鮮やかな緑と吊橋の絶景!
樅木の吊橋
紅葉は終わり、これと言って何も有りませんが。
オススメ。
スポンサードリンク
五家荘の秘境で絶景発見!
五家荘平家の里
国道445号から狭い道を走った先にある資料館的な所です。
入場料410円。
崩落の村道、挑戦者求む!
国見岳 樅木登山口
車一台しか道幅がない区間がほとんどですので日中は対向車とのすれ違いが大変です。
道が崩壊している為、駐車場も無く路肩に数台が必至です。
神聖な場所なのは感じました。
白鳥神社
神聖な場所なのは感じました。
ここまで来るのは大変ですが、眺望も良く良い山です。
小国見岳
ここまで来るのは大変ですが、眺望も良く良い山です。
スポンサードリンク
樅木天満宮
五家荘で味わうヤマメ料理の絶品。
山女魚荘
グループでの宿泊にもってこいヤマメの養魚場もされており、料理は野趣に富むものばかりで美味でございます特に、ヤマメの甘露煮は絶品で、お土産で購...
客室は広く、料理もすごく美味しかったです。
自然豊かな山深い避暑地。
五家荘渓流キャンプ場
めちゃくちゃ涼しい夏キャンプに最適。
熊本方面からも1時間以上かかります買い物は近くにないので、必ず買われてきた方がいいです布団やバーベキューのコンロ等は貸し出しはありますが、寝...
ふるさとのような温もり、山菜そばで満腹!
旅館 樅木山荘
料理の品数も多く美味しいです。
宿までは基本的に車両1台分しかない幅の道を約30kmほど運転していくことになります。
平家の歴史、山奥で体感!
平清経住居跡
険しい山道を抜けると鮮やかな朱色の資料館入場料410円払う価値あり平家の歴史が学べます👍
都の生活に慣れた方々がよくこんな山奥に逃れてこられたなと思います。
国見岳へ、登り詰めよう!
烏帽子岳登山口
がんばって登った甲斐はありました。
国見岳新登山口から国見岳に登りました。
神秘的な山で感動体験。
川辺川源流
すごく神秘的で、とても感動しました。
登りやすい山だけども道路からの距離があり日没も早く引き返すことも必要。
トイレの充実感、ここにあり!
トイレ
こんなところなのであるだけありがたいです。
トイレです。
初めての訪問、心に残る体験。
天領庵
初めて伺いました。
全 14 件