きな拝殿で歴史を感じる。
若一王子神宮
ちょっと傷んでいますが、大きな拝殿です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク